消費税の取り扱いについて

このQ&Aのポイント
  • 消費税は賃貸契約書やリフォーム工事などにも掛かりますが、駐車場については疑問があります。
  • 駐車場は建物の付属として提供されているため、消費税を取るのはおかしいという意見もあります。
  • 一方、月額駐車場やコインパーキングは内税として取られることが多いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

消費税

知り合いがアパート借りたら駐車場が建物の前にあります。契約の時駐車代金3,000円/月で消費税は別途だというのです。 駐車場は建物の付属としてついているのだから、消費税を取るのはおかしいというのですが、この知人のいう事は正しいのでしょうか。よく書類作成代などと金額請求で消費税が掛ってきます。これはある程度納得できるのですが、駐車場はおかしいというのです。駅前にある月額駐車場や、コインパーキングは内税ですか。24Hで500円とか、ありますが。 消費税はなにに掛るのでしょうか。賃貸契約書も書類です。しかし作成代は取りません。弁護士は裁判費用に消費税掛けます。リフォームなどで工事したとき消費税掛けますが、部材にはすでに掛っていますから、工賃だけですか。リフォームなどで金額が1000万にもなると、8%で消費税80万です。最終支払者(注文者や購入者)はこの消費税も請求されて支払っています。2重払いの気がするのですが。 アパートの駐車場の件もお願いします。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>駐車場は建物の付属としてついているのだから、消費税を取るのはおかしいというのです 賃貸契約次第です。 「全て、駐車場付き」の場合は、駐車場代込みの家賃ですよね。 つまり、賃貸契約は自動的に家賃と駐車場分の消費税を払っている事になります。 「希望者には、駐車場付き」の場合は、家賃と駐車場代は別々です。 多くのアパートは、部屋数分の駐車場を確保していません。 この場合は、賃貸契約と駐車場契約の2種類の契約を結ぶ必要がありますよね。 結果、駐車場代個々に対して消費税が必要です。 >この知人のいう事は正しいのでしょうか。 知人の賃貸契約書が分からないので、誰も判断は出来ません。 >駅前にある月額駐車場や、コインパーキングは内税ですか。24Hで500円とか、ありますが。 その通りで、これらの多くは内税ですね。 500円の中に、消費税分を含んでいます。 JR各社・私鉄など各種乗車券も、既に消費税を含んだ価格です。 自動販売機も、内税です。 >消費税はなにに掛るのでしょうか。 支払った対価に対して、税金がかかります。 >最終支払者(注文者や購入者)はこの消費税も請求されて支払っています。2重払いの気がするのですが。 その通りですが、消費税の場合「税金に税金がかかる」のです。 生産者から100円の商品を仕入れると、108円。 仲買人が108円の商品を仕入れると、116.64円。 スーパーが116.64円の商品を仕入れると、125.9712円となります。 店頭に商品が並ぶ時は、利益を無視しても25.9712円の消費税が国庫に入ります。 二重払いどころか、三重四重払いなんですよ。 ご存じの様に、年金制度が崩壊していますよね。 1円でも年金財政を確保しないと、議員年金月額40万円の支給が出来ません。 ※国民年金は、現行月額たった6万円支給でも既に破産状態。 ※この現実を知っている方は、意図的に年金未納です。 ※年金免除者を未納と看做せば、既に45%以上の方が国民年金納付を拒否しています。 国会議員としては、自民創価学会連立政権だけでなく民主党・社民党・共産党など与野党を問わず「年金改革」の御旗のもとで税率最低15%を考えています。 アパートの件も、しかり・・・。

mihonomatu
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.6

駐車場が土地の賃貸であれば、消費税はかかりませんが、 施設の利用となれば消費税がかかります。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6201.htm https://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6213.htm 消費税は、課税取引にかかりますが、 通常の課税事業者は仕入れにかかった消費税を、 売り上げにかかる消費税から差し引きして納めます。 非課税事業者は仕入れにかかる消費税を差し引くことはできませんが、 差額の消費税分は業者の儲けになっているだけです。 したがって、2重払いにはならず、流通の過程で 雪だるま式に消費税が増えていくわけではありません。 消費税は消費者に負担させるという目的もあって、 取引時に別建てで表示されますが、納税義務者は売り手であり、 実際は総額で取引しています。 駐車場代が課税か、非課税かという問題は、 実は消費者にとっては本質的な問題ではなく、 3240円/月と3000円/月のどっちが適正かというだけです。 原価や周辺相場から言えば2500円/月が適正かもしれないのに、 そっちは問題にせず、課税か非課税かだけを問題するのは 木を見て森を見ずということです。 非課税業者は別建てで表示することで、 儲けにかかる消費税分のだけ安く見せることができると言えます。

mihonomatu
質問者

お礼

土地を貸している。となると消費税はかからない。しかし施設となるとかかる。ありがとうございました。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.5

駐車場の件ですが、おそらく払うのだと思います。 賃貸の事業用物件も消費税を払います。 そして中には、普通の賃貸でも消費税を取る物件もありますよ。 リフォームの消費税ですが、おそらく儲けに入っていますよ。かなり大きい会社ならちゃんとしていますが、小さい会社とか中くらいの会社なら、その消費税は儲けになります。 基本的に、消費税は、儲けになりますよ。 中には、消費税を取るなら納めなければならないと言う人がいますが、それは奇麗事です。 みんながやっていることです。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.4

>契約の時駐車代金3,000円/月で消費税は別途だというのです。 契約内容によります。 家賃に含まれていれば非課税ですが。 契約が別だと課税対象です。 どちらにしても又聞きの話だけでは判断できません。

mihonomatu
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.2

https://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6225.htm 土地を貸しているとという解釈なら、非課税です。 駐車サービスを提供しているという解釈なら、課税です。少なくとも、コインパーキングはこちらでしょう。 どちらに当たるのかは、駐車場の形態によるかと思います。

mihonomatu
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

消費税は、基本的にお金を消費する時に発生します。 市場で卸業者が品物を買い、それを小売業者が買い、消費者が買う。 それぞれで消費税がかかります。 これは、ある品物が製造され消費されるまでに税金を課しているのではなく、お金を使うことに対して課税しているためです。 ごく一部の取引に、非課税のものがあります。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6201.htm
mihonomatu
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「消費税は別途」の解釈

    フリーSEをしております。 契約先に契約金額+消費税の請求をしたところ、契約金額には消費税を含んでいると言われました。 契約前の面談で希望金額n万円以上で消費税は別途いただきたいと伝えておりました。 契約書の締結時に、契約書には「金n万円 消費税は別途とする」と記載されていながら、「請求は内税で」と言われました。 確認のため、「n万+消費税を内税にした請求書を出して良いのですね」と確認を取ったのです。それなのに、上記のように言われたのです。 契約書の記載事項と口頭での確認を基に反論したのですが、「別途とは支払うということではない。内税と言ったでしょ」と認めてもらえませんでした。 3ヶ月毎の契約なので、今回は諦めようと思いますが、「消費税は別途とする」とは、別途支払うってことじゃないの?別途取り決めるってこと?そんな・・・ 自分が甘かったと反省はしていますが、どう思われます?

  • 消費税について

    消費税はは家賃とかにもかかるものなんですか? 町で不動産屋の看板見ていると消費税の事は書かれていないので、内税になっているという事かな。それならはアパートとか貸し駐車場の大家さんはは家賃収入に対して相当する消費税を国に納めていると理解すれば良いのでしょうか?

  • 消費税について

    今回の質問は消費税について少しお伺いいたします。 会社間での取引でたとえば、当社が人材を派遣しているとして その会社に時給1,000円で契約しているとします。 単純計算で1ヶ月のトータルを1日8,000円×20日稼動とし=160,000円で請求をしたとします。 当社としては160,000円×1.05(消費税)を請求しようと思いましたが 先方の会社からは内税で消費税をお支払いしていると言われました。 当然請求した合計の160,000円から当社は消費税を国に納める事になります。 この例のケースで言うと相手側は消費税法違反にならないのでしょうか?又、労務費なので消費税は取れないのでしょうか? もっとも契約がどうなっているかによるとはおもいますが・・・・ このケースは一般派遣です。出向などではありません。 詳しい方が居ましたら宜しくお願い致します。

  • 消費税の載せ方

    マンションを購入することにしました。家に入っているチラシには、このチラシをご持参の方は、契約特典として、販売価格(税抜き)より2%引きと書いてありました。たまたま、間取りも良く、駅から近いこともあり、契約までいたりました。この契約特典を用いての計算で質問があります。販売店の計算方法は、 1.売買代金(消費税込み)3100万円 税抜き3000万円(住宅部分が2000万円の時) 2%の割引 60万円なので、 3040万円という請求になりました。 そこで、疑問が出てきたのが、普通は消費税を引いた金額で、値引きをするので有れば、消費税を引いた金額で価格を出して引いた金額に、消費税を加えるのではと思った次第です。 その計算で行くと、 2.売買代金(消費税込み)3100万円 税抜き3000万円(建物部分が2000万円の時) 2%の割引 60万円(建物部分40万円、土地部分は20万円) 2%引きの税抜き金額2940万円(建物部分1960万円、土地部分は980万円) 建物部分に98万円、消費税が掛かるので、 支払金額は、3038万円になります。 1と2では2万円の差になりました。 物を買うときには税抜きで計算して、割引して貰い、また消費税を掛ける2.の買い方だと思うので、マンションの販売店にこの計算で交渉しようと思いますが、如何でしょうか?

  • 家賃に掛かる消費税について

    賃貸物件に住んでいます。 家賃にかかる消費税についてお聞きしたいです。 (1)住宅+駐車場込みで、家賃を払っています  ※社宅扱いで居住し、駐車場は別に駐車場としてきちんと整備された  場所に駐車保管しています。 (2)二台目の車庫として、別にもう一つ駐車場を借りています。  ※二台目は個人にて契約締結し、1台目の横に駐車しています。 (2)の駐車場代家賃に消費税を掛けて、借主に家賃を請求しても構わないのでしょうか? 今回家賃の家賃集金会社が変更になり、消費税を含めた金額を請求してきています。 当初賃貸契約書には、消費税の請求はなく今まで請求はされていませんでした。 請求金額の変更に伴う契約書変更は行なわれていません。 書面にて、振込か引き落としかの問合せがあり、今回は振込を選び一回目の引き落としの案内が来て消費税が掛かっていることが分りました。 今回からの家賃の支払いについて、消費税を借主が払うべきものなのか教えて下さい。

  • 消費税について

    弥生会計のソフトで本則課税、「税抜経理方式」「内税入力」を使用しております。例えば10,000円+消費税1,000円の費用を計上する際は11,000円と入力し、自動で消費税額1,000円と出ます。 基本的な質問ですが、取引先からの請求書記載の消費税と、弥生会計で自動で出てきた消費税額が違うのですが、この場合、請求書記載の消費税額を手打ちするべきなのでしょうか。 (小さい金額ですが、税込み134円(消費税額13円)の請求書を弥生会計で134円で計上すると消費税額は12円になります) よろしくお願いします。

  • 消費税を取るべきかどうか

    お世話になります。 今年になって個人事業の開業届を出し事業をはじめました。 主な取扱は、写真販売で、一点の価格は2~10万円です。 今年度の売り上げ目標は200万で、「免税業者」となります。 このような状況なのですが、お客様に請求書を書く場合、消費税をどのように扱うかで悩んでいます。 今の段階で消費税を上乗せしていないと、将来、課税業者になったときに、いきなり消費税を取るのは、お客様にとっては実質値上げになるので、いかがなものかと。。。 まあ、内税で価格表示しておくのも一法なのですが、なんだかすっきりしません。 お聞きしたいのは、 1.今の段階で消費税という名目で請求するのには、税法上問題はないのか。 2.今の段階で、一般的な商習慣としてはどのようにするのがベターか。(消費税は請求しない、消費税として請求する、内税表示で請求する、など) 以上です。 よろしくお願いします。

  • 原稿料の消費税について教えて下さい

    フリーで原稿を描いております。 2012年までは原稿料と消費税分から源泉徴収税を引いた金額を頂いていました。 しかし取引先から2013年の法改正により源泉率が10.21%内税になり税も付けられない状態になったと言われました。 源泉率が上がるのは問題ありませんが、消費税を外税として付けられない状態とはどういうものでしょうか? 原稿料の消費税を外税ではなく内税にするような法でもできたのでしょうか? ネットを検索してみたのですが見当たりません。 本来は200000円→210000円(外税)で源泉徴収税20420円(源泉分10.21%)が引かれて支払が189580円のはずが 法的な問題で外税をつけられないため179580円になると言われました。 これまで外税でお仕事をさせて頂いていたので突然の連絡で戸惑っています。 契約書にも内税でということは書かれておりません。 これはしょうがないことなのでしょうか? 何卒ご回答よろしくお願い致します。

  • 消費税と源泉税について教えてください

    初歩的な質問で恐縮です。 会社が販売した商品の売り上げの20%を、出演者(録音に携わる)へ支払をする契約をしています。 支払先は、株式会社の企業と、個人の方になります。 企業へは、そのまま売上の20%を消費税なしで支払えばいいでしょうか? 個人の方ですが、源泉税を引くことになる契約が判明致しました。 たとえば、10,000円の支払いをします。と提示してしまったので そこから源泉や消費税を計算しなければいけませんが・・・。 となると、10000円の消費税は477円、源泉額は消費税のかかる前の金額の10%になるので、952円。 その後、税抜き金額の9523円 - 源泉税(10%)952円 =8571円となるので、 その8571円+消費税の477円を足して、9048円を支払えばいいのでしょうか? 個人の場合でも消費税は必ず、内税、外税にかかわらず、記載し、支払うものでしょうか? こうのような場合の消費税とはどうのようなものですか? それとも、個人は消費税は関係ないのでしょうか? まとまりの悪い質問内容ですみません

  • 源泉税と消費税を教えてください

    初歩的な質問で恐縮です。 会社が販売した商品の売り上げの20%を、出演者(録音に携わる)へ支払をする契約をしています。 支払先は、株式会社の企業と、個人の方になります。 企業へは、そのまま売上の20%を消費税なしで支払えばいいでしょうか? 個人の方ですが、源泉税を引くことになる契約が判明致しました。 たとえば、10,000円の支払いをします。と提示してしまったので そこから源泉や消費税を計算しなければいけませんが・・・。 となると、10000円の消費税は477円、源泉額は消費税のかかる前の金額の10%になるので、952円。 その後、税抜き金額の9523円 - 源泉税(10%)952円 =8571円となるので、 その8571円+消費税の477円を足して、9048円を支払えばいいのでしょうか? 個人の場合でも消費税は必ず、内税、外税にかかわらず、記載し、支払うものでしょうか? こうのような場合の消費税とはどうのようなものですか? それとも、個人は消費税は関係ないのでしょうか? まとまりの悪い質問内容ですみません

専門家に質問してみよう