原稿料の消費税について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 原稿料の消費税を外税ではなく内税にするような法は存在するのか
  • 2013年の法改正により原稿料の源泉率が上がり、消費税を外税として付けられなくなった
  • 契約書には内税という記載がないため、突然の連絡に戸惑っている
回答を見る
  • ベストアンサー

原稿料の消費税について教えて下さい

フリーで原稿を描いております。 2012年までは原稿料と消費税分から源泉徴収税を引いた金額を頂いていました。 しかし取引先から2013年の法改正により源泉率が10.21%内税になり税も付けられない状態になったと言われました。 源泉率が上がるのは問題ありませんが、消費税を外税として付けられない状態とはどういうものでしょうか? 原稿料の消費税を外税ではなく内税にするような法でもできたのでしょうか? ネットを検索してみたのですが見当たりません。 本来は200000円→210000円(外税)で源泉徴収税20420円(源泉分10.21%)が引かれて支払が189580円のはずが 法的な問題で外税をつけられないため179580円になると言われました。 これまで外税でお仕事をさせて頂いていたので突然の連絡で戸惑っています。 契約書にも内税でということは書かれておりません。 これはしょうがないことなのでしょうか? 何卒ご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>2013年の法改正により… 法令類は和暦です。 >源泉率が10.21%内税になり税も付けられない… 平成25年分から復興特別所得税が加算されることになったのは、確かに法改正ですが、内税にしなさいなどという法改正はありません。 その支払者が勝手に決めたことであり、事実上の値下げということです。 >原稿料の消費税を外税ではなく内税にするような法でもできたの… ありません。 >本来は200000円→210000円(外税)で源泉徴収税20420円(源泉分10.21%)が引かれて支払が189580円… 消費税を明確に区分記載して請求していれば、確かにそうなりますね。 >これはしょうがないことなのでしょうか… 値下げ要求を、あなたが呑めるか呑めないかの話です。 他人がとやかく言えることではありませんので、ご自身で判断してください。 4月以降はもっと影響が大きくなりますよ。

meiko613
質問者

お礼

ご回答有難うございます。お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 只今交渉中でして結果がどうなるかはわからないのですが今後のことも考え取引先とお話させて頂こうと思います。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

お相手の言ってることは、源泉所得税率が引き上げられたことと、消費税率が引き上げられたことに関係付けしてる「インチキ」な説明です。 例 請求額  20、000円 消費税   1、600円 源泉所得税 2、042円 合計請求額 19、558円 要は上記のうち、1、600円の支払いをしないということです。 これは消費税転嫁対策特別措置法で、禁止されてる「消費税の転嫁拒否行為」です。 消費税価格転嫁等総合相談センター 専用ダイヤル  0570-200ー123 に相談しましょう。 公正取引委員会、中小企業庁が事業者に報告命令をするなどして、違反行為を防止することになってます。 本法では悪質な業者は名称公開されることになってます。 「法的な問題で外税をつけられない」のではなく、相手が法律違反をしようとしてます。 消費税転嫁対策特別措置法違反です。 重ねますが「消費税をつけての請求をされても支払いをしない」→「消費税分だけまけろ」と言い出すことは上記法律違反です。 税法の規定ではないので、相手が「消費税だ、源泉所得税だ」と言いだしたら「それって、違うよ」と教えてあげましょう。

meiko613
質問者

お礼

ご回答有難うございます。お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 只今交渉中でして結果がどうなるかはわからないのですが今後のことも考え取引先とお話させて頂こうと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 消費税内税の原稿料、トータルでいくらもらえますか?

    【至急教えて下さい】 消費税込の原稿料の、確定申告をしてから実際にもらえる総額について教えてください。 色々ありまして会社員を辞めて、ライターを始めようと人づてにあたり、なんとか雑誌の仕事にありつくことができました。 いったい何回の仕事になるのかは分かりませんが、話を簡単にして単発の仕事ということでお聞きしたいと思います。 (収入が100万円を超えると仕組みが変わるそうですが、とてもそんな金額にはなりそうもないので、それ未満ということで、お尋ねします) 事前に一回あたりの原稿料は、5,000円[内訳4,762円(税抜)238円(消費税)]という金額だと伝えられたのですが、 (1)これは、最初に振り込んでもらえる原稿料(出版社の支払額)は、消費税込の5,000円から10%の500円を源泉徴収をされた4,500円ということですか? (2)源泉徴収されても確定申告で500円を取り戻すことができて、手にすることができる原稿料の総額が5,000円なら満足なのですが、そのような理解でいいのでしょうか? (3)それとも源泉徴収の金額は、消費税抜きの4,762円の10%476円で、振込は4,286円。確定申告しても476円しか戻ってこないくて、手にする総額は、結局4,762円にすぎないのでしょうか? (4)5,000円分の原稿料(振込+確定申告しての還付金)を頂こうと思ったら、(出版社に交渉できるかどうか別にして、後学のために知っておきたいのですが)原稿料は5、000円+消費税は外税にしてもらわなければならないのでしょうか? (5)それからもしご存知の方がいらっしゃったらお伺いしたのですが、消費税込ということがよく分からないのですが、原稿料には消費税がその中に含まれるケースが一般的なのですか? ※知り合いのライターさんで、一回一万円の原稿料で月に二回原稿を書いている人がいますが(別の出版社です)、ひと月あたり十万円までなら請求書を起こさなくても振り込んでもらえるそうで(その仕事先だけのローカルルールだと思いますが)、毎月二万円から源泉徴収額二千円を引かれた一万八千円振り込まれるそうです。 その場合、消費税は内税ということになるのでしょうか? 複数の質問をダラダラと書き連ねて、分かりにくいかと思いますが、お詳しい方、分かり易く教えてください。 何卒宜しくお願いします。

  • 原稿料と消費税

    昨年、数社で漫画を描いて原稿料+印税を得ました。 各社1割ずつ源泉徴収をした金額を振り込んでくれたのですが、1社だけ消費税を差し引いてきました。 私の収入は1000万円には遠く及ばないので、消費税納入の必要はないと思うのですが、これは確定申告で還付してもらえるのでしょうか? 普通に収入と経費を申告すればよい? あと、振り込み手数料を引いて入金してきた出版社もありました。これは雑費として計上していいのでしょうか?

  • 消費税8%の計算

    例えば、100円の8%の消費税(外税)を出すのに、100÷12.5=8 (内税)を出すのに、100÷13.5=7.41 と計算する方法がネットにあったのですが、 この計算方法は間違いですか?

  • 消費税と源泉税について教えてください

    初歩的な質問で恐縮です。 会社が販売した商品の売り上げの20%を、出演者(録音に携わる)へ支払をする契約をしています。 支払先は、株式会社の企業と、個人の方になります。 企業へは、そのまま売上の20%を消費税なしで支払えばいいでしょうか? 個人の方ですが、源泉税を引くことになる契約が判明致しました。 たとえば、10,000円の支払いをします。と提示してしまったので そこから源泉や消費税を計算しなければいけませんが・・・。 となると、10000円の消費税は477円、源泉額は消費税のかかる前の金額の10%になるので、952円。 その後、税抜き金額の9523円 - 源泉税(10%)952円 =8571円となるので、 その8571円+消費税の477円を足して、9048円を支払えばいいのでしょうか? 個人の場合でも消費税は必ず、内税、外税にかかわらず、記載し、支払うものでしょうか? こうのような場合の消費税とはどうのようなものですか? それとも、個人は消費税は関係ないのでしょうか? まとまりの悪い質問内容ですみません

  • 源泉税と消費税を教えてください

    初歩的な質問で恐縮です。 会社が販売した商品の売り上げの20%を、出演者(録音に携わる)へ支払をする契約をしています。 支払先は、株式会社の企業と、個人の方になります。 企業へは、そのまま売上の20%を消費税なしで支払えばいいでしょうか? 個人の方ですが、源泉税を引くことになる契約が判明致しました。 たとえば、10,000円の支払いをします。と提示してしまったので そこから源泉や消費税を計算しなければいけませんが・・・。 となると、10000円の消費税は477円、源泉額は消費税のかかる前の金額の10%になるので、952円。 その後、税抜き金額の9523円 - 源泉税(10%)952円 =8571円となるので、 その8571円+消費税の477円を足して、9048円を支払えばいいのでしょうか? 個人の場合でも消費税は必ず、内税、外税にかかわらず、記載し、支払うものでしょうか? こうのような場合の消費税とはどうのようなものですか? それとも、個人は消費税は関係ないのでしょうか? まとまりの悪い質問内容ですみません

  • 消費税の計算方法

    DBでもエクセルでも紙の帳簿でもなんでもいいんですが、 商品マスタで商品Aの価格情報として「1000」円を保持しているとします。 この時、この「1000」円に消費税が含まれていれば内税、含まれていなければ外税です。 「内税なのか外税なのか?」や「内税と外税の違い」なんて言い方をしますね。 で、消費税率8%、切り捨て方式のお店で、 税抜1000円の商品Aと税抜2000円の商品Bを購入したとします。 この時の合計額(や消費税額)の計算方法には2種類考えられます。 (A) floor(1000 * 1.08) + floor(1000 * 1.08) (B) floor( (1000 + 2000) * 1.08 ) ここから2点質問です。 (1)上記の(A)(B)は、どちらを選択してもよいのか? それとも法令でどちらかに決まっているのか? (2)上記の(A)(B)の違い及びそれぞれの計算方式のことを一般的には何と呼ぶのか? 日本語だけでなく英語もわかれば大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • たかが消費税、されど消費税

     今日、バイク屋にスクーターを1万円で売りました。その店は、外税式なので1万と500円もらえると思っていたら、1万円しかもらえませんでした。(外税式の店では、消費税分ももらえると雑誌か何かで読んだと記憶しています)店主によると、「お客様は個人なので消費税を申告しないのだから、消費税分を払うということはない。」というようなことをいわれました。  たかが消費税、されど消費税。どなたか、消費税について、正しい知識を教えてください。

  • 消費税の端数切捨について

    飲食店を経営しています。 今までは、内税だったのですがこの4月からの消費税増税で外税とすることにしました。 ところが、金額が50円単位だったのでおつりも50円より小さい硬貨は用意していません でしたが、外税とすることで1円単位の消費税が発生することになります。 お客様にいただく金額を50円単位で丸めたいのですが、可能でしょうか? 例えば、飲食代金が1,000円、消費税が80円で合計1,080のところを合計1,050にすることは できるでしょうか?

  • 今後の消費税の疑問ー仕入れの「消費税別途」表示

    現在、個人商店を営んでいます。 販売価格は当然、内税表示です。 小売業はなぜか国内に置いて98の数字が多いかとおもいます。 これは、私だけでなく国民全員が慣れしたんでいるプライスなんだとおもいます。 消費税が導入されてから販売価格に消費税を上乗せしたとん売上はいきなり下降します。 こんな状態ですから98円、980円などと今だ変えられず妙案もありません。 こんな状態ですから頭の中では「お客様から消費税を預かっている」という理屈はわかっているのですが実際 預かっている感覚はありません。 ここで問題なのが仕入れ価格です。 どこから仕入れても(ほとんど)必ず、見積もり、納品書は「消費税別途」となっています。 今後、消費税が8%に上がったら お店は続けられません。 なぜ、小売は内税表示で仕入れは外税表示が認められているのか、とても疑問です。 どなた様かご意見ございましたら宜しくお願い申し上げます。

  • 消費税の体感について

    お店で買い物をしたとき、消費税を払います。 (1)500円のコーヒーを買って、外税で50円取られて計550円 (2)内税で550円(地下鉄の切符とか?) の場合、(2)はそれほど気にならない、というか取られた感はないのですが、(1)だと1割も税金取るの?という感じがします。 なぜでしょうか?

専門家に質問してみよう