• 締切済み

ヘリの最低限の必要高度などについて。

通常のヘリコプター類は、おおよそ、高度何m位まで上昇(垂直飛行)してから、水平飛行へと移行するのでしょうか? できれば、その理由(事由)付けをもって、ご回答(即答)して下さい。

みんなの回答

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.3

No.2では十分な答えになっていなかったですね。 例えば一般空港では、車輪式降着器を備えた機はランウェイを走行(?)して、滑走路まで言ってから加速して、その後離陸という飛行機と同様の動きをします。 スキッド(橇)式のヘリは駐機場からエプロンを通って移動する間は、高度1~3m程度で移動し、同じく滑走路で対気速度を上げてから上昇していきます。 管制上その方が扱い易いのと、地面効果があるので地面すれすれの方が低パワーで対気速度を稼ぎやすいためです。 ヘリポートからの場合は、垂直に3~5m程上昇してから徐々に前進に移行します。つまり地面効果が得られる範囲(ローター半径分程度)の間を垂直に、そこからは斜めに上昇していき、飛行高度に達したのちは水平飛行に移行します。 だいたい、真っ直ぐ上がるの(ホバリング)は、不安定な状態なんです。ですから出来るだけ早く前進に転じて進路・姿勢の安定を図ります。

参考URL:
https://www.youtube.com/watch?v=MF4hvczFhzs
more621
質問者

お礼

更なるご回答(確答)、誠にありがとうございます。 さほど、実証的な動画を拝見するに付け、大変、参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

機械的に言えば、ゼロメートルです。 それができなければ、風があるときに着陸できません。 高度をとるのはまず単純に安全のためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.1

逆だと思います。普通は地面効果の及ぶ範囲内の数メートル以下の低高度で水平飛行をして、固定翼機のようにある程度速度が出た後に機首を上げ、水平方向の運動エネルギーを上向きに変換して上昇するのが基本です。 やむを得ず、狭い場所(ヘリポートなど)で垂直に離陸せざるを得ない時も、出来るだけ早く水平飛行に移る必要があります。 水平方向の速度が出ていれば、エンジン停止時のオートローテーションなど緊急時の余裕が生まれます。

more621
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 必要があれば、補足コメントにて、再質問しますので、できれば、改めて、ご直答の程を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴム動力ヘリコプターの上昇効率について

    ゴム動力で飛ばすライトプレ-ンの主翼と垂直尾翼を取り除き、水平尾翼を大きくしたような形のヘリコプターがありますが、この水平尾翼の代わりに逆回転用のプロペラをつけて同一のゴムで回転させた場合、上昇効率は向上するでしょうか。

  • 航空機の定常上昇について

    速度Vで、飛行機が水平定常飛行していたとする。 そのとき、速度と垂直な方向では、揚力Lと重量Wがつりあって、 L=W となります。 じゃあもし、同じ速度Vで上昇角30度で定常上昇していたとしたら、 速度に垂直な方向の力のつり合いは L=Wcos 30° となり、揚力が小さくなってしまうことになります。 L=1/2 ρV^2 S CL  なので、水平定常飛行と、上昇定常飛行の揚力が変わってしまうのも変んな気がします。。。どうしてでしょうか><

  • ヘリのラジコンって

    今、僕はヘリコプターなどの飛行タイプのラジコンがかなり興味津々です。いろいろあると思いますが飛行タイプのラジコンはどういうタイプがあるかどれくらいの値段でどこら辺で購入出来るかご存知の方、教えてください。オススメ感覚の情報でもかまいません。 因みにラジコンは全くの初心者です。 ご回答よろしくお願いします。

  • ヘリコプターの急降下と急上昇について

    普通のヘリコプターで地上200m程度の高さで静止して、その後垂直に急上昇または、急降下する場合どのくらいのスピードで上昇、降下できますか。 単位がわかりません。毎秒○○メートルなのか、時速○○キロなのか。 静止状態から急上昇、急降下する場合と、継続的に上昇、降下する場合はまた条件が異なると思いますが、・・・。 素人には全く想像もつきません。常識的な回答でもかまいません。 教えて下さい。

  • 航空機の上昇率の問題について質問です。

    航空機の上昇率の問題について質問です。 (1)はわかるのですが、(2)がわからないので教えて頂けないでしょうか。 (1)飛行機が海面上で速度80m/sで水平飛行している。この時にプロペラが発 生させている推力は何kgfか。 重量2000kgf 有害抵抗係数0.03 主翼幅10m 主翼面積10m^2 飛行機効率0.7 答えは150kgf (2)この水平飛行状態から300m/minの上昇率で上昇するためには、推力を何kgf増せば良いか。

  • チルトローターの操縦方法

    チルトローター機のオスプレイがいよいよ実戦配備されそうです。 チルトローター機は離着陸はヘリコプターのように垂直離着陸で飛行は固定翼機のように水平飛行を行います。 では、操縦はどのように行うのでしょうか? 回転翼機のヘリコプターと固定翼の飛行機は操縦方法がまったくぜんぜん違いますよね。 オスプレイはどうやって操縦するのでしょうか? 操縦免許は回転翼と固定翼の両方持っていないといけないらしいですが。

  • ラジコン 室内ヘリについて

    ナノファルコンと言う、室内用ラジコン ヘリを購入しました。 墜落のせいか、初期不良化分かりませんが、ある程度飛ばせるようになったとき、 ホバリングすると、じわじわと右へ水平移動します。 本機は、通常時(上昇レバーのみ使用時)、 微速前進する設計なので、厳密にはななめ右前方へ移動します。 機体後部に重りをつけることで、上昇レバーのみ使用時にホバリング可能です(取説記載)。 そして、この時は、真右にじわじわ水平移動します。 これを修正して、完全に安定させるには、 どこに重りを置いてバランスさせることが可能でしょうか? 他に、良い修正方法はありますか? また、原因はなんでしょうか?メインローターがゆがんだのでしょうか?

  • モーターの水平加速度と垂直加速度

    現在、モーター保守点検の一環で、水平・垂直の振動と加速度の測定を行い、その値を参考に分解清掃を行っています。 ここで水平方向と垂直方向の測定を行っていますが、水平と垂直で何が違うのでしょうか?どちらか一方の測定でも問題ないのでしょうか? 例えば、水平方向のみ値が上昇した場合の原因箇所と、垂直方向のみ値が上昇した場合の原因箇所に違いは出てくるのでしょうか? 保全の経験が浅いもので、申し訳ありませんが何か違いがあれば教えてください。

  • イオン・エンジンの推力

    イオンエンジンで、飛行船又はガス気球等を多少たりとも上昇させることは相可能でしょうか? 可の場合には、概ね、高度何m? cm? mm?ぐらい浮上できるのでしょうか? できる限り、即答して下さい。

  • 飛行機の揚力と重力の釣合い

    飛行機が直進運動をしているとき、揚力と重力は釣合っていると考えていい のでしょうか?それとも、水平飛行は釣合っていて、降下中は揚力が小さく、上昇中は逆に揚力は大きいのでしょうか?水平飛行や降下中は釣合って いるような気がするのですが、上昇中はなんとなく違うような気がします。 でも釣合っていないなら、直進ではなく、上昇率が変化するようにも思います。よくわからなくなってしまいました。