• 締切済み

議員定数削減

安倍総理は、 改革、改革、改革って、 何十回も発言しましたが、 議員の数を減らすっていってたのは、 いつ実行しますか。 消費税を上げて、 庶民から金を巻き上げたんだし、 今度は自分たちも、 改革の土俵に上がらないといけないと思います。 いったことは実行するべきだと思いますが、 いったいいつやるんですか?

noname#204880
noname#204880
  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

議員の削減は最も難しい問題です。 なぜ難しいかの説明は不要でしょう。 それを断行するには、安倍さんの力がまだ足りません。 安倍改革を実現していくと、だんだん力が強く なってきます。 実現しないと、弱くなります。 改革をやり続け、安倍さんの権力が相当強くなれば やるでしょう。 それまでは口先だけになる可能性が大きいです。

noname#218778
noname#218778
回答No.2

選挙前辺りにやりそうじゃね。日本の人口が急激に減っていく象徴として。(´・ω・`)

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.1

議員数を減らすと一番に影響するのが左派で、猛烈な反対にあっています。一番難しい改革になりそうです。やるには強行採決しか方法はなし。解散したばかりなので、今は議題に乗せる時期でもありません。やるとなれば、自民党のバカ議員からも猛反対が出てくるので、政治家としての最後の最後の時期しかありません。 衆議院300席、参議院席75席くらいになって欲しいですね。

関連するQ&A

  • 消費税アップ「不退転」なのに議員定数削減は手つかず

    国会は今日で会期末です。野田総理大臣は、消費税アップに向けて不退転の決意を強調していますが、「自ら身を切る」と宣言したうちの一つ「議員削減」については、まったく手がついていません。こんな党および総理大臣を信じてもよろしいのでしょうか。

  • 国会議員の35%削減、なぜ実行できないのですか?

    国会議員の35%削減、なぜ実行できないのに、削減する、削減するというのでしょうか? 安倍元総理大臣、小泉元総理大臣なども国会議員の大幅削減はしたい、自らも身を削るみたいな会見で何度かいってますね。 国民投票したら大半の国民は国会議員の削減に賛成でしょう。 あのイタリアですら35%の国会議員を削減しかなりの人件費を削減しました。 やつらは、「自らの懐に入る金」「権力」等をみすみす失いたくないから やりたくないのだろうけど、これこそ国民投票にて決めるべきでは。 国民の為だとか、国民の為に仕事するとかいっているけど 国民投票し過半数、過半数はおろか8割ぐらいにんると予測するけど 国会議員を3割以上減らせ、半分以上減らせに賛成か反対かと 投票し、2/3以上の国民が減らせといったなら、身をきり35%以上削減するべきだと思うのですが。

  • 議員削減が進んでいないのに消費税導入を認める人が多いのはなぜ?

    議員削減が進んでいないのに消費税導入を認める人が多いのはなぜ? タイトルの通りですが、次回の各党のマニフェスト絡みのインタビューを見ていると、財政再建のために消費税導入もやむなしと考えている人がけっこう多いのを見て、あれっと思いました。「消費税導入してもいいけどまずは無駄を減らしてからだろ」 というのがこれまでの世論だと思っていたからです。 いまの国会議員数あるいは歳費に無駄が多い、というのはさほど異論ないことと思います。さらに国民に負担をお願いするならまず自分達が身を削ってから、というのはよくある筋論です。民間だったら経費削減を歌うときにまず経営陣が身を切りつめるのはよくあることで、下もそれを強く求めるのが普通です。 官僚や公務員の無駄減らしにはあれほど注目が集まるのに、国会議員の無駄減らしを求める声があまり強くないのはなぜでしょうか。単に視野から抜け落ちているのではないと思いますが。 考えられるのは 「自分の身を削ることになる法案を国会議員達が通すわけがない」 というあきらめでしょうが、それを可能にできる唯一の機会が選挙です。つまり 「国民に負担を求めるならまず自分の身を削れ。さもなくば消費税導入に賛成しないし無理にやろうとする所には投票しない」 という論法が、今のこの時期にこそ、非常に効くと思うのですが。 それを言わずに、なし崩し的に国民負担を許してしまう人が多いのはなぜでしょうか。別の言い方をすれば、消費税導入の公約は議員数削減の公約とセットになっているべきと思うのですが、皆さんはどう思われますか。

  • 安倍の「消費税増税」、賛成している自民党議員は?

    安倍が会見で解散理由に挙げた「消費増税の使途変更」に賛成している自民党議員などいるのですか?誰ですか? しかも「消費税増税などしなくても行える若者支援の政策を看板に」している。こんな政策に自民党議員たちは本当に賛成しているの? 私の知る限り消費税増税をしてこんな使い方をするなんて言っていた自民党議員などいないし、つい数週間前まで誰も消費税増税して、消費増税の使途変更するなんてことを言っていた自民党議員などいなかったが、いつ安倍の「消費増税の使途変更」に合意したのでしょう? おまけに軽減税率で無駄で不合理な仕事を増やして官僚の天下り先を増加させ、税の不公平性を高めたり、逆進性を高めるなど、合わせてとんでもないです。 安倍の「消費増税の使途変更」に自民党議員たちは、いつ賛同し合意を行ったの?  

  • 弱者に目配せwww

     今日のNHK「あさイチ」内の9時のニュースで消費税アップが取り上げられた時、アナウンサーが安倍総理の発言として「弱者に目配せをしながら…」と言ってた(2回も言った)けど、これは安倍総理が会見でそう発言したの?それともNHKが原稿書き間違えた?  NHKの間違いなら訂正があってもよさそうだけど、「あさイチ」内では訂正がなかった。てことは、安倍がぶら下がり会見で「目配せ」と言ったんでしょうか?

  • 国会議員の身を切る話はどこいった?

    消費税増税の前提だったはずですが、議員の身を切る改革はどうなったのでしょうか? 先の国会で継続になって、今臨時国会でチャントやるのでしょうか? どうも聞こえてきませんね。マスコミも報道しないし、、、。 導入決めたら、前提条件なんてどうでも良くなったのでしょうか? 1度騙される人は何度でも騙される、と言われますが、国民全員がそうなんでしょうかね? また 何年かして、同じ議論が始まるのでしょうか??? 質問は、先の消費税導入条件の議員改革の話のその後を教えてください、です。

  • インフレ目標2%について

    安倍総理が2%のインフレ目標を目指しているそうです。  しかし我々庶民の収入はどんどん減っています。消費税も上がります。 すると我々は給料がカットされてインフレの世の中になって消費税を上がって・・・・ そんな生活になるのでしょうか。  将来が不安で仕方がありません自民党の皆さんよろしくお願いします。

  • 経済失政を認めないごまかすための消費税増税ですか?

    デフレ脱却できていないからと2度の消費税増税延期を行った安倍総理。 現在は当時よりも再デフレ化でデフレ状況は悪化しています。 「賃金を下げるための構造改革」に熱心に取り組んでいた安倍政権。 なんで3度目の「デフレ脱却できていないから消費税増税延期」を行わなかったのでしょうか?

  • これぞまさしく鬼畜の所業 この男は改心するのか

    消費税の増税など社会保障と税の一体改革について、野田首相は年内のとりまとめに向け、意見集約を進めることを確認しました。民主党内からは、「消費税の増税の前に、国会議員の定数削減や公務員の人件費削減など行政改革をきちんとやらなければダメだ」といった当たり前の意見が出たようです。野田総理に、それら行政改革が出来るのでしょうか。

  • 公明党議員も自民議員と同じことをやってますか?

    自民党議員が江戸時代の悪代官さながらであるのは、いつものことですが、自民党と既に永らくズブズブの関係になっている公明党議員はどうなんですか? 公明党議員が自民党議員と同じになれば、創価学会の会員が許さないでしょうか? それとも既に公明党議員にも堕落が始まっていて、一般会員が知らないだけなんでしょうか? http://lite-ra.com/2016/11/post-2727.html もはや「ぼろ儲け内閣」と呼ぶべきではないか──昨日、総務相が昨年2015年の政治資金収支報告書を公表したが、あらためて安倍政権の“金満ぶり”があきらかになった。  とくに目を見張るのが、大規模な政治資金パーティでの集金率だ。  その筆頭はやはり安倍晋三首相で、安倍首相の資金管理団体「晋和会」の報告書によると、昨年、「安倍晋三後援会朝食会」と題した政治資金パーティを計3回開催。すべて東京の高級ホテル・ANAインターコンチネンタルホテル東京で開かれ、5月12日に2320万円、9月2日に2074万円、12月8日に2346万円を集め、たった3回で6740万円も集金した。この“売上”からかかった費用やパーティ券の返金分を引いても、その額はなんと約6150万となる。  安倍首相は2014年もこの朝食会で6196万円、13年には8580万9895円を計上。たった3年で約2億1517万円も荒稼ぎしているのである。  このように政治資金パーティで収入を得ることは違法ではないが、問題は安倍首相が総理大臣であるという点だ。  2001年に閣議決定された「国務大臣、副大臣及び大臣政務官規範」(大臣規範)では、国務大臣や副大臣、大臣政務官といった職務に就く者は「国民の疑惑を招きかねないような大規模な政治資金パーティーを自粛する」と規定されている。対して、安倍首相のこの朝食会は、1回の開催で多いときは約2300万円も集めており、十分「大規模」なものだ。つまり、国務大臣の筆頭たる総理大臣みずから、この大臣規範を平気で破っているのである。  この大臣規範にはより厳しい改正が必要だという声も上がっているが、安倍首相は今年2月5日の衆院予算委員会で「献金自体が不適切とは考えていない。民主主義の費用をどう国民が負担するかは、各党各会派で議論してもらうものだ」と発言。襟を正す気などまったくないらしい。