• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ひきにげ事故で逮捕、当番弁護士呼ぶべき)

逮捕されたひきにげ事故の被告、当番弁護士の呼び方と今後の流れとは?

このQ&Aのポイント
  • 22歳の子供が死亡するひきにげ事故で逮捕された被告。今後の流れや当番弁護士の呼び方について教えてください。
  • ひきにげ事故で逮捕された被告は、横断歩道で歩行者をはねて逃げたとのこと。罪は重くなりますが、当番弁護士に相談することをおすすめします。
  • また、被告は相手の御宅へ謝罪に行く予定ですが、その場で慰謝料の要求を聞くべきかどうか迷っています。任意保険に入っておらず罪も重くなるため、交通刑務所に入りながら弁済する方法も考えた方が良いでしょう。さらに、一人暮らしのアパートを引き払う必要があるかどうかも悩んでいます。初めての事なので、詳しい方の回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

20年ほど前、交通事故で叔父をなくしました。 >相手の御宅へ謝罪に行きますが  直接行かない方が良いでしょうね。 来てほしくないです。 うちの場合は加害者が会社の上司と葬式に来ましたが 参列してほしくないので追い返しました。 >その場で慰謝料などの要求を聞いたほうが よいのですか 被害者感情逆撫でです。 聞かないでください。 遺族の望みは生きて返して欲しいだけです。 相手の年齢、収入によって遺失利益が「億」越えますけど支払えるのですか? >本人に交通刑務所に入ってもらい1日いくらでの弁済をするしか方法はないでしょうか 被害者に対する補償、慰謝料を刑務所で稼ぐことはできません。 出来るのは罰金刑の時に払えなくて1日5000円の労役につく時です。 質問のケースではひき逃げですから罰金刑にあることはないと思うので ただ収監されるだけですので 被害者に対する補償、慰謝料には関係ないでしょう。

haruimihitomi
質問者

お礼

経験談 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

前の回答者さんの仰しゃるとおりです。 相手が当たり屋か痴呆とかで明らかに飛び出してきてない限り、争えないです。 また自分から出頭したのがどうかですね。 人の命に軽重があってはいけないのですが、働き盛りで、年収の高い人の場合、賠償額は途方も無いです。 小さい子やお年寄りなら1億以下でしょうが。 最近遊ぶお金はあっても、任意保険は払えない、という人がよく見受けられます。 もう後の祭りですけど。 兎に角、息子さんの態度次第で決まるところも大きいのです。 貴方は少しでも払いたいかもしれませんが、止した方がいい。 住む家も無くなって貴方自身が生きてゆけなくなります。 あくまで、お子さんが全て事故の代償は果たすべきです。

haruimihitomi
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218778
noname#218778
回答No.2

弁護士に依頼するかどうかは置いておいて弁護士に取り敢えず相談だけした方が良いのでは無いですかね。まずはオレオレ詐欺では無い事が前提ですが。

haruimihitomi
質問者

お礼

回答ありがとう 貴方 おれおれ詐欺好きだね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

争う必要がないのに弁護士など呼ぶ必要もないでしょう。 今後の流れは48時間勾留されて、検察に身柄を送検されます。 飲酒等がなければ、釈放されて在宅起訴になると思われます。 自賠責加入であれば、相手方に3000万までは支払いされます。 22歳で任意保険に加入もできないほど貧乏なんですから、あとは毎月いくらずつ何十年払いますと交渉するしかないでしょう。

haruimihitomi
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死亡ひきにげ事故

    他県に住んでいる子供が死亡ひきにげ事故で逮捕されました 今後 私のとらなければならない行動を お教え下さい  保険には入っていなかつた との ことです

  • 時間帯によって回答者の層が違います。同じ質問させて

    他県に住む子供が横断歩道上で歩行者を跳ね救済処置をとらず出頭もせず昨日逮捕されました 77歳の方が翌日亡くなったそうです 弁解の余地もありません 今後の子供の捜査の 行方をお教え下さい 相手方に謝罪に行け。神経を逆なでさせるから いくな と回答が 分かれています どちらを選択したらいいですか 尚任意保険に入っておらず罪もおもいでしょう 子供を弁護するつもりはありませんが一人暮らしだったため電気ガス水道を止め 部屋も解約 したほうが いいでしょうか 交通刑務所へ行くものと思っています。

  • 交通事故・・・

    たとえばの話ですが、私が交通事故を起こしてしまった場合、どのような罪、どのような刑を受けるのでしょうか? 概要は、横断歩道を信号無視(歩行者側)の歩行者をはねてしまい、その時は意識はあって、氏名・住所等を聞いて、救急車を呼んで病院に搬送してもらったのですが、その数時間後に亡くなってしまいました。 この様な場合は、どうなるのでしょうか?

  • 道路交通法違反-横断歩道について

    下記状況の場合についてお聞きします。 横断歩道を徒歩で渡ろうとした際、 車が向かってきました。 しかし、歩行者は止まらずそのまま渡ろうと試みます。 ですが、車は止まることなく(歩行者を差し置いて) 横断歩道を通過していきました。 この場合、車は横断歩道における歩行者の優先を怠り つまり、 道路交通法_第三章_第六節の二_横断歩行者等の保護のための通行方法 における、第三十八条違反となり罰せられるわけですが (3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金) この場合、「逃亡」のため現行犯逮捕が不可です。 ここで質問です。 1.歩行者はナンバープレートを記憶しており、これを警察に通報することにより  道交法違反+逃亡犯として車の運転者を事後逮捕することは可能でしょうか? 2.実際に本違反が行われ、現行犯逮捕が可能であった場合  反則点(免許の減点)はいくつくらいでしょうか? 3.また仮に、警察に通報した際「そんなこと」と言ってあしらわれた際には  どこへ通告すべきなのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃればご教示下さい。

  • 友人が逮捕、弁護士を探している

    5日に友人が傷害で逮捕されました。 拘留中の友人に接見した所、大変反省していて相手の方に謝罪して、できれば示談にしたいとの意向ですが行き違いがあり当番弁護士は既にことわられしまった状態です。友人の家族とつてで弁護士さんをあたってまいりましたが、すぐに動いていただける弁護士さんが見つからず、拘留期限が刻々と近づきあせっています。 個人的に刑事事件ですぐ動いてくれる弁護士を探す方法があれば教えてください。他に、うまく示談に持っていける方法があればお願いいたします。 ちなみに被害者の方も示談でという意向があるようです。

  • こんな歩行者どう思いますか?(横断歩道について)

    私の友達が横断歩道を横断中に事故にあいました。車のほうは法定速度を越えてノンストップで、入ってきたそうです。ドライバーは友達にたいし『あぶねーぞ!』と思ったそうです。(友達は普通に渡っていたそうです) 私はいつも横断歩道で横断しようとする人がいると止まります。ですが反対車線が止まってくれないので結局反対車線があくまで止まって待ちます。(他の車に迷惑に思われるかもしれませんが、車に気を使って歩行者を保護出来ないのは自分でも悲しくて) 時に、横断歩道の標識があるのに関わらず止まっている車にクラクションを鳴らす悪質ドライバーもいます。歩行者への義務を怠るドライバーが多いように感じました。ちょっとみんな急ぎすぎだなーとも最近思うのですが、優しい運転ってあまり現実にはないのでしょうか? こっちは義務で横断歩道を停止するのに、きちんとお辞儀をして渡る小学生などに合うと、『良かった-これからも気をつけようと思ってしまいます』 私は良く散歩に出かけているので、歩行者の気持ちはよくわかります。たまに自分でも歩くと分かるんですよね。そこで質問です。こんな歩行者をどう思いますか? 1.横断歩道を渡る歩行者 2.左折しようとした時、曲がった先の横断歩道を通行している歩行者 3.右折できるタイミングの時、横断歩道を歩行する歩行者 4.駐車場などで遠くから走ってくる車を待たずに横断歩道を渡る歩行者。 以前、私が3をやったときドライバーから怒鳴られました(^^;;)やっぱり車にしか乗らない人には歩行者のこういってなんでも危なく感じるものなのでしょうか?(歩道を走らない自転車や歩行者などは危ないですね) 後、昔の日本では横断歩道の停止義務など習うことは無かったのでしょうか?

  • 無接触事故

    数年前の話なのですが少し気になったので 夜の7時ぐらい私(バイク)は大きな交差点(片側二車線)で左折のウインカーを出しながら 赤信号を待ってました。 信号が青になったので左折しました。 左折している時に 横断歩道を渡ろうとしている人(信号が青だけど動き出してない。信号が変わった事に気づいていない) がいたので、私はその人から1.5m位離れた所で停止しました。 私が停止をしてから2秒してから歩行者は信号が青になったのに気がついて渡り始めました。 渡り始めた時、歩行者は私の存在に気づいていて驚いて 後ろによろけて歩行者の知人に体を支えられていました。 もし歩行者が倒れて怪我でもしていたら、私は罪に問われていたのでしょうか?

  • 自転車及び歩行者専用道路について法律に詳しい方お願いします

    私が自転車でよく通る道について教えてください。 歩道に自転車及び歩行者専用の標識が付いていて、自転車で通っていますが途中にいくつか横断歩道があります。大きい横断歩道には自転車横断帯が付いているのですが、信号のない小さく短い横断歩道で自転車横断帯が付いていないものがあります。しかし、その自転車及び歩行者専用の標識が付いている歩道はそこで途切れていて、小さく短い横断歩道の先に歩道は続いています。そこにも自転車及び歩行者専用の標識が付いていて、自転車はその歩道を通ったほうが安全そうです。小さく短い横断歩道の先の歩道はまた、小さく短い横断歩道までで途切れていてその歩道を通るには小さく短い横断歩道を通るしかありません。ややこしくて申し訳ないのですが、言葉で表現するとこんな道なのです。 そこで教えてほしいのですが、法律的にこの横断歩道を通るには自転車を押して歩くしかないのでしょうか。小さく短い横断歩道なので自転車横断帯が省略されているだけってことはないですか。 もちろん車は持っていますが、最近近い距離は自転車で移動しています。今、実際には自転車を降りたりせずに歩道の終わりからは、車道の左端を次の次の歩道まで走っていますが危ないので歩道を走りたいのですが、横断歩道の手前で降りて押してまではしないと思います。 法律に詳しい方宜しくお願いします。

  • 全国的にはどうなのですか?

     以前から気になっていることがあります。それは横断歩道での歩行者(近年は自転車も)優先のことなのですが、少なくとも僕が住む地域では歩行者に道を譲る自動車はほぼ皆無です。  自然と歩行者の方ものんびりしたもので僕が車を停めてもなかなか渡ろうとはしません。別の所では横断歩道でないのに車を停めてまで渡ろうとする自転車や歩行者もいますが。  みなさんの住む所でも同じく自動車は歩行者が待つ横断歩道でとまりませんか?教えてください。

  • 交通事故

    歩行者と車で大事故が起こりました。 朝方信号のない横断歩道で確認はしたらしいのですが 歩行者がいたのが見えずにひいてしまったそうです。 すぐに救急車や警察を呼んだそうですが 意識不明で留置所に行きました。 その日のうちに意識は戻たのですが 下半身付随になる後遺症が残るそうです。 示談などは出来ていなくて 謝罪もさせてもらえてないそうです。 保険には無制限にはいっています。 そして先日裁判があり あちら側が1年8ヶ月刑務所にはいるで こちら側が執行猶予つきでと 次の裁判で決まります。 この事故の前にも1度車とバイクで事故り 相手のバイクの人が骨折してしまいました。 頭も丸めて反省の気持ちは全面に出していますが やはり被害者側からしたら罰は 重くしたいと思っていると思いますが この場合は刑務所いきですか??