• ベストアンサー

日本は自分の身を自分で守ると逮捕されますが

habataki6の回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9774)
回答No.4

逃げるだけなのでとても簡単です スマホ見ながら油断していてはいけません、異常に近づいてくれば危害加えられる かもしれないと思うのが普通です。 例えていうなら、青信号であれば安全に通過できるか疑い 、赤信号を無視してくるのではないかと思い警戒すれば安全に通過できるということです。

関連するQ&A

  • 逮捕とか拘留とか

    犯罪を犯しても逮捕や拘留されることってそうそうないと思うのですが、どうなのでしょう?暴れたり捜査に非協力的だったり、身元が不明の場合の時や重大事件だったり被害金額(10万以上か‥数万円の被害でも現行犯だったら)がでかくないとそうそうされないと思うのですが。 普通は警察に任意で呼び出されて聴取され、認めれば書類送検みたいな感じで逮捕や拘留はなかなかないと思っていたのですが‥実際どうなんでしょう?

  • 犯罪を誘発させた人間を逮捕できる法律はありますか?

    犯罪を誘発させた人間を逮捕できる法律はありますか? 例えばのケース。 ・殺人事件が起きた原因を作った被害者が加害者として逮捕される。 ・数十人の犠牲者を出したテロ事件を起こした原因はいじめにあり、テロを勃発したいじめ被害者に対するいじめ行為を行った疑いがあるいじめ加害者が全員逮捕される。死刑は避けられない。 こんな感じですね。

  • 被害届提出なしで、犯人逮捕は可能?

    被害届を出すと警察としては事件として取り扱いたいので、起訴しないといい迷惑のようです。 そこで疑問に思ったことは、被害届は出さないでも、犯人逮捕までしてくれるのでしょうか? 警察は事件として捜査することはできるみたいなのですが(警察の捜査理由は犯罪を認知した時点でできると聞きました) やはり警察にとっては、被害者が処罰を望まないのであれば、その事件にかける労力と時間がもったいないため捜査はしてくれないのでしょうか?

  • 逮捕されるまでのおおよその日数を教えて下さい。

    逮捕されるまでのおおよその日数を教えて下さい。 刑事事件を起こした際、犯人が分かっているとして、犯罪の度合いにより、その事件が起きた日からの逮捕までの日数は異なりますか? 例えば、 殺人 強盗 窃盗 器物損壊 暴行 などでは、それぞれ何日くらいでしょうか?

  • 逮捕された場合って実際どうなるのですか??

    その後は実際どうなるのでしょうか?? 逮捕されたその犯罪の種類にもよるのでしょうけど、、 暴行、窃盗、痴漢などの罪で逮捕された場合その後はどうなるのですか? 殺人の場合はともかく窃盗などで逮捕された場合その当日からはどのようなことが始まるのですか?? ドラマでは牢屋に入れられていろいろ聴取されてその後刑務所にいれられるのを見ますが実際もそうなんですか?? ただ食事などはどうなるのですか?? 逮捕されてもし無罪だと確定したときなどはどうなるのですか?? 警察から謝罪とかあるだけですか? 賠償金とか警察から多額な金が支払われるのですか?

  • 不逮捕特権

    国会会期中は国会議員には「不逮捕特権」として犯罪による検挙は免れる「特典」がありますよね。 これは殺人事件を起こしてもはたしてその恩恵にあずかれるんでしょうか? またはひき逃げや飲酒運転が会期中に発覚しても、終了するまでお咎め無しですか? そんな前例はさすがに無いと思いますが、実際どうなるかご存知の方お教えください。

  • 犯人逮捕後の自宅はどうなるの?

     犯罪の内容によってすぐに拘束されるべき犯罪とそうでない犯罪があると思いますが、殺人事件などはすぐに拘留されますよね。   逮捕された後に自宅などはそのままになるんでしょうか?。  もし賃貸住宅などでは引き払わないといけなくなると思うんですが、犯人の所持品などは保管されるんでしょうか?。

  • アメリカで日本外交官の逮捕について

    gooニュースで見たのですが、日本外交官がアメリカ・カリフォルニアでDV容疑で逮捕・起訴されました。 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-120508X765.html ここで質問ですが、外交官は不逮捕特権で身体の自由を保証されているのに、なぜこの外交官は逮捕・起訴されたのでしょうか。 殺人などの凶悪犯罪の場合は身柄を拘束されることもあるようですが、今回の逮捕容疑は妻を踏みつけたり、突き飛ばして歯を折るなどの傷害事件で、凶悪犯罪ではありません。 気になるので、詳しい方は教えてください。

  • 銃刀法違反の逮捕について

    銃刀法違反の逮捕について 友人に質問されてちょっと答えられなかったので質問します。 よろしくお願いします。 Aという人がいたとします。 その者を警察官Bが職質して 銃刀法違反のナイフを隠し持っていたとします。 普通なら、よく新聞などでも見かける現行犯逮捕ですよね。 でも職質する前は、犯罪と犯人の明白性は逮捕権者Bにはないですよね? ナイフ所持は、職質して分かったことですし。 では緊急逮捕? これも重罪の要件を満たしていないですよね。 ナイフ所持の状態を経過せず継続しているから現行犯人。 って適当に答えたのですが問題ありますか?

  • 逮捕状の文章は誰が書く?

     逮捕状の文章は誰が起案し、誰が決裁しているのでしょうか?  なぜこんな疑問を持ったか?  テレビで、逗子のストーカー殺人についてやっていたんです。そこでは令状逮捕の際に逮捕状を読み上げたことにより、被害者が知られたくなかった、被害者の新姓と新住所が知られてしまったというんです。しかし、これを逮捕した警察官のミスと考えるのは早計でしょう。なぜなら、逮捕状は示す必要があるのであって、被逮捕者が見せろといったらじっくり見せざるを得ないものです。  とすれば、責任を負うべきは逮捕状を書いた人だと思ったわけです。