• ベストアンサー

住んでいるアパート名と、建物名が違っている場合

私の住んでいるアパート名と、届け出のアパート名の読み方は同じなのですが字の表記が違っているのです。 例えば 「電気荘」と言うアパートに住んでいる場合です。 「電気荘」と言うアパートに住んでいるので 住所変更届けを出したら 「電機荘」で届け出されているのでと言われました。 だから 保険証や公的な物は 「電機荘」になります。 でも、 実際のアパート表記は「電気荘」なのです。 友達とかには「電気荘」で伝えてあります。 手紙や荷物はどちらでも届きます。 実際はどちらが正しいでのすか? (アパート名は例えばです。) 字が違うだけで読み方は 同じなのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おそらく、建物表題登記が 「電機 」で為されていて、不動産屋などが記すのに便利だから 「電気 」としてあるのでしょう。 なので、公的には 「電機 」が正しいですが、私的に使う場合には殆んどの場合通じると思います。 http://www.geocities.jp/ohtashp/topics/touki/

noname#205061
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.3

面倒なので、記入する場合も郵便物のあて名も 住民票記載の名前に統一したほうが無難です 郵便物も届くと思いますし、友達も分かると思います

noname#205061
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.2

本当の事を聞きたいのなら、やはり持ち主に聞くしかないのかなと思います。 持ち主なら知っています。

noname#205061
質問者

お礼

持ち主は大家さんですかね聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アパート名が変更になったら住所変更は必要ですか?

    お世話になります。住民票の現住所に関して質問します。 現在アパートで暮らしていますので、住民票や免許証の現住所にはアパート名が入っています。ところが、近々このアパートの外観を綺麗にして、アパートの名前も変更するといった話がでているようです。 そこで、仮にアパート名が変更になったという前提での質問なのですが、 私が、役所に(住所変更の?)届け出をする必要はありますか? (それとも管理人や不動産屋の方が一括して手続きすることになるのでしょうか?) あと、そもそも役所に転入届を提出した際にアパート名を記載したため、その結果として住民票の現住所欄にもアパート名が記載されているのですが、 もしもアパート名を記載しなかったら、「1丁目2-3 4号室」といった表示にできたのでしょうか? (言い換えると、転入届を役所に提出する際には、アパート名称の申告は必須なのでしょうか? 任意なのでしょうか?) よろしくお願いいたします。

  • 常識!?アパート名は不要!?

    アパート名、マンション名について質問させて頂きます。 私の住んでいるアパートの名前は長く、住所を書く必要がある毎に『長くて面倒くさいな…しかも書くスペースをはみ出ないように小さい字で気を使って書かないといけないし…うっとおしい』と思っていました。この話を数人の知人といる時にしたら、みんなが口を揃えてこんな事を言っていました。 『アパート、マンションの名前なんて書かなくても宅配物は届くし、住民票、免許証、生命保険の住所なども名前は書いていない。そもそも書く必要があったなんて驚き』 私は驚きました。書くのが常識と思っていたのですが、書かなくても全く問題ないってのが常識だったのか!?と。 実際にどうなのでしょうか? 書かなくても問題ないなら書かなくてもいいのでしょうか? 住民票、免許証なんかの公的な物ですら書かなくてもいいなら、法的に書かなくてもOKと解釈していいのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 宛先に建物名を記入してくれない

    私宛の手紙や荷物で たまに建物名を記入しない人がいます。 本来なら 〇〇市〇〇町1ー2ー3 △△マンション101号室みたいに建物名を記入しますが たまに〇〇町1ー2ー3ー101と建物名を省略する人がいます。 隣のアパートやマンションも住所が同じなので私宛の手紙や荷物が隣の家に届いてしまう事が何回かありました。 隣のアパートとは建物名が違うので差出人が建物名を書いてくれればこんな事は起きないのでは?と思っています。 差出人に建物名を記入してもらう事は可能ですか? その場合、どのように伝えるべきですか?

  • 履歴書(一人暮らしの住所をアパート名まで書かなかった場合)

    履歴書(一人暮らしの住所をアパート名まで書かなかった場合) 現在、求職活動中の者です。 地方在住のため、一人暮らしはあまり良い印象をもたれないようなのですが、 現住所を書くときに、アパート名を書かずに番地までのみ書くというのは良くないでしょうか? 番地までの住所でも郵便物は届きます。。 でも、入社の際に、社会保険の手続きをする際にはアパート名までが入った住所が知られてしまうものでしょうか? もしくは、アパート名までをしっかり書いて、そこで一人暮らしではなく親類と暮らしているというようなことを 話してもどこかで、分かってしまいますか? 例えば会社での年末調整の際に書く紙には家族構成の欄があったような… 変な質問をしてしまい申し訳ないのですが、分かる方がいらしましたら、よろしくお願いします。

  • アパートやマンションの住所表記について

    こんにちは。いつもお世話になっています。 アパートやマンションの住所表記について伺いたいのですが、「**市**区**町283番地」などの様に、アパート・マンション名や部屋番号が表記されないアパート・マンションの住所はあるのでしょうか。  また、ひとつのアパート・マンションにいくつかの世帯が居住している場合、同じ住所を共有することはあるのでしょうか。  どなたかわかる方がおられましたら、ご回答頂けますと幸いです。  どうぞ宜しくお願い致します。

  • 英語で住所を書く場合の店舗名

    よろしくお願いします。 英語で住所を書く際に、住所の一部に入っている店舗名にあたる部分はどう表記すればいいのでしょうか? 国内にいる外国人にポスターなどで宣伝する場合です。 例えば「宝石の山田(仮」はYamada of the jewelに直すべきなのか、ローマ字表記のほうがいいのかがわからず苦戦しています。 ※ローマ字の場合は「housekinoyamada」でいいのでしょうか? 詳しい方がいましたらご回答頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 英語でのアパート名を含む住所表記について

    英語でのアパート名を含む住所表記について 今まで数回エアメールを利用したことはあるのですが、 現在引っ越したばかりの当方の住所の書き方で迷っています。 ABC県DE市FG区HIJ 1-1-1 KL2号館 345号室 基本的に番地から逆に書いていくというのはわかるのですが、 上記の場合、市の後に区があったり、アパートが複数館あったりで、 あれ?こういう場合って正式にはどう書けば??という感じで混乱してきました。 詳しい方、ぜひアドバイスください。宜しくお願いします。

  • 結婚の時の住所変更について

    こんにちは! いつもお世話になっています。 またまた質問させていただきます。 近々、結婚します。 新居もアパートに住む事になりました。 私はT市からM市の引越しなので、新居のアパートの住所で転入届・免許証等の手続きをするつもりでした・・・。 彼は、M市からM市の市内間の引越しなので、普通は新居のアパートの住所で転居届・免許証等の住所変更をしないといけないと思うのですが、彼の母親が、国民健康保険で私が扶養に入るので支払う金額が高くなってしまうから住所を実家のままにしてたら、そのまま請求も実家に行って支払いも母親がするから、転居届・免許証の住所変更はしないでいいと彼に言ったらしく彼も住所変更はしないと言っています。 なので私の転入届・免許証等の手続きをする時は彼の実家の住所で変更してほしいと言われました。 でも、そんなのいいのでしょうか?実際に住むのはアパートなのに・・・。実際に住むアパートの住所で手続きしないといけなですよね? 長くなりましたが回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 被保険者住所変更届

    健康保険・厚生年金保険 被保険者住所変更届についておしえていただきたいのですが、被保険者が配偶者を扶養していて同居の場合は、被扶養配偶者の住所変更欄の記入および、第3号被保険者住所変更届の提出も必要ですか? 又同居していない場合はどのような届出が必要でしょうか?

  • 住所の大字、字について

    会社を経営しています。お客様からの届出のあった住所には大字または字が付いています。そのお客様が転居等によって、住所が変更になると、変更届を出してもらいます。その変更届には同じ市町村内の転居なので大字が付くと思われるのに付いていなかったりしています(その逆で、届出は付いていないのに付けたりする方もいる)。或いは市町村合併により大字が削除されているケースがあります。変更届の提出があれば、お客様の台帳の住所をそのとおりに書き直しているのですが、大字や字の有無程度であれば書き直す必要がないのではないかと考え始めています。この件に関し皆様のご意見を賜りたく質問しました。また、本件に関しての書き直しの必要性、或いは必要なしといった法的根拠のような記述があれば併せてお教え頂きたくお願いします(一般的な見解があればそれでも結構です)。