兄弟の学力差を感じて、どう育てていくべきか

このQ&Aのポイント
  • 兄弟の学力差に悩んでいる方へのアドバイス
  • 上の子と下の子の学力差について工夫する方法
  • 兄弟の学力差を活かした育て方のアイデア
回答を見る
  • ベストアンサー

兄弟の学力差を感じて、どう育てていくべきか。

中1と5年生の男の子ですが、 同じ塾に通っています。 なかなか成績が伸びない上の子と、 どんどん成績が伸びる下の子です。 生活面でも、下の子の方がしっかりしています。 上の子と下の子が学力差があって、 今後どう伸ばしていこうか悩んでいます。 上の子より、下の子の方が成績が良く、 学力も高い場合。 兄弟を育てていくときに、 どう伸ばしていけばいいかと思っています。 スポーツ選手でも次男の方が伸びると聞いたことがありますが、 学力の場合は工夫で何とかなるのではとも思っています。 今は下の子が上の子に遠慮しています。 本当はもっと伸びるとは思うのですが、 上の子が頑張っても伸びないのを悔しそうにしていて、 下を褒めるのが難しい時もあります。 どう伸ばしていくべきか、それぞれの良さはありましが、 学力の事で悩んでいます。 参考意見教えてください。

noname#205440
noname#205440

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.3

中1と小5をフルマラソン(42.195km)に例えると未だ半分も走っていません。 スポーツ選手も芸能人も一般人も遅咲きと早咲きの違いがある…も現実です。 それと小学校と中学校では学習内容の難しさが全然違いますよ。 私の知っている範囲でも小学校までは抜群に成績が良かったのに、 中学からは並みの成績に落ち込んだ人も居れば、その逆もあります。 小5のお子さんにはそのようなことに留意して接して下さい。 小学生の勉強をみてやれた教育ママも中学生の勉強には手も足も出ず、 口だけ出す…で並みの成績に落ち着く子供が多いのも事実です。 中1のお子さんには、学習の具体的な意義を諭して(あなたがやるびきこと)学習の目標について話し合って下さい。 目標も定まらずに頑張れる子供は一人も居ませんよ…。 その上で、学習内容そのものでつまづいているのなら、家庭教師や学習塾のことも 考えた方が良いでしょう。

noname#205440
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。 私は子供の勉強は見てあげません。 分からないことは自分で調べる、または先生に聞く。 今、子供たちの目標は先生と話し合い、高校受験に向けています。 塾の先生と話し合って、目標を決めました。 二人とも自分から塾に行っています。

その他の回答 (2)

noname#224207
noname#224207
回答No.2

「学力差」とはどようなことから「学力」に差があるとお考えになられておられますでしょうか。 学校のペーパーテストの点数の多寡ですか。 ペーパーテストが不向きな人間と向いている人間がいます。 ニュートンもアインシュタインもウエストン・チャーチルも子供のころは劣等生でした。 三人がどのように育ったのかは各々ネットにありますのでご覧ください。 北野重一、北野大、北野武の3兄弟についてどのようにお考えでしょうか。 金獅子賞を受賞した北野武氏がどのように育ったかもネットに掲載されています。 元東京都知事で作家の石原慎太郎氏や元総理大臣の小泉純一郎氏のお子さんたちも男兄弟です。それぞれにTVなどに出ていますが、どのようにおかんがえでしょうか。 学校のテストの点数だけをお子さんの評価基準とされておられませんでしょうか。 「学力」とは「まなぶちから」です。 質問者さんが、お子さんの評価を点数だけを基準として考えておられるから御兄弟ともに萎縮しています。 頭で理解しておられてもダメです。 子は親の背中を見て育ちます。 親の心はお見通しです。 お子さん達を委縮させて伸びるものも伸ばせなくしているのは質問者さんご本人です。 まずお子さんを見る目すなわち価値観を変えてください。 お子さん達は自然に伸びていきます。 これから人生で最も多感で自意識の強い年代になります。 親の指示など一切受け付けなくなります。 男の子はそうやって育ちます。

noname#205440
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。 有名人の育ち方はよくわかりませんが、 たとえば、小泉元首相で言えば、 長男ではなく次男が政治家になりましたよね。 お互いそれなりの苦労があったと思いますが、 長男なのに自由だなと思います。 北野兄弟。これまた弟は世界的に活躍していますが、 しっかりした兄がいたから自由なんだなと思います。 共に、自由に生きる道があったかどうかですよね。 たけちゃんまんレベルで居たら、頭が痛いですが、 世界的に認められたら成功って思う? 結局、「親の責任なんだよ」ってなれば、あんまりアドバイスと思えないな。

回答No.1

親として下の子に学力向上のあらゆる努力を集中投下し、 親として上の子に学力以外の能力向上にあらゆる努力を集中投下するのが良いと思います。

noname#205440
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 兄弟による学力(偏差値)の違い

    ※ここでは「出来」を、学力的な意味合いで使わせてください。 自身の出産前まで、小学生相手の進学塾に勤務していました。そこでいつも疑問に思っていたのが、兄弟(姉妹)による学力の違いです。例えば、兄が偏差値70持ってるのに、その弟は偏差値30台だとか、その逆など。偏差値30台だと覇気がなく、ぼんやりしている子も多いので、「この子が本当に○○くんの弟?!」などと思うことも。 この出来の違いは一体どこから来るのでしょうか? 育て方?それとも生まれつきの地頭(ジアタマ)の違い? ご兄弟の学力レベルに差があるという方で、 「上の子にはこういうことをしてあげたけど、下の子にはしてあげられなかった」=育て方 「同じように育てたつもりだけど、下の子は、初めから利発だった」=地頭 などの体験談がありましたら、お聞かせいただけないでしょうか。

  • 兄弟の性格の差

    同じ環境で育っても、兄弟は性格や考え方が違うのは当然ですが、 価値観が似てくるのはあるかもしれません。 中3と中1の息子は、どちらも『真面目』な方だと思います。 でも、受験生でもある上の子は、 本当にマイペースで・・・。 趣味の方に重きを置いて、成績は今一つです。 受験生なのに強い気持ちが感じられず、 マイペースという言葉がぴったり。 でも、中1の下の子は、何に対してもがんばる子で、 しかもアピールしないので、 嫌味なく出来る気がします。 家でも学校でもしっかりしている。 成績も高水準が継続しています。 でも、すごく頑張ってではなく、 やるべきことをこなしている継続性という感じです。 でも、趣味のようなものはないです。 仲間とのコミュニケーションでゲームなどはしますが、 おれはこれが好きだと言う強い何かは今はないです。 2人を見ていると、 学生時代に安心感があるのは下の子です。 成績はこのまま継続的に安定していいと思います。 上の子が学生時代は成績では苦労しそうですが、 トラブル回避や、やりたいことなどのどん欲さがあるので、 社会に出てから楽しみでもありますが、 その前に今の成績では未来を広げる道に勧めるのかな? と、思う時があり、 ついつい上の子に色々注意をしてしまうのです・・・。 もって生まれた気性や能力は違うと思っているのに、 親の安心は成績がいいほうになってしまいます。 上の子の事はいつも悩まされているような気もします。 こんな風に、兄弟には差があって、それぞれ違うって思っているのに、 学生時代の能力の差が気になってしまう、 親としてもっとどんと構えたいと思うのに・・。 兄弟で違うってわかっているのに、 子供可愛さから心配してしまう。 その気持ちを切り替えて、信じる気持ちを持つ アドバイスや参考意見など、 まだ上の子のような学生時代で、 今社会に出た人の意見を聞きたいです。

  • 兄弟で性格の差

    子供が上は男の子5歳・下は女の子2歳です。 もう一人男の子が妻のおなかにいるのですが一番上の子と 6歳差になりそうです。年が離れていても男の子同士の方が一緒に遊ぶものなのでしょうか。あと、一般的に兄弟で真ん中の子は我が強い子になると聞きますが、そんなものなのでしょうか?末っ子は甘えん坊?そのような家族構成の方、教えてもらえませんか?

  • 学力

    こんにちは、初めて利用させていただきます。 学校の定期テストではクラスの上から2~3位といったところなのですが、通っている塾での成績は下から数えたほうが・・・・。 僕自身とても努力しているつもりなのですが思うようにいきません。本当の意味での学力はついていないという事なのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 学力って、、、

    現在大学生で家庭教師をしているものです。 いま教えている子は中3の男の子なんですが、学力はほぼオール1に近い成績の子です。 先日その子に教えた後に時間があったので、将棋やチェスなどを打ったのですが。 3~4回していずれもボロ負けでした。。。 私もそんなに弱い方とは思ってなかったのですが。。老人ホームに行ったときもそこそこの成績だったので。 「IQ=学力」が結びつかないってのは知っているんですが、もしかしたらこの子は真面目に勉強さえしていたら、かなりのものになっていたのではと感じました。 いったい勉強ができる・できないの評価の基準はなんなのでしょうか??

  • 兄弟の成績の違いの接し方

    中3と中1の子供がいますが、 それぞれの性格や好みは 違うタイプだけど、それぞれ良いところがあると思っています。 上の子は趣味に没頭して、マニアックになるタイプで、 下の子は周りの和をうまく渡れるタイプです。 育てやすさで言えば、下の子で、 どこにいても、心配することはあまりないです。 上の子は突拍子もない出来事があったり、 趣味もはまるととことんで、 人付き合いが狭まっても、自分の好きなことに没頭するので、 友達関係は大丈夫か?と心配したことも多々ありました。 人に影響されずに自分が好きなことをやるタイプです。 そして、学校の成績は上は受験生なのに伸びません。 趣味に重きを置いてしまっています。 自分でも自覚しているけど、勉強が面白くないのだと思います。 良さを伸ばそうと親として思っても、 塾に行っていてその成績かと、がっかりしてしまいます。 夏期講習前に塾の先生との面談でも色んな提案をされたのですが 結局それをすることなく、 周りからの働きかけは意味をなしませんでした。 どうしても行きたい志望校は、彼の成績では今は難しいと思います。 どうこの子の特性を伸ばそうかと親として悩んでいます。 下の子は、特に努力はしなくても、 小学校の時から成績はずっと上位です。 夏や部活に委員会にととにかく多忙で 大変だったので、勉強時間は少なかったと思いますが、 塾の成績はとてもよく、初めてのクラス分けランクテストで Aクラスになりました。その中でも上位です。 本人もあんまり勉強していなかったけど、テストは出来たと 言っていました。 勉強時間は上も下もそんなに差はないと思いますが、 上の子が中1の時のテストはCランクだったので、 同じようにしていてもなぜこんなに違うのかと思ったりします。 上の子は今はBになりましたが、Bの中でも下の方です。 上の子の個性は伸ばしてあげたいと思うのですが、 学力の差が大きい学生時代で、 下の子が出来が良くて、上の子をどう声かけていこうかと いいアドバイスはないかと、考えています。 たぶん、高校は学力で言えば、下の子の方が ランクの上の高校に進めると思います。 下の子の成績は、県内1の高校にも十分に合格圏内です。 上の子の成績は、県内1どころか、県内3でもあやしいです。 この差をもって、上の子に それでもあなたのいいところを伸ばしましょうと言うのは、 難しく、 今は趣味より学業を伸ばすのが先でしょうと、思っています。 すべこべいわずに勉強しろ。いい加減に趣味趣味はまるなと どうしても親として思います。 社会に出ても、趣味の方に重きを置く今の生活では乗り越えられないと 強く感じます。 あなたはめんどくさい事、大変なことから逃げているのではと・・・。 でも、世の中で勉強は出来なかったけど、 親は子供の好きなことを伸ばしてくれた。 それで自分はこのように活躍できた。とテレビでアピールする人もいます。 (さかなくんみたいな育て方) それは成功したから言えるかもしれませんが・・・。 中学生ならやっぱり大事なことは目の前の勉強を辛くてもがんばる事では・・・。 私の中で、勉強だけではないと思いつつ、 道を広げるには学業成績がいいほうが有利という考えは 変えようがありません。 もう、受験まで半年はないなかで、 上の子はこれが実力なんだなぁと思っていくべきか、 目覚めさせるために、親として努力を惜しまないか。 どうしたらいいかと、参考意見を探しています。 よろしくお願いします。

  • 兄弟の呼び方

    長女がいて 次が 男の子であればその子は 二男叉は次男 でなく 長男ですね? その次は次男でその次は三男 4人兄弟でも 4番目は 4人とも男の時は4男 一番上が 女の子の時は 三男と 呼び方が 変わると言う 認識で間違い無いでしょうか?

  • 中学校での学力差

    公立の中学校ですが、 小学校ではそれほど悪い成績ではなかった子が、 中学校に行くと成績が落ちまくる子がいると思いますが、 学力を落とすことなくいる子もいます。 なぜ、中学校になると学力差が大きくなるのでしょうか。 わが子は中2ですが、 先日の定期テストで一つの教科が10点代しか取れそうもないと 言っていた子は、テスト中寝ていたそうです。 クラスでも勉強を投げ出している子が数名いて、 授業中も遊んでいるそうです。 塾などは経済的な理由もあるとは思いますが、 学校ではそのような生徒は好きなようにさせているのが 公立なのでしょうか? 小学校の時は、居残りで付いていけない子を 指導していたと思うのですが、 中学校は部活主義があるので、 放課後は帰宅部以外は部活に行きます。 サポート授業より部活になるようです。 運動部では土日も試合があって、 平日も7時ぐらいまで帰れないので、 疲れて勉強どころではない子もいると思います。 (それでも優秀な子は出来ますが) 中学校でできた学力差を埋めるのは難しいと感じますが、 公立の中学校はそんなもんなのでしょうか? 進学私立に行った友達の子は、 学校の授業が面白いと、毎日楽しく学校に通っているそうです。 勉強が面白いと思うのはとても楽しいと思いますが、 公立の中学で勉強が面白いと言う子は ほとんどいない気もします。 やはり、先生の力量差なのでしょうか?

  • 兄弟の違いの伸ばし方

    兄より弟の方が、学力や運動でも優れている場合。 2歳違いの中学生ですが、 兄は普通ぐらいの成績で、運動神経はあまりいい方ではないですが、 部活では部長や、専門部では委員長などもしています。 本人なりに頑張っていますが、 成績は希望高校に入るにはまだ努力が必要です。 親としても、言うほど頑張っていないように見えて、 口を出したくなります。 弟の方は、親が何も言わなくてもやるべきことを出来るタイプです。 成績はいつも上位です。 真面目でしっかりしているので、 班長や委員長や団長など、長がつくものになる事が多いです。 先生からも信頼されているのがわかります。 二人ともいい部分はありますが、 上より下の方が優れていると、 兄自身も感じているようです。 なるべく、兄には兄の良いところがあるよ。 でも、学力を上げるには努力だね。と話していますが、 もともと吸収する力が見ていると弟は高いと思います。 二人の良さはそれぞれですが、 学力で下の方が優れている場合、 親として、どんなふうに声をかけて行けばいいか、 悩むときがあります。 上を傷つけないように下の力をつぶさないでいたいし、 下に対して、ひがみを持たないように上を力も伸ばせればと 思うのですが、 兄弟での能力の伸ばし方の参考意見お願いします。

  • 3兄弟・3姉妹お持ちの方にお聞きします

    6歳・2歳の息子がいます。 6歳は今月から小学生になりだいぶ手はかからなくなりました。 2歳は夏に3歳になりますがイヤイヤ期絶頂です。 来月3人目が産まれます。 どうやらまた男の子決定みたいです。 男の子のかわいさは上の子達2人で十分に分かってるのですが3人目の育児もまた男の子ということでどうも新鮮さを今のところ実感できずにいます。 長男・次男を見てても兄弟でも違う部分は色々なので同じ男の子でもまた違うのだろうけど・・・ オムツ替え一つとってもたぶん女の子だったら分からない事だらけで新鮮で仕方なかった気がします。 健康に産まれてくれるのが一番の願いだし産まれてくる我が子に会うのは楽しみで仕方ないのですが実際に3人目産まれて同姓兄弟・姉妹をお持ちの方はどうでしたか? 新鮮さというか育児は楽しめたでしょうか? よく一番下はかわいいと聞くのですが本当にそうなのでしょうか? また真ん中の子の扱いが難しくなりそうな気がします。 3兄弟の真ん中で育った人に言われましたがひねくれやすいって言われました^^; また主人が4人兄弟で3男なのですがやはり真ん中2人は少し浮いてるというか個性的です。 真ん中の子の扱いで気をつけた方がいいこととかあったら教えてください。