• 締切済み

grignard試薬の合成

grignard試薬を合成する場合、通常はエ-テルを溶媒に用いますが、その理由と、エ-テルではなく、例えばクロロホルムや、ヘキサンを溶媒に用いてしまった場合、grignard試薬は合成できないのか、また合成できないならどのような反応を起こしてしまうのか、教えて頂きたいのですが、宜しくお願い致します。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数9

みんなの回答

回答No.3

回答を締め切らないようなので補足を……。 実際の合成ではR-Xのエーテル溶液にマグネシウム片を入れて反応させます。 溶媒和というのはどういう状態のことですか? この場合ならGrignard試薬の周りにエーテルがついているわけですよね。 ということはどういうことですか?これらから推察できることがあります。 自分の知りたいことそのものがすべて本に載っているわけではありませんし、 自分で考えたことで理解が深まります。 フォローには応じますからご自分の考えを補足欄にお書きください。

回答No.2

簡単に言うとエーテルの酸素原子上の非共有電子対がGrignard試薬のマグネシウムに配位してGrignard試薬を安定化するからです。この溶媒和の影響が非常に重要なのです。 Grignard試薬を扱っている有機化学の教科書のどこかには必ず書いてあることなので一度ご自分でお読みになることをお勧めします。

yoshifuminomama
質問者

お礼

ありがとうございます。教科書を読んで、マグネシウムが、エ-テルの酸素の非共有電子対により溶媒和され、その結果、grignardが安定化することは分かりました。しかし、溶媒和されない場合どうなるかについては、書かれていませんでした。(水が存在する場合については書かれていました。)

  • einsteins
  • ベストアンサー率35% (35/98)
回答No.1

分かる部分だけの回答となりますが...。 エーテルを使うのはGrignard反応剤とは不活性である(アルコールやメチクロだと反応する)というのと、反応剤を溶かすからだと思います。金属イオンのからの軌道にエーテルの非共有電子対が入ると思います。ですからTHFやジオキサンが溶媒でも反応は進行すると思います。

yoshifuminomama
質問者

お礼

ありがとうございます。溶媒にアルコ-ルを使った場合、MgXは水素に置換されますが、メチクロの場合は、どう反応するのですか。

yoshifuminomama
質問者

補足

ありがとうございます。溶媒にアルコ-ルを使った場合はMgXが水素に置換されますが、メチクロの場合は、どう反応するのですか。

関連するQ&A

  • GRIGNARD試薬の合成における副産物

    ブロモベンゼンとマグネシウムをTHFを溶媒として、フェニルマグネシウム臭化物(GRIGNARD試薬)を合成する反応で、ブロモベンゼンの滴下速度はゆっくり加えないといけません。 というのは、もし、一度に加えた場合、ビフェルにが得られてしまうからだそうです。 なぜ、一度に加えた場合、ビフェニルができてしまうのか。ご存じの方、もしくは”こうじゃないか?”と思う方、アドバイスください!

  • Grignard試薬について質問です。

    Grignard試薬について質問です。 CH3MgBrやPhMgBrなど、Grignard試薬が反応すると、MgやBrはどうなるんでしょうか? 教科書の反応機構を見ても、MgやBrがどこへ行ったのか書かれていません。 塩酸や硫酸など、溶媒と反応してマグネシウム塩ができたりするのでしょうか? 是非教えてください!!

  • Grignard試薬の反応について

    Grignard試薬を用いたスピロノラクトンの合成の途中でわからないところがあります 添付図はいったいどのようにして反応が進行しているのでしょうか?

  • Grignard試薬・・・

    (CH3)3CBrから(CH3)CCOOHを合成する方法として、Grignard試薬を経由する方法とニトリルを経由する方法がありますが、Grignard1試薬を経由する方法の方が優れているのはなぜですか?? 回答よろしくお願いします。

  • Grignard試薬の調整について質問です。

    Grignard試薬の調整について質問です。 Grignard試薬を合成するとき、臭化アルキルあるいはヨウ化アルキルを用いますよね。 そこで、一つの化合物に2ヶ所ハロゲンがあるもの(ジヨードベンゼンとか・・・)を反応させたら、マグネシウムは2ヶ所についたりするのでしょうか?

  • Grignard試薬の反応性についてです。

    Grignard試薬の反応性についてです。 アルデヒドとケトンだと、どちらと反応しやすいのでしょうか?? アルデヒドとの方が反応しやすそうに思いますが、 実際どうなのかよくわからないです・・・。

  • Grignard試薬の反応性について

    Grignard試薬は、ケトンやアルデヒド、カルボン酸塩、カルボン酸などのカルボニル炭素と反応しますが、反応性の高さは、どうなのでしょうか?  カルボン酸は、あまり反応しないと思うのですが、どうしてなのかわかりません。ケトンとアルデヒドの反応性もアルデヒドの方が反応しやすい気がするのですが、理由がわかりません。 お願いします。

  • Grignard反応

    Grignard反応について質問です。 Grignard試薬がケトンやエステルのカルボニル炭素をアタックして、二重結合が立ち上がって酸素がマイナスのイオンになるり、それにプロトンがついてアルコールになると思うのですが、そのプロトンはどこから来るのでしょうか? 教科書にはH3O+があるんですが、実際にやった実験では、それらしいものはありませんでした。 溶媒は無水HTFですし・・・。 そもそも、水があるとGrignard試薬と反応してしまうと思うのですが・・・。

  • アミドとGrignard試薬の反応

    アミド以外のカルボン酸誘導体(酸ハロゲン化物、酸無水物、エステル)とGrignard試薬の反応はマクマリーやジョーンズに載っているのですが、アミドだけは載っていません。アミドとGrignard試薬は反応しないのでしょうか?

  • Grignard試薬を使った反応について

    炭素鎖伸長のためGrignard試薬と1,10-dibromodecaneを用いて反応を行った際、処理の段階で塩酸を用いる必要があるのでしょうか? カルボン酸がないので使用しなくても良いのではないかと思いました。教えて下さい。