• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:後悔はしたくない)

バド部で未経験者の悩み。上手くなりたいけど、言い訳になっている?

KGSの回答

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.2

スポーツ全般に言えると思うのですが、練習していれば徐々に上達するものではなく何かをきっかけに一気に上達するものなんですよ。 シャトルをヒットするポイントをほんの少し高くしたり、体の前方にすることによって飛び出しのスピードや距離がぐんと伸びることがあります。 また、素振りをしているときの手首のスナップの大きさを少し変えてみるとかスマッシュのときにラケットが当たる方向を意識的に左右に変えると、今までとはまったく違った方向にシャトルが飛んで行き相手の意表を突くこともできます。 意外と自分以外の目標とする選手の動きを真似てみることもヒントになるでしょう。 辞めてしまうのは簡単ですが、上達するスピードは人によっても違うし直線的に上達するものではないのです。 誰でもグラフにすると上がったり下がったりを繰り返しながら上達していくものなんです。 今の質問者さんは、グラフで言うと下がった部分になるのかもしれません。 これから、さらに下がってしまうのか上がっていくのかは質問者さん次第ですが止めたらグラフは終了します。 あのとき、辞めなくて良かったね。とみんなで言いあうのは10年後、20年後の同窓会であったり結婚式であったりします。 あくまでも最終的に判断するのは、ご自身ですが。

Sz0dish11
質問者

お礼

ステキなアドバイス ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 後悔しないために

    高校2年生です 今、ソフトテニス部を休部していて自由時間が多いため色んなことを考えてしまい後悔ばかりしています 小学3年にメガネをかけなきゃよかった 中学の部活選びもサッカー部に入ればよかった 高校ではソフトテニス部以外の部活に入ればよかった 数えきれないほどあります そして受験シーズンの中 進路がまだ決まっておらずまた後悔してしまうのではないかと不安で勉強にも集中できません 後悔しないためには どうしたらよいでしょうか 回答お願いします

  • 「大きな壁 スランプ」

    「大きな壁 スランプ」 はじめまして こんばんわ 私は高校1年女子です。 私は バドミントン部に所属しています そして 1月はじめくらいから スランプで悩んでいます コントロールも上手くできず 遠くまで飛ばないし 1番得意としてた技ですら安定しなくなってしまったのです…。 私はバド未経験者だったのでもともと 上手ではなく 私 以外の他の1年はみんな経験者だったので 私が目立って下手くそだったのですが そんな私がスランプなんかになってしまて、、 ラリーだってできない 試合練習もまともな戦いができなくて みんなに迷惑かけてるかと思うと 部活に行くのが少し強くて 少し ほんの少しだけ苦に感じてしまいます この様な状況になったら みなさまならどうしますか? どんなことでも構いません!! アドバイスお待ちしてます(>_<)

  • 今更だけど、部活に入りたい・・・・

    中高一貫校に通っている中学3年の女子です。 中2の夏にのときに演劇部に入っていたのですが、 部内のトラブルにより、退部して1年以上帰宅部です。 最初の方は放課後が暇な事が嬉しかったのですが、でも 他の人たちが部活に打ち込んでいるのを見て自分もまた 部活をしてみたいと思うようになりました。 又、入部したいのはテニス部か水泳部です。 小学生の時から、テニス部や水泳部に入ってみたいと思っていた のですが、運動が苦手だからどうせダメだと考えて説明会にも 行かずに逃げてしまいました。 今思うとものすごく後悔していています。 中学高校で一番してみたかったのが部活で、今もその気持ちは 変わりません。 しかし今更入っても、経験不足の私が練習についてこられるのかと 部員の人達の輪に入れるかという不安があります。 しかし、それでまたなにもせず逃げてしまうのはもう止めたい と思います。 また、水泳部やテニス部は人数が比較的少なめで部員募集に力を 入れているそうですが、中3は受け入れてもらえるのかと心配です。 そこで質問なのですが、今更運動系部活に入部を希望しても 受け入れてもらえるのでしょうか?また、経験者の方にお聞きしたいのですが、途中からあまり経験のない人が入ってくる事は どう感じられるでしょうか? 長文失礼しました。

  • 部活のこと

    今高校1年です 部活はテニス部に入って1ヶ月くらいが経ちました。中学まではバレーボールをやっていてテニスは全くの初心者です。テニスコートに入るには2つの鍵が必要なのですがそれを手に入れるためには体育職員室と言うところへ行かねばなりません。また部活が終わったら返しに行かねばなりません。しかしそこの先生がちょっと(とても)面倒なことを言う人でもあり多くの部員が行くのを嫌がります。僕も嫌だったのですがある同学年の部員(テニス経験者の中でも結構上手)が僕に部活終了後その鍵を返しに行くように半ば強制的に少しの上手な部員がいる前で言いました。そして行かざるを得なくなり行って来ました。というのも朝行った時にある若い女の先生(多分女子テニスの顧問)に男子のテニスの人?と聞かれて手にしていたものですから帰りも返して来いということだっのです。僕はこれを発端に嫌がらせに発展しなければいいと思うのですが。まずは相手が調子に乗らないように何とかしたいです。しかし前述のように向こうは経験者しかも上手いのに対し僕は全くの初心者です。なにか良いいい意見は無いでしょうか。

  • 部活での後悔

    初めまして。 この質問を見て下さり 有難うございます。 部活での後悔について 質問させて下さい。 私は現在高2の17歳です。 親の勧めで4歳の時から 今年の1月頃まで約12年間 バレエを習っていました。 小6の時 絶対にバレエが好きだから バレリーナになる! と決意したので 中学に入った時 部活に入らないで 習い事のバレエを ずっとやってきました。 なので中学三年間、 部活経験がありません。 そして現在、 私の実力でバレリーナになるのは 不可能だというのと、 もうバレエは辞めて 違う事に挑戦しようと思い 今年の1月にバレエを辞めて 体操部に入部しました。 ですが人間関係が あまりにも複雑で 耐えきれなくなってしまい 恥ずかしながら、 4ヶ月程度で 体操部を辞めました。 はじめは部活をやらない事に なんの後悔などなく 普通に過ごしてましたが、 私の幼なじみや 仲の良い友達たちは みんな中、高と部活をしていて 正直かっこよく見えて 羨ましく思えてきた反面、 自分は中学時代、 どうしてバレエだけを 頑張ろうとしたのか? バレエなんて いつでも出きるから 部活をやれば良かったじゃん、 と今更ながらに とても後悔しました。 もう高2になって 後輩が部活に入部し、 今更部活に入部なんて 私は本当に馬鹿だと 何度も思いましたが 中学時代の後悔が 本当に本当に悔しくて せめて後約一年間、 部活に没頭したいと 思いました。 私は雑用系が好きなので マネージャーをやりたいと考えて ラグビー部のマネージャーを したいと思ったのですが 女子のマネージャーは いないどころが 募集もしていないかも しれないのです… なのでどうすれば良いか 本当に迷っています。 長くなり本当に 申し訳ありませんが どうか回答よろしくお願いします。

  • 部活について

    中1女子、テニス部所属です。 突然ですが、部活をやめようかと考えています 理由はいくつかあって… 一つは、しょっちゅう部活停止にさせる顧問です。成績が振るわなかったり、態度が悪かったりする生徒がいるとすぐに部活を停止にします。 部活以外のこともしっかり出来ないといけないのはわかるのですが、 とある部員が授業中漫画を読んでいて、全員停止になったときは疑問が湧きました。 しかも、その顧問は私のことをパシリにするんです…。他の一年はたくさんいるのに、「おい、ボールもってこいよ」などと全員で協力してやればいい仕事を私一人に押し付けます。 アドバイスも、「お前はトロい」や「はっきりいうとお前はテニスが下手」などと言ってきて少し傷ついてます…テニスは小さい頃から続けてるのでそこまで下手ではないはずなのですが… 二つ目はやる気のない部員たちです。同級生もそうだし、先輩も部活がないと大喜びの始末…これでは何のための部活なのかわかりません… 私は純粋にテニスがすきなので、テニス自体は続けたいですがこんな部活ならうんざりです… 愚痴みたいになってしまい申し訳ありませんでした、皆さんはどう思いますか?回答宜しくお願いします 長文で、つたない文章申し訳ありませんでした

  • 部活について悩んでいます。

    部活について悩んでいます。 今年、高校に入学しました。 中学の頃は文化部だったので、新しいことに挑戦したいと思い、運動部に入ろうと思っています。 陸上部か女子テニス部に入ろうと思っているのですが、どちらとも経験はありません・・・。 ちなみに女子テニス部は廃部になっていたらしいのですが、 今年からまた復活することになりました。 皆さんは部活に入る時、どこを見て決めていますか? 「入りたかった」、「それが好きだから」とかでも構いません(^^) 陸上部かテニス部の経験がある方、 もしよろしかったら、陸上部・テニス部での体験や、 ここが良い!というところなどを教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 「誰か教えてください」

    「誰か教えてください」 私の話を聞いてください…。 私はバド部に所属している高校1年の女子です! 私の部活はとてもメンバーが少なく1年は私も含め5人。その中で未経験者は、私だけです。他のみんなは中学の時からバドをやっていた経験者です。 そして私がいま一番悩んでるのはメンバーについてです。 まず、メンバーの1人のAちゃんと私の関係から話します。Aは唯一のバド部の中の同じ電車通学なので、行き帰りはいつも一緒です。この子の性格は静かでもなく明るいというほどでもない。でも、みんなから愛されるような子です。部活内でもみんなから愛されていて必要とされている存在です。 次にBちゃんについてです。Bとはいま、ダブルのペアを組んでいます。性格はすごく明るく男女問わず誰とでも仲が良く友達が本当に多いいです。部活内ではムードメーカーといった感じです。 次のCちゃんは、この子も面白くノリのいい子で一緒にいて楽しい!って感じです。この前、本人が「うち裏やばいよ」と言ってたのでそれはすごく気にまります。 最後にDちゃんです、この子はリーダー性がすごくみんなをまとめてくれます。ノリもすごくいいです。でもクールな部分もあります。 最近、部活でAとBがすごく仲がいいな~と思っています。毎日LINEしているみたいで、、。部活に行くときAはよく喋ってくれるときもあれば、眠いのか機嫌が悪いのかものすごく静かなときがあります。でも、そんな日でも部活に行ってBに会うとテンション高くなって、さっきまでの機嫌の悪さがなかったかの様に…。 私には見せない顔みたいな…? そして、BはAとCをすごく信頼してるみたいでなんでも相談してるみたいなのです。相談して欲しいって訳ではないですが、「自分が信頼されてないんじゃないか」と思ってしまい不安になってしまうのです。 毎日LINEしてるから仲がいい訳ではないし、なにも話してくれないから信頼してないってことではないと思います。でも、普段の生活とかからどうもBには自分が嫌われてるようにしか見えなくて…。 ペア組んで急に機嫌悪くなることもあるし、自分と話すときは作り笑顔にしか見えなくて。他にもいろいろ…。このことを部員の誰かに話したくても、他のメンバーは絶対、Bの味方になるような気がして、誰もちゃんと私の話を聞いてくれない、考えすぎたよ!で済まされると思って話せないんです。 実際に1ヶ月前、メンバーで↑の内容のことについて話し合いになりました。その時はBの意見なのどいろいろ聞いて、AもCもDもそれぞれ意見など言いました。Bも私に不満があったみたいで話してくれました。私もBのとこ話しました。 その時、ほかのメンバーはやっぱりBがかわいそう、Bはなにも悪くない。みたいな感じで話が終わってしまったんです。 Bは本当に友達が多く、味方も多いい。私には味方がいないのでしょうか? 私は本当にバドが好きだし、メンバーも全員大切です。でも、メンバーからは必要とされてない様に思えて、むしろ自分は邪魔なんじゃないか?って…。 部活は絶対に辞めたくない。でも、部活に行くのがこわい。 誰からも必要とされないって悲しいし、本当に辛いです。 親は仕事で忙しいし、話してもまともに聞いてくれません。 なにかいい解決方法はありますか

  • 転部について考えています

    転部を考えている進学校バド部の高1です。 中学はソフトテニスをしていましたが、高校にはソフトテニス部が無かったので、なんとなくバドミントンを選びました。 しかし、顧 問がいつも遅れてきて、いすに座って、自分だけ扇風機にあたって新聞を読んだり、うたた寝をしたりしているのに、下手くそだとか、全然声が出ていなくて暗くてお前らカビみたいだとか言われました。 また、疲労骨折して休養中の先輩を弱っちいとか、骨折してもマネぐらいできるだろとか、軽く愚痴ったりする始末です。 他の部員はそれでも顧問についていくという感じですが、自分は正直もう顧問の下で部活したくないです。 またバドミントンの楽しさもあまり分からず、試合に勝っても負けても、嬉しさや悔しさも薄いものです。上手くなりたいとも思えず、何のために部活しているのか分からないです。 また、4ヵ月たった今でもあまり馴染めず、この事を相談できる人もいません。 親は、自分の好きなことをしたら。部活が原因で学校自体が嫌になるのは困る。と言っています。 私は、何か他の部活に転部するか、このまま続けるべきか悩んでいます。帰宅部という選択肢はあまり考えていません。 本当に部活が嫌で、毎日憂鬱で気がついたら時計を見てあと3時間だとか、どうにかして休む理由とかを考えてしまっています。 ただ、最近の初心者の大会で1~3位内に 入賞しましたが、大して嬉しくなかったので、やっぱり向いてないのかなと感じてしまいました。 (1)我慢して楽しくない部活を続けるか、転部するか (2)転部する場合、その後の人間関係はどうなるか (3)転部する場合、その顧問には何と言えばよいか (4)今から違う部活に転部しても大丈夫か バド部に未練はないと言ったら嘘になりますが、今は転部したい気持ちのほうが強いです。 しかし、クラスでもバド部の友達と一緒にいるので転部する不安はあります。(上辺だけの付き合いですが…) 楽しくなかった辛かった高校3年間なんて御免です。宜しくお願いします。

  • 異性の先輩について‼︎

    至急です!私は中1女子で先輩は中2男子です! 明日異性の1学年上の先輩(部活と委員会が同じで部活はバド部、バドがめっちゃ上手くて部活のメンバーの中でも1番上手いです)と積極的に近くにいて1人だったら話しかけようと思ってます! 今体育でバドをやってて部活でもバド部なので上手くなりたくて教えてもらいたいという理由で話しかけます。 異性の知り合い程度の(話したことは全然あります)後輩から教えて欲しいと言われたら嫌ですか?? その先輩はバドを習ってたらしくてバド部の副部長です。よく部活でアドバイスもしてくれてて教わってる感じです。 あと、バドを教えて欲しくてでももう二学期終わるし部活もないのでメール交換したいです!ってついでに言ってもいいと思いますか? 異性の後輩からこのような内容のことを言われたら迷惑でしょうか。できるだけ早めにアドバイスが欲しいです!!多分明日(14日)くらいしか話しかける時間がないので、、、 お願いします!!!!

専門家に質問してみよう