• 締切済み

空間ベクトルの問題です

次のような問題の答えがわかりません。正解をお願いします。 2変数関数f(x,y)の等高線とは、f(x,y)=一定という条件で定義される曲線である。ただし、勾配ベクトルが0にならないところでだけ等高線を考えるとする。 第一象限(x>0,y>0)において、次の関数f(x,y)=x^3・y^3の等高線と直交する等高線をもつ関数h(x,y)を求めよ。 類似問題の解説を読んだのですがわかりませんでした。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

式だけでは等高線直交のイメージが掴めないので、 f(x,y)=h(x,y)=一定のグラフを2例添付します。 f(x,y)=x^3*y^3 h(x,y)=±(1/2)*(x^2-y^2) 例1:f(x,y)=h(x,y)=1のとき(左のグラフ) 例2:f(x,y)=h(x,y)=300のとき(右のグラフ)

atcazbj4
質問者

お礼

添付していただいたグラフでよくわかりました。ありがとうございました。

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.1

>f(x,y)=一定だからdf=(∂f/∂x)dx+(∂f/∂y)dy=0 x,y>0だから dy/dx=-(∂f/∂x)/(∂f/∂y)=-3x^2y^3/(3x^3y^2)=-y/x 同様にdh=(∂h/∂x)dx+(∂h/∂y)dy=0から dy/dx=-(∂h/∂x)/(∂h/∂y) 直交条件から-(∂h/∂x)/(∂h/∂y)=-1/(-y/x)=x/y すなわち(∂h/∂x)y+(∂h/∂y)x=0 x、yは共に正で任意の値を取り得るから、この等式が 常に成り立つのは(∂h/∂x)=xかつ(∂h/∂y)=-y 又は(∂h/∂x)=-xかつ(∂h/∂y)=yのとき。 (∂h/∂x)=xかつ(∂h/∂y)=-yのときは (∂h/∂x)=xからh=(1/2)x^2+g(y) (∂h/∂y)=-yからh=(-1/2)y^2+k(x) 両式が成り立つのはg(y)=(-1/2)y^2でk(x)=(1/2)x^2 のとき。よってh(x,y)=(1/2)x^2-(1/2)y^2 同様に(∂h/∂x)=-xかつ(∂h/∂y)=yのときは h=(-1/2)x^2+(1/2)y^2 以上からh(x,y)=±(1/2)*(x^2-y^2)・・・答

関連するQ&A

  • 大学の数学 空間ベクトル の問題が解けません

    次のような空間ベクトルの問題が解けません。お分かりの方、解法を教えてください。 2変数関数f(x,y)の等高線とは、f(x,y)=一定という条件で定義される曲線である。ただし、勾配ベクトルが0にならないところでだけ等高線を考えるとする。 第一象限(x>0,y>0)において 関数f(x,y)=x^3ー3xy^2 の等高線と直交する等高線をもつ関数h(x,y)は何か。x^3はxの3乗、y^2はyの2乗のことです。 答は h(x,y)=3x^2yーy^3 になってます。よろしくお願いします。

  • 大学数学「空間ベクトル」の問題がわかりません

    次のような問題の解法を教えてください。 2変数関数f(x,y)の等高線とは、f(x,y)=一定という条件で定義される曲線である。ただし、勾配ベクトルが0にならないところでだけ等高線を考えるとする。 第一象限(x>0,y>0)において、次の(1)、(2)の関数f(x,y)の等高線と直交する等高線をもつ関数h(x,y)はそれぞれ何か。 (1)f(x,y)=x^2+y^2 (x^2はxの2乗、y^2はyの2乗のことです) (2)f(x,y)=x/(x^2+y^2) 答(1)は h(x,y)=x/y ,答(2)は h(x,y)=y/(x^2+y^2) になってます。解法や解説をよろしくお願いします。

  • 等高線 接ベクトル

    関数f(x, y) = x^3 - y^3 + x^2*y + x*y^2 に関して, ( ) -1 ↑2行1列 は(1,-1) における等高線の接ベクトルとなっている. この問題の解き方を教えてください。

  • 勾配ベクトルについて

    勾配ベクトルと方向微分についての問題です。(2変数の場合) 平面状の点(x0、y0)と直線ax+by=cの距離dは d=|ax0+by0-c|/√a^2+b^2  ・・・★  となる事を示す。 直線ax+by=cを平面z=ax+byの等高線(高さc)と考えるとき、 (x0、y0)を通り、ax+by=cに平行な直線は ax+by=(1) であるので、2つの等高線 ax+by=cと ax+by=(1)との高さの差(正の値)は(2)となる。 2変数関数 ax+byの勾配ベクトルの大きさ(3)は(4)を表すから、点(x0、y0)と直線ax+by=cの距離をdとすれば、 (3)=(6)/(5)となる。 これにより★が成り立つ。 (4)には言葉が、それ以外は数式が入るようです。 どなたか、よろしくお願いします!!

  • 証明問題 「ベクトル場と曲線の直交」

    証明問題で、 『xy平面上の関数φ(x,y)に対して次式で定義されるベクトル場E(x,y)   E(x,y) = -∇φ(x,y) = -{(∂φ/∂x)ex+(∂φ/∂x)ey}                    (ex, ey はそれぞれxとyの単位ベクトル)  は、φ(x,y) = 一定である曲線の接点と各点で直交することを示せ。』 という問題なのですが、どのように証明すればよいのか分からずに困っています。 どなたか分かる方がいらっしゃればアドバイスなどお願いいたします。

  • ベクトルの問題

    次の曲線について下の問いに答えよ (1)次の曲線について ↑r=ucosu↑i+usinu↑j+(2√2u^3/2)/3↑k (0≦u≦2π) 媒介変数を消去してこの曲線をF(x,y,z)=0 (xyzの関係式)の形で書け 4(x^2+y^2)=(3z)^(4/3) になるそうですが、そこに至るまでの過程が分かりません (2)三角形の3辺を表すベクトルを↑A,↑B,↑Cとし、↑Cに向かい合う角度をθとする。 このとき三角形の面積SをABCだけを用いてあらわせ。 面積だったら1/2ABsinθ・・・? よろしくお願いします

  • 4次元空間問題

    4次元ベクトル空間(変数はxyzu) x+y+z+u=1 において、 この式を満たす空間上にあり、この空間と直交し、お互いに直交する3つのベクトル空間を求めて下さい。

  • 空間ベクトルの問題

    次の連立方程式が表す直線の方程式を連比の形で表せ。  x+y-z-13=0  x-y+3z+5=0 という問題なんですが、法線ベクトルはそれぞれ(1,1,-1),(1,-1,3)で-x0-y0+z0=-13,-x0+y0-3z0=5がでて、(x0,y0,z0)=(3,11,1)を出したんですが、方向ベクトルが分かりません。後、これまでのやり方は当たっているのでしょうか? 分かる方どなたか教えてください。

  • 勾配ベクトル。

    解けたのですが、これで合ってますでしょうか?汗 次の二変数関数f(x,y)の勾配ベクトル∇f(x,y)を求めよ。 (1)f(x,y)=sin(xy^2+3y) δf/δx=cosy^2(xy^2+3y) δf/δy=cos(2xy+3)(xy^2+3y) A.(cosy^2(xy^2+3y),cos(2xy+3)(xy^2+3y)) (2)f(x,y)=(x^2+2)^y δf/δx=2xy(x^2+2)^y-1 δf/δy=(x^2+y)^y・log(x^2+2) A.(2xy(x^2+2)^y-1,(x^2+y)^y・log(x^2+2)) 自信がないのでお願いします<(_ _)>

  • ベクトルの問題が分かりません

    a↑=(1,-2,2),b↑(2,3,-10)について、次の問いに答えよ。 (1)c↑=(x,y,1)が、a↑,b↑の両方に直交するとき、x,yの値を求めよ。 (2)a↑,b↑の両方に直交し、大きさが1であるベクトルa↑を求めよ。