• ベストアンサー

スーパーカブ110のバッテリー交換

スーパーカブ110にナックルウォーマー(ハンドルカバーに電熱線が入っている物)をつけています。予想されたことですが、バッテリーにかなり負担がかかっています。可能ならば容量の大きいバッテリーに交換したいと思うのですが、可能なのでしょうか?当方、電装関係にはかなり疎く、上記ハンドルカバーも何とかつけたというレベルです。 カブ110のバッテリー容量アップは可能かどうか?よろしければご指導下さい。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 私は、高校時代に新聞配達のバイトでホンダのカブ号(50cc)を新聞販売店から専用(自宅に乗って帰れて個人的にも使えた)に借りて在学中の2年半近く乗ってましたので、自分で責任を持ってカブ号の整備もしてましたが、バッテリーだけ強化してもバッテリーを充電する「ダイナモ(発電機)も一緒に強化」しないと、電流負荷の大きい電熱線入りのハンドルカバーを付けたのでは直ぐにバッテリーが上がってしまう結果になるでしょう。 ですから、バッテリーを強化(電流容量の大きいものに交換)するならダイナモも強化(発電能力の大きいものに交換)しないとバッテリーの負担が軽くなることはないです。 従いまして、電装関係にはかなり疎いと質問者様本人も自覚してるようでしたら、スーパーカブを扱ってるバイク店に相談したほうが良いと思います。

erika2
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 現行のスーパーカブをc100風のライト周りにしたい

    本田スーパーカブについて教えてください。 私はC50-032××××という形式のカブに乗っています。 これにC100のフロント周りは移植できるでしょうか? c100等の昔のカブのライトの位置やライトカバーが好きで、 どうしてもハンドルやライト周りをc100にしたいです。 どなたか同じようなことをやっている方いらっしゃったら 是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電装品とバッテリー容量、発電量の関係

    スーパーカブ(50cc)に、バッテリーから電源を取ってカーステレオ(クルマ用の余っているもの)を載せたいと思っています。以前、ホンダのフュージョン(250cc)で同じことをした時は、配線を正しくつなぐだけで、車体の電装品もステレオも何の問題もなく動き、バッテリー交換も補充電もせず、約2年経過した今も元気に動いています。カブではとても同様にいくとは思えませんが、電気の知識があまりないので、単にバッテリーを替えて容量を大きくすればよいのか、それだけではダメなのかわかりません。長くなりましたが、まとめると、他の問題はともかく、電気(電力?)的に、この計画には可能性があるのかどうか、それを知りたいと思っています。よろしくお願いします。

  • バッテリー交換方法で教えてください

    充電器で質問して度々でお世話になります。 前から少し疑問だったのですが、バッテリーを外す時マイナスから外す、とされていますが なぜなのでしょうか? http://www.furukawadenchi.co.jp/chisiki/3_koukan.htm 私のレベルが低いのだと思うのですが、 (1)マイナス端子を外しても、電装品側でボディーアースしているケースもあり、プラスから流れてしまう。 (2)マイナス端子から外したケーブルがプラスを外す時ボディーのどこかに接触した場合流れてしまう。 などが考えられます。 プラスから外してしまえば、上記2点とも問題なくなると考えるのですが、、、。 バッテリーを見てもプラス端子にはカバーも付いてしっかりガードしてあるので、こっちを先に外してしまえば安全と思えるのですが、、、。 最近DIYで電気回りをいじるので、ターミナルカット(バッテリーのターミナルに付けて入り切りが簡単にできる物)を付けようと考えていますが、これもなぜかマイナス側に付けるようです。 間違っているので、そうなっていないのでしょうが、どこが間違っているのか教えてください。 過去何回もバッテリー交換していますが、マイナスから外していました。(何も考えずにどこかで教わった通りに)

  • 軽量なバッテリーについて

    はじめまして、車のバッテリーについて質問させてください。 各メーカーからバッテリーが販売されていますが、 どれも「安い」とか「長寿命」とかそういった類の謳い文句ばかりです。 ま、安い・長寿命にこしたことはないのですが、 「軽い」という謳い文句のバッテリーはないのでしょうか? 当方、フロントの軽量化をしたいと思ってるんですが、 オーディオに追加メーターやETCなど電装類が多い上に、 雪国のため純正以上の小型低容量化は厳しいかと思っています。 かと言ってトランクへの移設も技術と加工が面倒なので考えていません。 純正同型でかつ軽いバッテリーはないでしょうか? 極端に劣化が激しかったり冬の始動性が悪いとかでなければ性能としては十分です。 普通の寿命・普通の耐久性で軽いものを探しています。 今ハヤリ!?のカルシウムバッテリーは重くなるんでしょうかね?? 容量・サイズは75D23Lです。 ちなみに聞いた話では、BOSCHのメガパワーシルバー90D23Lは 普通のバッテリー75D23Lより多少重かったそうです。 容量増加のせいなのかカルシウムバッテリーのせいなのかは分かりませんが。 というか容量大=重量大なのでしょうか??

  • 【フィット】 規格外バッテリーの搭載について

    フィットに適応するバッテリーサイズは「(MAX)46B19L」となっています。 エンジンルーム内のバッテリースペースを見ますと、黒いプラスチック状の受皿みたいな箱が置かれていて、そこにバッテリーが収まる様になっています。 この箱からして、46B19L以上のものは収納しきれない感じです。 では、この黒い箱を撤去して、もっと大きな容量のバッテリーを積むことはできないものでしょうか?(70B24L等) 自分の車は、特に多くの電装品が積載されていて、規格内のバッテリーでは、今後供給が追いつかない状況がでてくるものと予想されます。 オルタネータ等の能力は未確認です。大容量バッテリーに積み換えたところで、発電器(オルタネータ)の供給が追いつかず無意味...?という話は良く耳にします。 実際のところはどうなのでしょうか? バッテリーチャージャーやアイソレーターの導入も検討しましたが、スペースの関係で、二台積載することはできないようです。 解決策がありましたら、知恵をお分け下さい。

  • モバイルバッテリーを長く持たせるには?

    スマホの充電用に大容量のモバイルバッテリーを購入したのですが予想以上に重く、持ち歩き用にさらにもう一台小さめのバッテリーを購入しました。 その為、2台の使用頻度が互いに下がったのですが、モバイルバッテリーを長く持たせるには、 1.充電がなくなった状態で放置する(使用前になったら充電する) 2.充電がなくなったらその都度充電するが、すぐには使用しない バッテリーにとってはどちらがマシですか? もちろんどちらもあまり良くないとは思うのですが、場合によってはどちらか一方を2週間程使用しないこともあり、どちらがまだバッテリーにとって負担が少ないかと・・・。 家で(コンセントから)充電できる時にモバイルバッテリーを使用するのも、バッテリーの使用回数には限度があるのに勿体無いと思ってしまうのですが、それでも都度使用し続けるほうがバッテリーにとっては良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • 指が痛い…ナックルガードはどれほど効果あり?

    バイク初心者なのですが、着込めば指先以外はなんとか耐えられるものの、指先の冷えがどうにもなりません。 OGKの冬用グローブ&薄手のランニンググローブの2枚重ねにしてるのですが・・・。 ハンドルカバー、グリップヒーターはなるべく避けたいです。 そうなると電熱グローブかナックルガードになってきますが、冷たい風をシャットアウトすることが大事かなと思い、ナックルガードの取り付けを検討しています(グローブにも防風機能はありますが、風圧に負けてしまって冷気が入り込んでしまってるから指が痛いんじゃないかと考えています) 休みの日にプチツーに出掛けたりしていて、時速60kmで気温1~8℃の中、往復2~3時間くらいということが多いです。 しばらく走ると指が痛くなってしまうのですが、ナックルガードは効果あるでしょうか? また、足の防寒対策として靴の中に唐辛子を入れるという方法があるようですが、あれは唐辛子を丸ごと1つ入れるのでしょうか?靴の中に違和感を感じて気になると思うのですが…

  • サイクルバッテリーを3個並列充電したいのですが

    サイクルバッテリー65Ahが複数手に入りましたがアウトドアーで100V使用したいのでインバーター等で接続しますが、バッテリーの並列接続がどうも気になりますのでお尋ねします。 バッテリーはそれぞれ個別の筐体にいれまして1個の筐体にのみインバーター(600W)を取り付けます。 バッテリーの容量不足を補うために別に2個並列に接続使用することが目的です。 インバーターとバッテリー間には80Aのヒューズもいれます。 各バッテリーには20Aのノーヒューズブレーカーを取り付けます。 これは各バッテリー間の電流制限が目的です。 各バッテリーには電圧を見ることの出来る簡易式LED式の電圧表示もあります。 各バッテリーにはそれぞれ10Aほどの充電器をつけます。 この充電器で各バッテリーを個別に充電し充電レベルが近くなった時にブレーカーをONにする方法を考えています。 アウトドアーで使用る時は充電器は外しバッテリーのみで使用します。 容量の大きなバッテリーを使用すれば良いのですが65Ahのバッテリーが新品で手に入ることから考えました。 まだ計画段階ですが土日に製作したいとおもっております。 3個のバッテリーを合計容量として使用したいのですが何か問題点がありましたらご指導お願いします。

  • CB250RSZのカスタム(出来れば流用したい!)

    CB250RSZをカフェレーサーっぽくカスタムしたいのですが、 1.GB250用のパーツ(タンク・シート・フェンダーなど)は流用出来るのでしょうか? CB250RSZに付けられるパーツ(ショップ)をご存じなら教えてください。 2.スカチューンしたくてサイドカバーを外すと、バッテリーと電装部品が詰まってました。どこに除けたら良いのでしょうか? ご指導宜敷お願いいたします。

  • バイクにLEDをつけたいのですが、スイッチは1つで大丈夫ですか?

    ドラッグスター400をビッグスクーターのようにLEDでイルミネーションカスタムしようと考えています。1つのスイッチで全てのLEDが点灯するようにハンドルにスイッチを1つ付けた場合、スイッチONで電圧が一気に上がりバッテリーに負担がかかると友達に聞いたのですが…やっぱりそうなのでしょうか? 電装系・バイクカスタムに詳しい方、その他どんなことでもいいのでアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう