• ベストアンサー

受贈者が申告しないで死亡した場合の期限後申告

父が子に土地を贈与しましたが、子は贈与税の申告をしないまま3年後に死亡しました。子は独身のまま死亡し、母もすでに亡いので、相続人は父だけです。この場合、子の贈与税の申告義務は相続人である父に引き継がれると思うのですが、 (1) 父が引き継いだ子の贈与税の期限後申告に期限はあるのでしょうか。 (2) 子の期限後申告には,加算税と延滞税が課せられると思いますが、それらは子の   相続税の申告上、債務として計上できるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

国税通則法第5条です。

その他の回答 (1)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

1, 期限後申告に期限があるかどうか? ちと質問の意図が不明ですが。 ご質問のように、受贈者が死亡していれば、申告義務を相続人が相続しますので、本人に代わって申告すれば当然に期限後申告になります。 2、 期限後申告により発生する贈与税本税、加算税、延滞税は相続税の申告書作成時には、相続財産から控除される債務控除となります。

lonsomtaxman
質問者

補足

有難うございます。 相続税法には、申告期限前に受贈者が死亡した場合の規定はありますが、受贈者が 申告しないまま申告期限後に死亡した場合に、相続人がその義務を承継することを 規定した条文がわかりません。教えていただければ嬉しいのですが。

関連するQ&A

  • 相続税の申告について

    今年の7月に母が亡くなりました。平成22年3月に生前贈与で1000万もらっています。 贈与税の申告はしていませんでした。 死後、遺産は700万円でした。相続人3人ですので相続税は発生しません。 このまま無申告でいっても大丈夫でしょうか? わたしとしては、相続税はどうせないのだからと思っていたのですが、生前贈与は贈与税を払わなくてはならないと聞きました。 ほっといていつまでもドキドキしたり、延滞税がかさむのも・・・と思いますし。 相続時精算課税制度も期限がきれているし、贈与税を延滞税込みで支払ってから、 相続税の申告をして相続税0ということで贈与税(本税)を還付してもらえるのでしょうか? 今、考えているのは相続税を1700万円の遺産で申告してしまう方法ですが いかがでしょうか?

  • 相続税の申告期限

    相続税の申告期限 数年前に父が亡くなり土地を相続することになりましたが、法定相続人が9人いるため基礎控除額が1億4千万円になっています。相続する土地の評価額が約1億3千万円のため相続税がかからないので税務署に申告しませんでしたが、これでいいのでしょうか。相続税がかからなくても相続した時は何かの申告書を出す必要はありますか? また、実際に土地を売却した時に1億4千万円以上で売れた場合、申告期限の10か月を超えてしまっているので「申告漏れ」ということになってしまうのでしょうか。またその場合の延滞金はどのくらいかかるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 贈与の翌年死亡した場合の贈与税について

    私は、22年10月に父から500万円の贈与を受け、23年3月に贈与税を支払いました。そして、23年11月に父が死亡しました。父の相続人は3人でには、その500万円以外に財産は不動産約1000万円しかありません。この場合、相続税はかからないと思いますが、支払った贈与税は3年以内であれば、、相続税の申告をすることにより、返ってくるのでしょうか?返ってこない場合、相続時精算課税を使っていれば返ってきたのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 相続の申告期限について

    相続の申告は、死亡してから10ヶ月の間に申告しなければならないとありますが、家庭裁判所で調停中の場合等をのぞいて、もし何らかの理由で期限を過ぎてしまえばどうなるのでしょうか? たとえば延滞料のようなものでもとられるのでしょうか、または何かの権利がなくなるとかあるのでしょうか?

  • 相続税、贈与税の延滞金についておたずねします。

    相続税、贈与税の延滞金についておたずねします。 平成20年10月に相続税の申告をし(期限内に)平成21年11月に税務調査が入りその後税務署での面談などを経て平成22年1月相続税の修正、贈与税の修正?(申告はしてませんでした)をすませ、申告2日後に納税をすませたところ、相続税の過少申告10%贈与税の無申告15%の加算税の賦課決定通知が来ました。まあこれはしょうがないですが、この後延滞税の請求が来ると聞きましたが。 この場合の延滞とは最初の申告期限平成20年10月からの起算になるのでしょうかそれとも修正申告してからの起算なのでしょうか?また延滞税率はどれくらいなのでしょう? 贈与税の加算税の賦課決定は平成18年分の平成22年1月の期限後申告により。。。となってます。 当初税務署での面談の時はこういったことは全く話してくれませんでした。とにかく期限は過ぎてるからできるだけ早く納めてくれ、ということでした。 税務署に問い合わせる内容でしょうが、もう税務署に関わるのがいやになったのでおたずねします。 なお贈与については借用書なしで母から借り入れて徐々に返済していく予定でした(実際に一部は返済しています)このことは署にも話しました。

  • 確定申告、修正申告期限過ぎての訂正でどんな罰則が

    確定申告、修正申告期限過ぎての訂正でどんな罰則があるのでしょうか? 税務署の人によると、修正申告の期限を過ぎると重加算税、延滞料、などかかってくる言われました。さらに、悪質な場合、刑事罰もあると。 あまり詳しく聞けなかったので、税に詳しい方教えてください。

  • 相続税の申告が期限内に出来ないときは

    相続税の申告期限は被相続人の死亡を知った日から10ヶ月以内となっているようですが遺産分割協議が整わない状態で申告期限が過ぎた場合はどのようになるのでしょうか。またどうしたらいいのでしょうか?

  • 相続税申告書の記入について教えてください。

    相続税申告書の記入について教えてください。 昨年11月に死亡した父が契約者であった郵便局の簡易保険があります。 契約内容は以下の通りです。 契約者→死亡した父 支払い者→死亡した父 被保険者→子(配偶者あり) 満期まで数ヶ月、未払い保険料(債務)あり。 残っている債務は故人の配偶者である母が引き継ぐことになり、満期受取人も故人から母へ変更手続きをしました。 現在、自分で相続税の申告書の記入をしておりますが、この満期を迎えていない保険をどう処理したらよいのか不明です。未払い保険料分は、債務の欄に記入すると思うのですが、それだけで良いのでしょうか? まだ受け取っていない、満額の保険料分はどこかへ記載するべきなのでしょうか? 保険会社(かんぽ)の人から、これは贈与税がかかりますよ母が言われたようなのですが、何をどうしたら良いのか分かりません。 なにぶん、税金に関して素人のため、どなたか教えていただけたらと思っております。

  • 孫への死亡前3年以内の贈与は相続税の課税価格に加算されますか?

    父が孫たちに毎年贈与税の基礎控除額以内の贈与をしてくれています。 父が亡くなった場合、孫への3年以内の贈与については相続税の課税価格に加算されるのでしょうか? 国税庁のページには「相続などにより財産をもらった人が、被相続人からその死亡前3年以内に贈与を受けた財産があるときには、贈与を受けた財産の贈与の時の価額を贈与を受けている人の相続税の課税価格に加算します。」とありますので、相続をしない孫が贈与された分は加算されないともとれるのですが… よろしくお願いします。

  • 死亡保険金に関する税金について教えて下さい。

     5前に東日本大震災がありました。夫が勤務中に津波で死亡しました。夫には夫が独身の時に夫の父親が契約者となり受取人も父親の生命保険を契約していました。私と結婚後は保険掛け金は私たちが負担していましたが、契約者及び死亡保険受取人の変更をしないでそのままにしていたところ、震災で夫が死亡しました。夫の父は契約上は受取人は父親であるが、本当の相続人は残された妻である私と幼い2人の孫であるとして死亡保険金を全額下さりました。金額は3,000万円です。保険金は2人の子名義でそのままにしてあります。今年の1月その父も死亡しました。父の相続財産は基礎控除内で相続税申告は必要ないとおもいますが、5年前に頂いた夫の死亡保険金と今回の父の相続関係で相続、贈与等の税金に何か影響するでしょうか?教えて下さい。尚、無くなった父の家、土地は長男が相続いたしますが相続の所有権の移転登記の時に5年前の死亡保険金等は影響しないでしょうか?