• ベストアンサー

電子雲のCGモデルの色分けは何?

波動方程式から導かれる、電子軌道もしくは電子雲の CGで、2色に色分けされているのは何の意味があるの でしょうか?スピンの向きではなさそうだし、そもそ もこの計算は電子が1個だけの時に限定されるとも聞 きますし。  よろしくご教授願います。

  • akmyu
  • お礼率18% (81/443)
  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

波動関数の位相(符号)の違いを表してます。

参考URL:
http://www.t.soka.ac.jp/chem/yuki/OC1-2aa.html

その他の回答 (3)

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.4

私の指摘を勘違いされているようです。 時間依存しないというのは、変化しないという意味ではありません。 定在波ということをわかっていますか? 力学で勉強されているのなら、このような変な疑問は出ないはずなのですが・・・? 弦の振動の問題の解と同じです。当然、定在波も振動しています。波のピークトップの位置が時間変化しないということです。進行波(海の波とか音波とか・・・)の場合、時間経過にともなって波のピークトップが移動していきます。 繰り返しますが、力学をちゃんと勉強しています? 基礎力学がわかっていない状態では、我々とは議論が噛み合いません。

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.3

ここで問題にしている電子軌道は、時間依存しないシュレーディンガー方程式の解で定在波です。波が振動すること自体に疑問をお感じなのでしょうか?今ひとつ、疑問点が掴めませんが?

akmyu
質問者

補足

ご指摘のとおり、時間のない世界で振動が可能なのか? と思うわけです。

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.2

軌道と呼んでいるのは、シュレーディンガー方程式を解いてえられた電子の波動関数です。波動関数は無限遠まで広がっているのですが、便宜的に、ある閾値(これは我々が勝手に決めたものです)でカットしたときに、波がどこまで広がっているのかを表示したものが教科書などには出てきます。無限遠まで確率分布は広がってはいますが、電子はほとんどこの領域にのみ存在していると考えて問題はないということです(正確には、波動関数を自乗したものが確率分布なので形状はもっとシャープになるけど)。さて、”波動”関数というくらいなので、波の位相、要するに波がプラスとマイナスのどっちがわに触れているかというのがあります。三次元の波で考えるのは難しい(少なくとも私には)ので、水面の波なり、弦の振動のことを考えてみてください。波が無い状態を0とした時に、波がプラス側(あるいは上でも良いが)、マイナス側の間で振動しているでしょう。電子の波動関数もこのように振動しているのですが、ある瞬間を切り取ったときに、この領域では振幅が正、この領域では負、ということになります。それをわかりやすく表すために、ガウスビューなどのソフトでは、赤・緑、青・黄といった色をつけて波の位相を表しています。この位相というのは重要でして、反応がどこで起こるか?といった予想をつけるのにも使えます。

akmyu
質問者

補足

解説感謝。 巨視的な波だと位相とは時間軸でのズレだと思いますが、 電子の波だと違う?たとえば赤、青で塗り分けられた電子雲の赤の 部分では時間に関係なく常に振幅が+側ということ? そもそも電子の波の振幅の正負ってイメージできないのですが。

関連するQ&A

  • 電子は円運動してない?

     電子軌道の模索の当初は電子は軌道上を円運動するものとして 計算してたと思いますが、波動方程式から導かれる軌道の立体モ デルは円どころか球ですらない。  もう、電子は円運動なんぞしていないと言いきっていいですか?

  • キッテル 固体物理学入門

    キッテル 固体物理学入門の上巻のP.142一次元のエネルギー準位に 「近似的な状態はN個の電子をN個の異なる軌道に配置することによって作られる.各軌道は1電子に対する波動方程式の解である.軌道モデルは電子間に相互作用が存在しないときにのみ厳密である.」 とかかれていますが,これはスピンを無視していませんか?スピンを考えると各軌道に2個まで電子が入ることができますよね?相互作用がなくてもスピンはふたつあると思うのですが.

  • 量子化学 分子の軌道

    分子の軌道の1s軌道と2s軌道、2p軌道はどういった位置関係にあるんでしょうか? 僕のイメージ的には、原子核を包み込むように1s軌道(球型)があって、それをさらに包み込むように2s軌道(球型)があって…、ってな感じです。 これでいくと、p軌道がいまいちわかりません。 僕の中では『軌道』と言うのは電子雲なんですけど、それすら違うのでしょうか? ”軌道=電子雲”だと、波動関数の意味がわかりませんし・・・。 あと、波動の位相(+と-)とは、何者なんでしょうか? 最後に、結合性軌道と反結合性軌道なんですけど、これらの位置関係もわかりません。 この2つも、原子核を中心に重なっているんでしょうか? 量子化学の1歩目でかなりの勘違いをしている気がします。 質問が多いですがよろしくおねがいします。

  • 原子の安定性について

    フッ素原子とネオン原子では電子の数が一つ違うだけで安定性がまったく違うという認識なのですが、電子の軌道を考えたときに2p軌道に(px,py,pz)がありそのpzにプラススピンの電子のみかプラス・マイナススピン両方入ってるかの違いでどうして安定性が変わるのでしょうか。 ※波動関数を考えると、かわりがないように思えるのですが、単純に考えすぎていたらすみません。

  • 分子軌道の青と赤の色分けの意味は?

    Chem3Dで、例えばトルエンとかMOPACで計算してLUMO、HOMOを表示すると、分子軌道は青と赤に色分けされていますが、その区別の意味がマニュアルをみても良くわかりません。教えて頂ければ助かります。

  • [Zr(C5H5)2Cl2]はなぜ反磁性になるのですか?

    Zrはd軌道に2つ電子を持っているから同じ向きのスピンが二つで常磁性になるのではないでしょうか? なぜ反磁性になるのか理由を教えて下さい。

  • ヘリウムの2電子波動関数の基底状態を1/√2・φ_1s(1)φ_1s(

    ヘリウムの2電子波動関数の基底状態を1/√2・φ_1s(1)φ_1s(2)[α(1)β(2)ーα(2)β(1)]と表す。ここで、φ_1s(1)は1s軌道を電子1が占めていることを示し、α(1)、β(1)は、電子1のスピンが上向き、または下向きであることを示す。同様にして、第一励起状態と第二励起状態の規格化された波動関数を表せ。(複数ある場合にはそれも示すこと)また、その波動関数を使って第二励起状態と第一励起状態についてハミルトニアンの期待値を書き表し、エネルギー差を示せ。また、エネルギー差が生じる理由を述べよ。 という問題で、前半は、第一励起状態1/√2[φ_1s(1)φ_2s(2)-φ_1s(2)φ_2s(1)]α(1)α(2),1/√2[φ_1s(1)φ_2s(2)-φ_1s(2)φ_2s(1)]β(1)β(2)],1/2[φ_1s(1)φ_2s(2)-φ_1s(2)φ_2s(1)][α(1)β(2)+α(2)β(1)],第二励起状態1/2[φ_1s(1)φ_2s(2)+φ_1s(2)φ_2s(1)][α(1)β(2)ーα(2)β(1)]だと思うのですかあってますか?後半で、αやβを含めた波動関数の∫ΦHΦをどうやって求めればいいのかがわかりません。どなたかご教授お願いします。

  • 電子や光子の波動性と粒子性について

    こんにちは、王次郎です ”光の物理”(小林浩一 著,東京大学出版会)p.35には、光の粒子性と波動性に関して以下の様に紹介されています。 『光の行動は、観測されるまでは空間に広がった波動、つまり電磁波の立場で考えなければならないし、観測されてはじめて、光は粒子、つまり光子としての顔を見せることになる。(中略)光が原子や電子あるいは一般には物質と出会い、エネルギーを交換するときには、光は粒子のように行動し、それ以外のときには波動のように振る舞うといってよいだろう。』 量子力学では、例えば電子の波動関数は、電場や磁場などの物理的な存在ではなく、状態(可能性)として空間に広がって存在しているとされていたと思います。光の波動性が、電磁場としての物理的な存在であるのに対して、電子などの粒子の波動性は波動関数で計算される状態の波であるとすると、電子や粒子の波動性と光の波動性は別物なのでしょうか? それから、光もシュレーディンガー方程式で波動関数が計算できるのでしょうか?

  • 分子軌道法の役割?

    先日、量子力学の位置づけを質問した者です。 今回は、波動方程式と原子価結合法、分子軌道法の役割について、教えていただきたいと思います。 むずかしい話はついていけませんので、以下の解釈がおかしくないかだけ教えてください。 1.波動方程式は原子や分子内の電子の状態を説くもの。 2.原子価結合法や分子軌道法は波動方程式を解くための条件付け的な役割を担う。 専門家には力のぬける質問で申し訳ございません。

  • 水素原子のスペクトル

    水素原子のスペクトルと電子軌道について説明せよ。 という問題が出たのですが、何を書けばいいのかわかりません。 ボーアの原子モデルと、波動方程式以外で何を用いればよいですか。