• 締切済み

講演報酬の源泉徴収について

個人事業主として活動しています。 とあるセミナーで講演した際に講演料をいただきました。 その際に、源泉徴収費をひいての講演料としていただいたのですが この場合、帳簿への記帳というのは何か特殊な記帳をしなければならないのでしょうか? そもそも、源泉徴収を引いた場合、引いていない場合での記帳の処理の違いというのは何がちがうのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

源泉所得税を控除された報酬を受理した際の仕訳は 現金   999円   売上   1111円 事業主貸  112円 となります。 源泉所得税が引かれてない場合の仕訳は 現金 1111円  売上 1111円 です。 上記の事業主貸の金額は、一年間分合計して、確定申告書の「源泉徴収税額」欄に記入します。 同額は、申告書上で納税額から控除されます。 記帳テクニックとしては、事業主貸とだけしておくと、他の事業主貸とごちゃまぜになるので、上記の源泉所得税金額を算出するさいに手間がかかってしまいますので、摘要欄に源泉所得税と記録しておくことです。 または、使用してる会計ソフトで事業主貸勘定に補助科目の設定ができるようでしたら「事業主貸」の「源泉所得税」として補助科目を作成しておくと便利です。 「ちょっとテクニカルだな」と思うようでしたら、単純に摘要欄に源泉所得税と記録しておくだけの方が良いのかもしれません。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

売上金額は、自分がほしいと思う金額、つまり源泉徴収される前の額です。 白色申告用の帳簿はこれだけで良いです。 この売上を 1年分集計して収支内訳書に転記します。 引かれた源泉徴収額は、家計簿にでも「所得税の前払」とでも記入しておきます。 源泉所得税は事業の経費ではないので記帳も必要なく、「収支内訳書」にも記入する欄はありません。 No.2795 原稿料や講演料等を支払ったとき https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2795.htm 所得税法では、 経費をおおまかに計算するだけで、申告ができる方法(白色申告) 取引を細かく記録しなければならないが、控除額が多くなる方法(青色申告) の二通りを定めています。

関連するQ&A

  • 源泉徴収してもらうべきかしなくてもよいのか

    現在アルバイトで事務仕事をしています。 毎年もらう源泉徴収票は徴収額が0となっています。収入は200万程度です。 このたび個人事業主として屋号を建て、「IT事務業務請負業」の個人事業主になります。 帳簿をつけることになりますが源泉徴収のところでわからなくなっています。 毎月の請負業務報酬の請求は源泉徴収されたものになるでしょうか。 請求書には源泉徴収額を記入しておいた方がよろしいでしょうか。 また出向くこともあるので交通費が発生します。バイクで行くので距離からすると控除額を超えます。 このあたりの付け方もよくわかりません。 的外れな質問なのかもしれませんがよろしくお願いいたします。 帳簿はMFクラウド確定申告を使っています。

  • 源泉徴収されることについて

    個人事業主でタレント等の手配をしております。 クライアントがタレント等を使用する際、私に仕事を依頼し、私がタレント事務所に声をかけてタレントを手配いたします。 クライアントが当方に支払いを行う際、源泉徴収する法人がかなり多いので困っております。 私自身がタレントであればわかるのですが、私は手配する側であり、個人事業主とはいえ通常は源泉徴収されるべきではないと思います。 間違ってますでしょうか? 当方でタレントを抱えている場合でも、クライアントが源泉徴収して支払いを行うものではないと思うのですが。。。 クライアントは、「決まりですから。」「個人事業主の場合は源泉徴収することになってるんです。」と言い張るところが多く、こちらが説明しても理解を示さず、源泉徴収されてしまいます。 源泉徴収されるのは、作家、弁護士、ホステス、タレントなどの一定の職種だけのはずですが、皆さん「個人だから」という理由だけで源泉徴収しようとします。 半年ほど前までは源泉徴収してくるところはなかったのですが、最近になって非常に多くなりました。 嫌がらせではないかと思う程、皆同じ台詞で源泉徴収の話をしてきます。 源泉徴収された場合は、確定申告する以外ないですよね? また、私は今後どのような対応をとればよろしいでしょうか?

  • 青色申告で、源泉徴収されている報酬の帳簿の付け方

    青色申告で、源泉徴収されている報酬の帳簿の付け方を教えてください。 報酬300万+消費税15万の売上のうち、源泉徴収が50万引かれて振り込まれています。 この場合、売上265万+事業主貸(仮払金)50万で帳簿をつけるのか、 売上315万+事業主貸(仮払金)50万で帳簿をつけるのかが分かりません。 前者だと収入金額(課税所得)が実際より少なくなってしまいますが、 それで良いのでしょうか。簡単な質問ですが、至急お願いいたします。

  • 講演料の源泉徴収処理について

    源泉徴収について是非お教えください。 ある団体(法人)から、私が所属するNGOと懇意にしている著名な方に 講演を依頼したい旨の打診があり、私がその方と自治体の間に入って スケジュールの調整などをしていました。 講演費の支払いに関して、講演者のたっての希望で、私共NGOの銀行口座を 経由して講演料が支払われることになりました。 こういった仲介人がいる場合、講演料(40万円)の源泉徴収の手続きは どのように行われるべきでしょうか。 例えば、講演を依頼した団体が源泉徴収の手続きをして、10%の税金を引いた額を 私どもの口座に支払った場合、講演者にそのまま振り込んでしまってもよいもの でしょうか? その場合でも、口座名義人に申告と支払いの義務などが発生するのでしょうか? 私個人、あるいはNGOとして手数料を取るつもりは全くございません。 どのように進めるのがよいか、皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。 また、説明の足りないところはどうぞお問い合わせください。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉所得税徴収前。消費税非課税の委託費用について

    個人事業主で業務委託の仕事をしております。 その中で、 業務委託費用を、源泉所得税徴収前。消費税非課税として 定義されて契約を締結しています。 この場合、 ・帳簿への記帳 ・請求書には消費税は記入するのか?? などは、どういう処理をするのが良いのでしょうか? その辺りがわからないです。

  • 源泉徴収されるのですか。

    小規模な会合で講演したら、主催者が講演料を支払うと言ってきたので、ありがたく所属している法人の口座を入金先として指定したところ、「源泉徴収して支払うべきなのか」と尋ねられました。源泉徴収されるのは、個人の口座に入れる場合で、法人の口座への入金であるならば源泉徴収されないと思っていたのですが、間違いでしょうか。

  • 源泉徴収をしていなかったのですが・・・

    数ヶ月前に個人事業主になりました、WEBデザイナーです。 数回請求書を発行してきましたが、その際に「源泉徴収込み」の記載をしていませんでした。。 クライアントとも、料金が源泉込みの金額か上乗せかという話をしてきていません。。 この場合、源泉徴収についての情報を記載し、過去に発行した請求書の再発行を行った方が良いのでしょうか。 お手数ですが、教えて頂けたら嬉しいです。

  • 個人事業で源泉を徴収されている場合

    経理の初心者です。 今年から「やよいの青色申告」を使って帳簿をつけ始めました。 個人で仕事をしていて、請求金額から源泉徴収された残額が支払われています。 源泉徴収額を管理するため、入金時に仕訳処理をしているのですが、源泉税の科目は「資産」の扱いになるのでしょうか? それとも「事業主借」でしょうか? どう取り扱ってよいのかわかりません。 アドバイスをよろしくお願いします!

  • 外注費と源泉徴収

    個人事業主の方に、毎月定額(¥100,000)を支払っています。 出張旅費などが発生した場合は、別途実費を支払います。 給与扱い(乙欄)として源泉徴収していますが、会計上は、外注費で計上しています。外注費に計上する際は、消費税は課税していません(給与扱いだから?)。 毎月、形式上、請求書はもらっています。消費税についての記載はありません。 非課税の外注費(海外での作業はありません)に何となく違和感を感じるのですが、このような処理で特に問題はないのでしょうか? 個人事業主として10%源泉徴収した方がいいのでしょうか?

  • 源泉徴収されてい報酬

    個人として仕事をして報酬をもらったのですが、 源泉徴収されていないようです。 この場合、確定申告の際はどうしたらいいのでしょうか。 請求は63000円で、銀行に振り込まれたものも63000円です。 仕事はイラストを描くもので、源泉徴収されるはずなんですが。 支払調書は問い合わせたのですが、もらえませんでした。 確定申告の際にこちらで源泉徴収で1割を納税することになるのでしょうか。