• ベストアンサー

アパートの複式簿記をつけるとき

管理会社から月に1回まとめて振り込まれます。 帳簿には1か月分をこの金額1行でつけていいのでしょうか。 また、管理会社とは毎月10日までに今月家賃を振込む契約を結んでいます。 日付は10日でいいのでしょうか。 今年から複式簿記にしようと思っているのですが、1棟しかないし現金は扱わないから簡単と思って何もしてませんでした。ちょっとあせってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

複式簿記にするということは、アパート1棟で 10部屋程度あるということでしょうか。 とりあえず、事業的規模の話は置いておきます。 管理会社に頼んでいると「管理料」などを引かれていませんか? 【例】 家賃  50,000円×10件 = 500,000円/月 管理料  5,000円×10件 =  50,000円/月 振込手数料                 864円/月 の、場合 2月10日  普通預金 449,136 / 売上 449,136  管理料   50,000 / 売上  50,000  振込料      864 / 売上     864 と、なりますね。  または、 2月1日  売掛金  500,000 / 売上 500,000 2月10日  普通預金 449,136 / 売掛金449,136  管理料   50,000 / 売掛金 50,000  振込料      864 / 売掛金    864 なお、1件づつ売上を計上しても、もちろんいいですし、上記のように合計で計上し、管理会社から送られてくる明細を補助簿代わりにつづっておいてもいいと思います。 

kyukyutto
質問者

お礼

大変わかりやすい解説ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • BKgfsnd
  • ベストアンサー率54% (52/96)
回答No.2

まとめて振り込まれるぶんは、何らかの文書などで内訳が分かりますでしょうか。その内訳は、すべて家賃でしょうか。もしそうでしたら、まとめて1行で仕訳をして差し支えありません。内訳の中に管理会社の手数料などが含まれるのでしたら、その分は行を分けて仕訳する必要があります。 日付は、毎月10日に振り込まれるのが(前月や翌月でなく)当月の家賃でしたら、10日付で売上などを計上して差し支えありません。

kyukyutto
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 複式簿記について

    よろしくお願いします。 今 青色申告ソフトを使って 帳簿に記入してます。 今の事業は、建設業で仕入れとかは無く、働いた分が収入に なります(給料取りと同じです) 年収500万程度です。 複式簿記で記入しているのですが、発生主義??のやり方で 仕訳したほうがいいのでしょうか? 毎月の支払いは経費のみです。 毎月 細々とした金額を未払金で計上しなくてはならないのでしょうか? 支払い明細書が届いた日に支払う現金主義?? では65万円控除は受けれないのですか? よろしくお願いします。

  • 家計簿の複式簿記とは?

    単式簿記の家計簿と複式簿記の家計簿はどう違うのでしょうか? 日付 摘要 金額 が単式簿記だとしたら 複式簿記の家計簿ってどんな感じなのですか? 本屋で売られてるような本の家計簿は複式簿記なのでしょうか? 縦に 日付 食費 300円 生活用品 500円 ・ ・ ・ と記載していきます。

  • 青色申告の複式簿記、単式(簡易)簿記について

    青色申告を行う際、複式簿記、単式(簡易)簿記に分かれますが、10万の控除でOKなので単式(簡易)簿記で考えています。 そこで・・・ 現金主義の申請を出していないので発生主義での帳簿をつけなければいけないのですが、10万の青色控除を受ける方法として「発生主義で単式(簡易)簿記」というやり方はありえるのでしょうか? 色々調べてみると、 「複式簿記は発生主義で単式簿記は現金主義」と解説されているところもあれば、「発生主義簡易簿記」との文言があるサイトも存在しどちらが本当なのか分かりかねています。 宜しくお願いいたします。

  • 青色申告 初めての複式簿記

    今年初めて青色申告を行うのですが、帳簿を一切付けてないのですが今から65万控除の複式簿記をソフトを使って自分で作成しても間に合うと思いますか? 一応領収書などは日付順にまとめてあります。

  • 複式簿記で仕訳がうまくいきません

    CG(イラスト)を作ってA社に委託販売してもらっている場合ですが ○月×日  イラストを委託販売してもらったA社から 代金15万円が源泉徴収されて普通口座に振り込まれた。 これを仕訳したいのですが複式簿記を始めたばかりでよく分かりません 使用簿記ソフト:エクセル簿記2.4  ○月×日 借方:現金 150,000 貸方:売上 150,000 摘要:A社から源泉徴収されて普通口座に入金 こう記帳したらダメですよね? あらたに科目を作るのでしょうか?

  • 青色申告複式簿記で作成必要なものは

    青色申告で複式簿記でやる場合、今事業収入と不動産収入なのですが、以下の帳簿が必要と聞きました。そのうち、現金だけでの取引なので必要がないと思われるものは作成せず、それ以外だけ作成して決算書作ればよいでしょうか? あと、それらの帳簿は別にエクセルで作成して印刷したものを使っても問題ないでしょうか? あと、出金伝票とか文具屋さんで買っていちいちきらないとまずいですか? 帳簿名  複式 簡易 現金式簡易 (1)現金出納帳 ○ ○ ○ (2)預金出納長 ○   現金での出し入れのみ (3)売掛金元帳 ○ ○   (4)買掛金元帳 ○ ○   (5)手形記入帳 ○     (6)債権債務記入帳 ○     (7)固定資産台帳 ○ ○   (8)その他の資産 ○ ○   (9)引当金、準備金 ○ ○   (10)元入金 ○     (11)売上帳 ○ ○ 現金収入 (12)その他の収入 ○ ○ 現金収入 (13)仕入帳 ○ ○ 現金収入 (14)経費帳 ○ ○ 現金収入

  • 複式簿記『前受金』の考え方とは・・・

    経理初心者の私は 毎日、このカテ内の投稿を読み 勉強&参考にさせて頂いてます。 先日読んだ質問&回答で、とても気になる事(教えて頂きたい事) があり投稿させて頂きました。 その質問は・・・(要約します。) 友人と共に 仕事をしている。(収入・経費は折半。 白色申告) その際、友人との間で 請求書&領収書の事務的処理を行っているが 入金&支払がある度 この事務処理をやっていると 1ヶ月の収入印紙代が けっこうかかってしまう。 そこで、例えば・・・ 入金&支払がある度 現金の受渡しは 行っているが、 その月に行った 現金の受渡しを 月末に1枚の請求書にまとめて書き 友人に渡す。 そして その請求金額で領収書を切る。 領収書の日付は 請求書を渡した翌日にしておく。 (たぶん、すでに現金やり取りを行っているので とりあえず翌日にしておく。 という事だと思います。) というやり方をしても 大丈夫か??? (大丈夫なのであれば 印紙代が 200円ですむので・・・) この質問への回答で・・・ 請求書より先に受け取っているのなら 複式簿記の 『前受金』の考え方を導入してみては・・・ という アドバイスがありました。 実は、私もこの質問者様と 似た様な形で仕事をしておりまして・・・ 前受金とは 取引の契約に伴って、代金の全部 又は一部を受取る。 という事の様ですが、 この『前受金』の考え方を導入してみる。 とすると どういった形で 事務処理を行う。 という事なのか 教えて頂きたいのですが・・・ その事務処理のやり方によっては 私もこの『前受金』の考え方の導入を 取り入れてみようかと思いまして・・・ よろしくお願いします。

  • 簿記の問題教えてください。

    簿記のこれらの問題(つながっている問題です)1つでも分かれば 教えてください。お願いします。 1.当社は、月次決算の実施に会わせて月末毎に現金の実際有高と帳簿有高とを突き合わせて現金管理の徹底に努めている。今月の調査によると、帳簿残高\3,000に対して実際有高は\2,500であった。 2.上記不足額を調査した所、\300については切手購入代金の記帳漏れであることがその日のうちに判明したが、残りの\200については原因が不明である。 3.その後、月毎の現金実際有高と帳簿有高は常に一致していたが、\200については依然として原因が判明しないので、本日の年度決算において、その金額を雑損として処理した。

  • 青色申告65万控除なのに複式簿記じゃなくてもいいのですか?

    個人事業主です。 帳簿記帳なのですが、 65万円の控除を受けるには、複式簿記が必須ですよね? でも、先日税務署に相談に行ったら 「現金出納帳と経費帳だけでいい」と言われました。 お金の流れは、取引先から月に一度だけ報酬を銀行に振り込んで頂く他、ちょっとした事務用品を現金で買うぐらいです。 発生主義でも、売掛けや買掛けが無い場合は現金出納帳と経費帳だけでもいいものなのでしょうか? 何だか不安になってきました。 お分かりになる方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 青色申告特別控除(正規の簿記)について

    平成17年分より、青色申告特別控除は65万円になりましたが、これを受けるには、正規の簿記の原則(いわゆる複式簿記)によった帳簿書類を作らなければならないわけですが、複式簿記というと、仕訳帳と総勘定元帳でワンセットというイメージがあるのですが、仕訳帳に代えて、現金出納帳や銀行勘定帳その他の補助簿(いわゆる特殊仕訳帳)と総勘定元帳を備えていれば、「複式簿記」といえるのでしょうか? あと一点、期中は現金主義会計で処理し、決算修正仕訳で期首・期末の売掛金や買掛金を洗い替えて発生主義の金額にする方法は「正規の簿記」とはいえないのでしょうか? 専門家・経験者の方のアドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう