• 締切済み

本当の愛と共依存が違う事を説明してください

LOTUS18の回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

依存、は 2人が隣り合って立ち、身体をくっつけて 体重を相手にかけて 双方片足で立っている状態です。 同じ力がかかっていると二人は立てますので 何も起こらなければ安定しています。 だけど どちらかが重心を自分の地についている足にかけたり 身体が離れたりすると もう片方も倒れます。 つまり、実際はお互い不安定です。 どんなに思いが深い人同士であっても 同時に生き、 同時に死ぬことは叶わないので 「彼がいなくても私は生きていける」 でないと 新しい依存対象を探さないと一人でたてないので とても不安定です。 自己肯定感が低いのを 他人で補おうとするのは難しいことで 一番いいのは他人に過剰に頼らず自分自身で 心身を鍛えることです。 他人ありきの自分ではなく 自分ありきの他人となって初めて お互い思い遣りを持って 関わることができるのではないでしょうか。 >恋人が幸せならそれ以外なにもいらないし、 恋人の為に生きたいし、 恋人に最後の時に、私がいてくれて良かった、 そう思ってもらえることが私にとっての幸せです。 実際 同棲するなり結婚するなり 何十年か同じ異性と 「現実の生活」をともにすると この考えは変化する可能性が高いです。 恋愛は季節ものだからです。 自分が変わらなくても 相手が変わったときどうするか という問題も出てきます。 ですから 自分はある程度自分の人生に責任もって 自分の足で歩いている状態 であるほうが 色んなことにフレキシブルに対応できます。 見返りを期待すると それが思う通りにいかなかったときに 途端にバランスを崩してまた その相手とうまくいかなくなります。 自分が心地よいと思うこと、人間関係 音、食べ物、色、などを意識してみて 日常生活で触れる「好きなもの」をまず 増やしてみましょう。 そして髪の毛も爪も内臓も、美しく愛おしい、と 当たり前に持っているものに 感謝して大切にすることです。 まず 自分で自分を大切に思ってください。 優しく扱ってください。 そうすると 自分と他人を明確に分けて考えることが 出来ると思います。

siroakitune
質問者

お礼

自分自身を大切にすること。自分に優しくすること。 自分が自分自身を持ち 責任を持つこと すごく大切なことだよなって気付かされました。 しかも、一人で立っていられないから、その為に よっかかるのは、愛ではないですよね。 自己を肯定できるようになれるように鍛えること 響きました。ありがとうございました 。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 依存し合うのが愛?

    私は今まで依存し合うのが愛だと思っていました。 休みは必ず一緒にいて、お互いを優先しあい、普段は四六時中連絡をとっていました。 しかしそう言う感じで付き合ってた人みんな、4年付き合った相手に対しても、信頼関係は築けませんでした。 今の彼は忙しい事もありお互いタイミングが合えば会う、連絡は用事がある時以外とらないです。 もうすぐ付き合って一年になり、最近信頼ができているように思えます。 信頼し合って付き合った事がないので、なんとなくしかわかりませんが、、。 前までの恋愛に比べ盛り上がりには欠けていますが彼のことは好きです。 この恋愛は気持ちが楽だし、自分自身大人になった気がします。 しかし私は依存し合うのが愛だと思っていたので、この恋愛が本当にいいのかわかりません。 こう言う恋愛に未来があるのでしょうか? どういう恋愛が将来的にいいのでしょうか?

  • どちらが本当の愛なのでしょうか?

    どちらが本当の愛なのでしょうか? 自分が恋焦がれている人に対して、いつどのような時でも愛してると伝えて全力でぶつかっていくのと、 気持ちを伝えることで相手を苦しめないように、心で思い続けて相手の幸せを願うこと。 初めの方は、相手が受動的な人だったら押していくことで相手の気持ちも向くかもしれませんが、もし本当に嫌がっていたらストーカー予備軍になってしまいますよね。そもそも、好きと言われて好きになる関係に愛というものは成立するのでしょうか? だからと言って二番目の方は、単なる自分への言い訳で結局は自分が傷つきたくないという印象を受けます。ということは、相手より自分の方を愛しているということになるのかなと思うのです。 どちらにしても、結局は自分自身を愛しているが故の行動なのでしょうか? ということは、愛は自己愛しかないのでしょうか? 本当に相手を想いやる愛はどのようなものなのでしょうか? 私は、家族からも半分虐待を受けて育ったため、愛というものがよくわかりません。 恋愛くらいしたことがあるだろうと言われてしまいそうですが、男性に対しても性欲を処理するためだけの必需品として自分がいるだけだろうと思ってしまいます。というかそれだけでしか、存在価値を見出せません。 私は今まで生きてきて愛されたと感じたことがありません。 こんな私に愛というものを少しでも教えて頂けないでしょうか?

  • 恋人への依存か愛か

    みなさんは恋人に依存しますか? 自分の感情は相手への愛なのか依存なのか分からなくなります。 普段お互いを束縛するとか極端に尽くすとかいうことは全くなく、大好きで普通に仲が良いのですが、修羅場になった時の自分に疑問を感じます。 本気でもう無理だと思っても、別れた方が良いんだと思っても、いざとなると別れる事ができません。 相手の自己中な行動に我慢できなくなると、気持ちを主張するために自分から怒っている態度・行動をとるくせに、相手に嫌われたと思うとどうしようもなく悲しくなり、相手が原因でも結局自分から歩み寄ってしまいます。その上嫌われてないか逆に心配になり始めます(笑) どんなに怒っていても、相手が離れていくのではと感じると、「どうしても離れたくない、一緒に仲良くいられるなら嫌なところなんてどうでもいい」と思ってしまいます。 ↑こういう気持ちって、愛ではなくて依存なのでしょうか?(愛しているのは確かなのですが・・・) こんな自分に時折とても疲れます。相手の事ばっかり見て、自分がないのかって思うと情けなくなります。 自分では、これがいわゆる惚れた弱みというもので仕方ないのかなぁとも思っているのですが、依存だとしたら良くない事ですよね・・・。なおしたいです。 純粋に大好きなのは間違いないですが、いつの間にか依存しているのではないかと怖くなり、こんなわたしへの客観的なご意見や、またみなさんはどうやって恋愛しているのか知りたくなり、質問させて頂きました。 私と同じ気持ちになることってありますか?(;_;) 皆さんは別れ際(別れ話でも)、どんな気持ちでどんな態度をとりますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 恋愛依存症かもしれません。

    恋愛依存症と回避依存所のチェックどちらも当てはまりました。 私は恋愛無しでは生きていけません。 好きな人が出来たら誰とでも付き合えます。 一度に数人とも付き合えます。 ずっと愛されたいと思ってます。 でも、愛された途端私からの愛は尽きてしまいます。 逃げ出したくなります。 愛されることが心の重荷になるんです。 恋人は短期間でコロコロ変わります。 小さい頃いじめられていたこともあり、 心に空いた隙間が大きすぎて、それを埋めようとしてる(?)のかもしれません。 私はどちらかといえばモテる方だと思います。 でも自分が大嫌いです。 恋愛は続かないし、嫌われるのが怖いし…。 頭の中には恋愛しかありません。 相手に愛されるだけ愛されて私からは愛しません。 愛するときはたくさん愛します。 私はなんなんでしょう…。 自分が嫌でたまりません。 毎日が苦しい…

  • 永遠の愛

    朝ドラを見てたら、’永遠の愛’っていう話をしてました。脚本家は、ほんとに永遠の愛って信じてるのかな。って思いました。20歳のころ、この人のためなら死ねるって思ってた人がいて、結局、いろいろあって別れて、でも、今、別の人を全力で愛してる。20歳のころの思いも愛だったって、100%の愛だったって思ってるけど、永遠ではなかったんですよね。’愛’ってあるけど、それって永遠かなあ。

  • 依存してるので別れたい、は正しいか

    高3女子です。今は距離を置いて全く連絡も取っていませんが付き合ってる?人がいます。付き合って2年になります。 私は自律神経の病気があり、やりたいことがうまくできず、自分の人生に自分で幸せを感じることができなかったせいか、彼に依存していました。高1の時から付き合って、優しくて素敵な彼にどんどん依存していきました。こうしてほしい、これはしないでほしい、と、沢山要求していた感じです。でも彼は、嫌なことあったらすぐに教えてねと私を幸せにしようとしてくれたんだと思いますが、そんな彼に私はどんどん依存していきました。高3になって受験になり彼から、しんどい。別れたいと言われました。ですがその時は依存しているとかも全く気づいていなく、私が(あなたのために)変わるからお願い別れないでといった感じです。彼に似合う彼女にならなきゃ!という思考でした。 それ自体が依存だと気づき、病気だったとはいえこんな自分絶対だめだと思い、今度はちゃんと自分の幸せのために変わろうと思いました。まず、体調管理をしっかりして、自分でしっかり幸せを見つけて、…という感じで。12月の後半に、遅くなったけど受験勉強も頑張りたくてもう連絡しないと送って一旦終わりました。 前置きが長くなってしまいましたが、受験が終わってから、彼とどうなるのが正解かがわからず困っています。少し前までは、彼が多分別れたいと言ってくるだろうからそれに承諾して…でいいかと思っていましたが、私としては、ストレートに表現してしまいますが、今まで依存してて良くない付き合いをしてたって気づいたから別れてほしい。と言いたい気持ちがあることに気づきました。これは、強くなった私を見てほしいという心理なのでしょうか。結局、彼のなにかしらのレスポンスを期待しているのでしょうか。まだ依存してるのかもと思う自分に、もっと強くなりたいと拍車がかかっている状況です。 彼は、ものすごく良い人です。これが嫌だとか、ここを直してほしいとか言わないところがなぁ、、と思っていても、私がそういう状況を作っていたせいなのでほんとに彼はただただ良い人だなと思います。だからこそ、こんな自分で苦しめてしまって、、と悔しい気持ちなのかもしれません。また、強くなった私に振り向いてくれるならとても嬉しいと思います。でも無理なら無理でそこに執着はしないという感じで… 今は彼も私に気持ちは無いと思うので、私も別れた方がいいと思ってるし別れるんだろうなという感じです。私は彼のことが好きなのでしょうか。依存しているのでしょうか。 ネットで色々見たところ、依存やめようみたいな動画の依存先はたいてい良くない相手といった具合で。彼はとても良い人なんですが、離れたいという気持ちなのでしょうか、よくわからなくて…私が思う彼の欠点のようなものを探しても、こうだから別れたい!というようなのは見つからなくて。 別れたいって自分から言いたい気持ちがあることや、また復縁したいという気持ちが一気にごちゃごちゃしてわからなくなりました。なにかご意見いただけると幸いです。最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • 依存心をなくしたい・・・

    私は、好きな人に対して依存してしまいます。 誰でも、少しぐらい依存心はあると思いますが 私は人より強いと思います。 そのせいで、辛い思いをして苦しんできました。 その人の事しか見えなくなってしまいます。 恋人とかじゃなくてもです。 今も、苦しいです。 他の事をやろうとしても、どうしても考えてしまい 集中できません。 今、病院は行っていませんが、 少々鬱病の気があります。 鬱病と何か関係があるのでしょうか。 楽になれる方法はありますか? どうか、助けて下さい。よろしくお願いします。

  • 「恋」というよりむしろ「愛」!?

     高2(現在大学1年生です)からずっと想い続けてる人がいます。彼は一度彼女を作ったのですが、去年の8月に別れました。(つまり今はフリー)  彼は私の気持ちを多分知っていると思います(ちゃんとした告白はしてませんが)。でも、なんとなく恋愛対象外のような感じらしく、今まで交流してきました。  今現在私の気持ちは、「向こうは私のこと恋愛対象に見てくれないから付き合えるなんて思ってもいない。しかも、そういう気持ちは高校のときに終えてしまって、今は恋人としてじゃなくてもいいからずっと側にいたい。彼が選ぶのは私じゃない。正直悲しいけど、それが彼のためならそれでもいい。だって、彼が選んだ人なんだもん。でも、私のこの気持ちは彼が誰かと結婚するまで消えることはないだろう」というような、自分でもイマイチわかっていないあやふやな感じです。 このことを友達に伝えたら、「それって、恋を通り越して愛だよね~。だって、あんたは自分の幸せよりも相手の幸せ願ってるんだもん」といわれました。 そうなんでしょうか?  このまま自分がなにも行動しなければ何もないままで終ってしまうので、どうにか動こうとは思うのですが、彼にどう伝えればいいかわかりません。 なんだかんだ言って、「恋人」の位置にいたいってことなんでしょうかね?  どなたかアドバイスお願いします。

  • 依存しない恋愛の仕方

    恋愛する時依存しない人っているんですか? いるとしたらなぜ依存しないんですか? 一人でいるより二人でいる方が幸せだと思うから恋愛するのに、その人に依存はしないで程よく恋愛なんて淡白じゃないですか? 一緒にいて楽しい、離れたら寂しい、連絡が来ると頑張れる、ないとどうしたのかなと心配になる 好きだったら当たり前じゃないですか? なのに依存する恋愛は良くないって難しすぎます。 そうならないなら本当にその人のこと好きなのか?と思ってしまいます。 私はどうしても依存してしまいます。 幸せを感じれば感じるほど依存します。 好きだけど、依存しない恋愛がしたいです。 どうやったら出来るんですか?

  • 「愛し合う」と「依存しあう」の違いについて

    20代前半 女です。 きれいな言い方をすれば「愛し合う」だけど 実際は「依存しあう」に過ぎないと思ってしまいます。 違いがわかりません。 親を見ていると、お互いが依存しあってて 何かあればお互いのせいにして でもお互いが必要でと言う感じで 愛なのか依存なのかわかりません。 家族仲はよくありません。 私も一度だけ恋愛をしたことがありますが「愛」だったのか「依存」だったのかよくわかりません。 でも大好きだったけど、 ドラマみたいに「この人なしでは生きていけない!」とは思いませんでした。 それは私自身が相手をそこまで好きではなかったのでしょうか? 支離滅裂な文章ですいません。 よろしくお願いします。