栄養ドリンクの年齢制限について

このQ&Aのポイント
  • 栄養ドリンクの年齢制限にはなぜ差があるのか
  • 栄養ドリンクには未成年への影響がある可能性あり
  • 栄養ドリンクの年齢制限が周知されていない理由
回答を見る
  • ベストアンサー

栄養ドリンクの年齢制限

栄養ドリンクに 「15歳未満の方は絶対に飲まないでください。」 などと書いてあります。調べたところ、成分に少量のアルコールが入っていること、 15歳未満は、臓器の発達が不十分なことがわかりました。 しかし、アルコールやたばこは、未成年の販売禁止など、しっかり法律が 決まっていますが、なぜ栄養ドリンクは制限がはっきりしていないのですか? 法律のことなので「なぜ?」と言われても困ってしまうかもしれませんが、 本当に体に害が生じるのなら、しっかり制限をかける必要があると思うんです。 私の場合、栄養ドリンクの表示を見て、初め知りました。 たばこやアルコールの年齢制限と、栄養ドリンクの年齢制限がは、法律の有り無しが 変わるほど何か違いがあるのか教えてください。 あとわかれば、年齢制限について知らない人がたくさんいるほど、世間に広まってない 理由も教えてください。 私は、今日気が付いたことなのですが、私の周りには15歳未満で 年齢制限のことを知らずに飲んでいる人がたくさんいます。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • tamcri
  • お礼率94% (121/128)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 29penguin
  • ベストアンサー率43% (72/165)
回答No.2

酒税法で、アルコール分が1%以上の飲料を「酒類」規定しますが、1%未満のものはアルコール分を含んでいても「酒類」とは見なさないから、未成年が飲んでも法的に問題はありません。 例えば、オロナミンCには約0・1%のアルコールが含まれていますが、1%未満なので酒類には該当しないということです。 オロナミンCでビール並みのアルコールを摂取するとなると、いちどに50~60本も飲む勘定になります。現実的ではありませんし、こんなに飲めば未成年でなくともアルコールでない別の原因の害が起こりそうです。 栄養ドリンク1本分程度の微量では、アルコールによる影響は考えにくい、ということで法的に問題がないのだと思います。 あまりに微量のアルコールを言いだすと、酒粕や酒まんじゅう、奈良漬、食パンなんかも規制しなければいけなくなってします。 栄養ドリンクに含まれるアルコールは微量で法的にも問題はないのですが、万が一過敏に反応する人がおられるかも知れませんので、メーカー側のリスク回避として「15歳未満の方は絶対に飲まないでください」と表記してあるのだと思います。

その他の回答 (2)

  • precure-5
  • ベストアンサー率12% (22/175)
回答No.3

子供がチョコレートボンボンを食べても問題ないのと同じですね。あれは酒臭かった。

tamcri
質問者

お礼

酒臭いほど入っているのですね(ーー゛) チョコレートも同じですね。 回答ありがとうございます。

  • 0076500
  • ベストアンサー率39% (82/206)
回答No.1

確かリポビタンDにも書いてあったと思いますが僕は小学生くらいの頃からも普通に飲んでいましたよ。 15歳未満の者が飲んだからといって逮捕されるとかではないのですから飲みたければ別に飲んでもいいのではないですか。 健康的にはあまり良くはないのかもしれませんがね。

tamcri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、私は中学生なのですが、やはり個人差の問題であり、 体に害が生じるのは少数派なんですかね。 調べた結果、大人でも栄養剤はあまり体には良くないようです。 コーヒーを飲みすぎるのといけないのと同じで、カフェインの問題 でもあるようです。少量ならよっぽど大丈夫かな、というのが、今回の感想です。

関連するQ&A

  • 毎朝栄養ドリンクを飲んでいますが大丈夫なんでしょうか?

    毎朝栄養ドリンクを飲んでいます。CMで、「冷蔵庫に栄養ドリンクをたくさん入れておいて、毎朝背広で飲んで通勤する。冷蔵庫にないとがっかり」というのがありましたが、あの状態です。 7年くらい常用です。銘柄はそのときそのときで好きなものを飲んでいます。今では栄養ドリンクを飲まないと元気が出なくて外出することもできません。実際、大好きです。 医者に言うと、「カフェインとアルコールが入っているのでそれで元気が出る。濃いようなら水割りにして飲むといい」ということですが、 毎朝栄養ドリンクを飲まなくてはいられないのは、どんなもんだと思いますか? 私のほかに同様の人はいますか?

  • タバコの年齢制限

    タバコの年齢制限ですが、 子供がいるところで吸っている人がいれば、子供も煙吸ってしまいますよね? しかも、副流煙のほうが体にわるいのに、子供のいるところでの制限って法律はきた事がありません。 ありますか? ない場合おかしくないですか? 子供にこのように聞かれたらどう答えますか?

  • ライブハウスの年齢制限の基準について

    17時開始のライブに行こうと思ったんですが、二十歳未満入場禁止とありました。 来月二十歳になるんですけど、この条件だと入れないので落胆しつつ規約を読んでいると『通常営業時の年齢制限』と書いてありました そのライブハウスには、アルコールのフリードリンクはありませんし、17時開始なら条例にひっかかることは無いと思うんです ライブハウスの年齢制限というのは、店舗の采配で定められているのですか? それとも、条例などで指定されているのでしょうか?

  • 年齢制限について

    こんばんは、いつもお世話になっております。 年齢制限についてお聞きしたいのですが、グラビアのDVDなどに 「R-18指定」とあるものがあります。この場合、ある方がおっしゃっていたことがあるのですが、それは、 「18歳未満に販売・上映~してはいけません」と書いてなかったら「R-18指定」という表示があっても18歳未満への販売はOKということでした。 試しに調べてみましたら、パッケージにR-18指定とあっても、 amazonでは18歳の制限のページはありませんでした。 法律、条令などではどのようになっているのでしょうか。どうかご存知の方、ご教授をお願いいたします。乱文失礼いたしました。

  • 少女セクト年齢制限について

    少女セクト年齢制限について 18歳未満ですが、 少女セクトという百合漫画を購入しようと思っています 掲載誌は年齢制限がかかっているが単行本にはかかっていない と聞いたのですが、本当でしょうか? また、書店の検索端末にはあり、書棚では見つけることができなかったのですが 年齢制限がかかっていなくても成年コーナーに分類されていることはあるのでしょうか? (そもそも上記の認識が間違っていた場合は話になりませんが…) 恥ずかしくて書店員さんに訊けなかったので、よろしくお願い致します

  • 児童ポルノの年齢制限

    何をもって、「児童ポルノ」と見做すかの議論はまたの機会にします。話のとりとめがなくなってしまうので。 今回の質問は、「何歳をもって児童ポルノの制限年齢にするか」という一点に絞ります。 日本国内では18歳未満は規制するということになっているようです。宮沢りえの写真集が、「撮影したのは17歳の時だったのではないか」という議論になったのは目新しいところです。 ただ、これについては自分の意思表示がはっきりできるか、ということで分ければいいと思うのです。通常の知能を持つ人なら、この年齢になれば嫌であればはっきり拒否表示ができるし、規制する必要はなかったと思います。 個人的には、15歳未満で分ければいいと思います。以上なら遺言もできるし、臓器移植の意思表示もできる。つまり、自分の判断で行動できるとみなされているということです。 皆さんはどの年齢で分けるべきだと思いますか。

  • 市販薬の年齢制限に関してです

    市販薬の成人とそれ以外との線引きが15歳という事に関してです。 市販薬にの容量は15歳以上は大人扱いのとなっているものが多い様ですが、いろいろ調べたのですが、以下の様な事であっているのでしょうか。 1970(昭和45)年9月30日、当時の厚生省が各製薬メーカーに通達として出した、かぜ薬の製造(輸入)承認基準について、の中に、15歳未満の者における…、という記述があり、これが市販薬の成人とそれ以外との線引きとなる原点だと考えられている。 15歳程度で薬の分解や排泄を肝臓や腎臓の機能が大人と同程度に発達するからで、逆に 小児は肝臓、腎臓など、薬の代謝と関係のある臓器の機能が15歳以上と比べて未発達のため、薬の量は大人より少なくしなければならない。 薬の服用は体重や身長から割り出した体表面積も関係するが、自身の体表面積を知っている人は皆無なので、成長して15歳になれば、もう体格も内蔵器も成人並みに発達しているという事と考えられている。15歳以上になればどんな体格であろうと、内臓器官は大人と同じ様に発達、機能すると考えられているから。あくまでも考えられている、という事。 一般医薬品製造販売承認基準には年齢区分別用量の換算計数表があり、15歳以上1に対して11歳以上15歳未満は3分の2、7歳以上11歳未満は2分の1、3歳以上7歳未満は3分の1、1歳以上3歳未満は4分の1などと定められている。この服用量の基準は、一般医薬品製造販売承認基準で年齢になっているから。 とまあ自分なりにまとめたのですが、これが合っているのかどうかお分かりの方教えて下さい、お願いします。

  • ラブホテルの年齢制限

    いろんなラブホテルの年齢制限に関する質問や解答を見ていたのですが、 ・法律で規制されている ・風営法に違反する というものと、 ・旅館法に違反はしていない ・規制されていない という全く逆の意見がありとまどっています。 確かに常識的に考えたら、 制服で行ったりするのは間違いだと思いますが、 入室が規制されるとなると、 また話は別ですよね;; 学割のプランがあるラブホテルもいくつか見つけましたが、それが適応されるのは大学生?? 恋人同士(さすがな中学生以下は別として)なら、そういうこともするだろうし、好きってなったらやりたくなるのは当たり前の感情ですよね??;; 18歳未満同士なら、よくないですか??ダメですか?? じゃあ、成人とならいいんですか?? これは引っ掛かりますよね。 お酒やタバコのように世間一般に規制されているようなことではないので、おそらくそこまで詳しく知っている方は少ないかと思いますが、 自信のある意見が欲しいです!! お願いします。

  • 色々なインターネット上のサイトの年齢制限について

    こんにちは。 さっそくなのですが、インターネット上のサイトには、年齢制限があるものがありますよね? わかりやすいところでいったらアダルトサイトとか。 ああいったものは、おそらく法律で、年齢制限をしなくてはいけない、といった感じで決まっているんだと思うのですがあっていますか? それがあってるとして、そうなるとサイトを運営する人は、制限をつけないと法律違反となり罰則を受けるため、一応の制限(18歳以上は入場とか)をつける。 でも、それは誰であってもクリックしたら入れるわけです。 今回聞きたいのは、サイトを運営するがわではなくて、それを利用する側が年齢制限を犯した場合は、罪になるのでしょうか? mixiというものがありますが、それはアダルト関連のものではありません。でも、利用規約には18歳以上の人しか利用できないとあり、かといって何かの審査があるわけでもないので、中高生がmixiというものに大量にいます。そういう人に対しての罰則を与える法律などないのでしょうか? というか、そういったサイトの制限を無視することは法律にはふれないのでしょうか? ただ、サイト上の規約を破っているというだけなのでしょうか? 実際、個人を特定できないため…、ということがあるでしょうが、ありえませんが、仮にサイトの年齢制限をやぶった人を特定できてしまう、という仮定で話をしてくれるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 募集要項の年齢制限

    募集要項の年齢制限 一般常識的な質問をさせてください。 例えば、26歳未満という年齢制限で募集されているとします。 会社に就職する年度で26歳を迎えてしまう人に受験資格があることを意味しますか?