• ベストアンサー

道元を批判するには?

kanto-iの回答

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.1

道元を批判する根拠を教えてください。 他者を批判すると自身が堕落するので、適切だと思える根拠が無ければ 思考する意味が見出せません。

noname#207067
質問者

お礼

「批判合理主義」とか「反証可能性」とか「開かれた社会」とか そういう観点から、道元さえ批判する必要があるでしょう。 道元が批判されているイメージがあまりないのですが、 今回質問しても、責められるのは私ばかりで、道元への批判がないんですよね。 もしかするとゴータマ・ブッダよりも批判がないかもしれない。 あと、他の回答者さんの「悟りを求めるのが間違いだ」とかそれが「本来の仏教」とか、「本来のブッダ」とかいうのは かなり中村元に似ているような気がしました。 ~~~~~~~~~~~~~~~ まず第一に仏教そのものは特定の教義というものが無い。ゴータマ自身は自分のさとりの内容を定式化して説くことを欲せず、機縁に応じ、相手に応じて異なった説き方をした。だからかれのさとりの内容を推しはかる人びとが、いろいろ異なって伝えるに至ったのである。 『ゴータマ・ブッダ』中村元 417~418ページ ~~~~~~~~~~~~~~~

noname#207067
質問者

補足

誤:批判合理主義 正:批判的合理主義 今日は誤字が多いので休みます。

関連するQ&A

  • 道元について。。ワカンナイ・・

    道元が福祉に貢献したと本に書いてあったんですけれど、難しくてよく分からないです。道元はどうして福祉と関係しているのですか??ほんと疑問です。

  • 道元禅師と私

    明日までにレポート提出しなきゃいけなくとても ピンチです。。。 道元禅師の生涯について一度レポート提出 したのですが、趣旨が違うということで 不可でした。 なので、道元禅師は生涯にどのようなこと をしたのか あとどうゆうことを書けば適切か教えてください。 おねがいします

  • 道元と親鸞について

    道元の「自力の生き方」と親鸞の「他力の生き方」の訳がのっているページ、もしくは、訳のわかる方教えていただけないでしょうか?

  • 道元に影響を受けた人物?

    道元に影響を受けた人は多いと思いますが、 現代のビジネス界や、芸能界、実業界などで 道元の影響を受けた人にはどんな人がいるのでしょうか。 またどんな部分で影響を受けたかなど教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 道元の「身心道学」について

    道元の「身心道学」について教えてください。 できるだけ詳しくお願い致します。

  • 山口県にある道元山というところに行きたいのですが

    山口県にある道元山というところに行きたいのですが、交通機関はどのようにいけばよいのでしょうか?また、登山道などはあるのでしょうか? 低山ですが眺めがいいということで行ってみたいのですが、インターネットで調べてもよく分かりませんでした。以前にyoutubeで登山した方の動画を見たことがあったのですが、ちょっとそれも見つからず・・・ 地元の方とかで知ってるという方がいれば教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 道元は何故、出家者だけ受け入れるようになったのでしょう?

    曹洞宗の道元についての質問です。 道元の晩年のこと、当初は在家出家関係なく誰にでも学びの場を提供していたのが、 出家者に限るとした理由について教えて下さい。 本では、一般の人に教える為に正法を歪めるよりも、 釈迦の正法を伝える為と書いてあったのですが、 宋から日本に帰ってきたのは、宋で得た学びによって、 日本の人々を救う為ということでしたら、出家在家問わずに 学びを伝えることが本当のようにも思うのですが、 それよりも、正法を伝えることに、 重きをおいたのにはどのような思いがあったのでしょうか。 不躾な質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 広島のラーメン道元は美味いですか?山口から遠征です

    当方、山口県在住の生粋のラーメンマニアです。県内外問わず遠征して食べ歩いているのですが広島のラーメン「道元」が美味いと聞きました。 遠征しようと思っていた矢先に骨折をしてしまい、しばらくは遠出もできません。しばらくは近所のラーメン巡りですが、行きたかっただけに浮かばれず・・・ 道元というラーメン屋は山口から行く価値があるほど美味いのでしょうか?常連さん、どんな味でお勧めはなにか。混み合っているようなら比較的入りやすそうな曜日と時間を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 道元と親鸞の思想的共通点に関する文献を教えて下さい

    自力を重視する(ように見える)道元と, 他力を重視する(ように見える)親鸞ですが, その思想は,突き詰めていくと共通ないし類似している,という指摘を見たことがあります。 この「道元と親鸞の思想的な共通点」に言及した文献(新書,専門書,論文など)があれば,ご教示下さい。 作家や匿名の方が執筆したもの(例えば,五木寛之氏や立松和平氏)ではなく,研究者又は僧侶の方が執筆した文献をご教示頂ければと思います。 今のところ,ひろさちや『親鸞と道元―自力か、他力か』くらいしか見つかりません。

  • 批判にたえる

    批判にたえる、とはどちらの意味で使われる言葉ですか? (1)批判するだけの価値がある (2)批判することが数多できるほど価値のないもの 知り合いの外国人に聞かれたのですが 答えられず困っています。 知っているひといれば教えてください。