• 締切済み

休日にかかってくる会社からの電話

miru328の回答

  • miru328
  • ベストアンサー率30% (34/110)
回答No.1

そのパートの方は、自分で的確な判断ができないのですよね。きっと。 でも質が変わってきているという事は、成長は見込める方なのでしょうから今はまだ電話に出て、その連絡はいらないということであれば「それは連絡はいらない事だ、これ以降同じような場合にはこうするといいから。連絡はいらない」と教え、必要な連絡だった時には連絡をくれて助かったと一つ一つ教えていくしかないのでは。 色々な人がいますから、それを分析して成長を促すのも上に立つものの仕事ですよね。 また、単純にストレスを軽減する為に短い時間で留守電を設定して留守電に入れるようにしてもらうとか、本当の緊急と思わる事以外はメールで送ってもらうとか、結局確認作業は必要ですが、やり方は色々あると思います。

asaida
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません 自分では判断できない これは半分当たっていて当たっていない感じです 普段は出来ていることも聞いてくるので やったことで怒られるのがいやなんだと思います 回答の通りひとつひとつ必要不必要の対処をしていこうとおもいます この情報はいらない、これは教えてくれてありがとう、とかいったふうに ご回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 休日の電話について

    皆様はどう思われますか? 私は、販売の仕事をしています。独身、女性です。 給料は安くても、プライベートを充実させようと、いまの仕事にパートで入りました。 時給です。 恥ずかしながら、給料はとても安く、同年代のまわりでは、一番年収も低いです。 一年前から、状況がかわり、店長にさせられました。社員の男性店長が辞めてしまったので、他に店長になる人がいなく、パートで時給なのは変わらず、手当てが数万つくだけで店長に… 休みは週休2日ですが、定休日はありませんので、自分の休日も店は営業しています。 同期で入ったスタッフも数人いますので、休日は、店をスタッフに任せています。 案の定、店長になりましたら、休日もスタッフから電話がくるのです。 内容は、なんで私が休みの日に発生するかなというような、クレームを受けたからどうしようとか、多い日は三回も連絡があります。 ○○はどこにありますか?とか、○○からファックスがきていますが? とか、○○さんが、明日○時で帰りたいといってるけどいいですか? などなど… 私は、おかげさまで、休日も仕事のことを考えなければなりません。 休みは、リラクゼーションの為にアロマテラピーサロンにいったりとかするのが好きな私… 飲み会の席でも電話がきたりします。 むしろ、休日に電話がこない日はない位… お聞きしたいのは、皆様で、このような立場の方はいますか? また、このような立場ではなくても、これをどう感じますか? 自分なら、どう思いますか? 電話しないでとも、もちろん言えず… このくらい、我慢すべきなのでしょうか? ちなみに、手当ての数万ついても、年収は全く低いです。地域最低時給のパートですので… ご意見、よろしくお願いします。

  • 夜遅くや休日に会社から電話がかかってきます。

    夜遅くや休日に会社から電話がかかってきます。 これは仕方ないことでしょうか? 事務員(私たち)は、土日が休みですが 男性社員や社長は遅くまで、ほぼ毎日会社にいます。 夜12時とか関係なく電話がなります。 ご飯時のときなんかは気分が滅入ります。 休みの日は1日4回くらいかかってきます。 緊急の用ではなく、 「○○のファイルってどこだっけ?」といった内容です。 まず自分で探そうとせず 「探すより電話したほうが早いから」 みたいなかんじで言われます。 社員も社長も、わからないことがあるとすぐ電話をかけてきます。 また、社長は何か思いついたりしたときも電話をかけてきます。 「明日来たら○○と~○○やっといて!あと○○ってどう思う?」 たいがいが、明日会社で言えばいいことばかりなのですが…。 出かけているときに言われるとメモするものがなく困ります。 かといって、出ないわけにもいかないし…。 対処方法とかあれば教えてください。 それともこれも仕事のうちなので我慢するしかないのでしょうか?

  • 仕事する場合、休日も電話に出るべきですか?

       今している仕事を辞めさせられる可能性が出てきました  理由は電話に出ない事が多い。という理由です  シフトとして一ヶ月の勤務表を月始めに貰うのですが  大半がパート・アルバイトの為なのか、後になって  「明日は出れますか?」「明日は朝でもいい?」というやり取りが内部で頻繁にあります  誰かが急用などで休みを希望すると店長が断らない為  そのしわ寄せが他の人きます  つまり、その日休みの人に電話をかけるなどして  「この日、こういう理由だから出てくれない?」という感じです  今日までに5回以上、自分にもそういった電話があったのですが  全て一回で出ていません。気づいて掛けなおしたのは数時間後などです。  自分の場合、休日は基本、携帯を朝一回みたら夜まで見ないことが多いです  理由は趣味の関係でいちいちメール返したり・電話に出れないからです  事前に決まっていた休みの日に休んでいるのに  勝手に電話掛けてきて、出ないからダメっていうのも困っています    もちろん、仕事の日は完全にそっちに集中してますから  連絡は常に出来ています。  休日でさえ、急な連絡に備えて常に携帯を確認しておくって普通なんですか?  個人的にはメリハリがない為、休日な感じがしません。  しかも、休日なのに電話に出なかったらダメっていう理由もよく分かりません。    

  • 休日の仕事の電話

    自営業の会社に勤めている私の旦那28歳が 25歳離れている違う会社(自営業)の社長に 休日、仕事の質問で電話をするのは失礼でしょうか? ○社長は地域のとりまとめ役的な仕事もしており、 何かの集まりの時に、社長は旦那に 「何かあったらいつでも電話してこい」 と言ってくれています。 ○質問の内容は急ぎのものではありません。 ○お互いの会社に利害関係はありません。 同業ですので、仲間意識が高いです。 ○旦那の言い分は「平日の忙しいときに電話された方が困るだろうから、休日(日曜の18時くらい)に電話したほうがいいんだ。」 です。 私としては、休日にその様な電話をするのは失礼だと思います。 皆さんはどう思われますか?

  • パートの休日について教えてください。

    パートの休日について教えてください。 現在パートで働いて6年になります。変わった休日で1ヶ月に休みが3回くらい酷い時では1回 それも、午前は出勤し仕事をして午後からの休み、半日だけなのです。 それが月に1回から3回です。身体もきついし、1日の休みがほしい、でももらえない・・ これって普通にある事なのでしょうか?

  • 株式会社から電話がくる

    中学生です。 昨日知らない番号から電話がかかってきました。 最初の番号が"0120"だったのでどこかの会社かと思いましたが知らない番号だったので出たり着信拒否したりせず着信音が鳴り止むまで放置してました。 その数分後また同じ番号から電話がかかってきました。先程と同じように放置しましたが、2回もかけてきたなら私に用があるのではないかと思い、調べてみました。 防災設備や点検に関する東京にある株式会社でした。ちなみに私は東京に住んでいません。 その後、母にこのことを報告したら「怪しい、無視して」と言われました。 そして今日、またその会社から電話がかかってきました。母に無視するよう言われたのと中学生の私が出ても何も対処できないことからまた 放置しました。 今まで私のスマホにフリーダイヤルの電話がかかってくるのは初めてなのでまたかかってくるのではないかと不安です。 またかかってきても放置するべきでしょうか? それとも着信拒否をしたほうがいいでしょうか? 電話に出れる勇気が私にはありません......。

  • 休日に仕事の電話が鳴る・・・

    28歳主婦、某大手通信会社に派遣社員のルートラウンダーとして業務に就き1ヶ月になります。 子供は居ません。 入社前の派遣先との面談時に「よく電話が鳴る仕事ですがいいですか?」と聞かれOKしましたが、本当によく鳴ります。 正社員の上司とわたしの2名体制で業務にあたっており、基本的に上司もわたしも土日祝がお休みです。が、クライアント先は年中無休で業務を行っているところがほとんどで、本当に電話がよく鳴ります。 業務時間内ならもちろんいいのですが、業務時間外もクライアントからの電話が鳴りっぱなし状態です。 こちらが2名とも土日祝を定休としている以上、休日に電話が鳴るのは仕方ないのですが、次はいつ鳴るか・・・と思うと休日とはいえとても休んだ気になれません。5分で終わる内容から最低30~40分はかかる内容まで、実にいろいろです。 電源OFFはNG、出られなかった電話は100%折り返すことが義務付けられていますが、もちろんこの時間(休日の電話対応分)はお給料は出ません。 派遣契約書にももちろん「休日に電話が・・・」などという件もなく、なんだか腑に落ちない気分です。 こういう現状って、アリなんでしょうか? 法令違反などに該当しないのでしょうか? 休日電話対応分もお給料をもらうか、休日の電話電源OFFを許してもらうかのどちらかを請求したいのですが、ワガママでしょうか・・・ 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • カード会社の請求書に

    今日カード会社の請求書が届いたのですが ご利用先(JU)DAEKWANGIDM商品内容SEOUL ご利用回数1回 支払い回数1回 と記載されてました。 主人のカードなので今は聞く事もできません(仕事に出ているので) どなたかはお分かりになる方いましたら教えていただきたいです。

  • 出たくない電話に出なくていいアプリ

    着信拒否の出来ない相手からの電話に困っています。 電話の回数がとにかく多く、ひどいときには一日に60回以上かけてきます。最近特に多くて…。 サイレントにしているので音に関してはかまわないのですが、その人からの電話が鳴っている間は携帯の操作ができなくて困っています…。 着信拒否にすると通話中の音声が流れる(らしいですね) 着信をブロックする機能のアプリだと電話がかかってきた瞬間に切ってしまう これでは相手に怪しまれてしまいます。 縁を切ることもできない相手なので、それでは困ります。 欲しいのは「着信が来たときに相手には着信の呼び出し音が聞こえているが、着信の画面が出ずにほかの操作ができる」ようなアプリです。 もしくはせめて「携帯を操作しているときにかかってきてもうっかり電話に出るボタンをタップしてしまわない」ようなアプリ(たとえば誤動作を防止するような機能のアプリ)はないでしょうか? 無料なら一番いいですが、有料のアプリであっても教えていただけると嬉しいです。 英語のアプリでもいいです。 アプリでなくても、何かいい方法があればよろしくお願いします。

  • 冷たく電話を切ってしまいました(^_^;)

    こんばんわ。 当方、37歳の男子です。 今日は仕事で疲れていたのですが、彼女から電話があったので、 『出たくないけど、緊急事態だったらヤバいな』 と思い、電話に出ました。 そしたら、こっちが疲れているのもお構いなしに 一方的に今日TV見た内容とか話されたので、 彼女が一息ついた時に、 『明日もゆっくり休んでね。それじゃね。』 と少し冷たい感じで電話を切ってしまいました。 マズイ事したかなぁとか思ったんですが・・・ 皆さんのご意見をお聞かせください<(_ _)>