• ベストアンサー

家の猫ホワイト

noname#209241の回答

noname#209241
noname#209241
回答No.3

既に良回答が出揃っていますが、ウチの猫達の場合を考えると、もうひとつ思い当たります。 ただしこれは『体調に異変が無い時』です。 ホワイトちゃんの気持ちをアフレコします(ホワイトちゃんの性別が分からないので、 『僕』なのか『あたし』なのかはお任せします。お好みの声優さんを思い浮かべて下さい) ホワイト「何で僕(あたし)の臭いを消しちゃうのーーー!!!!(TдT)」 猫は洗剤や漂白剤、柔軟剤の臭いが大嫌いです。 かと言って、水洗いしても『自分のニオイがしない』と不満顔。 で、粗相をしてしまう。 オス猫がよくやるスプレー行動とも、また違うんですよね(^^; 質問者様のお布団も、ホワイトちゃんの大切な『なわばり』なんです。 大好きな質問者様に甘えたり、遊んだりする為の『なわばり』なのです。 だから少しでも『自分のニオイがしないと不安』なんです。 そりゃ人間としては、布団に猫のおしっこの臭いなんて非常識です(臭いもんね、やっぱり) でも猫にとっては……? そうして人間は猫に堕落させられるのです(笑)

関連するQ&A

  • 猫のトイレ癖がひどいんだが

    大丈夫か?? いえ全然大丈夫じゃないです!はい!! 最近、猫のトイレを変えたのですが、それからというもの、今までちゃんとしてきた猫たちが自分の布団におしっこもウンチもやらかすようになり、毎日毎日やらかすので毎回毎回布団を洗濯するのも疲れてきますし家族に「そんなに毎回毎回洗濯しないでくれ」と言われコインランドリーで洗いにいったのですが凄いお金がかかりました。今も部屋の隅に大量のやらかした布団が重なり大変困っています。 猫のトイレを変えるという事は猫たちに負担がかかる事は分かっているのですがどうしても今のトイレの方が掃除がしやすく使い勝手がいいので出来れば今のトイレを使っていきたい方向です! 一応、頭数は2匹です。 助けて下さい!お願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫のおもらしについて

    2週間前から約3ヶ月の子猫兄弟を飼い始めました。 トイレと爪とぎは、最初から2匹とも一度も間違えませんでした。 ところが4,5日前から2人がそそうをするようになりました。ところかまわず、というわけでなく、決まって掛け布団と大きいクッションの上です。 しかも朝私が目が覚める直前にします。 トイレの後砂をかくように、布団を足でカリカリするのでそれで目が覚めるのです。 するともうおしっこされてます・・・ クッションは私が使っている間はしませんが、ちょっと目を離すとされてます・・・。 布団はここのところ毎日です。 昨日は兄猫でしたが、気付いたらもうされていてどちらがやったか分からない時もあります。 洗濯してもおしっこの臭いって微妙には残りますよね。おしっこの臭いを取るスプレーを買って昨日から使っていますが、私は臭いを感じなかったけど猫は感じたみたいでだめでした・・・ トイレの位置はしっかり覚えていて、普段はちゃんとそこでしているのに、 何で布団があるとそこでしちゃうんですかね? 第二のトイレの様に思ってしまっているんでしょうか? トイレはちゃんと毎日キレイにしてるのになぁ~ 朝起こされる時も、カリカリはまだ4~5分の1位は残っているし、水もちゃんと入っているので、 エサの催促というわけでもないような・・・ 説明がながーくなってしまって申し訳ありませんが、 (1)このような猫ちゃん達にどのようにしつけたらよいか (2)猫のおしっこの臭いを取るおすすめの消臭剤はあるか 以上のことをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 3ヶ月の子猫がトイレを失敗します

    はじめまして。最近子猫を飼い始めました。 トイレはきたときからほぼ完璧でしたが、 一度、掃除してでた糞尿のゴミを玄関においておいたら、 勘違いしたのかそこで粗相してしまいました。 きっと勘違いだろうと、そのときはしかりませんでしたが、 昨日、座布団の上におしっこしてあり、 これはしつけなくては!と思い匂いをかがせて怖い顔でダメ! とどなり、トイレに連れて行きました。 座布団はすぐに洗濯。 すると朝、もうひとつの座布団にもおしっこをしました。 またしかって、トイレのある部屋にしばらく閉じ込め反省しなさい! ってしました。 しばらくしてにゃーにゃーいうのでだしてあげて もうしないでね! っていった数分後、昨日の夜にした座布団のうえにまたしました・・・・ どうしておぼえてくれないんでしょうか・・・ いままで何度も猫を飼ってきましたが、失敗する子は初めてなので 悩んでいます。 性格はかなりの甘えん坊で、チュッチュしてくるほどです。

    • ベストアンサー
  • 猫のおしっこ粗相

    猫のおしっこ粗相 現在、2匹の猫を室内飼いしています。 18歳 オス(去勢済み)と、7ヶ月 メス(避妊未)です。 18歳のおじいちゃん猫は、これまで粗相をすることはなかったのですが、1年程前からトイレ以外の場所でもおしっこをするようになりました。 場所は、変わっていくのですが、決めると暫くはそこでし続けます。 最初は窓際でした。これは、何度汚れたカーテンを洗って消臭スプレーをしてもそこでしていて、ふとカーテンのサイズが合っていなくて、床に付いていたので、カーテンが床に付かない様に調節するとそこではしなくなりました。 次は、おきっぱなしにしていたバッグの上・・・ 臭うな・・・臭うな・・・と思いながらも、なかなか場所が特定出来ず、気が付いた時には絶対に1回や2回の量ではないおしっこをしていました。 これは、バッグを捨てて、その部分の床をしっかり拭いて、消臭スプレーした事でなくなりました。 次は、掛け布団の上 毛布の上ではしないのです。 絶対に掛け布団なのです。 洗っても洗ってもされてしまいますし、これではコインランドリー代が馬鹿にならず、もう掛け布団は使わず、毛布のみで寝ています。 そして、今度は現在進行形で敷布団の端っこです。 敷布団は洗えない為、何度もしっかりと洗剤を付けた濡れタオルで拭いて、消臭スプレーをしているのですが、何度もなので、手に負えず、今は多少の臭いを諦めてペットシーツをシーツの下と、敷布団の下に敷くことで対処しているのですが、何ともなりません。 年齢も年齢ですし、そろそろ認知症?とも疑いましたが、1週間実家に帰省した時に連れて帰ったのですが、実家では一度も粗相無しだったのです。 で、次に7ヶ月のちび猫なのですが、もらって来てからきちんとトイレでしていたのですが、3ヶ月程前から毛布におしっこをするようになりました。 何度洗濯しても、やっぱりやられます。 今は、2枚の毛布を毎日のように洗濯している状態です。 寝ていない時は、布団をたたむか、毛布を隠すかしているのですが、毛布がなければ他ですることはありません。 おじいちゃん猫の方は、トイレでおしっこをする姿も度々見ますし、トイレ掃除してもしっかりおしっこもしている事は確認出来ます。 けれど、ちび猫の方は、最近トイレでおしっこをしている姿を見ないのです。 長時間毛布を隠していると、きちんとおしっこ出来ているのかも心配になってしまいます。 2匹とも、うんちの方はきちんとトイレでするのですが・・・ トイレの砂が気に入らないのか、トイレの数が少ないのかとも思い、今まで使っていた、にゃん○○清潔トイレに加え、紙砂のトイレを布団を敷いている部屋に置いています。 3ヶ月程前までは、2匹とも両方のトイレを使い、ちび猫もちゃんとトイレでおしっこをしていました。 避妊手術をしていない所為なのかとも思うのですが、発情している様子は全く感じられません。 トイレ以外の場所でおしっこをしているのを見つけたら、その時に叱る。 時間をあけて見つけた時は叱らない。 は、今もしています。 おしっこをしようとしているのを見つけたら、トイレに連れて行ってみるのですが、おしっこせずにすぐに飛び出してしまいます。 また、しつけ用の消臭スプレーも試してみましたが、全く効果ありませんでした。 2匹の仲は良好です。 さて、どうすればこの2匹の粗相は無くなるでしょうか? 出来るだけの説明をしようと長文になり、申し訳ありません。

    • ベストアンサー
  • 猫が布団でおしっこをします

    デオシートを使うタイプのトイレを使っているのですが、毎日砂も掃除して、こまめにシートも取り替えてます なのに布団でおしっこをしてしまいます どうすればこの癖を治せるでしょうか? 猫は1歳2ヶ月くらいです

    • ベストアンサー
  • 猫が布団や猫用の布団でおしっこをしています。

    私は三匹猫を飼っています。 年齢は皆 8歳くらいです。 おしっこと言っても、尿まき等、あと本当にそこでトイレのごとく大量にするのではなくて、 ほんの少しの量、直径15センチから20センチくらいのしみが至るところにできています。 最近では寒くなったのか、私の毛布や布団の上でよく寝るのでしているようなのですが・・・。 猫用のベッドも買っておいてあるのですが、3つともおしっこ臭くて誰もよりつかないみたいです。 洗っても洗っても誰かがしているので、三匹とも自分たちの布団ではあまり寝てくれなくなってます。 たぶん、膀胱炎?のようなものになっているとは思うのですが、3匹ともトイレではそういった兆候がなく、一番困っているのは、三匹のうち誰がしているのか判らないという事なのです。 気がつけば、臭くなっている・・・といった感じなので、毎日今も洗濯に追われて大変です。 猫の体も心配ですが、如何せん 誰か見分ける事ができません。 三匹のうちの一匹は おしっこのついた布団を嗅いでは フレーメン反応を起こしているので、この子は違うかな?と思っています。 ある一匹は、おしっこの臭いがついていても気にせず 寝たりする時もあるので、この子が一番怪しいかな?とも思うのですが・・・・。 猫は自分の尿以外だと凄く嫌がりますよね? 自分の尿なら気にしないですかね? どちらでもあまり気にしない猫もいるかもしれませんが・・・。 猫を飼って長いのですが、こんな事は初めてで、膀胱炎になっている子も知っているのですが、明らかに行動が違うのです。 寝ている間に 少しもらしてしまっているのでしょうか。 そういう事ってありますか? 何か見分ける方法がありましたら、教えて頂きたいです。 【寝る時は、三匹が固まって寝ているので尚判りにくいです。】

    • 締切済み
  • 猫のおしっこ

    5歳の猫がふとんやクッションにおしっこをしてしまいます。他に4匹の猫がいるので、ふとんに猫がいやがる臭いをつけることはできません。毎日5時間ごとにトイレにつれていくとトイレでおしっこをしますが、夜中、寝ている最中にされてしまいます。ちなみに外へ出すことはできません。怒っても怒らなくても変わりません。何か解決策はあるのでしょうか。

  • 猫がいろんなところでおしっこをするようになって困っています。

    最近うちで飼っている猫がいろんなところでおしっこをしだして頭を悩ませています。 あるときは布団の上あるときは脱ぎ捨ててある服の上またあるときは洗濯機の中などさまざまで、穴があればどこにでもしようとします。 今までトイレできちんとできていたのになぜなのでしょうか? 子供ができる前はいっぱい遊んであげてたのに、年子の子育てに追われる毎日で最近では全くといっていいほど遊んであげれていません。 多分こういったストレスから来るのかなとも考えているのですが、どうなのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します!

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレのしつけ

    震災から預かった猫なのですが布団の上でおしっこをするので困っています 最初のころはトイレでしていたのですが最近はトイレでは出ないようなのです 1日に何度も砂場に行っておしっこをしようとしてるのですが結局出ないようで それを何度も繰り返したあと仕方なく布団でしてしまってるように見えます 何かの病気なのでしょうか? 経験ある方どうかアドバイスお願いします

    • ベストアンサー
  • 猫のおしっこについて

    こんにちは。私は今マンションに友達と住んでいます。 その友達が猫を飼っているのですが、そのオス猫が発情期?(臭いのきついおしっこを色んな所に撒き散らす時期)を過ぎても、布団やタオルなど、あらゆる所におしっこをします。 もちろん猫用トイレを置いてますので、トイレでする時もありますが。 布団などにおしっこをしたのを現行犯で見つけ即怒っても全く効果はありません。 私は猫があまり好きではないので、すごく怒ってしまい、 猫はビビってなのか分かりませんが、シャーっと言って更におしっこを撒き散らしながら部屋中を走り逃げ回る始末です。酷い時には緩いうんちを出しながら逃げます。 それを見た私は更に怒り、猫を捕まえて殴ったり投げたりしてしまいます・・・。 酷いと吐血するまで殴ったり首を絞めてしまいます。 私自身小さい頃から猫はずっと飼っていて昔は猫大好きだったんですが、今家にいる猫のことはいつか殺してしまうかもしれないなーと思ってます。 もちろん猫を殺したいとは思いませんが、その位おしっこには参ってます。 長くなってしまいましたが、布団におしっこをさせない方法というかアドバイスというか頂けたらな、、、と思います。 よろしく御願いします。 ちなみにその猫を飼っている友人はとてもめんどくさがりで、身の回りのことはもちろん猫の世話(トイレの掃除など)も一切私にまかせっきりです。 なので猫のトイレは常に綺麗というわけではなく、臭いも結構あります。 去勢もまだしてないようです。 それと猫は病院に連れて行く為にケージに入れ外に出るとうんちを漏らしてしまうほど、臆病?みたいで、完全室内飼いです。

    • ベストアンサー