私のせいで子供の友達関係が心配

このQ&Aのポイント
  • 私が子供の友達関係に与える影響を心配しています
  • 私はママ友付き合いが苦手で、子供が遊ぶ時間に制限を設けている
  • 子供のために私がみんなに合わせなければならないのかどうか悩んでいます
回答を見る
  • ベストアンサー

私のせいで子供の友達関係が心配

小学生の男の子が2人います。 私はママ友付き合いが苦手で・・・とはいっても、普通に仲良くはしています。でも、子供が遊んでも17時になっても帰らないとか、授業参観でおしゃべりがひどすぎて子供の授業の邪魔をしているとか、みんなそれが普通なお母さん方ばかりで、私はそういうのが苦手です。て゜すので、みんなが遊んでいても我が子だけは17時に帰らせたり、いつもべたべたみんなで集まって話をする仲間に常に入るというようなことはせず、参観の日などは、話しかけられたら話すし。後は基本的に1人で静かに観ています。 でも、私がこういうことをしていると、やはり子供同士の付き合いにも影響はあると思います。あそこは帰宅時間にうるさいから。。とか、お母さん付き合い悪いから。。と、私のせいで子供が誘われなくなるということもあるのではないかと心配です。かといって、他のお母さんと同じように、いつもべたべた、だらだら遊ぶというようなことは出来ません。 子供のために私がみんなに合わせないといけないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

親として自分が正しいと思っている事を貫き通すことが大事ですよ。 周りの親に合せるなんて有り得ません。自分の意志をしっかりと持って 子育てをしてください。私も娘二人を育て上げましたが、帰宅時間とか 挨拶とかは親がしっかり躾けなければ、大人になっても子供のままに 我儘に育ちますよ。それぞれの家庭の育て方があるのですから、信念を持って 頑張って下さい

komattacha
質問者

お礼

そうですよね。私がぶれてしまうのが、子供には一番悪影響ですね。 しつけは親の務めですよね。正しいと思うことを貫いて頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.7

そんなおかしな親の子供も、おかしな子供の可能性が高いですね。 あなたの子供だけでもまともに育てて下さい。 親の悪影響が全てではないので、子供同士の付き合いは子供に判断させるスタンスが良いんじゃないかと思います。

komattacha
質問者

お礼

人数の少ない田舎なので、色々難しいです。。。 私は、自分の親の世代のおば様方寄りの考えなので、古臭いのもあると思いますが、一応、常識はあるつもりでおります。 子供の付き合いは子供に任せる。結局はそれが正しいのでしょうね。 ありがとうございました。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.6

私は私。貴方の姿をみて子どもは育ちます。 また、彼らは我が子と言えど、遺伝子が半分一緒なだけで、全く違う人格です。貴方とはまた違った人との関わり方をする場合もあります。特に、男の子の友達付き合い、女の子とは違うので戸惑うこともあるかと思います。 私には長女、長男、次男の三人の子供がおりますが、友達づきあいはそれぞれです。 長女は引っ込み思案で、仲の良い子としか一切遊びませんでしたし、長男は誘われるのを待つタイプ。次男は友達から誘われても自分の気分が乗らなければあっさり断わるタイプ。本当にそれぞれです。 私や妻もそんなに交友関係が広い方ではないので、幼い彼らのコミニュケーション能力を高める方法として、なるべく外へは行くようにしていましたが、彼らがある程度大きくなった今、振り返れば、彼らの人格形成のなした要因の一つには、スイミングクラブやスポーツ少年団や、中高での部活などがあげられます。 ですから、あまり心配なさらずとも、貴方は、「家庭の中でのあなた」「公の中でのあなた」を全うされれば、あとは息子さん達それぞれが自分の置かれた環境の中での自分を構築するようになりますよ。 暖かく見守ってあげるだけで充分ですよ。

komattacha
質問者

お礼

たしかに私がどうのでなく、子供もそれぞれ性格が違いますね。 私は間違っていないと思っていますから、子供にも、遊びに行ったら17時には帰る。等、他の子はしていなくても守らせています。 親として恥ずかしくない行動を示して、子供を見守りたいと思います。 ありがとうございました。

  • rosso2ch
  • ベストアンサー率30% (243/785)
回答No.5

>子供のために私がみんなに合わせないといけないのでしょうか。  いえ、貴方が正しいと思う通りに進めばいいですよ。内の家内に似すぎていて一寸微笑ましく感じてしまいました。始めの頃は私も心配でしたが、今となっては結果全てオーライです。子供をしっかり躾けるとか、役が回ってきたらきっちりこなすとか、トラブルの対処も感情的にならずに最善と思われるよう対処するとか、当たり前の事をしている内にあるママともから相談される事があったみたいです。その時に的確なアドバイスをしたみたいで、信頼され仲良くなりました。そのママ友が言うには、それまで家内の事を誤解していたそうです。べチャべチャママさんに色々噂を吹き込まれていた為です。因みにこのベチャベチャママさんのお子さんは、学校で何かとトラブルを起こしてしまうそうです。こうして家内のスタンスを理解してくれるママ友が少しずつ増え、いまではそのべチャべチャママさんにまで「また愚痴を聞いてね。」って言われたり、あまり話した事が無いママさんが、家内と一度ゆっくり話してみたがっている事を又聞きしたり、解ってくれる人は解ってくれるもんだと思います。また、話せば誤解も解ける事もあると感じました。結局は人間性の問題ですね。

komattacha
質問者

お礼

私も、普通に付き合ってはいるのですが、最近のお母さん方は、遊びがいちばん!みたいな部分があり、参観日の前はランチ!女子会、女子会。ですし、子供が遊びに行くのについていって、18時、19時まで子供も遊ばせて話込む!という方が多く、集まれば誰かの悪口ですし、どうしても距離を置いてしまいます。。。たぶん私も付き合いが悪いなど言われていると思いますし。。。 奥さんの周りの方は良い方が多くて良かったですね。 私も奥さんのようになれるよう、今のまま頑張ってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.4

私は晩婚の高齢出産で、ママ達とは親子ほどの年齢差があります。 ママ達とはほとんどつきあいはありませんが、子供は関係なく友達と仲良くやってますよ。 あなたが思うほど、ママたちは性悪ではありません。皆、良い人ばかりです。 小5になると、ママ同士も知らない友達もどんどん増えました。 中学になれば、部活の友達が最優先になります。 悪く考えると、悪いほうに気持ちが行ってしまいます。 何事も楽観的に頑張りましょう!!   

komattacha
質問者

お礼

悪い人たちではないのはわかっているのですが、非常識が常識になってしまっている部分があり、付いていけないというか。。。 どうしても性格的に悪い方に考えてしまうので、もう少し楽観的になれたらと思います。 ありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

合わせたとしても おこさんが仲間外れにならないという 保証はないです。 自分ができる範囲でできることをすることです。 その結果 母子ともに そういうペースの合う お友達ができるだろうし 授業参観邪魔するような女性とは そんなべったり 付き合わなくてもいいんじゃないでしょうか(;^ω^) 仲間外れになるときはどんな合わせてもなります。 だったら したくないことはしない、 自分のペースでやる、で なるべく日常的に ストレスたまらないようにしてたらいいんじゃないでしょうか。

komattacha
質問者

お礼

私が時々子供に、母さんはそういうところは他のお母さんと合わせられないけど、母さんの考えが正しいと思うからごめんね。と言っています。 自分の考えと合うお母さんというのがなかなかいなくて・・・。 時間がかかってもそういう方と出会えるように、自分のペースで頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

まともに子供をしつけ、常識の範囲で付き合えばいいです。 周りがそうだからと授業の邪魔をするのは論外。 お子さんが低学年なら17時、高学年でも特別なことがない限り18時には帰らせるのも当たり前です。 あなたの地域は馬鹿親が多いのかもしれませんね。

komattacha
質問者

お礼

参観日のたびにイライラしてしまいますし、どうしても同じように付き合うことが出来ません。 子供に正しいことを教えて、常識の範囲での付き合いを続けて生きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ママ友がいないせいで子供が可哀想…

    現在二歳の女の子がいます。 子供が一歳の時に隣町から引っ越してきました。あれから一年、ママ友はできずどこへ行ってもいつもポツンとしてます。 前に住んでいた地域はママ友同士でいる人はいるものの、挨拶すれば普通に返してくれるし、ママ友同士の子も、それ以外の子も特に差はなく接してくれる人が多かったです。 1人でぷらーっと公園や児童館に遊びに来てる方も普通にいました。 でも今の地域は違います。 ママ友がガッチリグループになっていて1人でぷらーっとという方はあまりいません。 挨拶しても、え?という顔をされ会釈されるだけです。グループの友達が来たら普通に挨拶されてます。何となく私も娘も空気のような存在という感じです。 一番辛いのは娘に対してです。 ママ友の方達がおしゃべりを楽しんでいる時にその子供達がこちらに来るので、私は娘と一緒にその子供たちと遊んでいます。 ボールをかしてほしそうだったらかしてあげたり、娘にもかしてくれたり。 それでもママさんたちは娘を「友達」ではなく「よその子」として接します。 ママ友の子が、別のママ友の子の持っているおもちゃの周りをうろついていたら、「これいいでしょ?かしてあげるね」って言うのに、娘が「これ、いいねぇ」って近づいて行ってもチラッと見てまた話に戻ります。 私が「かしてって聞いてみたら?」といい、「これ、かちて…」と言って も「ああ…ええ。」という感じです。 なんだか自分のせいで娘が他の子と区別されてて、娘に申し訳ないです。毎日胸がつまります。 私たちが帰る際も、さっきまで娘も私も一緒にお子さんと遊んでたのに、みんなチラッと見て終わりです。お互いの友達の子なら「ばいばーいって言っておいて」って言うのに…。 なんだか些細なことで馬鹿らしい質問ですが、子供がからむとどうも流せません。 このままやっていくしかないでしょうか。。この状態からの友達作りのアドバイス頂きたいです。 他のママさんよりもかなり年下ということも関係してますか? どうやって気持ちを切り替えたらいいかわかりません。友達作りは諦めて、娘と2人を楽しむべきでしょうか?一応近づいてきた子たちとは遊ばせてますが…

  • 子供の習い事の待ち時間について

    4歳児と10ヶ月、共に男の子の母親です。 上の子長男が、4月から 英語教室に週一回通っています。 その英語の同じクラスには すでに女子が三人います。 私は英語の時は 始まる時間16時に行って、子供だけ下ろして、40分間 買い物などで時間つぶして、  授業が終わりの時間に向かえに行けばいいという考えで 入会しました。 が、すでにクラスにいるお母さん達はみんな同じ幼稚園のママ友らしく、 先生のお宅が大きい農家のお宅で お庭にベンチやテーブルがあり、ゆっくりおしゃべりしたり、お茶など持込お菓子を食べたり 子供を待っています。 私はそういう中に入っておしゃべりしたりが苦手なタイプですが、初めて行った日に、一緒にどうぞと言われそのまま参加するようになりました。 お母さん三人は 幼稚園の話が主で、うちは保育所だし男の子だし、話の内容が分からないのですが 一応話しを聞いたり、参加するようにしています。 40分で英語授業が終わると、子供が外に出て来てからも、先生宅のお庭が広く子供の滑り台、ジム、ブランコ等が置いてあり 子供同士が遊び、ママたちもおしゃべりしたりが続き、それぞれの待ってきたお菓子を配ったり なかなか帰れない状態です。 私は仕事もしており、買い物や、夕食準備もあり、 その中では一番早く帰りますが17時半です。 みんな何時までいるか分かりませんが、私が18時に帰った日もまだ帰る様子はありませんでした。 私は下の子もまだ小さいし、帰る素振りをしますが、みんな子供が遊んでる為、うちの上の子が遊びたがって帰れません。  私自身、別におしゃべりも苦手ですし、幼稚園の話には内容が分からないのであまり加われないしいつも苦痛です。 最初から参加しなきゃ良かったのですが・・・ 私はたまに早めに帰るのですが、そのせいか 嫌な態度とられました。 みんなでお菓子くばったりするのですが 私があげようとしたお菓子を毎回拒否し、いいです。と手で押し返されました。 子供の英語の為に来ているから、我慢するべきでしょうか? 毎週待ち期間が苦痛でなりません。 隣町にある別教室に変えたいと思いますが 勝手な親ですかね? お金払って習ってるのに、毎回 嫌な態度とられたり辛く感じてなりません。

  • 支援センターデビューはいつから?

    子供が今生後2ヶ月です。 市の赤ちゃんルームのようなところへ来月あたりいかない?と知人に言われたのですが早すぎないかな? と不安です。 ワクチンもまだですし、たまに私と目を合わせて笑う程度でまだ本人はおもちゃも持てません。 赤ちゃんルームは0歳からどうぞとありますが、皆さん大体どのくらいでデビューするのかな?と思っています。 子供を遊ばせるというよりも近場のママ友さんを探したりママ同士おしゃべりする場なのでしょうか? 正直友達を作るのが苦手なほうで(世間話は普通に明るくできますが、人付き合いをべったりするのはちょっと苦手で、気疲れしてしまいます) 私はママ友はそんなに欲しくないので、子供が自主的に遊べるようになってからでもいいかな?と思ったりします。 でもそんな頃には既にグループや派閥ができてたりするのでしょうか? 友達付き合い苦手な方でも行ってみれば案外気晴らしになったりするものでしょうか?

  • 子供が内気で心配です

    小3女の子の一人っ子なんですが、家にかえってきてもあまり外へでず、友達とかかわろうとしません。絵を書いたりゲームをしたりで、近所で子供がみんなで元気に走りまわっている姿を見ると心配です。暇そうにしている時もあるのですが、うまく人のわに入っていけないようで心苦しいです。私も人付き合いがとても苦手で近所のママさんたちとの立ち話にも加われず、娘を見るとまるで自分の姿を見ているようで心が痛みます。 怖くなり、もっと友達と遊んできなさいだとか外で元気に遊びなさいだとか自分から友達に声をかけて遊びに行きなさいだとか子供に言ってしまったりで自分が情けないです。同じようなことで悩んでいるお母さんにアドバイスいただけるとうれしいです。

  • 子供を産むことを諦めてますか?

    私は人付き合いが苦手です。 うわべ上の付き合いしかしていません。 友達はいません。 全部切りました。 彼氏はいます。 子供はほしいです。 でも子供を産んだらままとも付き合いをしないといけないのですよね? 多祥なりとも関わらないと子供がかわいそうですよね? ママ友付き合いが嫌すぎて 結婚や出産を躊躇ってしまいます。 このような人達はどうしてますか? 子供を産むことを諦めてますか?

  • 子どもの友だちの親との付き合い方

    ちょっと長文です。 10歳の子どもの友達の件ですが、一人っ子のご家庭でご両親は共働きなんです。 時々、仕事がご両親とも遅いので夜に子どもを預かってほしいと言われるんです。 もちろん夕食はこちらもちです。 でも、いつも夜8~9時には迎えに行くといいながら大体10時。ひどい時は夜の11時過ぎに迎えに来ます。 我が家も会社勤めの共働きでおまけに1歳半の乳児もいます。 時々子どもを休みに日に遊びに連れて行ってくれたりお泊りに誘って くれるのですが、どうも、上記の時のためのようなんです。 別にこちらは、せっかく子どもと一緒にいられる休みの日にわざわざ誘って もらわなくても良いのですが、子ども同士で約束をされてしまい、なかなか 断れません。子どもも他にもお友だちがくるから自分だけ行かないのは寂しいようで・・。 向こうはもちつもたれつの関係だからと思っているのかもしれませんが 夜の11時すぎってありですか? 子どもの友だちと思って我慢はしているのですが、お金には困っていないご職業の ご家庭ですし、お母さんのご両親もそう遠くないところに住んでいるんです・・・。 割り切ってシッターさんにお願いするとか、してもらいたいなぁ・・っと思うのです。 私も大人気ないのですが、そのお友だちって小さい頃からそうやって夜遅くまで転々と 預けられていたためか、話す内容や態度がかわいくなくって1日仕事して疲れている とカチンとくることが多々あります。 小さい子との遊び方もわからないと思うのですが、下の子がちょっかいだすと 「この子ジャマ、どうにかしてよ、」と私に言ってきます。 子どもはとても仲良しなのですが、あちらのお母さんはとくに愛想があるわけでなく すれ違っても、気がつかないのか素通りしたり、それにお願いもメールでしてきます。 まぁ、お互いに仕事もしているのでほとんど会うこともないんですね・・・・・。 「一人っ子で寂しがり屋で・・・」とお子さんをとてもかわいがっているのはわかるんです。 これからも子どもの付き合いは続くと思うのですが、私としては夜のお預かりは続けるのが 無理そうなんです。(私もあまり若くないので体力的にも・・・) でも、うまく断れる理由もないんですよ。 それに8時位までってメールされると8時までなら大丈夫です。って返事しちゃうんです。 でも、当日にまだ終わらないって言われたらやっぱり最後まで預からないとダメじゃないですか・・。 親しいママ友の子どもはやっぱり私になついていて、かわい気あって何時でも預かっても いいんですがその子のママとは多分、そこまでの関係にはなれないと・・・・。 同じようなことで悩んだことのあるご家庭の方がいましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 授業参観を見ず廊下で喋っているだけの母親たち

    今日、甥の授業参観日に行ってきたのですがびっくりしたことがありました。 授業が始まっても、教室に入ってきちんと聞いている親は5人ほどだけで あとの親10数人は、廊下でおしゃべりをしているのです。 子供の様子をほとんど見ていないような親もいました。 授業を見ないのなら帰ればいいのに・・と思ったのですが そういう人たちは一体何のために学校に来ているのでしょう? 子供の様子や他の話があるなら参観が終わった後にすればいいし、 どうしても話しこんでしまったのなら別の場所ですればいいと思います。 なぜわざわざ廊下で? おしゃべりでうるさいし、先生もなぜ一言「教室に入ってください」 と言わないのでしょうか。 私たちの子供の頃はそんなことはなかったのに、などとイライラしっぱなしでした。 本当に、こどもたちもかわいそう! 妹に聞いてみると「だいたいいつもそんなもんだよー。 でもきちんとしたお母さんは教室に入ってちゃんと聞いてるからね。」とのこと。 なんだか納得が行きません。 廊下でおしゃべりをしているお母さん、なぜ教室に入って聞かないのですか?教えてください。

  • 子供の友達の家族連れに公園で会ったらどうしますか?

    先日子供2人と私の3人で公園に行った時に偶然子供の友達に会いました。 友達はお母さんお父さん兄弟で来ててレジャーシートを敷いて遊んでました。 子供達はみんなで遊びだし、私も相手のママさんとおしゃべりをしていたんですが、かれこれ2時間以上一緒に遊んでもらってて、最後には相手のパパさんにも遊んでもらってました。 私はこのままずっとがご迷惑かな、と思って、買い物もあるので、と言って帰りました。 その後相手のママさんからメールがあり 今日は楽しかった、でもご迷惑だったかな? とメールがありました。 私はもちろんそんな事はないと、せっかく家族で遊びに来てるのにこちらこそお邪魔しちゃってと、だんな様にも遊んでもらっちゃって、ありがとうと返信しました。子供達も楽しかったと、また遊んで下さいと。 そこで質問なのですがこのような状況の場合の常識はどうですか? みなさんだったらどうしますか? (私の本心は子供達も楽しそうだったし、私も楽しくて楽なので遊ばせたかったのですが。相手のパパさんには初めて会いました。) そのまま相手の子供と遊ばせますか? それかきりのよい所できりあげますか? 私自身どうしたらよかったのかと少し落ち込んでます。

  • 子供のお友達とママ友についての質問です。

    子供のお友達とママ友についての質問です。 私には2歳の子がいます。これまでフルで働いていたため、日中は私の親に預けていました。今年の4月からは退職したため、子供といる時間が増えました。 子供を連れて公園に行くことは行くのですが、他のお母さんたちの輪に入りづらくて、悩んでいます。 挨拶程度の付き合いでいますが、子供はお友達が欲しいようで、他の子にぺったりとはりつきます。 他の子には、家を行き来するお友達がいるようで、さらに羨ましいようです。 子供の気持ちもわかります。私だってママ友が欲しいと思いますもの。 家の近くにも同年齢の子をもつお母さんがいますが、その人はお話好きな方で、いろいろと御近所に噂話をながすため、子供もお母さんも近づけたくありません。 子供を連れていく公園も、家の近所の公園のため、「もしかしたら、あのお母さんのお友達がいるかも」と考えてしまいます。 子供が幼稚園にあがれば、自然とお友達もできるのでしょうか。 子育て経験のある方、教えてください。

  • 同級生の親がこんなだったらどうしますか?

    こたえてちょーだい! という番組(だったと思うのですが)でやっていたのですが、以下のシチュエーションがあった場合、親を注意する、その親の子供とはつき合うなと口を出す、など、何かアクションをとりますか?  わが子の授業参観に行くとこんな常識のない親が…… ・授業参観そっちのけでママ友同士がおしゃべり ・先生に「わが子に当てろ」と注文を出す ・わが子が当てられわが子が立ったら、親が子の前まで走っていって写メをとる