• ベストアンサー

子どもの友だちの親との付き合い方

ちょっと長文です。 10歳の子どもの友達の件ですが、一人っ子のご家庭でご両親は共働きなんです。 時々、仕事がご両親とも遅いので夜に子どもを預かってほしいと言われるんです。 もちろん夕食はこちらもちです。 でも、いつも夜8~9時には迎えに行くといいながら大体10時。ひどい時は夜の11時過ぎに迎えに来ます。 我が家も会社勤めの共働きでおまけに1歳半の乳児もいます。 時々子どもを休みに日に遊びに連れて行ってくれたりお泊りに誘って くれるのですが、どうも、上記の時のためのようなんです。 別にこちらは、せっかく子どもと一緒にいられる休みの日にわざわざ誘って もらわなくても良いのですが、子ども同士で約束をされてしまい、なかなか 断れません。子どもも他にもお友だちがくるから自分だけ行かないのは寂しいようで・・。 向こうはもちつもたれつの関係だからと思っているのかもしれませんが 夜の11時すぎってありですか? 子どもの友だちと思って我慢はしているのですが、お金には困っていないご職業の ご家庭ですし、お母さんのご両親もそう遠くないところに住んでいるんです・・・。 割り切ってシッターさんにお願いするとか、してもらいたいなぁ・・っと思うのです。 私も大人気ないのですが、そのお友だちって小さい頃からそうやって夜遅くまで転々と 預けられていたためか、話す内容や態度がかわいくなくって1日仕事して疲れている とカチンとくることが多々あります。 小さい子との遊び方もわからないと思うのですが、下の子がちょっかいだすと 「この子ジャマ、どうにかしてよ、」と私に言ってきます。 子どもはとても仲良しなのですが、あちらのお母さんはとくに愛想があるわけでなく すれ違っても、気がつかないのか素通りしたり、それにお願いもメールでしてきます。 まぁ、お互いに仕事もしているのでほとんど会うこともないんですね・・・・・。 「一人っ子で寂しがり屋で・・・」とお子さんをとてもかわいがっているのはわかるんです。 これからも子どもの付き合いは続くと思うのですが、私としては夜のお預かりは続けるのが 無理そうなんです。(私もあまり若くないので体力的にも・・・) でも、うまく断れる理由もないんですよ。 それに8時位までってメールされると8時までなら大丈夫です。って返事しちゃうんです。 でも、当日にまだ終わらないって言われたらやっぱり最後まで預からないとダメじゃないですか・・。 親しいママ友の子どもはやっぱり私になついていて、かわい気あって何時でも預かっても いいんですがその子のママとは多分、そこまでの関係にはなれないと・・・・。 同じようなことで悩んだことのあるご家庭の方がいましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koorimama
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.3

はじめまして!! 私も10歳の子供の母です。つい長文になりました。 すんごいわかりますっ!! 私の場合は夜、頻繁に預かってたわけではないのですが 最初は数時間、そこから夕食、夜間までとどんどん伸びていきました。 そのうち「後で親が迎えにくるから。」と行って勝手に連絡もせず遊びに来てしまう始末。 こちらに予定があったとしても自宅に親がいないので連絡がとれない時は追い返すわけに行かず。。。 それを親に言うと「家にかえらせて。」だけ。 子供は「家に一人だから怖くて帰りたくない。」 おばあちゃんがいる様だし、せめて連絡してから。。と伝えると 逆ギレされ、「あんたが勝手な事をするから、こんな事を言われる」と 子供さんがひどく叱られてしまいました。 その後すぐ引越し、転校してしまったのでお付き合いはなくなったのですが。。。 ただ、学校のお友達ママだとむげには断れないですよね~。 でもyuururukotoさんも小さいお子さんがいますし、 仕事を持っていると夜くらいは自分の子供とゆっくり向き合ったり 体も休めたいですよね? 文面からするとママ同士はそれほど親しくはないようなので 断りずらいならまず3回に1回、次は2回に1回と「体調が悪い」など少しずつ断る方向はどうでしょうか? 相手はこちらが使えると思うと、どんどん増長してきますよ!! いまでも時間が守れてはいないようですから。 ご自分のお子さんとも友達と約束するのは親に聞いてからする等 なるべくブロックできるような決まりを作ってみては?? とにかく片方だけが無理をするのは間違いです。 私は疲れとストレスで体調も崩したし眉毛も部分ハゲができましたよ~ お子さん同士の付き合いに充分配慮して頑張って下さい!! 応援してます!!

yuururukoto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じような境遇のママに会えて嬉しいです。 学校ママって本当に難しいですよね。 徐々にフェードアウトもいいですね。 自分が断れば向こうもそれなりに考えることも できるだろうし、我が家も安泰です・・・・。 これからは笑顔で断る勇気をつけます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#111798
noname#111798
回答No.5

大変ですね。でも一言いいですか?親しいまま友の子供は何時でも預かってもいいじゃあなくて、10才の子供はおそくとも6時には家に帰るものなのでは? うちはそれが当り前なので、もし遅くなったら心配で帰るまで外に出て待ってたりしてました。いくら働いてる方だろうと夜まで子供を他人に預けるなんて、はじめから断るべきでしたね。旦那さんのせいにして、怒られるから何時までにしてと、事前に決めたらいかがですか?それにお泊りも必要ですか? 自分の子供に悪影響なことは、はっきりとやめることが大事ですよね。

yuururukoto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の仕事は5時に帰れるのでほとんど人に預けることはありません。 専業主婦のご家庭のお子様は5~6時には帰りますね。 これが普通だと思います。私も・・・・。 でも、親しいママは保育士のシングルさんでご両親も地方にいられて 会議で9時の時もあるんです・・・。 それと、お泊りは、本当に必要ないと思います。遅くまで好き勝手させて 帰ってきたらフラフラだし・・・・。でも、誘われると子どもは行きたがるし、 こないなら他の子を誘うとか言われるらしく・・・。 やっぱり遅くまで預けるのが平気な親御さんはどこかずれていて・・・。 小さい頃から夕飯も家族でほとんど食べないので、お友達は本当に食が 細くて小学1年生ぐらいの成長しかないんです。夜も12時ごろに寝るらしくって・・・。 うちも同じ共働きですが、子どもは1番にして働いてます。 だから、この親御さんとも考えは合わないですね・・・・・。 ちなみにお父さんよりお母さんの方が遅いんです。 でも、私がきちんと断ればもっと自分の子どものことを考えられるかと 思いますのでこれからはびしっと断ります。

  • moa0202
  • ベストアンサー率30% (36/117)
回答No.4

他の回答者様のおっしゃる通り 理不尽かつ非常識です シッターをなぜ雇わないのか・・・ 他人では不安なのか 金銭面か 家に他人を入れるのが嫌なのか・・ そこは不明でしょうが  何にせよ 質問者様自身が負担に感じている以上 きちんとお断りされた方が宜しいと思います   私のママ友にも 質問者様と同様の経験で悩みまくってました・・ ルールはルールで 旅行等親切にされても ソレは別もの! と伝え(私も経験ありましたが 先方にきちんと伝えました) 下記の悪知恵・・・(確信はなく試しに実行)を勧めてみました 先方から頼まれる度に 絶対 今日だけなら・・と妥協もせず ハッキリと  自分が体調悪いので今日は無理 小さい子供が体調悪いので今日は無理 (下痢等の理由つけて感染するとイケないから等言って) 来客があるので今日は無理 等 連続で続けてみるのを・・・ メールなら尚更 伝えやすいかと思います ママ友の結果 試しで行った対応がうまく運び 先方も悟ったのか 最近では頼まれなくなった様です ちなみに 悪知恵を始めた当初 旅行のお誘いもあった様ですが 断り 誘われなくなったそうです。 すべての人にコノ方法が利くとは思いませんが ご参考として 投稿させて戴きました。 それと 10歳のお子様でしたら きちんと説明すれば理解出来る歳になってきていると思いますので 事と場合で 子供同士の約束は厳禁 だと伝えた方が宜しいと思います。 では・・・

yuururukoto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じような境遇のママっているんですね。 私は腹黒いママなので笑顔の向こうに悪魔がいることに 気がついてもらえるように、使ってみます。作戦を・・・・。 お子がゲリって使えますね・・・・・。 向こうもメールだからこっちもメールで済ませればいいし、 子ども同士は仲良しでいると思いますが親同士は多分、 絶対に仲良しにはなれないタイプだと思います。 子どもには母の辛い大人の関係を理解してもらって 今後はへんな優しさはやめます! ありがとうございました。勇気がでました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

同じ事で悩んだ事のない私からの感想で恐縮です。 非常識だと思います。普通ならば。 昔は地域密着型とかでそういうこともあったかも?しれません。 ですが、親戚でもなくただのお友達程度でそこまでする必要があるのでしょうか。 何かあった時大変です。 事情があってお仕事をされてるとしても、子供の事を第一に考えて 対策を練ってからお仕事するべきだと思います。 物がなくなった、相手のお子様が怪我をした、いろいろ何があるかわからないですし、 人って少しお付き合いしただけではわかりません。 これがすっごく親しい友人だとしても時間を守れないのはルール違反です。 断りにくいお気持ちはよくわかります。ましてや何度かあずかっていらっしゃれば 何故今頃…みたいに思われるかもしれません。 ですがルール違反をしているから余計に預かれないのは正当な理由です。 お仕事がという理由はあちらサイドの事情でこちらにはこちらの事情というのがあるのです。 お互いに事情があるんです。何故あちらの事情ばかり飲まないといけないのでしょう? ここはきっぱりと一切をお断りする方がよいと思います。 そんなにしなくても…たまになら…時間守れるなら… っというお優しいお気持ちもあるかもしれませんが、 その少しのやさしい気持ちが相手には付け込まれてしまうんです。 相手だって預かってもれてすごく感謝していることでしょう。 時間通りに迎えに行きたいでしょう。 でも仕事だから…残業で…どうしても…という事だってこれからあると思います。 引き受けるなら一切文句不平不満を言わない事ですよ? 中途半端に受け入れるというのが一番良くないんです。 引き受けるなら一切文句言わず、お手伝いしてあげましょう、 それが出来ないのであれば、お断りした方がよいと思います。 子供の事を考えると不憫だなとか情けもあるかと思います。 ですがそれはあなたがすることではなく親がすることです。 親のすることをあなたがいることによって親が甘えて出来なくなっていることだってあるんです。 あ、私怒ってるわけでも質問者様を否定しているわけでもありません(^_^;) 言葉がきつく聞こえてしまってたらごめんなさい。 休みの日に遊びに連れて行ってもらうのも 普通に家族で遊ぶので今日は遠慮しますお誘いありがとうでいいんじゃないですか? 預かってもらう為に遊びに連れてってくれるという下心までは探らなくても良いと思いますよ^^ 預かってもらってるお礼のつもりとしてありがたく受け止めておくだけで。 それがお節介になる時はご自身がしっかりお断りすることで解決するんです。 私はすっごく昔は優柔不断だったんですね、でもある時気がついた。 自分のその断れない性格で、結局は我慢がすこしづつたまってしまい 文句が出る。相手を余計に悪くしているんです。 自分がしっかりはっきりしていれば相手も悪い風に思われなくてすむのに 自分がはっきり断れないからそうなるんだと。 相手だって悪気があるわけじゃない、 でも質問者様が引き受けておきながら、あーだこうだ言ってしまうと 誰が見ても相手が悪い、非常識だ、となってしまうんです。 引き受けて文句言わなければ質問者様はとても優しい人で 相手の方は幸せ者で終わるんです。 お断りしていれば、相手はそれなりになんとか考えるでしょう、 それも相手の普通の役目です、質問者様は冷たい人間でもなんでもありません。 頑張って相手の為と思ってお断りしてください。 大変申し訳ないんだけど今後預かる事は出来ません 今回を最後にお願いしますで良いと思います。 こちらも事情があるので。といちいち事情の内容を伝える必用もありません。 頑張ってください!

yuururukoto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もあまりにズルズルきているのに相手に文句も言えず、でも、帰ったら 子どもや夫に文句をいっていて・・・・。 自分の優柔不断で自分の親子関係までおかしくなってきていたので ここで皆様から意見が聞けてシャキっとしないと行けないと思いました。 ありがとうございました。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.1

「仕事が忙しくなり、帰宅時間も夫婦でやりくりしている状態で、その上体力に自信がなくなったので、夜の預かりを今後は一切できなくなりました。」などと、適当な理由とはっきりした断りをいれてメールを送ればいいのでは? 親同士が許可していない約束を、子どもが勝手にしてきても毎回調節してやる必要はないのです。 言い聞かせて納得させるのも躾では? 親同士が親密でない場合は、適当に理由つけて距離を保つのが一番です。 無理と思ったら「無理」といわなきゃ駄目ですよ。 体壊したらどうします? どこかで線引きしていくしかないと思います。

yuururukoto
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 親同士が親密でない場合は、適当に理由つけて距離を保つのが一番です ですよね・・・・。 距離がある親御さんだと思ったのですが、距離があるまま ズルズルときてしまって・・・。

関連するQ&A

  • ママ友が自分の子供の友達の愚痴を言う。

    下の子の友達のママなのですが、 そこのうちは一人っ子です。 体が小さくて気が弱くて、友達の間でも強気に出れないので、 時々泣いたり、何か嫌なことがあるたびに、お母さんに言いつける そして、そのお母さんが自分の子供を嫌な気分にさせた友達に 注意するというパターンなのですが、 うちは、男の子二人兄弟なので、お兄ちゃんに揉まれている次男は 多少の事があっても、自分でなんとかしますが、 一人っ子の男の子は、自分でなんとかできないのです。 先日も、子供たちが幼稚園時代から使っていた自転車が小さくなり、 何人かの子が自転車を新しいのに買い替えました。 一人っ子のうちは、ママの兄妹からお下がりの自転車をいつももらえるらしく、 それも女の子の従兄弟からだったりで、 いつも友達の間では、からかいの対象になるのですが、 今は、小さい自転車に乗ってるらしく、 みんなで自転車で遊びに行くと、その子だけ遅いので、 ある子が、「おいてこうぜ」と言ったらしく、 その子は家に帰ってきていじけていたので、 ママが尋ねると、おいてこうと言われたと聞いたので、 言った友達に、注意したそうです。 それは、他の子も注意できる昔ながらの地域の大人という意味ではいいのですが、 いつも自分の子をかばい過ぎだというか、 その話を聞かされるたびに、めんどくさー・・・って思ってしまうのです。 うちも、先日まで乗っていた小さい自転車の 幼稚園の従兄弟にあげるので、捨てるわけではないのですが、 そこの子は、一人っ子でもまだ新しい自転車を一度も買ってあげていません。 それは自転車はもらえるし、物を大事にする教育方針なのでしょうが、 なんだかなぁと思います。 とにかくいつも、自分の子供が嫌な思いをすると、 ママが注意するので、過保護なだと思いつつ、 それは指摘せずうまく付き合ってはいます。 やはり、何も気が付かせず愚痴を聞いてるだけの方が かしこいママ友付き合いでしょうか? 「過保護だよ」と教えた方がいいでしょうか。

  • 子供の友達の親に言われ・・・

    小学校低学年の子供の友達のお母さんに時々言われたことが気になっています。この方とは家で遊ぶ際や参観日にあった時に軽く話す程度の関係です。うちの子ははっきり言いたいことを言えない部分や几帳面ではなく忘れ物やなくしものがたまにあります。それは親も十分わかっていますし、よく声掛けはしています。その方は会って話すと●てなんかはっきりものを言わないところあるよね、困るよねぇ・・・とか、物をなくしたりするよねぇなどなど、性格を批判するような言動をしてきます。その方のお子さんにも欠点てあると思うのです。でも自分の子の欠点は言いません。なんた゜かいつももやもやしてしまいます。私が気にしすぎでしょうか。私が年下なので言いやすいのでしょうか。

  • 子供の友達は親が選びますか??

    幼稚園の子の友達は親が選びますか?? 年長の娘が通う幼稚園では遊ぶ約束は主に子供同士でしてきますが、 親同士も仲良しの場合は親が決めているときもあるというような 感じです。 ところがついこの間のことなのですが、親同士はあいさつ程度の仲、 子供も幼稚園でもあまり遊んだことがないというような子のお母さんから「遊びにいってもいいですか?」と聞かれ、断る理由も特になかったのでOKしました。 でも何だかノリが違うようだったのでうちの子は気を使って「何して遊ぶ?」「何がいい?」と聞くのですが、何を誘っても乗り気ではないような感じで結局あまり楽しく遊べませんでした。 私はこういうときは娘の方に我慢させたり、合させようとしてしまうところがあるため、娘も私も疲れてしまい、子供が望んでない友達を親が勝手に約束してしまって娘に悪かったなぁと反省をしました。 でもまた同じように誘われれば私には断る理由が出てこず、きっとまた約束をしてしまうような気がします。 (「何日だったらあいてる?そちらに都合を合わすので」っていうような誘い方をされるのです・・) 幼稚園児とはいえどもそろそろ好みや相性も出てきていると思います。 皆さんのご家庭では友達は自分で選ばせていますか? また自分の子供とは気の合わないお友達に誘われたらどうしますか? 教えてください。

  • 子供の友達について

    うちの娘4歳が仲良くしているお友達について悩んでいます。 相手の母子とは子供2人の年齢も性別も一緒でお母さんも感じがいい方で仲良くさせていただいているのですが、上の4歳のお姉ちゃんが、お母さんがみてない時に限っていつもうちの4歳の娘に嫌なことを言います。 この間、水遊びができる公園に行った時の事、相手のお母さんがビーチボールを膨らませ、下の子をトイレに連れてったら案の定、うちの娘が一緒にビーチッボールで遊びたがったら、「○○ちゃん(うちの子の名前)とは遊ばない、このボールでママと遊ぶの」と言ってボールを触らせてくれませんでした。 うちの子供はむくれてしまい、一人別のところに悲しそうに行ってしまいました。その後その子のママが来て、多少ボール遊びすると、ママの手前かうちのチビ相手にボールを投げてよこしたのですが、うちのチビはすねてボールを触ろうとせず、楽しみにしていた水遊びをそうそうに切り上げて滑り台に行きたいと言い出し、私も自分の子供が不憫に感じ水遊びを終了させました。 なんだかいつもこんな感じなのでその時は相手のママにことの成り行きを話したのですが、なんだか相手のママに反感を買った気がします。 うちの娘も悪いところがたくさんあるし、相手ばかり攻められたものではないのですが、相手の子はママがいない時に限っていつもうちの娘に嫌がることを言うので(おもちゃやお菓子を自慢したり、友達を自慢したりします)正直、どうしたものか困ってしまいます。 相手の子もまだ4歳。軽く流したほうがいいのか、よその子でも遠慮せず注意したほうがいいのか・・・。

  • 子供の友達

    小学生になり娘にも友達が二人出来たようで、嬉しい事ではありますが‥ ○ちゃんは鍵っ子で両親が共働き、△ちゃんは下に小さい妹がいる為、放課後の遊び場は必然的に我が家〔うちは一人っ子で祖父母もいなく私は専業主婦〕になることが多く、二人が順番に日を変えて遊びに来ます。 正直、遊びに来られるのが三日続くとウンザリするので、娘に今日はダメだよーと朝、言って聞かせるのですが、決まった用事が無いと、流れで約束して友達を連れてきてしまいます。 上のようなご家庭の事情だと、やはり我が家ばかりが遊び場となっても、わが子が遊びたいならしょうがないことでしょうか? ちなみに外で遊ぶよう促しても、風邪引くといけないからと言ってお友達は外には出たがらず、家で遊びたがります。 もっとおおらかに受け止めなくては思いつつ、居間で連日ちょろちょろされると落ち着かないです。 心が狭いでしょうか? 何か良きアドバイスや経験談などお聞かせください。

  • 共働きの家庭の子供はかわいそう?

    こんにちは。私は高校2年生の女子です。私は結婚しても子供を産んでも仕事を続けていきたいと思っています。こないだ、家庭科の授業で人生計画?みたいなものをした時に、お母さんが家にいない子供はかわいそうっていう意見の人が多くて、少しびっくりしました。 私自身、両親が共働きだったのですが、学童に行ったり色々と楽しかったので、特に嫌だった記憶はありません。多分、学校から帰ってきて 3時間位学童に行って、帰ったらお母さんも帰ってきたので、とくにさみしいとは思いませんでした。学童に行った6年間で、すごく大切な友達も出来たし、両親がはたいていた分、やりたい習い事は全部やらせてもらえたし留学もさせてもらえたし 、海外旅行、国内旅行も沢山つれて行ってもらえたので、私的にはそんなに悪いことばっかりではなかったと思います。私は子供が4人くらい欲しいし、自分の子供にも、旅行に沢山つれて行ってあげたいし、私立に行きたいって言われたら行かせてあげたいし、留学も希望するなら行かせてあげたいです。でも、それって普通のサラリーマンで、4人の子供にやらせてあげるのってなかなか難しいと思うんです。それも含めて私は働きたいっていうのもあります。また、経済的に旦那さんに全部頼るのは嫌っていうのが自分の中であります。でも、共働きの家庭の子供はかわいそう、子供がさみしい思いをして、情緒不安定になると思っている人も多いみたいで、友達とかに子供をうんでも働きたいって言うと否定されることが多いです。 本当に共働きの家庭の子供は情緒不安定なのでしょうか?かわいそうなんでしょうか?私は母が働いていて、情緒不安定だとか自分がかわいそうだとかは全然思ったことなかったので、そういう意見は意外でした。どちらかというと、自分の中では父親と母親が働いて、家事も分担するのが幼い頃からだったので、それが当然みたいな感覚でした。 (もちろん、専業主婦の方にも大変なことも沢山あると思うし、それを否定してる訳ではありません。) 先ほど、両親が共働きで嫌だったことはないと言いましたが、唯一嫌だったことは周りのお母さんや友達にお前のお母さん家にいないなんて変だな。かわいそうだな。と言われたことでした。自分が自分のことをかわいそうだと感じてないのに、そう言われるのはなんか惨めだった気がします。 はなしが長くなってしまいましたが、共働きの家庭の子供はかわいそうですか?情緒不安定ですか?デメリットばかりですか?そいう風におっしゃる方も多いですが、やっぱりそいうデータもあるんでしょうか…?

  • 子供の友達のお母さん

    小学校高学年ですが、 子供同士特に仲が良いわけではないですが、 お母さん同士仲が良く、 たまに集まったり、色々話が盛り上がったり、 仲良くしているお母さん(A母)なのですが、 子供は男の子の一人っ子(Aくん)で、 その子がとても気の弱い子です。 親も気にして武道など習わせたのですが、 続けられず辞めてしまい、 辞める時も泣いて訴えたそうで、 辞めさせてしまったので、気弱のままです。 うちは男の子兄弟の下のため、 もまれていて気も強く、 その子の気の弱さを相談されても、 なかなか良いアドバイスが出来ません。 そのAくんは、学校であった事をすべてA母に 話すらしく、その中には友達にされた嫌なことなども よく話すそうです。 内容は、大したことはないのですが、 A母的には意地悪されたと思うらしく、 その子も泣きながらや怒りながら話したり、 一方的にやられているように話すので、 あまりひどいと感じたときは、 相手のお母さんに連絡をしてきたようです。 A母の言い分は、 「自分の子が人に嫌なことをしているときは、知ったほうがいい」 とのことでした。 でも、内容的には子供同士でよくあることです。 口悪い言い方(バーカとか、ウザッなど)をされたり、 かぶっている帽子を取り上げて、友達同士で取れないように ヘイヘイ!と投げ合って渡さなくしたりなど、 取り方によってはイジメのようなことですが、 負けずにやり返せばじゃれ合いのようなことです。 うちの子も、A君の帽子を友達で投げ合いっこしたと、 A母から、聞かされました。 一緒にやった友達のお母さんも言われたそうで、 そのお母さんは、A母の報告に普段から疑問を感じていて 「そんなことイチイチ言うかな?」と 子供には、A君と遊ぶなと言っているそうです。(遊びますが) と言うのも、その帽子取りの遊びはその時男の子で流行っていて 取り返すゲームだったそうです。 うちの子も他の子もみんなそれぞれされています。 でも、Aくんは取ろうにも取れず、泣きべそをかいていたそうで、 最後は返したそうですが、 (たぶんすぐベソかくのも面白がられているのかも) その話をA君はお母さんに話したそうで、 お母さんが、それをした子の親に報告したのです。 うちもそれで言われました。 言われた親は、子供に「意地悪しないこと!」と注意をしますが、 そういったたぐいの事が大変多く、 親に注意されたことのある子供同士が 「あいつは大したことじゃないのにすぐお母さんに泣きつく。弱虫だ」となり、 みんなで弱虫認定しているようです。 うちの子には、 やられたほうが意地悪と思うならそれは意地悪なんだから、 遊びだと思える者同士でしなさいと注意しました。 でも、何度かそんなことがあるので、 うちの子もA君を弱虫だと思っています。 結局お母さんが相手の親に報告することは A君をもっと弱虫と周りに思わせているのです。 それをなかなかA母には言いにくかったのですが、 ずっと、他の子供の批判ばかり言ったりするので A母に 「相手の親に言うと、親から注意された子供同士で  Aはお母さんにすぐ泣きつく甘えん坊で弱虫だと  注意された子たちで言ってるみたいだよ。  それでまた弱虫ってみんなに言われるのは  A君逆に可哀そうじゃない?」と、言ってみました。 すると、Aくんのお母さんはムッとして、 「そういわれていることもわかるよ。でも、うちの子は言い返さないし  一人っ子なんだから、私が聞いてあげないと本人は発散できない。  あなたのうちみたいに、言える子ならいいけど  うちの子は言えないんだから。  だからお母さんに愚痴ればいいって言ってるの。」 と、言いました。 でも、聞いてあげるだけではなく、何人ものお母さんに 自分の子が意地悪されていることを 友達のお母さんたちに言ってきたから、 A君は何もしないまま弱虫認定されてしまったのに、 ずっとA君を守り続けるのか? ここで立ち向かえるようにしないと、 中学になったら本当にいじめの標的になるんじゃないかと、 思うのです。 A君を可愛いと思うあまり、お母さんが弱いA君を守ることに 依存していると思うのです。 私も自分の子がAくんにきついことを言うと何度か言われて 子供には注意してきましたが、 子供はどんどんA君を嫌いになってしまっています。 「Aは弱虫。お母さんにすぐ泣きつく甘えん坊な奴」と言って、 遊んでいても友達ではないと言います。 他の子も都合がいいから遊びに行くだけで 仲が良いわけではないと・・。 (一人っ子なので遊び道具が沢山ある) A君のお母さんはA君をどんどん弱くしていることに どうしたら気が付くのかと思うのですが・・。 うちの子がしたことをイチイチ報告されるのも 心の中で、 「そんなことぐらいで言うか?」とモヤモヤします。 他のお母さんも、みんな「そんなことぐらいで」 と思っています。 報告が必要なことは 明らかないじめや、暴力などなら必要と思うのですが、 男の子同士の口汚い言い方や、 じゃれ合いなどは、むしろ男の子は経験する 必要があることじゃないかと思うのです。 一人っ子息子ってそんなに手をかけてしまうものですか? 他所の子の事だから、放っておけばと思う方もいるでしょうが、 ずっとかかわっていく子の事なので、 どうしたらいいのか、 参考意見お聞かせください。

  • 子供に親のことをなんて呼ばせるかで性格に違いがでますか?

    子供に親のことをなんて呼ばせるかで性格に違いがでますか? 例えば 「お父さん、お母さん」 たぶん一番多い? 「父さん、母さん」   男の子に多い? 「パパ、ママ」     女の子に多い?最近は増えてるような気が? 「おとん、おかん」   関西に多い? 「おやじ、おふくろ」  成人男性に多い? メジャーなところではこれぐらいでしょうか? 一番気になるのは 「お父さん、お母さん」と「パパ、ママ」 と呼ばせた時の違いです。 もちろん同じ家族で検証したりは出来ないので こういう傾向がある気がする。という憶測でかまいません。 わたしの周りでは、女の子は 「パパ、ママ」と呼んでる子たちは育ちがいい というか割と裕福で余裕がある気がします。 「パパ。ママ」と呼んでるのを隠してる子もいますが 堂々と「昨日ママと買い物に行ったんだ」とかって言う子の方が お嬢様なイメージです。彼女に憧れます。 「おとん、おかん」って呼んでる子を見たことはないけど 元気がよくてやんちゃな感じがします。 両親の呼ばせ方によって、性格に違いが出たりするんでしょうか? ちなみにわたしはごく普通に「お父さん、お母さん」です。 いまさら恥ずかしくて無理ですが もし「パパ、ママ」と呼んでいたらちょっとは性格にも 違いがでたかも、と思ってしまうのですが…。

  • 子供の友達のトラブル

    子供が友達のカードトラブルを話してくれました。 その話を当事者のお母さんに伝えようか悩んでいます。 A君がB君の家に遊びに来た時に、 B君の家からカードを持って行ってしまったそうです。 カードがないのに気づき、遊びに来たA君に聞いたところ、 持って帰っていないと言っていたそうですが、 A君の兄が、家にあったことを教えたそうです。 それで、B君がA君の家に行って返してもらうことになったから、 自分もそこに行くと子供が言ったのですが、 その日は雨で自転車で行くことが出来なかったので 結局行きませんでした。 私はA君より、B君のママと仲が良いのですが、 子供に対して直球に言うタイプで、 子供は普段の友達同士のトラブルなどをあまりママに話さないらしく、 私が聞いた話を伝えると、いつも知らなかったと言って、 すぐに子供に問い詰めるところがあります。 なので、今回の件もB君のママは知らないことになるだろうし、 言った方がいいのかどうか考えたのですが、 事の成り行きを親友であるうちの子に話したB君が 私がB君のママに教えることで、 子供同士の自分で解決しようとしている状況を 壊してしまうか、それに、うちの子が自分のママに話したことで、 B君がママに直球で何かを言われて、 なんで話すんだと、B君に言われるかなと思うのです。 子供はB君のママに話すことを望んでいません。 ちなみに、A君はトラブルメーカーのところがあり、 前も別の友達のおもちゃを持ち帰ってしまったことがあります。 その時、その持って行かれた子供のママは A君のママに伝えて、子供と一緒に謝りに来たそうです。 他にも、普段から虚言?などあったり、 意地悪をしたり言ったりするので、 友達の間では嫌われてるところがあるのですが、 A君はめげずに色んな友達の家に自分から遊びに行くので、 結局は仲間のように遊んでいます。 うちの子も、A君はうそつきで好きではないと言いますが、 A君が遊びに来ると、邪険にするのは悪いからと遊びます。 A君のお母さんは、そんなA君をいつも注意して、 学校の先生に発達障害の検査を勧められた時も ちゃんと受けに行ったりして、A君に対して悩みつつも 一生懸命対応しています。 発達障害検査では、大丈夫と言われたそうです。 トラブルの内容にもよりますが、 今回のカード盗みの件は小さなことだとは思いますが、 A君、B君の親に一応伝えるべきなのか、 それとも子供同士で解決をさせるべきなのか、 第三者としてどうするべきか悩んでいます。

  • 子供の友達6歳の子の発言について。

    子供の友達6歳の子の発言・行動について悩んでいます。 4歳の娘の友達に6歳(年長)の女の子がいます。 そのこはすごく短期・ヒステリックで自分のいいなりにならない人のことは すぐに叩きます。 もちろん私も先日顔にビンタされました。 私の言うことを聞きなさいよ!バチンッ!と言う感じ。。。 私は驚いて何もいえませんでしたが、お母さんが見ていて叱れていました。 でも、その20分ほど前に同じ事を娘にして、思いっきり叱られ、叩かれていたばかりなのに・・・。 叱られたことを忘れてしまうんでしょうか? そしてその日の夜、両家族で夕飯を食べたのですがその時の発言に驚きました。 その子の親が席を外した時に私に耳元で 『ね~、○○ちゃんのママ(私のことです)って、正直デブで気持ち悪いよ』 『ほんとデブなんだから油にはきをつけて』 『デブだと子供がいじめられるよ~』 『そのお腹には汚いものしかはいってないでしょ』 その他いろいろ言ってきました。 正直、私は痩せてはいません。 でも、デブってわけでもないと・・・・。 それを言われた私は、 大人にそうゆう事を言うもんじゃないよ!もちろんお友達にもだよ! と少しきつい口調でしかりました。 そのあとその子は 『ママには言わないでよ!言ったら○○ちゃんぶつからね!』と・・・。 その子のママとは仲良しでよく一緒に出かけたりするんですが 私はその子がいつもそんな感じなので、本当に嫌気がさしてます。 いつか叩いてしまいそうで自分が怖いです。 娘もその子が意地悪だから嫌いとも言ってますが 我慢してその子のいいなりで遊んでます。 私が言われたデブでキモイ発言、その子の親に言うべきが悩んでます。 同じマンションというのもあって特に悩みます。 どうしたらいいんでしょう? きっとそれを言ったら、そのこはパパにもママにも髪の毛を引っ張られて 叱られるはずです。 そして娘をいじめるはず・・・。 他のママ友もそのこを2歳のコロから知っていて 悪魔だよあのこ!とまでいっています。 追伸・・・うちの旦那のこともデブ!きもい!っていいます。      それも旦那にむかって。