• ベストアンサー

イライラしたら

幼稚で自分に自信がない性格で、イライラしたら怒鳴ったり車のハンドルをバンバン叩く男ってDV予備軍ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

予備軍ですね。 >イライラしたら怒鳴ったり車のハンドルをバンバン叩く男 イライラの度合いで、叩くモノ(相手)が変わる恐れがあります。 イライラで自分を抑える事が出来ないんでしょうね。 駄々っ子・幼稚・子供 気を付けて下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

自信が無いからと理解出来てるなら、好きなこと見つけて自信をつける方へ思考を向ければいいと思うんです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.3

え?予備なの?おかしいですね。 今も暴れてない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そんな人いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強時のイライラ

    もうそろそろ高3の受験予備軍の男です。 受験勉強をしているときに数学の問題で、理解しているのですが何度も計算ミスをしてしまう問題がたまにあります。 その時に、自分の不甲斐なさ等で頭を壁に打ち付けたり、教科書を破りたくなるぐらいイライラして勉強どころではなくなり、そのまま勉強を一時中断かやめてしまいます。 そんな時は無理矢理怒りを押し殺してでも勉強をやるべきなのでしょうか?それともいったん休んだりして間をおいたほうがよいのでしょうか? 駄文ですがどうかアドバイス等がありましたら御返答よろしくお願いします。

  • 普段は優しいが、キレると怖い

    僕は普段は大人しく、優しいと周りから言われますが、イライラしたりすると物に激しく八つ当たりして止まらなくなります。 かなりヤバイ奴ですよね 自分でもびっくりするくらい物を破壊してしまったことが、過去にあります。 こういう奴は綺麗事抜きで、犯罪者予備軍か、DV予備軍でしょうか。 好きな人ができても、自分のこんな歪みきった性格から、結婚や恋愛は必然的に諦めるべき。 一生独り身で人生終える生き方がお似合い。一人寂しく死んでくれた方が世の中のためでしょうか。 だとしたら本当に悲しいし惨めです。 誰からも愛されることなく一生終える そんな人生なら今すぐ終わりにしたいです。 女性の皆さんはこんなしょうもない奴早く消え失せろ。あんたと一緒になっても愛する人は悲しむだけだからとしか思いませんか。

  • 普段は温厚な性格なのですがハンドルを握るとすごくイライラしてしまうこと

    普段は温厚な性格なのですがハンドルを握るとすごくイライラしてしまうことで悩んでいます。 後ろの車から煽られたり、2車線の道路で追い越されたりするとイライラしてスピードを上げたりわざと遅く走ったり、あとは逆に前の車が法定速度以下で走っていたりすると煽ってしまったりします… 自分ではできるだけ安全運転を心がけたくて、でも、どれだけ時間に余裕があっても運転中はなるべく早く目的地に着くことだけを考えてしまってスピードを出してしまい、 それでも煽られたり追い越されたりするとイライラしてして、このままだといつか事故を起こしそうで怖いです。 免許をとるときに受けた適性検査でも、結果は1-D(5-Aが一番良い)だったので自分でも運転は向いてないんだろうなー、と薄々感じていました。 どうしたら温厚な気持ちで運転できるでしょうか…

  • イライラを治したいのですが。

    ここ10年位イライラして家族に当たってしまいます。そんな自分が嫌なので治したいのですが。 昔は車を運転していて、割り込まれても「危ないな。」と思う位でしたが、今は相手を殴りたくなる位に腹が立って仕方が有りません。勿論、本気で殴る事は無いのですが、自分でもちょっと尋常では無い様に感じます。そのイライラが家族に向いてしまい申し訳なく思うのですが、何とかこのイライラを治して、心を平穏に保つ方法を教えて下さい。男の更年期なのでしょうか?

  • いらいらが止まらない

    なんか、最近小さなことでイライラし、ちいさなことで落ち込みます 出勤のため、朝夜明け前に家を出て駅まで約30分歩きます そこで、狭い道で対向してくる人にイライラ 車などめったに通らない道で車が通るだけでイライラ 歩きたばこにイライラ ラジオに投稿して採用されないと落ち込む 仕事中、不意に同年代で自分より学歴が上とか 上司に褒められたりするのを見たりすると落ち込む 他にもありますが抜粋するとこんな感じです 楽しい時もあるのですが、最近こういう事が多くなったような気がします なんか更年期障害とか聞いたことありますが 自分は30代男です。更年期なんでしょうか? それとも心の病なんでしょうか?

  • イライラしがち。なにか対策がある?

    私は数年前まではかなり寛容な性格で、滅多なことでは怒るどころか、イライラすることさえありませんでした。 しかしここ2年ぐらい、本当に短気になったと思います。 ものすごく小さなことに腹を立ててイライラしてしまうのです。 例えば、ここ1週間でも ・女友達が彼氏を優先してドタキャンされたことに数時間ずっとイライラ ・友達3人とドライブに行き、私は行きかえり運転したのに1000円程多くお金を出した(立て替えたガソリン代や高速代の一部をうやむやにされた) ・口だけでかい男友達と喋るだけでイライラ(どうせ口だけなくせに!うざーっ!と。 ・どっかで拾ったようなセリフを披露して説教してくる男友達にイライラ。 小心者な上に、人に嫌われたくないところがあるので口には出しませんが、上のようなことで数時間、場合によっては数日はイライラしてます。 小さなことでばかばかしいと思われるかもしれませんが… 寛容だった自分、友達のイライラや愚痴に「なんでそんなに?」と思いながらも見守っていた頃の自分に戻りたいです。 環境の違いといえば、高校から大学に進学して本当に心を許せる友達が身近に減ったことぐらいです。それが何か関係しているのかなとも思います。 あと、大学に入って食生活が乱れて、カルシウムが減ったことも関係あるのか?と思ったりしています。 私はどうしてこんなに短気になってしまったんでしょう? 寛容だった性格が短気になってしまう経験がある方いますか? どのようにしてイライラしない性格に直していけばいいんでしょうか?

  • 妻のイライラ

    結婚5年目の男です。 ここ2,3年妻のイライラが酷くなって受け止められなくなってきました。 結婚当初からイライラする事が多く起こりやすい性格だと思っていましたが子供が出来て大きくなってくるにつれて子供にも当たりだし困っています。 妻自身が「イライラしてストレスが溜まるけどストレス発散できない」と漏らしています。 夫である私が話しを聞いたり話しあったりしてるのですが最近では「あなたじゃ話しにならない」「話すのが間違ってた」といって話しもしなくなりました。 私自身もうまく話しを聞けるほうではありませんが精一杯聞いて自分の意見を言ったり妻の意見を聞いたりしています。 最近ではちょっとしたことでイライラするみたいで「車に乗ってたらホーン鳴らされた」とか「幼稚園の参観日で同じクラスのお母さんが嫌がってるみたいだ」とか毎日のようにイライラしているようです。 妻も毎日誰かがイライラさせる・・・とか言ってますが先に書いたような事は普段生活してたら普通にあることだと思っています。 私もいつイライラして怒りだすか不安な毎日です。 どうやったら妻のイライラをなくしてあげられるでしょうか?

  • 後輩にイライラする

    異性(男)の後輩にイライラしてしまいます。 一般的に性格は素直でいい子だと思います。 業務上も多々ミスはありますが、まだ経験も浅いので仕方ないと理解はしているつもりです。 しかし、まず体臭がきつく、自信家だったりで人物的に好きになれず、そこに業務上の苛立ちも重なり生理的に話すのも嫌になっています。 関わらないのが一番ですが、チームが同じことや後輩ということもあり無下にできないなと思っています。 日々会うだけでストレスが溜まっており、アドバイスをいただきたいです。

  • 躁鬱ですイライラが止まらないんです。

    躁鬱ですイライラが止まらないんです。 10日ほど前から、他人が唾を飲み込む音や、咀嚼音、しゃっくりをしている人に対して無性にイライラとしてしまいます。 ネットの書き込みなどで、バカにされるとイライラしてるのに笑いながらだけど胸がドキドキしなからわざと煽るような書き込みをしてしまいました。 家族にはイライラは今回はあまりしていなくて、全く知らない人にイライラしてる自分が怖いです。 イライラというより心臓がバクバクしてワナワナして喋るときも声が震えてます… 毎晩犯罪者になって収監される自分の姿が夢に出てきます。 疲れてるのか、車の騒音と一緒に待ってという男の声が聞こえます。 空耳は中高生のころ頻繁にあったけど大人になってからはなくて。 レキソタンを飲んでもワナワナした感じは全くおさまらず、とにかく家にある食べ物を食べつくすと眠くなって寝てしまう…を昼夜問わず繰り返す毎日です。 家族は異変には気がついてない様子です。 病院にいっても主治医が今不在で受診しても知らない医師なので、ちゃんと伝える自信がないし、ワナワナが止まらなくて声がふるえそう。 他人にイライラしたくないからとにかく引き込もって寝てますが、それはそれで罪悪感です。 主治医不在だけど、病院にいくべきでしょうか。 もうわけがわからない。 自分でもイライラをどうやっておさめていいかわからず悩んでます。

  • 苛々してしまうのをなんとかしたい

    私は、電話で事務的な話をしたり、コンビニ店員とのやりとりになぜかよく苛々してしまいます。 少しせっかちなのと、まどろっこしいことや面倒くさいことが嫌いなのと、疑り深い性格で言葉の裏にはどんな意図があるのか知りたくなってしまうことや割とものごとをズバズバ言ってしまう性格が影響しているように思いますが、すぐ苛々してしまう性格をなんとかできないかと思っています。 良く知りえたひとにはあまり苛々しないのですが、その場限りのひとたちには苛々してしまいます。 問い合わせなどの電話をしていて苛々しないことはほぼ無いに等しいかもしれません。 旦那にも大人なんだから苛々しないで、と呆れられています。 普段はおっとりしていて割とのんびりやともいわれるのですが、 自分でもそのシーンになると感情コントロールがうまくできなくなってしまいます。 何か感情をコントロールするいい方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 仕事中、窓を開け忘れて換気しなかったことでコロナ感染のリスクを背負ってしまった
  • 数分のミスだったけど、感染を広めたら責任は自分にあるのか不安
  • 退職しているけど、会社に報告すべきか迷っている
回答を見る