法人の申告決算書とは?青色申告と白色申告の違いを解説

このQ&Aのポイント
  • 法人ならば青色申告に決まっていて、ネットでみるところの「青色申告」、「白色申告」は法人でない個人または事業集団が行うものに適用されるものです。
  • 「青色申告」とは、個人が所得税の申告方法の一つであり、法人ではなく個人用のものです。一方、「法人用」の申告は別途あり、法人が行う税務申告の方法です。
  • 「青色申告決算書」は、個人事業主が自分の所得を計算し、確定申告するための書類です。法人の場合は、「法人用」となり、会社名が書かれます。
回答を見る
  • ベストアンサー

法人の申告決算書

個人で(私以外に従業員無し)法人(有限会社)として仕事をしています。 以前は税理士に経理を依頼していましたが 現在は自分がしています。 経理の知識はないのでネットで調べながら決算書を作っています。 ネットで調べていると 青色申告は 1. 「青色申告決算書」を提出するとか、 (私の場合は税務署より毎年「事業年度分の確定申告書 別表1(1)」がきます。   決算書は市販ソフトで作成し、上記と共に提出しています。) 2. 「青色申告特別控除額(10万円または65万円)」があるとか・・・ (私の場合、以前に、税理士から、このような控除額があるというような 話を聞いたことはありません。) 調べていると、最初から話がかみあわない感じです。 Q1. 法人ならば青色申告に決まっていて、 ネットでみるところの「青色申告」、「白色申告」は 法人でない個人または事業集団が行うものに適用されるものなのでしょうか? Q2. 「青色申告」といっても「個人用」、「法人用」の2つがあって  異なるものなのでしょうか? ネットで見る 「青色申告決算書」の記入例には、 会社名ではなく個人名が書かれていました・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

1法人の青色申告には「青色申告特別控除額(10万円または65万円)」は無いです。 2「個人」ということは「法人でない」ということですね。 3家族の複数人で事業をしている場合も「個人」ということでよいのでしょうか? >事業主体が法人か個人かということです。 法人があって、家族の複数人が法人の従業員になってることもあれば、個人事業主の従業員に家族がなってることもあります。

Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

個人でも、法人でも、白色申告と青色申告は区別されてます。 青色申告決算書は「個人の青色申告者」が作成するもので、法人では必要ありません。 法人は、法人の決算を組んで、それに基づいて申告書を作成します。

Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >青色申告決算書は「個人の青色申告者」が作成するもので、法人では必要ありません。 ・・・とすれば 法人の青色申告には 「青色申告特別控除額(10万円または65万円)」は無いということでよいでしょうか? また「個人」ということは「法人でない」ということで 家族の複数人で事業をしている場合も「個人」ということでよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 『法人成り』後の青色申告の特典

    18年に個人事業主から有限会社に変えた場合の経理上の質問をさせていただきます。(会社法改正前に) よろしくお願いします。 前年の17年の青色申告がマイナスで複式簿記による純損失の3年間の繰越控除が受けられる条件の場合についてですが・・・。 その繰越控除は18年分、特に法人化以後どのような扱いになるのでしょうか?  経理としては設立日までは個人事業としての青色申告。設立日以降は法人としての青色申告。18年はこの2本立ての申告をし、19年以降、完全に法人としてのみの青色申告になると思います。 法人の所得でなく個人の所得に関して、3年後まで控除が可能でしょうか?どういう手続きになるのでしょうか?

  • はじめての決算・法人税の申告についての質問です

    昨年度に、株式会社を設立しました。青色申告です。社員も5名以下で売り上げは、0です。はじめての決算・法人税の申告なのですが、難しくてよく分かりません。税理士事務所に有料で申告書等を作成して頂く事も検討していますが、税務署に相談をすれば、決算書・法人税の申告書等を無料で作成して頂けるのでしょうか?決算書・法人税の申告書等を無料か安くやって頂けるところは、ありませんでしょうか?ご回答頂けます様、お願い致します。

  • 法人成り後の記帳・決算は個人で可能か

    年末に法人成りを検討している個人事業主です。 現在、複式簿記にて記帳から申告まで全て個人で行っています。 青色申告です。 記帳は青色申告会が提供しているブルーリターンAというソフトを利用しています。 損益計算書・貸借対照表・青色決算書・確定申告書の出力が可能です。 法人は合資会社を検討していますが、顧問税理士をつけずに、個人で記帳から決算はある程度の努力で可能でしょうか。 元入金→資本金など記帳・決算ルールにおいて、青色申告と法人とで大きく変わる点があれば知りたいです。 また、便利なソフトウェアがありましたら教えてください。 尚、パソコンは経験が10年以上あり、十分に使いこなせます。 経験者や専門家の方々、何卒宜しくお願い致します。

  • 法人決算は素人でも出来る?

    私1人だけの会社を営んでいます。 これまで、決算は税理士さんにお願いしていたのですが、 今後は経費削減のため、出来れば自分で行いたいと思っています。 経理に詳しい知り合いが言うには、個人事業主の青色申告なら簡単だけど、 法人の決算は難しいと。 そこで、お伺いしたいのですが、素人がやるには結構無謀というくらいに 難しいことでしょうか? それとも、本一冊も読めばできる内容でしょうか? 数カ月単位で勉強しないとできないようであれば、 自分で申告するのは諦めようと思っています。 漠然とした質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 法人の決算申告をするソフトについて教えてください。

    全く経理のことに疎いのですが、弥生会計のクラウド版が0円で利用できると拝見しました。 これで法人の決算申告はできますか? ちなみに青色申告は取り消されてます。

  • 青色申告で確定申告する際

    昨年10月から個人事業主として開業しました。 開業してすぐに、青色申告承認申請書を提出しました。 今年に入り、「青色申告決算書」、「所得税の確定申告書用紙」の」二種類が送られてきました。 青色申告承認申請書を提出し、青色申告者の場合、 「青色申告決算書」を提出しないと、確定申告は出来ないのでしょうか? 控除額10万で良ければ、「青色申告決算書」は提出しないで良いという認識は間違えていますか? 宜しくお願いします。

  • 法人決算の申告期限に間に合わないとき

    法人の決算が申告期限に間に合わないとまずいのでしょうか。 延滞税がかかる程度でしたら仕方ないかと考えていますが、青色申告が取り消される、無申告加算税?が課されるなどの情報を見ます。具体的にどうなるのか、デメリットがよく理解できていません。辞めてしまった社員に経理はまかせきりだったので、恥ずかしながら私は経理や税金の知識がほとんどなく、困っています。 どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか。

  • 法人の確定申告について

    お世話になります。 すごい馬鹿なことを質問してしまうのですが、法人が決算後2か月内に提出する法人税の確定申告と、3月15日まで提出期限の確定申告の違いは何でしょうか? どこのサイトでも分かっているのが当然のように書いてあるのですが、個人事業者向けの説明が多く、法人向けの説明が見つけられずに頭がごっちゃになってます… 3月提出の確定申告に青色と白色があるというのは分かるのですが、法人の場合は必ず提出しなければいけないものなのでしょうか?(そもそも法人税で所得金額を記入するのに、何の為の申告なのか…) 申告書は個人が書く「所得税確定申告書B」以外に法人向けの特殊なものがあるのでしょうか? 例外として提出しなくてもいい事業者があったりするのでしょうか?(課税事業者ではないとか、赤字経営だとか…) 基本的なことだとは思うのですが、無知を承知でお尋ねしております。 皆様のお力添えをお願い致します。

  • 青色申告特別控除について

    青色申告の特別控除についてご質問させてください。 クリーニング業及び駐車場経営(事業的規模)をしていたとします。 その際、両決算書を提出することになると思います。 例えば、不動産所得で青色申告特別控除額が65万円の場合、 青色申告決算書(一般用)の「〇青色申告特別控除額の計算」欄の、 「65万円の青色申告特別控除を受ける場合」の[青色申告特別控除額]には、0円と記載することになるのでしょうか? そもそも、クリーニング業を営みながら駐車場経営(事業的規模)で両立するという前提がおかしいのでしょうか? 本業がクリーニング業の場合、不動産所得を得るのは非事業的規模という決まり等がありますか? 拙い質問になってしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 法人の確定申告は難しい?

    法人を設立しました。 一年後の確定申は税理士でないと難しいのでしょうか? (設立したばかりで、一年間は赤字を覚悟しての出発です。) 個人事業主の青色申告は経験あります。

専門家に質問してみよう