• ベストアンサー

受け継いだ~の英文を教えてください

文脈によると 思いますが、 受け継いだをつかった 英訳をお願いします。 maternal は母方のみと 教えていただいた記憶が あります。両親からだと blend,それぞれの場合は take from,tradition, carry on,succeed,などが ありましたが、どれが 適切でしょうか。 ご教示ください。 (1)父親からは才能を、 母親からは美を受け継いだ 将来が楽しみな息子たち。 こちらの文章の英訳を していただければ 助かります。 (2)息子たちは son of ~で合っていますか? ~の息子、~の娘という場合の 英文を教えてください。

noname#260418
noname#260418
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

maternal《母譲りの》 paternal《父譲りの》という形容詞ですね。 (1) The promising sons who were inherited talent from their father and beauty from mother. * be inherited from, be handed down from が一般的であると思います。 http://eow.alc.co.jp/search?q=inherited+from http://eow.alc.co.jp/search?q=handed+down+from (2) sons of~《~の息子たち》 daughters of~《~の娘たち》

noname#260418
質問者

お礼

marbleshitさん、 いつもありがとう ございます。 perternalという 単語は初めて知りました。 親ゆずり、親から受け継いだ というときは inherited from, handed down を つかうのですね。 inheritedは性質などにも つかえることを 知りませんでした。 sacceedはそれにより 成功したときに つかえるのでしょうか。 sons of~ daughter of~ で合っているのですね。 参考になりました。 いつもありがとう ございます。 またご教示ください。 いつも助かっています。

関連するQ&A

  • 英文日記を添削していただけますか(^^)  

    またまた英文日記を書きました。初心者なので、特に文法的な間違いや、表現のおかしい部分などがあれば、直していただけると助かります(^^)  一応、最後に私の表現したい内容を日本語で表記しておきます。 Do you know “Mochifumi”, a Japanese tradition of stepping some rice cake to celebrate becoming 1 year old? Yesterday my son’s cousin became 1 year old so we her relatives gathered and celebrated her. I recalled having done my son’s “Mochifumi” of 2 years ago. At that time we hoped our son’s healthy growth as yesterday we did for his cousin. (日本語)  「餅踏み」って知ってる?日本の伝統で1歳になったことを祝って餅を踏む儀式です。昨日息子のいとこが1歳になったので、私たち親戚は集まって彼女を祝いました。2年前の息子の餅ふみを思い出しました。そのとき昨日いとこにしたように息子の健やかな成長を祈ったなあ。

  • 英文日記を添削していただけますか(^^) 

    またまた短いですが、英文日記を書きました。初心者なので、特に文法的な間違いや、表現のおかしい部分などがあれば、直していただけると助かります(^^)  一応、最後に私の表現したい内容を日本語で表記しておきます。 This morning my mother- in-law called me and said that she wanted me to take care of her one-year-old grandchild tomorrow. I have a schedule tomorrow already, so I thought I didn’t want to be upset my schedule. However I reconsidered that I would take on that task because she sometimes take care of my son.  (日本語) 今朝姑から電話があって、明日孫の世話をしてほしいと言われたの。私は明日予定があるからその予定を狂わせたくなかった。だけど姑はときどき私の息子の世話をしてくれるからやっぱり引き受けることにしたわ。

  • 英文日記を添削していただけますか(^^)   

    英文日記を書きました。初心者なので、特に文法的な間違いや、表現のおかしい部分などがあれば、直していただけると助かります(^^)  一応、最後に私の表現したい内容を日本語で表記しておきます Saturday, March 12, 2006 It was rainy today. I edited some digital video tapes which I had recorded my son from his birthday today. There were many tapes so I took a lot of time to do than I thought it would take. I couldn’t have finished editing them after all. While I was editing them, a good old memory of our son at age from zero to two rushed into my mind. 今日、息子が生まれてから撮りだめていたDVビデオテープを編集したの。たくさんあったので、思っていたより時間がかかって、結局、編集し終えることができなかった。編集している間、息子の0歳から2歳までの懐かしい思い出が心に浮かんできたわ。

  • 侮蔑的な「tryhard」の意味

    海外のオンラインゲームの実況ストリーミング配信で ゲーム内の他プレイヤーのことを、明らかに侮蔑するようなニュアンスで 「tryhard」あるいは「fuckin' tryhard」などと呼んでいたのですが (雰囲気としては「son of a bitch」のような感じでした) これはどういう意味でしょうか? 文脈からしてtryの命令系+hard=もっと頑張れ、という意味ではなかったように思います。 検索すると --------- tryhard (複数形 tryhards) (derogatory) A person usually of little talent who tries hard, especially through imitation, to succeed, usually to gain fame or popularity. --------- と出てきたのですが、今ひとつ腑に落ちません。 「成功してチヤホヤされたいがために、他人のマネなどをして必死にもがく才能の無い人」 というような説明だと思うのですが、他人を侮蔑するときパッと口に出る言葉にしては 内容が複雑すぎるような気がします・・・

  • 以前質問で聞いたのですが、(新たな疑問)

    "Jane won't be able to attend the party tonight? Why not?" "She says her son's caught a cold and she (must be taking/ must have taken/ will be taking/ will have been taking) care of him." 以前この件について質問をして、なぜwill have been takingが駄目なのかは分かりました。ただ新たな疑問がわき、英語力のある皆さんに聞いております。 (質問1) これはいかがでしょうか? "She says her son's caught a cold and she will have to take care of him." (質問2) 「息子が風邪を引いちゃって息子の世話をしなきゃいけないんだ。」 という意味を表す英文はどうなるのでしょうか? "... and she must take care of him."でいいのでしょうか?それとも上記質問1の英文になるのでしょうか? (質問3) いずれにしても、tonightと未来を表す文なので、必ずwillなどの助動詞が必要なのでしょうか? ...she must take care of him.は駄目ですか?

  • 日本語にない英語?

    この前和文英訳のポイントとして日本語にない英語を補う事を学びました.そのときの例がこれです. 私の息子がまたお金を送るように頼んできました. =My son asked me to send him some maney. このように日本語にはないですがsendのあとにhimがありますよね. しかし他の本では (状況:自分が友達の試合を見に行くことになりました.私が試合を見に行くことは決まっています.) もし私の妹に時間があれば,連れて行きたい. とあります.私は If my sister has free time, I want to take her there(to your game). と思ったのですが答えには If my sister has free time, I want to take her. とあります.どういうときに英語を補わなくても良いのでしょうか? またはこの答えが不自然なのでしょうか?

  • 英文の添削をお願いします。

    英文を作成したのですが何か間違いがあれば教えて下さい。 (1)昼食は何が良いですか? What ( ) you ( )( ) have for lunch? →What (would) you( like )(to) have for lunch?の方が良いか、あるいは What (do) you (want) (to) have for lunch?でも良いか迷ってしまいました。何か違いがあるのか、またはこっちの方が良いと いうような理由があるのでしょうか?? (2)新聞で報道された死傷者の数で、水害のひどさを知った。【以下の語彙を使用: 新聞で報道された=reported in the newspaper, 死傷者の数=the number of casualties, 水害=rain disaster, made us realize】 →We made us realize the seriousness of the rain disaster by the number of casualties reported in the newspaper. 色々な言い方があると思いますが、私が考えた英文の中でおかしいところはありますか? (3)昨日の試験でおかしな間違いをしてしまいました。 →I made a funny mistake in yesterday's exam. 分からなかったところは、「試験で」をin にするか、atにするかのところです。 またyesterday's examは日本語的にも聞こえますが大丈夫でしょうか。in the exam yesterday.でもいいかなと思ったのですか・・。でもtoday's examとかも言いますよね・・・?! (4)去年の夏アメリカに旅行をしてから、彼の英語はすごく上手になった。 →Since he made a trip to America last summer, he has made remarkable progress in English.で良いですか? もう一つ考えたのが、前半の文で、Since making a trip to America last summer,~. という文です。これらの語彙を使用して書いたとして、どちらが適切ですか? (5)野球場はファンで一杯になるでしょう。 →The baseball stadium will be filled with the fans. 主語をThe baseball stadium にしても大丈夫でしょうか? (6)あの父親と息子は、性格から言っても才能から言っても、同じタイプの人間だ。【同じタイプの=of the same type, 性格においても才能においても=in~を使用】 →That father and his son should be a person of the same type both in the character and the ability. 自信ないです・・a person of the same type というようにこの文でa person と単数形にしていいのか、both in the character and the abilityというようにbothの位置は適切か、theは必要か・・・教えて下さい。

  • 仮定法の英文の添削をお願いします!

    1)鳥のように飛べるといいんだがなあ。 →I (wish) I (could) fly like a bird. 2)模試外国に行くようなことがあれば、ありえないことだがスコットランドへ行きたい。 →If I (were) to go abroad, I (would) go to Scotland. 3)もしその問題を解くことができていたら、試験に通っていたのだが。 →If I (had) been able to answer the question, I should (be) passed the examination. 4)君の助けが無かったならば、それをすることはできなかったのだ。 →(But) for your help, I (would) not have done it. 5)今日の午後二時前にここへ来れば、彼の家へ連れて行くことができます。 →(Should) you come here before two this afternoon, we (would) take you to his house. 6)彼が承諾しなければ我々は何もできない。 →(Without) he consents, we can do (not). 7)我々のこれほどの警告にもかかわらず、彼はその山を登り始めました。 →( ) all our warnings, he (began) to climb up the mountain. 8)部屋に入るや否や、彼は上着を脱いだ。 →As ( ) as he (into) the room, he took off his jacket. 9)たとえ彼が私の息子でも同じことをするであろう。 →(As) if he were my son, I (should) do the same. 10)ひとたび君が言ったのだから、それは秘密にしなければならないよ。 →( ) you have said so, you should keep it secret. 英文が多くて申し訳ありません。()内の穴埋めです。 回答や解説よろしくお願いしますm(_ _)m

  • that節がどこにかかるか悩んでいます。

    こんばんは。下記の英文で2つ目のthat節が、a form and time frameにかかるのか、dataにかかるのか(ちょっと遠いのですがidentificationにtheがついているのが気になります。theは前の文脈をさしません)、time frameにかかるのか(この場合はallowが三単元?)わからずに、困っています。お知恵を貸してくださいませ. This includes systems that support the identification of data in a form and time frame that allow staff to carry out their reports to be generated. 拙訳は 1)職員が報告書作成に十分な期間と様式によって、データを認識することに対応するシステムを含む。 2)一定の様式と期間で職員が報告書作成に必要なデータの認識をサポートするシステム 文法的には1)、文脈的には2)な気がします。読めば読むほど混乱!!!よろしくお願いします。

  • findの訳(思う)について

     Sam finds it easy to make friends.という英文の訳で「サムは友人を作ることが簡単だと思っている。」とテキストに掲載されていたのですが。私の辞書にはfind=思う、というような解釈がみつかりません。  findの訳で主なもとして、見つける、探し出す、知る、といった意味合いがあるので、おそらくこの文脈の場合は「思う」としたのでしょうが受験英語や英文法といった見地から判断すると、あくまでも思うはthinkであるとおもうのですがどうでしょう?これが英会話ならわかるのですが・・。正解なのでしょうか、不正解なのでしょうか?また正解だとすると受験英語の英訳についてこの程度の誤差は、たいして気にしなくていいのでしょうか?  また「サムは友人を作ることが簡単だと知っている」という訳は、受験英語の回答としては正解ですか?