乳児を放置気味です。再就職も焦る育児中の悩み

このQ&Aのポイント
  • 生後5ヶ月の乳児を育てる母親の悩みとして、夫の転勤や周囲の友人や親戚の不在、資格取得の勉強に忙しい日中の乳児の相手ができない状況がある。
  • 育児と再就職の両立に悩む声があり、子供の精神の育成や保育所の入園、働く場所の確保などの問題がある。
  • アドバイスを求める声があり、経験のある方からの対策やアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

乳児を放置気味です。

生後5ヶ月の乳児の母です。(現在、38歳) 夫・妻・娘の三人家族です。 夫が転勤族のため、周囲に友人がほとんどおりません。 親親戚も近くにおりません。実家は飛行機で二時間の距離です。 それでも、母乳ケア施設に通い、知り合いはいるのですが、月に二回程度ほどです。 いけないとわかっているのですが、私は日中、ほとんど赤ん坊の相手をせずに 再就職のため、資格取得の勉強ばかりしています。 もちろん、泣けばミルクをあげ、オムツも二時間おきに替えています。 おんぶしながら机に向かっていることもありますが、肩がこってしまい 最低限の世話を除き、ベビーベッドに寝かせたままで、ほぼ放置です。 夜には夫がおもちゃで遊んであげたり、話しかけたりしています。 本当は毎日、「これではまずい。子供の精神の育成に悪影響ではないか。 しかし、働かないと。まずは再就職しないと保育所に預けられないし、構っていられない。 致し方ない」と、思い悩んでいます。 夫に、「仕事はアルバイトでいいじゃない。ただ、子供が私立の医学部に行きたいと言い出したらどうなるのか・・・。増税・第3号被保険者制度の廃止も心配だ」と言われ、あり得ないと思いつつも、 私も働かないとと、急に焦るようになりました。 前職は不妊治療と両立できずに退職しています。 産後、物忘れも激しく、身体もふらつきます。 保健婦さんに毎週訪問をお願いしているのですが、なぜか毎回、 働きにでることを勧められます。 「親が近くに住んでいないのに雇ってくれる先があるのでしょうか? 保健婦さんは誰に子供をみてもらったんですか? 保育所には仕事が決まっていなくても無認可なら入園できますか? 病児保育所に空きはあるものでしょうか?」と、質問すると、黙ります。 子供が勉強中に泣き出すと、イライラして、「泣かないでよ!子持ち主婦の再就職は絶望的だ。 馬車馬みたいに働いたら晩婚で不妊になって退職。 親が近くに住んでなければ、再就職先なんてあるわけないだろ! 医者か看護師の免許でもない限り、雇われるわけがない! それでも働かないとならないから私は頑張るんだ。黙れ!」と、 赤ん坊を怒鳴りつけることもしばしばです。 これではいけないのはわかっています。 もう、本当にどうしていいのか。 皆様、出産退職して再就職された経験のある方、どうやって焦りなく育児と再就職の対策を両立されましたか? 何とぞ、アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.3

私も妊娠8か月のとき、夫の転勤で 実家から飛行機に乗る距離に転居し、 そこで第一子を出産しました。 38歳直前です。 知り合いのいない土地での育児は 近くに相談できる人もいなく、孤独との戦い。 唯一、大人と言葉を交わすのは、買い物をした時の レジの人か、帰宅の遅い夫のみ。 質問を読みながら私自身、 社会から孤立したように感じていた時期を 思い出しました。 で当時、このままじゃ何も変わらない 子供が6か月になったあたりから 近くの保育園で月イチで色々な イベントをやっているのを見つけ、参加するようになり 何回か参加してると、顔見知りが増えて 他にも親子で参加できる情報を キャッチし、様々なものに参加するようになりました。 もちろん、1歳を過ぎたら、公園はほぼ毎日行ってましたし 幸いにも近所に年齢の近い子が多いことがわかり よく遊び、皆の家を行き来したり、クリスマス会や お花見もしたのを思い出します。 私の中では、周囲のママに比べると 年齢も高く、気後れ気味になりがちですが そこは気にしないようにしていました。 質問文からは、かなり煮詰まっている様子がうかがえます。 そこでですが、保育園では、登録すると、子供を一時保育で 預けることができます。 もちろん、予約制ですし、受入数には限りがあるので あなたの利用したい日に 確実に利用できるわけではありませんし、月の利用回数の 上限もありますが、利用する理由は 通院、習い事、夫とのデート、何でもOKなんです。 特に、乳児を受け持つ先生はベテランが多いですから 子育ての悩みを相談することも出来ます。 ここは一人で抱え込まず、こういった機関を利用して ガス抜きをしましょう。 あと、子供が幼稚園に通うようになれば、 一人の時間はいくらでも取れます。 勉強はその時にされてはどうですか。 私も子供が小さいうちに資格もとりましたが、 勉強は子供が寝ている間で 結局、子供が小学生になってから、 子供が学校に行っている時間にでき カゼ等で急に休むことになっても 何とかかりそうな主婦の多いパート先を選び 今は資格を生かした別の仕事をしています。 勉強はいつでもできます。 毎日、食べることにも事欠くような非常事態なら 別ですが、ひょっとしたら、5か月の我が子の育児が 出来るのは、この瞬間があなたの人生で最後かもしれません。 ぜひ、娘さんの顔をみて楽しんでくださいね。

baruseronaaa
質問者

お礼

ご親切な回答をありがとうございます。 インフルエンザで寝込んでしまい、お礼が遅くなりました。 大変失礼いたしました。 実はこれまで、日中たった一人で育児をしていると、 「育児なんか一生懸命やって何かいいことあるのかな」と思ってしまう時があったんです。 それが子供にインフルエンザをうつさないように、 数日子供を隔離しただけで、子供は私に向かって笑わなくなり、母乳も止まってしまいました。 反対に、数日だけ苦労して子供の世話をした夫に対して、急に子供がニコニコするようになりました。 怒鳴りつけられても子供が私に笑ってくれていたのは、私が子供の世話をしているからだった。 育児を一生懸命やったらいいことは確かにあった。そうすれば、子供が私に向かって笑ってくれるから。 そんな当たり前のことに自分は今まで気づかなかったと愕然としています。 質問者様の境遇にに深く共感し、働き方や勉強する時間のねん出方法についても大変参考になりました。 質問者様をお手本に育児を頑張っていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • pg8mw
  • ベストアンサー率23% (55/230)
回答No.4

私は、特に障害児童の発達の研究職に就く者で、五人の子供の母親です。 未だ、一番小さいのは、2歳です。子育てに親の助けはありません。私の親の世代は、バブル期の人だから、お楽しみに忙しいんですよ。孫の世話など詰まらんし、子供は嫌いだと言い捨てられています。 一番最初の出産時には、それを機に仕事を一時辞めたので、あなたのように焦る毎日でしたよ。これまで経験の無い事に挑んでいるのだから当然です。しかし、焦るより知恵を仕込んだ方が話しが早いのです。 認可保育所でも、求職中という事で申し込みが出来ます。勿論、優先順位は下がりますけれどね。雇用者からすれば、子供の預け先を確保していない人を雇えませんよ。どちらが先かといえば、子供の預け先を確保する方が先です。でないと何も始まりません。まず、役所にいって一時保育や月極保育、フャミリサポート制度も含め、どんな選択肢が実際にあるのかを、的確に確認する事です。役所は担当外のものは、役所にいる人でも分からないので、しっかり担当者に確認する。あなたの詰め寄りは、特技です。役所相手には、こっちから突っ込んで聞いて行かないと情報は得れませんのでね。 で、あなたのタイプは決心した事はやり通すタイプだと思うのです。もしそうでしたらば、時間配分をキッチリと決める事ですよ。赤ん坊が機嫌良いので、午前中だけに勉強するとかね。後は寝る前にざっと目を通すとか。発達を研究する私の知識から申し上げると、何事も中断がある程、効率が上がるのです。頭を切り替えるという癖が脳機能をどんどん活発にしてゆくのです。大いに中断して下さい。そして、乳児の世話をする女性には、マルチスキルがあります。育児すればする程、オキシトシンが作用して、記憶力も高まり全ての脳機能を向上させます。そうすると、勉強をしたり、新しい経験を受け入れたりすることが、普段よりも容易になります。赤ちゃんは、お母さんを賢くするのです。あなたの将来は、赤ちゃんと如何にスキンシップするかにかかっています。勉強時も、赤ん坊に聞かせるつもりで、内容を声に出してみる事です。得た知識は、誰かに伝える事でより固定化されます。試して下さい。 後は、赤ちゃんの底力を信じる事、あなたが喚こうが、なんだろうが、赤ちゃんはあなたを離さない。しっかり、ついて来てくれよ、とお願いすることですね。

baruseronaaa
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 インフルエンザで寝込んでしまい、お礼が遅くなりましたこと、大変失礼します。 親御さんの協力がほとんどない状態で5人のお子様の育児とすばらしいお仕事と両立されているとは、 大変素晴らしいです。 先週、高熱で寝込んだ際、ファミリーサポートも無認可の一時預かり保育所も問い合わせたのですが、 緊急で感染が危惧されるためか預かってくれるところが見つかりませんでした。 夫は仕事と育児で倒れてしまい、数年は働かずに育児に専念することにしました。 質問者様のアドバイスは大変参考になります。 勉強は子供に語りかけながらやってみます。 本当に助かりました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

御主人と今後について ある程度現実的な話をされてみてはいかがでしょうか。 >「仕事はアルバイトでいいじゃない。 ただ、子供が私立の医学部に行きたいと言い出したらどうなるのか・・・。 増税・第3号被保険者制度の廃止も心配だ」 これが言葉通りの、 「働いて稼いでね」っていうことなのか さほど現実味のない、将来への漠然とした不安からのつぶやきなのか そこをはっきりさせることかと思います。 どの程度の重みなのか、わからないままだと もしかしてご主人はさして考えなく発言しただけで 苦しんでいるのは質問者様だけ、ということもありえます。 家事育児負担が働き出したら変化するし 心身の余裕もなくなってしまう可能性がある、 それをふまえて どういう働き方を望んでいるのか また 家事育児をどういう分担でやっていけるのか 話をしてみましょう。 保健婦さんが働きに出るのをすすめるのは 煮詰まっているように見えるからではないでしょうか。 もしくは 仕事をした方がいい、と 思われる何かがあるのかもしれません。 つっかかられると、確かに働きに出るのは難しいな。。。と 黙られるかもしれないのですが それでも なにか言いたくなってしまう 雰囲気なんじゃないかな、と思いました。 気の置けない友人、 なかなか見つけるのは難しいかもしれませんが ガス抜きできる時間があった方がいいんじゃないでしょうか。 赤ちゃんに当たるのは楽ですが それは何十倍にもなって後々 自分が苦しむことになりかねませんし、 今のイライラの根源はそこではありません。 ご主人とお話しましょう。 思いのすり合わせをしましょう。 できることとできないこと いましたいこととしたほうがいいこと、 整理しましょう。

baruseronaaa
質問者

お礼

冷静で鋭い回答をありがとうございます。 先週、私はインフルエンザで寝込み、 お礼が遅くなり、大変失礼しました。 数日、私に代わって夫が仕事をしながら帰宅後家事と乳児の世話を行ったのですが、 寝不足と過労で夫が寝込んでしまいました。 その間、昔、お世話になった転職エージェントから連絡があり、信じられないことに 私の条件でも人手不足なので問題ないので、仕事を斡旋したいと電話がありました。 夫に家計のために働くことを提案したところ、 「自分がやってみてよくわかった。 育児はとても大変なので、家族の健康のために働かないでほしい。 これまで、お前の育児の苦労をわかっていなくて悪かった」と言われました。 また、ご指摘の通り、保健婦さんが働きにでることを勧める理由は、 「産後ボケが治らないなら働けば治るかもしれない」と、いったものだと思います。 >今のイライラの根源はそこではありません。 はい。まったくその通りでした。 実のところ、自分が何の役にも立たないような気がして。 それより、誰かに自分の気持ちをわかってほしかっただけだったのです。 >それは何十倍にもなって後々 自分が苦しむことになりかねませんし それも寝込んだことで身を持って知りました。 子供にインフルエンザをうつさないように、子供と私は別室で生活したのですが、 数日隔離しただけで、子供は私に向かって笑わなくなり、母乳も止まってしまいました。 反対に、数日だけ苦労して子供の世話をした夫に対して、子供がニコニコしています。 まるで私は子供に見限られたされたような気がしてショックでした。 母の私が怒鳴っても子供に嫌われないだろうという傲慢さ、それに思いっきり、しっぺ返しをされました。 これから、夫婦二人で反省し、親として成長していきたいと思います。 重ねて感謝を申し上げます。

noname#211102
noname#211102
回答No.1

人間なんで気持ちに余裕ないと育児大変ですよね。 あまり放置してると話したりが凄く遅いお子さんになる可能性もありますよ。 今は育児優先したほうがいいんではないでしょうか…

baruseronaaa
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 確かに母から放置されて八当たりされているようでは、ろくな子どもにならないと思います。 育児って、大変に感じます。 初めてで手探りで育てていて、責任が重い。やはり 3歳までは私が娘を育てるつもりです。 目先のことに囚われずに、長期計画でぶれないように頑張ります。 参考になりました。

baruseronaaa
質問者

補足

年末に実家へ帰省した際に、わたしの母が娘を抱っこし、チラシ破りや読み聞かせ、鏡を見せる、抱っこしながら食事などびっちり世話を焼いてくれました。 すると娘の表情が豊かになり、声に抑揚が出てきました。 手間をかければ子どもに反映されますね。 こんなに大事なのに。育児が今の私の仕事なのに。

関連するQ&A

  • 遊び目的で、乳児を簡単に託児所に預ける?

    スキー場や、テーマパーク(乳児には不向きな)に最近は託児所が必ずあって、親が楽しみたいから(一緒に行っても子供は楽しめないなど)という理由で小さいお子様を預けて遊びに行かれる方がいらっしゃいますよね? でも、いきなり来て、託児所に大事なお子様を預けて親だけが遊びに行ってしまうのって、私の個人的な感覚では抵抗があるのですが(虐待や、事故、子供が大泣きしてさびしがったり)実際やってらっしゃる方、私と同じような考えの方のご意見をお聞きしたいです。 ちなみに私と夫はスキーが趣味ですが、まだ赤ん坊がいるので、あと2~3年は我慢して、他の趣味を楽しんでいます(決して赤ん坊のせいで趣味のスキーが犠牲になった!という考えはありません) また、お子様を預けて遊びに行かれる親御さんを批判したりするつもりはありません。 よろしくお願いします。

  • 何歳から子どもをどこに預けて就労するか?

    妊娠中期で現在退職しています。次の就職先の目途があります。保育所のことを調べ、育児と仕事の両立を目指してます。大体4月に入所可能とのことですが、そうすると半月つらいで預けることになります。職場の保育所を選ぶか、近所を選ぶか、何歳まで手元でみたいか、思案中なのですが子どもにとってはどうがいいのか考えさせられます。

  • 夫の友人夫妻が子供を放置?気味

    一歳七ヶ月の子供がいます。 雪国に住んでいるため、雪の積もらない地域に住んでいる夫の友人がうちの親がやっている民宿に 遊びに来ます。 保育園の年中さんの男の子を連れて来るのですが、うちの子とは年齢差も体格差もあるし、一緒に遊べる感じではないです。 最初は両親から離れ私や夫のところに来て「遊ぼう」というので、単に人懐っこい子だな~と思っていました。 うちの子と遊ぶのは無理なので私が相手をしていたのですが、別室で遊んでいても両親はまったく様子を見にきたりしないんです。 子供が生まれる前からの友人だし、夫がいるときはまぁ安心して預けているんだな、と思っていましたが、私だけが子供の世話などで別室に移動しても、その子がついてくるんです。 夫と友人夫妻も話をしたいだろうし。。。と一緒に遊んであげるのですが様子を見にきたり迎えにきたりはしません。 子供に「パパママの所に行かなくていいの?」といってもまったく気にしません。「それは○○君(夫)が上手だから、一緒に遊んでくれるよ」などど親のいるほうに行かせても、すぐに一人かうちの夫と戻ってきます。 うちの子の玩具で勝手に遊び始めたり、車の玩具をものすごいスピードでうちの子に向けて走らせてきたり、歩いているのに急に押して座らせようとしたりします。 その都度「赤ちゃんだからやめてね」「そういう事はしないでね」と言いますが、返事も無ければ謝る事も無く、ケロッとしています。 とまっている部屋にも「遊ぼう」「まだ準備できてない」「準備できた」と何回も勝手に戸を開けてきます。 友人夫妻は、一緒に食事していたとき目の前でうちの子が泣かされた時は「赤ちゃんだから乱暴なことはしないでね」といいましたが、『誰かが気をつけていなければ間違いなく怪我させる』遊び方には何も言いません。。。 半日以上私や両親がその子の相手をしているのに、その事にお礼の一言もありません。 (泊めてもらった・食事のお礼はあります) 保育園に行く年齢になれば、このくらいほうっておくのは当たり前なのでしょうか? 夫は「(危ない遊びは)見ている人がそのとき注意すればいい。色々やれば自分で考えて学ぶ。」「(お礼が無いことは)気がつかなかった。気にしていなかった」という感じです。 確かに子供を頼まれたわけでもなく、子供が勝手に来るのですから御礼を言う必要はないんでしょうけど・・・モヤっとしています。 その子は特別乱暴というわけでもなく、挨拶もちゃんとしたりするので、私が少し神経質すぎるんでしょうか?

  • 住居地を決めるにあたって何を優先しますか?

    新しい住居地、以下の場合、皆さんならどこから近いところを優先します?夫の転職が決まり、東京へ行くことになりました。 この上京を機に、家計補うため再就職(正社員)を目指す主婦です。 子供(1歳)がいます。 候補 1)夫の勤務先の近く 2)妻の実家の近く (たまに子供を預けられるとして。夫の勤務先から1時間) 3) 保育園の多いところ(子供が預けられそうなところ) 4)夫の実家に思い切って同居(夫の勤務先まで1時間半) 教えてください。

  • 乳児院で働きたいです。

    社会人1年目の21歳です。今年保育科の短大を卒業しましたが、就職先は病院事務です。 実習でショックなことがあったり、実習先にうまく順応できず、自信がなくなり、保育士になることを断念して、適当な求人に目をつけて働き始めました。 しかし、医療関係の仕事の知識は皆無で、初めは人間関係は良好だと思っていましたが、実際は陰湿な悪口が多く、誰かをターゲットに決めてキツく当たり散らす入れ替わりが激しい職場であることに少し前に気づきました。 自分がターゲットではなくても、中学生レベルのいじめのような事が繰り広げられていて気分が悪いです。 それに加えて、自分の専攻は元々保育であり、なんで挑戦もせず辞めてしまったんだろうと自分を責める毎日です。 保育園というよりは施設で働くことに興味があり、中でも乳児院で働くことにとても興味があります。 大変であることは重々承知しています。夜勤があることもわかっています。その覚悟の上です。 子どもの生活の場で働くことの責任は重いですが、人の役に立つ仕事をやりがいを持って真っ当したいです。 しかし、入れ替わりが激しいので同期も辞めてしまい、他にも何人も辞めていったため、辞めにくい状況です。上司の中でも丁寧に教えてくれる人はいるので、その人に申し訳ない気持ちもあります。 乳児院も今求人を出しているわけではありません。 できるのなら一度見学やボランティアをしてみたほうがいいですよね? 私の仕事に対する姿勢はブレブレで良くないことはわかっています。

  • 就職について、両親の反対

    現在就職活動をしている19歳女性です 保育の学校に通っていて、24時間の保育園に就職したいと思っています。 母に伝えると猛反対されました。 子育ては親がするものであって、保育士はその手助けをするところだから、親がするべき仕事の責任まで持てないし、あなたが働きたいって言った気持ちには共感できない。(他にもいろいろ)と言われました。 確かに、夜の保育は大変だと思うし、保育者の責任は重いかもしれないけど、それは日中の保育も同じくらい責任は重いんじゃないかな?と私は思います。一人親世帯や貧困の家庭が増えていく中で24時間保育の需要は高まっていると思うし、そんな子どもや親の手助けをしていきたいと思いました。 母は保育士を25年近くやっており、普通の保育園で働いて欲しいようです。 これまでも就職について相談していましたが、私が良いなと思った園は否定されたり、もう少し考えてと言われることが多かったように感じました。 また、実家の近くに就職して欲しいらしく、中国地方に住んでいるのですが、関東の就職を否定してきます。 どうやったら説得できると思いますか? また、保護者の視点から見て、自分の子どもが夜間保育園(認可保育園)で働くのはどう思いますか?

  • 赤ちゃんは言葉がわかっているのでしょうか?

    当方、現在生後11ヶ月の赤ん坊を養育中です。 私の子供は赤ん坊なのに、妙に大人の話している内容がわかっているような気がしてなりません。 生まれてから何度か、赤ん坊が妙な行動を取ることがあり、どうとらえて良いものか 戸惑っています。 例1) 先日、子供を保育所に預け、私が勤めにでようかと夫と話し合っていました。 私「別に自宅で私が養育していると言っても、家事中はテレビを見せているだけだし。 4月から保育所に子供を預けて週3ぐらいアルバイトでもしようかと思う。 病気になっても呼び出しの心配がない、無認可病児保育所を見つけたわ。 週3回月極3万円ですって」 夫「ふーん。いいんじゃない。併設のクリニックは赤ん坊にも強い薬を出してくれるそうだし、呼び出しの心配は確かになさそうだな。 それなら、時給1000円でフルタイムで日曜も出勤可能なところを探せば、保育料を引いても10万くらい残るし、扶養範囲内で貯金できていいな」 そんな流れの会話後、急に赤ん坊がギャン泣きし始め、夜通し泣きやまなくなりました。 お風呂に入れてもダメで抱っこしても泣き止まず、一体どうしたかと。 夫は「もしかしたら、この子、保育園に預けられたくないんじゃないのか?」と言いだし、 試しに「やっぱり、お母さんはお前を預けないよ。三歳になるまでお母さんが面倒をみるから」と言うと、赤ん坊は突然泣きやみ、ニコニコし出しました。 夫婦揃って顔を見合わせ、驚愕しました。 例2) 夫と言い合いになり、「離婚することになったら子供は置いていくからね。あなたが面倒みて」と言ったところ、その晩、まるで大人のようなすすり泣き声をあげて当時生後三ヶ月の子供が夜泣きしました。 そんなこと初めての経験で、妙な気持ちになって、夫婦揃って赤ん坊に謝りました。 例3)臨月に、病院で赤ちゃんの取り違えたエピソードを取り扱った番組を夫婦で観ていた際、 夫が「うちも取り違えられていた赤ちゃんだとしたら、赤ちゃんポスト行かな」と言いました。 すると、毎日胎動が激しかったというのに、その晩は胎動がまったくありませんでした。 顔面蒼白になり、涙ながらに夫婦で胎児に謝り続け、 早朝、病院へ直行したところ、また胎動を感じるようになりました。 前置きが長くなりましたが、 本当に一歳未満の赤ん坊は大人の言葉を理解しているのでしょうか? また、皆様も赤ん坊に残酷な言葉をかけたりすると、ギャン泣きされたりするような経験はありますか? どうか、経験談をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 夫の家族に、不妊の報告をしたほうがいいでしょうか

    こんばんは。 私は近々、37歳になる既婚女性です。 晩婚で結婚二年目です。 原因不明の不妊症で、ここ一年治療(人工授精含む)でがんばっていますが、最近は家事と仕事と治療(病院には往復二時間かかり、多い時は週3通っています)に身体的、精神的な疲労がたまっています。 最終手段の体外受精をしようかどうか迷っています。 しかし、最近では、もうこんな高齢だし私にはできるはずがないと諦めがちです。 相談したいことは、夫の家族に不妊治療することを話すべきかと思っています。 夫の弟の奥さんは私より10歳も若く、三人は子供がほしいそうで、励んでいるらしいです。 夫の家族たちは私が不妊だとは知らないから、会うたびに子供のことを聞いてきます。 言葉には出しませんが、やはり年だから早く。と思っているのだと思います。 毎回聞かれるのもつらいし、不妊治療をしている効果もなく苦しんでします。 夫にはご両親に話して欲しいと言っていますが、言う必要はないと反対です。 たぶん、私のメンタルを気遣ってくれているのだと思いますが、この先弟夫婦に子供ができ、家族の集まりに連れてくるようになると思います。 そのとき、私は心穏やかでいられる気がせず、たぶんすごくつらい気持ちになると思います。 それが夫の家族に話してどうにかなるのかわかりませんが、少なくとも何もせずにわがままで産めなかったのではなく、頑張っても無理だったと思って欲しいと思います。 でも、不妊を聞かされるのも反応に困るだろうし、報告するのは、私のエゴでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 退職→再就職 保険などについて教えて下さい

    夫が8月末で退職予定です。私は専業主婦、子供1人。 再就職先は決まっていて、9月頃から新会社に移ります。 (日にちはまだ分かりません) 旧会社では社会保険の 健康保険・厚生年金・厚生年金基金・雇用保険・が引かれています。 新会社は、半年間は国民健康保険に入る事になっている と 言われているのですが、自分達でしなければいけない手続きなど 色々教えていただきたいです。 退職後すぐにやらなければいけないこと。やった方が良い事。 何日から働き始めるか決まっていませんが、就職先は 決まっています。失業保険や再就職手当て?について。 (保健の手続きや、退職→再就職の流れなど) 初めてのことなので、どうしたらよいか分かりません・・ 質問が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 保育園の空きが無くて仕事を退職しないといけない人が

    保育園の空きが無くて仕事を退職しないといけない人が首都圏では多いようですが地方の愛知県の名古屋や大阪や九州の福岡とかは保育園は空きがあるのでしょうか? この保育所不足問題は東京だけの話なのでしょうか? 保育所、保育園に入所、入園するには、赤ちゃん、赤ん坊のときから入れないと1歳になるまで育てて預けようとしても定員いっぱいで入れないそうです。 要するに産まれたての赤ちゃんを手放して働いた女性しか保育所、保育園に入れない。 赤ちゃんを育てて、ある程度してから保育所、保育園に入れようとした真面目に育児と向き合った女性が仕事を辞める必要が出て、子供は産むが仕事の方を取って、産んですぐに子供も手放した育児放棄の母親が働き続けることが出来るという仕組み。 0歳児で預けるとか親としてどうかしている。ある程度育ててから施設に預けて働きに出て貰いたい。そういう真面目な人ほど入れない。 残酷な仕組みですよね。 子供を産んですぐに施設に預けるなら産まなければいいのに。 何がやりたいんだろう。