• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚を最初からしないつもりの人生もアリか)

結婚を最初からしないつもりの人生もアリか

ueue3131の回答

  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.5

既婚女性です。 個人的には 日本の少子化を考えると 相談者さんのように 若くて 仕事もがんばっていて 健康も大切にしておられる 素晴らしい男性には 結婚して 子どもを育ててもらえるといいのに・・・とは 思います。 でも、 そこは 相談者さんの考えであり、 もちろん 結婚しない人生も アリだと思います。 結婚しない人生を選んだという人が 自分の周りにもいますが 職場の中で 子育てで忙しい同僚を気遣って 仕事をカバーしたり 他の人よりたくさん仕事が回ってきても 文句も言わず 笑顔で引き受けたり・・・と とても 素晴らしい人でした。 結婚や出産、子育ても 世の中の役に立つ大切なことですが その人は 結婚以外の方法で 確実に 世の中のために、人のために 役に立ち 人々を幸せにする生き方をされていました。 そういう人生なら それもまた素晴らしいなあと 思います。 もちろん、それだけ仕事をがんばっても 余暇は自分のために過ごせるし お金も自由になるので 趣味を楽しむことも できますしね。 というわけで 「充実した人生」というのは 自分以外の人たちを 笑顔にし 幸せにする人生だと思います。 それが 結婚してできる家族であっても あるいは  仕事の仲間や 自分の仕事の向こう側にいる  たくさんの人々であっても。 楽しい旅行も 趣味もいいと思いますが ぜひ 「人々のためになる」「人々を幸せにする」という 生き方を意識されると 相談者さんの人生は  今以上に充実したものとなるのではないでしょうか。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生きていて良かったと思えない人生を何とかしたい

    中年さしかかり?の年齢の女性です。 今までの人生、不器用過ぎました。 学生時代を満喫したこともなく、 恋をしたこともなく、 日々過ぎています。 対人恐怖気味、人見知り、話下手です。 仕事を続けていますが、周囲の人と和気藹々とやっている感じからは間逆の、ギスギスした感じです。 他人にイライラもします。 独り立ちをして強くなろうと家を出ましたが、人生益々暗くなってきて、疲れた顔をしています。 でも、どうにかして、生まれてきてよかったと思えるような人生にしたいです。 人並みに、家庭を築き、子供を産んでみたいというのが夢です。 どんな人とも和気藹々、楽しく過ごしたいです。 このままでは、悲観じゃなく、本当に「僻み、妬み」の人生送ってしまいます。 こんなときは、どんな努力をすればいいでしょうか? 差し当たり、引越しを考えています。 今は給料からは妥当な、ボロアパートで暗い部屋です。 でも、明るい築浅の部屋で(家賃に無理をする予定で)、バイトと両立をする予定です。

  • 恋愛や結婚が人生における充実度をかなり締めています

    私は独身女性で彼氏がいません。 私には体を動かす趣味があるのですが でも彼氏がいなかったり結婚しなかったら人生つまらないと思っていまします。 恋愛や結婚が人生における充実度をかなり締めています。 こんな考えだから結婚できないのでしょうか? もっと恋愛や結婚以外にも人生を楽しめるものがない女性は魅力がないですか?

  • 人生の価値観はいろいろあって良いと思います。

    私は仕事や職業というものが嫌いです。みんな本音ではやりたくもない職業に就いて人生の大切な時間のほとんどを仕事に持っていかれてしまう。 そんな中、皆さんは人生の価値を何に見出だしてますか? 私は趣味に見出だして好きな趣味に生きていくと決めました! もちろん仕事は適当にやりながら恋愛や結婚は諦めて一生涯独身です。独身ならば独り自由だしお金も自由だから。 こんな人生の価値観もアリだと思っています。 今のこの日本では職業や恋愛や結婚など、普通と言われていた幸せはもう手に入らない、何もかもが困難な国だから。ある意味、諦めて人生を生きるのもひとつの選択肢、方法だと思います。 何をやるにも精神的ストレスがかかり心身を病む国だから。 私は日本はいつかは滅びると思います。時間の問題。 こんな国でみなさんは何に人生の価値を見出だしていますか?

  • 人生を楽しくしたい

    人生を楽しくしたいです。 人生と言うよりは毎日を楽しく充実した1日を送りたいなと思ってます。 18才の女です。 高校は辞め今は仕事をしています。 最近は仕事をして帰ってきて寝ての繰り返しで休みの日もずっと寝てるような感じです。 充実した日にしたいと言っても どこか出掛けたり、何か習い事をするのにも お金がかかるので今は仕事を頑張って 金銭面なども落ち着いて来たらと思ってます。 彼氏はいるものの向こうは仕事が忙しく 月2回遊べたらいい方です。 それ以外の日が暇で何もやることなくボーッと1日を終えるのでは無くて何か趣味などでも 見つけてみたいなと思うのですが 何をしたらいいのかもわかりません。 皆さんは休みの日など何をして過ごされたりしてますか? これいいよ!などありましたら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 人生に癒しが無いです

    毎日仕事で忙しいです。趣味の楽器演奏をずっと続けていて人脈もありますが、楽しい反面、努力が必要なので気楽ではありません。努力はし疲れました。 その他で言ったら何も人生において癒しがありません。何か楽しみなことがあるとエネルギッシュに人生を過ごせるものですが、それが一切無いのです。その上、そもそも楽しいってどんなことかも忘れてしまいました。ちなみにセクシャルマイノリティなので出会いもありません。世界は美しさで溢れてるのに、何故私は楽しんでないのでしょうか。 これからは楽しみなことをたくさん増やして、もっと溌剌と生きたいです。 どこか考え方を変えるべきなのかもしれませんが、考え方のヒントを頂けないでしょうか。また、どんな癒しをどうやって探したらいいでしょうか?

  • 30代の結婚

    私は30代後半、独身女性です。 20代は健康に問題があり、普通に元気に働けるようになるために 頑張りました。20代後半から30代前半までは夢中に仕事していました。 そして、30代半ばから後半へ… やっと結婚したいなできるかな…と思えるようになってみたものの、 同世代の男性は、結婚対象としては見てくれないようです。 (男性の気持ちになれば理解できます) 年上の方でご縁があれば…と思いいろいろ行動していますが、 なかなかご縁がありません。 仕事や趣味、人間関係は充実していると思いますが、 やはりこの年で結婚したいというのは非現実的なんでしょうか。 条件的に贅沢をいうつもりはなく、ただ心から好きになれる人と、 人生を共にしたいと思うのですが。 厳しいご意見でも構いませんので、 30代後半女性への男性の率直な考えを伺いたいです。

  • 第2の人生はアリですか?

    29歳で妻と出会い31歳で結婚した、50歳の男性です。妻は家事も夜の営みもイマイチで、私が家事の7割を手伝ってきました。若い時は妻のことを華奢で守ってあげたいと思ったものですが、おばさんになった今は何の魅力もなく、ただただ重荷に感じるだけになりました。 そんな中、半年くらい前に10歳年下のバツイチ女性と出会いました。なんとなく話をするようになり、なんとなく飲みに行くようになり、そしてなんとなく関係を持つようになりました。 グラマーで豊満な体に、私はすっかり虜になってしまいました。何より安心感を感じるのです。 私は第2の人生を歩みたい。 妻と結婚して仕事と家事を頑張り、少ない小遣いを我慢し、一匹の犬を育ててきました。 妻を棄てて新しい人生を歩むことは間違っていますか? 私はオカシイですか?

  • 結婚すると人生が終る(やりたいことができない)

    よく、テレビなどで未婚の30代女性を取り上げるときに彼女達の大半が「結婚したら好きな事ができなくなる」とか、「中途半端になる」とか言って結婚しない理由を言いますが、別に結婚しても子供を作らなければ夫婦二人で家賃など生活費も半減するし、自分のしたい仕事や趣味なども理解してくれる旦那さんを探せば良いだけなのになんで結婚したら人生は終わると思うのでしょうか?

  • 世間一般で言う普通の人生とは?

    27歳会社員の男です。 最近、自分の人生についてよく考えます。 お世辞にも今の私の人生は充実している要素は何一つありません。 仕事は楽しくない、給料は安い、恋愛経験がない(異性とうまく接することが出来ない)、友達は少ない、趣味はありません。 でも、人並みに普通の人生を歩みたいとは思っています。 世間一般で言う"普通の人生"とは下記のようなことでしょうか? ・学生時代は小中高大or専門学校に通学 ・就職は出来ている ・同性、異性の友達は何人かいる。 ・恋愛経験は学生時代から何回かある ・自分が愉しめる趣味がある ・社会人になって仕事にも慣れ、結婚する ・子供が生まれる ・老後は孫もおり、家族に看取られて寿命を迎える 人それぞれで程度の差はあるでしょうが、大体こんな感じではないでしょうか?。 私からすればこのような人生は充実し過ぎていて普通を飛び越えて幸せな充実した人生だなと思います。 とてもじゃないですが自分に歩めるような人生とは思えません。 私の考える普通の人生のハードルは高すぎるようです。 ほとんどの人がこんな感じなんでしょうか? もしそうだとしたら私は底辺な人生を歩んでいることになります。 普通の人生の定義、間違っているでしょうか?

  • 生涯ひとりの人生

    充実した毎日、納得いく人生、満足いく自分、 自分の人生を歩く、人のために生きる、○○が生きがい。 何に重点を置くか、何に幸せを見いだすか、 どう毎日を過ごすか、どのように人生を考えるか、によって 人それぞれ十人十色で違うと思います。 日々、年々心理状態も物理的状況も、環境も変化して、 その度にこれらも変わってくるし、 残りの人生の長さによっても違うと思います。 「自分の人生を生きているな」 「この先の自分の人生が楽しみ」 「自分って充実してる」と思う事はなんですが。 仕事以外でお聞かせ頂けないでしょうか。 (どんな仕事をされているかは、書いて頂きたいです。) アラフォー以上の女性の方だと嬉しいです。 できれば(私には望みがないので)、 家族(実家も含む)が生きがい、家族のために、 子供の成長が楽しみ、など、 既婚 or 子どもがいる事が前提の人生以外で、お願いしたいです。 仕事して結婚して自分の家庭を築いて…と、 挫折や落ち込んでも、そういう人生を目標に、 普通に頑張ってこれたんですが、 これらが全て雪崩のように崩れてしまいました。 パートでも、自分ひとり、細々と食べていければと思い直し、 かろうじて頑張り直しています。 生かされてる感じです。 それでも、「仕事以外の」「仕事の付き合い以外の」 自分を充実させる何か、がやはり必要だと感じました。 【自分ひとりでも成り立つ】”張り合い””張り”というのでしょうか… 多くは、趣味という事になりがちですが、 これといった趣味がなくても、 パートが唯一の仕事で食べるだけで精一杯、 という人にとっても可能な、何かそういうものがないか、 生きかた、人生の様々をお聞かせ頂きたいです。 極端に言えば、【生涯ひとりの孤独な貧乏女性の人生】の 参考にさせて頂きたいのです。 勝手な希望も書いてしまいましたが、 特に限定はするつもりはありません。 どうぞよろしくお願いします。