• 締切済み

認知症の実母の扶養義務について教えて下さい

母は、私が5歳のころ、家出をして他の男性と駆け落ちしました。私は、兄と共に父親に育てられました。 母とは、音信不通でしたが、これまで高校生の頃に一度、二年前に一度会ってます。ですが、母に何一つ親らしいことは、してもらっていません。 母は、昨年認知症を患い、施設にお世話になっているようです。手続き等は内縁関係にあった男性が行っており、施設の保証人も内縁関係にある男性の名前です。しかし、その男性が急逝しました。私と兄に母の扶養義務はありますか? 母親としての愛情をうけてない私が母の今後の施設費用を支払うのは納得出来ないのです。 どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

ここにはお母様の年齢などがかいてないので、はっきり断定した事は言えませんが、私が思うにお母様は「生活保護」で施設に入っているのでは?と思います。施設の場合は「身元引受人」が必要になりますが、この内縁関係にある方が亡くなられた。そうしますと血縁関係にある長男に何らかの連絡が来ます。「扶養義務」云々の前に、お母様が「生活保護」なのかどうか、確認してもし、そうでなければ、市役所で「生活保護」の申請をまずされる事が第一です。その上で、長男が「身元引受人」になったとしても、施設の費用、おむつ代とか細かな生活費は役所が面倒見てくれますので、直接の親族には一切負担が掛かりません。又万が一の場合にしても役所が出来る範囲でしてくれますので、安心して役所に任せたら如何ですか?ただどんなお母様だったにしろ過去の事を持ち出して疎遠になったり、過去をいぶり返して悪口を言う事は人として如何なものかと思いますので、子供である貴方は出来る範囲において今、孝行して上げて下さい。

questions1011
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。但し、過去をいぶり返し悪口をいってる訳ではありませんので、何も事情を知らないお方に人として如何云々と言われる筋合いは一切ありませんので、悪しからず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胎児認知だと子供が将来悩まずに済みますか?

    よくネットを見ていると認知をするかどうかで悩んでいる方に「胎児認知をさせることでパパとママから最初から望まれて生まれてきたんだよ」と安心させられる要素に繋がるという意見を見かけます。 周りにも男性側から中絶を希望されていましたが子供だけ産み胎児認知させている人を知っています。 ショックを受けないように、愛情をかけて育て内縁関係の末あなたを授かったと言うつもりらしいですが少しはダメージが減りますか? 大人になって「胎児認知」の意味を知れば強制認知と違い、子供は「望まれて生まれてきたんだ」と思えるのでしょうか?

  • 内縁関係と喪主、葬儀費用について

    母はある男性と内縁関係でした。 母は昨年より認知症を患い、ホームへ入所しておりました。先日、男性は癌の為、急逝したのですが、自身が亡くなった時の為の死亡時連絡先一覧と葬儀の際の喪主、焼香順まで丁寧に記載し、残していました。喪主は、男性の実子である息子さんの名前が記載されておりました。急逝後、男性の親族で通夜、葬儀が進められましたが、その後、全葬儀費用を認知症の母へ請求すると連絡がありました。喪主は、事実婚であった母であり、母が払うべきだと、いうことで強く迫っています。支払い義務はありますか?どうか詳しい方教えて下さい。

  • 認知症

    認知症の母が時間がわからないらしく、午前4時に家族を起こします。 起こされない方法を教えて下さい。 春頃から同じ事を何度も言い始め、身の回りの事はできているので、施設に預ける程でもありません。 ただ、起こされると睡眠不足でしんどいです。 よろしくお願いします。

  • 海外の婚外子認知について

    法律に詳しい方に質問です。長文ですみません。 私の兄にはフィリピンで認知した子供がいます。 兄はバツイチですが、再婚は考えていないと 知っていた女性は、迷惑かけないのでフィリピンでの認知だけしてほしいと言われたそうです。 その際、兄が確認したところ日本の法律で認知するわけではなくあくまでもフィリピンの 法律上での認知なので、後々日本の法律は関係なく、揉めることはないと言われたそうで、フィリピンでの書類上認知したとのことです。 確かに日本での兄の戸籍は独身のままです。 私以外の家族はこのことを全くしりません。 父は自分は健康だからと遺産相続に関しての準備をまったくしてないのですが、最近親族で急逝する方が多く、遺産相続で揉めている姿をみたとき急に不安になりました。 後々兄弟や、家族で揉めることだけはさけたいので 不安要素は取り除いておきたいと思い質問させていただきました。 質問 1,兄が認知した子供が大人になったときを含め、 本当に 後々日本での法律上の認知とは関係ないのでしょうか? 2,兄が亡くなった時、フィリピンの子供に兄の遺産相続の権利はありますか? (兄はバツイチで奥さんに引き取られた子供がいるためその子に遺産を残してあげたい為) 3,兄が父より先に亡くなったとき、その子に父の遺産の相続権はありますか? 長文で申し訳ありませんがご存知の方教えてください。

  • 妻の異父兄弟に対して扶養義務はありますか?

    結婚20年目の男性です。 私の妻には異父兄がいます。しかしこの人は妻の父親と折り合いが悪く実家とは別居していて、私は一度も会ったことがありません。また素行も良くない人らしく、それを恥と考えたのか私達の結婚当初から現在まで、妻の親族側から私にその存在を正式には告知されておりません。 最近妻の両親も年老いて、義母は認知症を患い施設に入り、義父も判断力はまだしっかりしているもののかなり衰えが目立ってきました。義父は妻にはこの兄と縁を切っていると言っているようですが、本当に縁が切れるものなのかどうか確認はとれていません。このまま妻の両親が亡くなってしまったあと、素行が悪いと伝え聞く異父兄がもしも私達にすがってきたらと最近にわかに不安になり、表題の質問となった訳です。 妻はこの兄とは幼い頃短期間しか一緒に暮らしたことがなく、記憶も薄く特に情を抱いていることはないと言っています。ちなみに妻はこの両親の実の娘です。また私としても、存在を隠され一度も会ったことのない人物との関わりなど正直持ちたくありません。さらに私達には成人前の娘もおり、見知らぬ男性を迎え入れるなどとんでもないことです。 そこで教えていただきたいのですが、不幸にして私の不安が的中し妻の異父兄と対峙することになった場合、私には彼を突っぱねる法的根拠はあるのでしょうか?もしくは義父が元気なうちに、この兄と正式に縁を切ってもらうことは可能でしょうか? 身勝手な質問かも知れませんが、お叱りはご容赦いただいた上でのご教授をよろしくお願いいたします。

  • 実母に腹がたって仕方ありません。

    わたしは、49歳の働く主婦です。 現在、父が認知症で施設でお世話になっております。 父が起業していたため、一般的な方より資産は多いと思います。 父が施設に入所依頼、父の預貯金を好き放題に遣っておりましたが、父が 後見人を付けたため、自由に遣えなくなりました。 わたくしには兄がおりますが、生前贈与の非課税を利用し、1年の掛け金が110円で 5年間、掛け金を支払う(2人で計1,100万円)の年金保険に加入しました。 母はこれまで、働いたことがなく、お金にも苦労をしたことがなく昨日、 後、二年の保険金220万円を自分で払うか解約しろと言われました。 兄の分は母が払うそうです。 捨てゼリフで「あなたには相当、貢いできた」と言われました。 (注)現在、大学院の息子(母からは孫です)が初孫で欲しいものは何でも買い与えて   いたこと等を言っているのだと思います。 幼少期から、兄とわたくしへの態度は明らかに違い、母からわたくしは蔑視されて きました。 父を施設に入所させる際も、精神病院へ入院させ、前頭側頭型認知症であることを 判明させ、介護申請等、すべてわたくしがしました。 施設での父の問題行動で際々、呼び出しをされ仕事を休んだり、中抜けして わたくしが対応し、結果、わたくしは正社員の座を失いました。 (一人で事務をしておりましたので会社に迷惑をかけるため、泣く泣くの決断でした 現在は、パ-トで正社員の頃に比べると待遇も悪いですし年収も70万円ほど減です)上記のような思いを一手に引き受け、何もしてくれなかった兄を未だ優遇する 母と今後、関わりたくありません。 が、お互いの家が近く、母はわたくしが幼少期から母を恨んでいることなんて全く 感じておりません。 いとこの姉に相談するとわたくしが冷遇されていたことは解ってくれており、 距離をおくように言われました。 ※母は実際には2~3千万円の資産は持っているはずです。  要は死ぬまで自分のお金は遣いたくないのでしょう。 皆様、同じ境遇でしたら縁を切ることのできない母親とどのように接しますか。 アドバイスをお願い申し上げます。

  • 子供の認知と入籍について

    以前、婚姻関係にあった男性と現在も同居しております。 借金の関係で籍だけ抜いたものの、一度も別居もしておりません。 現在は、内縁関係ということになります。 借金問題も解決し、近々同男性と再婚をするつもりでおりましたが、 籍を抜いた後に同居男性が他の女性との間に子供が生まれ、認知した事を聞かされました。 相手の女性との話し合いで、養育費等は一切請求しない事を条件に認知したとのことですが その場合、同居男性と私が入籍する場合、子供の母親に何らかの承諾を得なければなりませんか? また、何かデメリットは生じるのでしょうか? 現在、同居男性は個人事業主として仕事をしており、私もその会社を手伝っております。 給料は貰っておりませんが、生活費一切は同居男性が負担しています。 ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 離婚した母の息子の扶養義務

    突然済みません。 気が高ぶっているので、上手くかけるか分りませんし、長くなっていますのですが、どうか教えてください。 突然、福祉事務所 福祉総務課から、離婚し母が引き取った兄の「扶養義務の履行」通知が、私と弟の所にきました。 兄は生活保護を受給中のようです。私と弟は民法で (1)直系血族及び兄弟姉妹は互いに扶養する義務がある。 (2)家庭裁判所は特別の事情がある時は、前項に規定する場合の外、三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせる事が出来る とあり、私達は(1)に値するようです。 私の両親は離婚し、母は、母の連れ子の兄を連れ、出て行きました。その後、母は再婚し高校生の息子もいます。が、昔から兄はその再婚相手の籍には入っておりません。再婚相手の男性は今、年金受給者の年齢です。母は働いています。 あと、兄は先天性の精神的疾患を持っていて、病院や施設を行き来している際、母が保護者(兄は成人していますが、そう言うのかしら?)となっています。 また、兄宛ての全ての通知は母のところに届くようになってますが、この通知だけは、母の所には届いていないとの言われました(再婚相手の話では)。 扶養義務はまず、私達ではなく、母の家族に有るように思うのですが、どうなのでしょうか…

  • 家族構成は、実母・兄・次男・長女・三男(本人)です。私の実母は、6年前

    家族構成は、実母・兄・次男・長女・三男(本人)です。私の実母は、6年前認知症となり兄が兄弟に相談もなく施設へ入れました。兄は除籍謄本上、母の姉の子になっています。認知症になってから母親の貯金をおろし新築した借金の返済に充てました、さらに兄嫁の親戚には、私たち兄弟が母親のお金を使ったと言いふらし悪者になっています。本当に許せません。もし母親が亡くなって遺産相続になればどのような分割相続になりますか。教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 叔父の扶養義務はあるのでしょうか?

    私の息子(22歳)は主人の兄弟の扶養義務があるのでしょうか? 詳細を述べますと主人は他界しており主人の兄(長男)と母違い(先妻の子)の姉がおります(父親が同じ)。兄は30年来部屋に閉じこもったまま総合失調症で精神障害者1級の手帳を持っています。この主人の兄を誰かが面倒を看なければなりません。主人の妻であった私は姻族関係を終了しております。私と息子は同じ家で住んでおります。また亡き主人の兄と母は別世帯で二人で住んでおります。 姉は結婚しましたが、離婚し今は元の姓に返っていて兄と同じ戸籍に入っておりますが住居は別です。また、姉本人はもらわれてきた子で兄や主人とは血縁関係がないと申しております。(戸籍は主人と同じ父親の子です) 亡き主人と兄の母親は成年被後見人となりました。(息子が第三者の後見人申立をしました) この場合、姉が扶養の義務(保護者の義務)を果たせない場合は息子が保護者になるのでしょうか?息子は一度も主人の兄とは面識もなく現在主人の母(成年被後見人)との交流もありません。息子には保護責任や扶養の義務は発生しますか? また、精神障害者の保護者はどういうときに家裁が決めてくれるのでしょうか?誰かが家裁に申立しなければならないのでしょうか? 扶養の義務を果たせない時とはどんなときでしょうか? ややこしい書き方で申しわけありません。専門の方よろしくお願いします

専門家に質問してみよう