• 締切済み

子供の認知と入籍について

以前、婚姻関係にあった男性と現在も同居しております。 借金の関係で籍だけ抜いたものの、一度も別居もしておりません。 現在は、内縁関係ということになります。 借金問題も解決し、近々同男性と再婚をするつもりでおりましたが、 籍を抜いた後に同居男性が他の女性との間に子供が生まれ、認知した事を聞かされました。 相手の女性との話し合いで、養育費等は一切請求しない事を条件に認知したとのことですが その場合、同居男性と私が入籍する場合、子供の母親に何らかの承諾を得なければなりませんか? また、何かデメリットは生じるのでしょうか? 現在、同居男性は個人事業主として仕事をしており、私もその会社を手伝っております。 給料は貰っておりませんが、生活費一切は同居男性が負担しています。 ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6898)
回答No.2

子供の母親の承諾は必要ありません。 しかし貴方の内縁の夫が、認知している「子持ち」である事実は一生ものです。 再度入籍後に夫が亡くなれば、夫の全ての財産の半分は認知した子のものになります。 養育費は望まないと言うのは口約束ですか? 養育費は子供の権利なので、父である彼と母親の間で勝手な取り決めをしたところで、子供が将来的に養育費が必要となれば法律は子供の味方をします。 認知だけでは済まされないと考えて下さい。 借金の関係だけで籍を抜いたとありますが、貴方と同居しつつ別の女性と関係していた事は再婚には障害にはならないのですか?

nkm1208
質問者

お礼

ご意見、アドバイスありがとうございました。 認知の件は、自分でも調べましたのである程度の事はわかっておりましたが 第3者を介して、示談書を作成しようと思っています。 >貴方と同居しつつ別の女性と関係していた事は再婚には障害にはならないのですか? おっしゃることはごもっともだと思います。 私も普通の身体ならば、別の女性と関係を続けていた元夫を許せないと 思いますが、私がそういう関係が出来ない身体になってしまったため ある程度は黙認しておりました。 もう一度冷静に考えて、今後の自分の生き方を考えていきたいと思います。 ご意見、感謝します。 ありがとうございました。

回答No.1

籍が入っていなくても一定期間以上同居していて、生計も共にしているのであれば法律上夫婦と認められる時代になっています。つまり、相手の女性があなたと男性が同居していることを知っていて、不貞行為を行ったのであれば、慰謝料の請求もできます。 それくらいあなたの権利は強いものです。 しかし、認知もしない、養育費も一切請求しないという内容の示談書は交わしておくべきです。相手の女性はおそらく生活の大変さを分かっていないのではないでしょうか。それが分かったころ請求してくることも十分考えられます。必ず文書で交わすことをおすすめします。  そうすれば、あなたにとって特にデメリットはないですよ。 ただ、女性に生まれた子供はかわいそうですね。子供は生まれてくるところを選べませんから。不幸な人生を歩むでしょう。

nkm1208
質問者

お礼

ご意見、アドバイスありがとうございました。 認知をしないと相手の女性にも口約束をさせましたが、 今回私の知らないところで認知されていたのも事実です。 入籍をしようとして、初めて知らされました。 示談書をつくることはもちろんですが、再婚をすることすらためらっています。 よく考えて、第3者の人にも相談したうえで自分の選ぶ道を生きたいと 思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 認知者と入籍者が別の場合入籍した時バレますか??

    私は既婚者と不倫関係にあります そして妊娠しました 認知はこの不倫関係にある人にしてもらいたいのですが 別の人とも交際をしており その人と入籍したいのです 両方ともが 自分の子供だと思ってくれています 不倫関係にある人は会社経営でお金があり 入籍したい男性は借金が50万ほどあります 入籍したい男性にはお金がないので 会社経営の男性に認知をしてもらい 養育費で生活していきたいと思っています 入籍したい男性にも会社経営の男性にも バレない様に できますか?? また婚姻届出すときに認知者の名前が記載されてしまいますか?? 本当に困っています よろしくお願いします

  • 子供の認知

    他の女性と婚姻している男性との間に子供がいます。このたびようやく彼のほうの離婚が成立することになりました。子供の認知はしてもらっていません。 今回私たちが婚姻するにあたり、子供の籍も入籍するのですが、その手続きよりも前に認知届けを提出するのと、婚姻届を出した後からとの違いはあるのでしょうか? また戸籍に記載されると云うことは、前の奥様が、離婚後に彼の戸籍を取り寄せたときに、子供の認知が知られてしまうのでしょうか? 本籍地を移動すれば、追跡することはできなくなるのでしょうか?  

  • 子供の認知と相続について

    ふと、疑問に思っての質問なのですが未婚で子供を生み相手に子供の認知してもらっていて当初同居していたが相手に好きな人が出来て同居解消した場合子供の父親がもし死んだりした場合って遺産とかもらえるんですかね? 私自身も未婚で子パパに認知してもらい一緒に住んでいましたが上記の通り別れました。子パパは現在相手の女性の(この女性は離婚暦有りで子供がいます)実家で親共々一緒に暮らしています。結婚の話も出ていたようなのですが子パパに借金があった為、相手の親に借金綺麗にするまでは籍はいれるな!と言われたそうです。現在メールや電話で頻繁ではありませんが子供の事もあり子パパとは連絡取り合っています。 子パパに借金もあり、仕事も安定していないので財産なんて残すこともないと思いますがどうなのかぁ~っと疑問に思いました。再婚して連れ子と養子縁組すると連れ子にも遺産相続の権利が発生すると聞いたことがありますが認知の場合も権利発生しますか? お願いします。

  • 子供の認知とは?

    よくテレビなどで子供を認知するというのがありますが、具体的にどのようなことで何か必要な手順などあるのでしょうか? どこで申請するのでしょうか? 子供を認知した場合、結婚した間柄での子どもと何が違うのでしょうか? また養育費は認知に関係してくるのでしょうか? 認知しても養育費を払うか払わないかは別物でしょうか? イメージ的に、結婚してない男女が子供はできたけど別れてしまい、女性側が子供を引き取った場合に認知という言葉が出てくるようような気がします。 よろしくお願いします。

  • 認知・親権・養育費

    少し前にも質問させてもらったものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3264776.html もう一点質問させてください。 今妊娠中なのですが、跡取り問題などもあり直ぐに入籍できない状態です。現在彼とは同居中で、跡取り問題が解決するまでは住民票に妻(未届)とし内縁の妻となる予定です。もちろん、胎児の認知はしてくれるといっています。が、ここでも問題がありまして、認知した後の子供の親権・姓を彼のものにしたいと彼の両親から申し出がありました。私の方としては、内縁の妻だとしても、自分が生む子供ですから親権も姓も彼側に渡すつもりはありません。もし、親権や改姓について審判されることになれば、経済力のない私が圧倒的に不利ですよね・・? 事実婚のうちは子供の親権と姓はわたせないと彼に話すと「じゃあ、認知はしないよ」と言われました。もし認知してもらえなかった場合、私のほうも認知後に彼に与えられる親権や改姓権を拒否していることになるので、強制認知請求は無理ですよね? 認知されなかった場合、子供に関する養育費など請求はできないのでしょうか? 現在私は退職し、彼の収入で生活しています。 無事に婚姻届が出せたら私も子供も彼の姓にかえることは構わないのですが、事実婚であるうちは、子供を私の籍からぬけさせたくないのです。 あくまで仮定の話ですが、もし離縁になってしまった場合は、彼が認知してくれなかった場合、慰謝料みたいな感じでの請求しかできませんか? (非情な彼ではありませんので、ここに書いた質問が施行されることはないと思いますが、気になったもので書かせていただきました)

  • 認知した場合・・・

    知り合いに相談されて困ってるのですが、いわゆる婚姻関係にない女性との間に子供が出来て産まれたのですが、認知をするとどういう義務が生じるのでしょうか?、認知請求権があるので認知を放棄することはできないと思いますが、養育費等の請求に対して支払をしなかった場合は、支払をさせる何か法的な強制力はあるのでしょうか? また養育費の算定方法などをご存知の方がいれば是非教えて下さい。

  • 子供の認知取り消し、戸籍上名前変更は可能か?

    質問させてください。 内縁関係にある人とのこどもが生まれました。彼は結婚を急いでましたが私がしばらく待ってほしいということでとりあえず認知だけはしてもらいました。 が、彼はシャブ中で刑務所送り、出てきてからもシャブ中三昧。 愛想を尽かし別れましたが、別れた今でも、嫌がらせメール、お前を殺すなどの脅迫メールがとまりません。 もう今後一切養育費などもいりません。 一切関わり無くないです。 この場合、認知とりけし、また子供の名前変更戸籍上『漢字からひらがなへ』は可能でしょうか? よろしくお願いします

  • 認知していない子供にたいして・・

    はじめまして。 長文ですが宜しくお願い致します。 私には現在同棲して2年になる彼がいます。去年末に、お互いの両親への挨拶等済ませたところです。 2年前彼と出会った頃、彼にはお付き合いしている彼女がいました。10年程付き合ってたそうで、彼女との間には2歳半になる子供もいたのです。 彼曰く、「長く交際はしていたけれど、彼女と結婚するつもりはなかったから、子供が出来たと聞いたとき、産んで欲しくないと言った。それでも彼女は一人で育てるからと子供を産んだ。その時、一旦は別れたけれど、生まれた子供の顔を見たら考えが180度変わって・・それからも関係を続けてしまっていた。 でも、彼女とは結婚しないという気持ちは変わらず、子供も籍に入れず、自分も一生誰とも結婚しないと決めていた」と言うんです。 私に出会う前までの考えらしいのですが。 こう書いてしまうと、彼がすごくヒドく自己中男に思えてしまうと思います(実際、女として、そう思った時もありました)が、 子供を保育園へ送るためにと、彼女に車を買ってあげたり、生活費を援助したり、休日には三人で動物園へ行ったり、一緒には住んでないものの、普通の結婚生活の様な関係を送っていたようなんです。 彼から付き合って欲しいと言われた時、正直まだ結婚は意識してませんでしたが、やきもちから、「付き合うなら今後彼女にも子供にも会わないで欲しい」と言い、彼は承諾し、それから養育費を月10万円支払っています。高額な養育費は彼女に対して罪の意識があるのと、これまでも同等な額の援助をしていたから・・と私は思ってます。 彼は若い頃から小さな浮気癖があったようで、彼女は今でも彼を待っています。私との関係も、熱が冷めればまた自分の元(子供の元)へ戻ってくると信じていると噂で聞きました。 彼は、俺たちが結婚するまでは養育費を払うと言いますが、=結婚したら一切払わないという事なんでしょうか? 私も、当初はやきもちから酷い事を言ってしまったけど、今すごく悩んでいます・・正直、彼女が彼をまだ好きなだけに、今は会って欲しくない気持ちは強いです。 でも、財布に子供の写真を入れてたり、子供のTVを見てたまに涙ぐむ彼を見ていると、私といて、彼は本当に幸せなのか、後悔してないかな、と思ってしまいます。その事を伝えると、「彼女の事は全く何とも思わない、でも子供は自分の子供に変わりないから・・・でもお前が写真が気になるなら捨ててもいい」と言われました。 認知していないんでしょ!?彼女も一人で育てるって言ったんでしょ!?たとえ1万円でも、私は前の彼女とのつながりがあるのが嫌!! と、以前は言っていました(酷い女ですよねm(__)m)最近彼と結婚の話を進めるにつれて、 それは間違っている気がしてきて・・・長年交際して子供も産み、認知さえしてもらえなかったのに、その後も彼を支えてきたのに・・彼女の気持ちは、女としては今理解しているつもりです。でも答えがわからないんです・・・私には子供がいませんので、子供だけは・・という彼の気持ちは正直分かってないと思います。 男性には、養育費は男としてのプライドがあるから当初の額を下げたくない、と知人から聞いた事があります。確かに現在の10万円は今の生活に支障のある額ではありませんが・・・囲ってる?めかけ?(古いですけど)って気持ちが、どうしても心の底から離れなくて苦しいんです 彼には「昔子供に会って欲しくないと言ったけれど、子供が成長して、自分の意思で会いたいと言って来たら、会ってあげたら」 と伝えてます。(別れた時子供が幼く、籍を入れるつもりもないのに自分の勝手で会い続けるのはいけないのでは?と思ったので・・) これからの彼と子供の関係と養育費について、かなりゴチャゴチャしてしまいすみませんが、誰かの意見を聞きたくて書き込みさせてもらいます。 お願いします

  • 子供の認知を行うべきか?

    別れた彼女との間に生まれた子供ですが、まだ認知が行えて いません。 別れる前に彼女との話し合いで今年中には行う予定でいました。 別れてから彼女とは一切連絡を取る事が出来ません。 居場所も不明状態です。 彼女とは籍も入れられていません。 私は子供の認知を行うべきでしょうか?。 私も彼女とは寄りを戻すべきではないと思っています。 役所の任意認知には子供の現住所が必要です。 同じ境遇の女性の方が居ましたら、ご意見を聞かせて頂け ないでしょうか?。 よろしくお願い致します。

  • 認知後の入籍(婚姻)について

    こんにちは。 私には未婚で産んだ子供がおり、認知をしていないので戸籍の子供の父親欄は空欄です。 今度、私が結婚する事になり相手の男性に認知をしてもらいその後に婚姻届をだす予定なのですが、認知届と婚姻届だけで子供は私たち夫婦の実子として戸籍に入ることができるのでしょうか? それとも他に何か手続きをしないと子供だけ今の戸籍に取り残されてしまうのでしょうか? それともうひとつ、来年に子供を出産予定です。 上記のような手続きをした場合、戸籍上(法律上)産まれてくる子供と差はないのでしょうか? おわかりになる方がおみえになりましたら教えてください。

専門家に質問してみよう