• 締切済み

技術翻訳から転職するとしたら

IT中心にいわゆる実務翻訳を15年ほどやってきましたが、あと10年先を考えるとこの仕事の将来はないんじゃないかという気がしてきました。 現在、機械翻訳は(少なくともビジネスでは)まだ全然使いものになりませんが、今後10年もすれば結構いい線行くんじゃないかと思います。 マーケティング資料やウェブページの翻訳もやりますので、その方面は機械に乗っ取られるまでにもう少しかかるかもしれませんが、いずれにしてもパイが小さくなっていくのは避けられませんよね。 今50過ぎですが、70歳くらいまで働きたいのです。 そこで、5-7年くらいのスパンで別の仕事に移りたいと考えていますが、なにしろ翻訳以外には何も能がないので困っています。 ITの知識も、常識の範囲というかほんとに表面的な知識しかありません。 その代り、知らないことでも検索して資料を読んである程度理解するというのは得意になりました。 こういう私が転職するとしたら、どういう方向を考えたらいいと思いますか? 必要であれば学校に入りなおして勉強することも考えています。 よろしくお願いします。

  • Wendy
  • お礼率92% (545/587)

みんなの回答

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.3

回答者#2です。 機械翻訳では「和→英」が劣るのは、確かです。その通りです。 特に、「冠詞」・「単数・複数」・「コロケーション」では顕著です。 しかし、辞書機能の充実で「コロケーションについては、急速に改善中」です。 でも、日本語にはない概念である「冠詞」は難しいです。 「機械翻訳⇒翻訳家の手直し⇒ネイティブチェック」の工程でも、「冠詞」は、最終的にネイティヴがガンガンと赤字を入れて修正をしての納品でした。 以上、わずかでもお役に立てば幸いです。

Wendy
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 冠詞はノンネイティブにとって最も難しいところですよね。 機械も同じですか。 和→英の品質を上げていけば、10年後にも活路があるかもしれないという気がしてきました。 ありがとうございました。

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.2

もうすでに、ご存知であったり、そのようなお仕事・業務をなされていたならば、スミマセン。 私は、以前に、翻訳サービス業も手がける会社で、個人の翻訳家(フリーランス)の方に「英文ドキュメントの割り振り・外注」や「仕上がった翻訳文の査読」等を経験したものです。 現在は、製造業の国内回帰が、ある程度、話題になっていますが、それでも海外に生産拠点を持たれている企業は多いです。 私が以前に翻訳業務に携わったケースは、圧倒的多数で「英⇒和」でした。 しかし、最近は、国際共通語である英語を用いて、日本の本社・工場から海外工場(東南アジア)に重要なドキュメントや設計図等を送っています。その場合には、必ず「和⇒英」です。 東南アジアへ製造拠点を移している会社から、または、そのドキュメントを受注する翻訳会社から「和英翻訳」の仕事を受注されては、いかがでしょうか。 勝手で生意気なことばかりを書き連ねてしまいましたが、わずかでも、お役に立てれば幸いです。

Wendy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日英翻訳も、多くはないですが手がけています。たしかに、海外工場へおくる仕様書や指示書が多いですね。 重ねてのご質問で申し訳ないのですが、機械翻訳の能力として「英→和」より「和→英」の方が遅れているのでしょうか。

  • earl_gray
  • ベストアンサー率41% (53/129)
回答No.1

IT系が得意でしたら、まだ日本語化されていない英文ドキュメントを探して翻訳されてはいかがでしょうか。 最新のプログラミング言語や半導体デバイスは、最初に世界の共通語とも言える英語で文書が作成、リリースされます。英語に疎い日本の技術者は、その言語やデバイスに最も詳しくなった日本人の手によって翻訳されるまで不慣れな洋書を読み解かねばなりません。そうこうしているうちに、やっと使いこなす頃には世界の開発事情から周回遅れになってしまうことになります。 さて、どうやって日本語化すべき書籍を探すかですが、特に経験のある翻訳分野に的を絞り、インターネット上の掲示板などコミュニティで現場のエンジニアに尋ねると良いかも知れません。日本語版の書籍や情報源が乏しいとか、業界ではバイブル的な本だけど洋書しかなく困っている例も多々あるはずです。あとは著者とのご相談でしょうか。 新天地を目指し手に職をつけて転職するのも良いですが、ベテランらしく翻訳を軸としてご自身でビジネスの新規開拓を目指すことも一つではないかと思います。

Wendy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 IT系の書籍翻訳を目指すということですね。ハードルは高いですが選択肢の一つとして検討いたします。

関連するQ&A

  • お勧めの翻訳ソフト教えてください。

    海外で仕事することが多々あり(といっても年1程度ですが) どうしても英語で資料を作る必要があります。 今は本格翻訳を使っているのですが 翻訳させるとどうしてもIt~と、どの文章もItから始まってしまい 非常に不自然な感じです 翻訳精度の高い、お勧めのソフトはありますか? 予算は1~2万円程度で探してます。

  • IT→翻訳:翻訳の仕事は何才まで行えますか?

    IT関係の仕事についていますが、この仕事を何才まで続けられるか不安を覚えています。ITの知識を活かしていずれ翻訳に移ることも考えています。翻訳でも正社員の場合は年齢制限はありますか? またフリーであれば年齢制限はないのでしょうか? ご経験者の方教えてください。

  • 実務翻訳に関する質問

    はじめまして。私は現在就職活動中のドイツ語学科の学生です。 実務翻訳の仕事と、IT関係の業界(ソフトウェアなど)の仕事、 どちらにも興味があり、非常に迷っています。 そこでお尋ねしたいのですが、例えばコンピュータ・通信分野に おいて、SEやプログラマーなど、どんな仕事の経験が、後に 実務翻訳をする際役に立ちますか? また、それ以外の分野なら、どのような仕事を経験しておくと もし実務翻訳者を目指す場合に有利ですか? ぜひこの業界に詳しい方にお話を伺いたいです。 宜しくお願い致します。

  • 翻訳家への道

    翻訳家を目指しているものです。特に医学系の翻訳を最終的には目標としていますが、実務経験もなく医学の知識もないので今は自分のスキルを磨こうと思っています。しかし、どうのように医学系翻訳家になれるかがわかりません。文系だったのですが、どのように基礎から翻訳というプロの知識をつけるのでしょうか?何かお勧めな勉強方法や参考書があればお願いします。 また、翻訳家になる人はかならずチェッカーを通るということを聞きました。私もチェッカーのお仕事から学ぼうと思うのですが、やはり実務経験が必要なのでしょうか? 最後に、どこかのサイトで無償でぜんぜんokなのですが、翻訳をやらせてくれてインターネットから手軽に自分が訳した翻訳を送るというそんな夢のようなシステムはないのでしょうか? やはり学校にいかないとだめなのでしょうかね。。

  • 翻訳家に必要な、翻訳以外の知識

    翻訳の勉強をしていますが、今、日本で翻訳の仕事をするためには、翻訳の能力+医療知識、もしくはIT知識、ビジネス、会計など・・・なにか専門の知識がないと難しいと聞きました。それで伺いたいのですが、今、どの分野が1番翻訳家の需要が高いのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 

  • 産業翻訳に必要な知識を得る本やサイト

    翻訳の勉強をしている者です。 将来的に特許明細書の翻訳を目指していますが、専門分野としては電気・機械系(IT含む)に絞りたいのでこれから知識を増やしていきたいと思っています。 IT系は大学で少し学んでいますが、電気・機械系はさっぱりです。 電気・機械に関する基本的な知識を得るため、初心者にでも分かるように解説された本やサイトをご存知でしたらご紹介下さい。 現役技術翻訳者または特許翻訳者の方で、翻訳の際によく利用している本やサイトでも結構です。 宜しくお願い致します。

  • 翻訳家になるには?

    私は病院で働く社会人2年目です。 資格は放射線技師という資格で、病院ではレントゲン等の撮影をしています。 ずっと英語に興味があったので、家で子育てと両立できる在宅の仕事というところに引かれて翻訳家になりたいと思うように。 できれば自分の今の仕事を生かせるような翻訳をしたいと思っています。実務翻訳の分野でしょうか。でも、放射線技師は医者のしごととは違うので、医者ほど医学が詳しいわけでも、薬剤師のように薬に強いわけでもありません。多少、医療機器のことを知っている程度です。それでも、実務翻訳家として今の仕事を生かすことはできるのでしょうか? また翻訳家にはTOEICのテストを受けたほうがいいとか聞きますが、専門学校があったり、留学をしてなるという方もいるようで、いろいろな方法があるのでしょうか? 翻訳家になりたいのですが、どのようになったらいいのかがよくわかりません。やっぱり専門学校に入るのが一番なのでしょうか? 専門学校や通信でも、いろんな学校があって、それぞれどう違うのかもよくわかりません・・・。どんな基準で、決めるのでしょうか? 翻訳家になるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 技術翻訳を仕事にしながら文芸翻訳家を目指せますか?

    重機メーカの購買部門で、派遣で秘書をしながら翻訳もしておりますが、その前は同じく派遣で重工会社の購買部門及び設計部門でアシスタント等をしており、技術翻訳も2年ほど勉強しておりました。今の職場は秘書業務メインで翻訳業務が少ないので、いままで働いたり、勉強した事のある工業技術文の翻訳メインで働ける所を探そうかなと考えていますが、正直言って夢は文芸翻訳です。今TOEICもまだ800前後ですし、年齢も40代で時間も無い中難しいと思いますが、技術文の翻訳(派遣)を仕事にしていても文芸翻訳の勉強にはつながるでしょうか?それとも今の購買部門に残って料は少なくとも一般的な文書(とはいっても幾らか機械系)を訳した方が勉強になるでしょうか? アドバイスをお聞かせ願います。

  • 技術系の転職

    30代後半の男性です。前の会社は半導体関係の設計会社でした。半導体関係なのですが、仕事はシステム系の品質保証。15年も同じような仕事をしてきたので、新しい技術を求めて2007年11月から今の会社に転職。しかし、今の会社の上長(課長)は仕事を振ってくれるのはいいのですが具体的な指示がなく、同僚や部下に聞きながらこなしてきました。それでも上長からは何かにつけて小言を言われ、「半導体の知識がないなら君がこの会社にいる存在価値はない」とも言われています。 そんな上長が嫌だと思った事と、今は実務担当者の纏めで技術的な仕事をしていないことから、先日、転職エージェントに相談しに行ったのですが、「その年で技術を追いかけるのは転職の理由にならない」「40代に近くなってるんだから実作業から離れることはサラリーマンとしてまともな事」と言われました。また、「技術を求めると今の年収が下がるよ」とも。 みなさんは、会社に何を求めて働いているのでしょうか?給料以外に仕事への生きがいはもってないのでしょうか? 教えてください。

  • 翻訳者になるためのキャリアプランについて

    29歳女性、外国語学部卒、海外経験1年、TOEIC915点です。これまでの職務経験は、英文事務が3年と、自動車メーカーで社内通訳・翻訳(派遣社員)の経験が1年です。将来は40歳くらいまでに月収35万程度安定して得られるような実力のある在宅産業翻訳者になるのが夢です。(これまでに翻訳会社のトライアルに合格して翻訳者として登録したこともありますが、これといった専門分野もなく、翻訳者として専門分野を持つことの必要性をひしひしと感じています。)そこでこの目標を達成するためのキャリアプランについて相談したいのですが(とくに自動車、特許の分野に興味があります)、現在2つのプランの間で迷っています。 1.国際特許事務所に就職し、特許の知識と経験を得る。 理系大卒ではないので、最初は事務かもしれないが外国事務として就職→数年働きながら、興味もあるし知識を得たいので理系大の夜間二部に通う(分野は機械に興味があります)→、その後所内で翻訳の仕事に転向願いを出して機械分野の特許翻訳の仕事をさせてもらい、数年間特許翻訳者としての経験を得る→在宅特許翻訳者として独立 2.英文テクニカルライターとして就職する。 (1年間働いていた自動車メーカーではマニュアルの翻訳や編集もしていたので、英文テクニカルライターにも興味があります。)自動車や機械の英文テクニカルライターとして数年勤務→自動車や機械関連の翻訳者として独立。 自分のこれまでのキャリアを考えると2が自然に思いますが、特許分野に比べると、自動車や機械分野の翻訳の仕事は需要が少ないようですし、英文テクニカルライターの求人をみるとTOEIC700点程度とあり(それほど高い英語力が求めらていない?)、文系大卒でもできることから専門知識をそれほど深く要求されない=翻訳者としての実力につながらないのではないかとも心配に思います。1については、二部に通うのは大変と思いますが、知識をつけるため、専門分野を得られるためなら数年は頑張れそうにも思います。自分の目標を達成するためにはどうしたらよいでしょうか?知り合いにこのような業界で働いている人がおらず、本やネットからの情報だけしかないので、上記業界についてご存知の方、経験者の方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう