• ベストアンサー

連番の慣用句

一石二鳥 二人三脚 三寒四温 四書五経 五臓六腑 六尺七寸 七顚八倒 八月九日 九時十分 英語にも、このやうな連番の慣用句はあるのですか。

noname#214841
noname#214841
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数37

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

検索の結果ですが。。。 「by ones and twos」 一人二人ずつ、ぽつりぽつり→日本の慣用句だと「三々五々」 「Once bitten twice shy」 一度噛まれると二度目には憶病になる→日本の慣用句だと「羹にこりて膾を吹く 」 「Two dogs fight for a bone and the third runs away with it.」 二匹の闘争中に三匹目が持ち去る→日本の慣用句だと「漁夫の利」 「Two’s company, three’s a crowd [mob].」 二人は伴侶三人は仲間割れ→日本の慣用句だと「船頭多くして船山に登る」 「at sixes and sevens」 ごたつく、雑然とする、まとまらない→日本の慣用句だと「喧喧囂囂」「甲論乙駁」「諸説紛紛」

noname#214841
質問者

お礼

はやばやと回答ありがたうございました。 http://okwave.jp/qa/q8885708.html 「六○七○」「八○九○」「九○十○」が思ひつかなかつたので、国語カテゴリに質問してゐまして、そちらへの対応で、mshr1962さんへのお礼が遅くなりました。 >>by ones and twos oneやtwoといつた数に複数形があるのが、おもしろく感じました。初めて知りました。 >>Once bitten twice shy 1,2の例はかなりありさうですね。 >>Two dogs fight for a bone and the third runs away with it. これもおもしろい表現ですね。たしかに「漁夫の利」です。骨が単数形では、争ひになります。 >>Two’s company, three’s a crowd [mob]. 三人以上は、烏合の衆になるのですね。mobといふのは、近年注目されてゐるフラッシュモブのmobなのですか。初めて知りました。 >>at sixes and sevens これは、ときどき目にする言葉です。言はれて気づきました。 興味深い表現をたくさん教へていただいて感謝してをります。

その他の回答 (1)

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

1-2 Kill two birds with one stone. Once bitten twice shy. Two heads are better than one. 2-3 Two's company, three's a crowd. Two wrongs don't make a right, but three lefts do. Two dogs fight for a bone and the third runs away with it. 3-4 “My doctor told me to stop having intimate dinners for four. Unless there are three other people.” Orson Welles(声優家のことば) 4-5 Take him up there with his five Egges, and four of them rotten. →スコットランド 6-7 at sixes and sevens He hates six things, but the seventh worse than all. →聖書のことば(元はヘブライ語) 6,7,8 Six hours' sleep for a man, seven for a woman and eight for a fool. 8-9 Eight lives for the men and nine for the women. →アイルランド 9-10 Beauty is ten, nine of which is dressing. 日本語みたいにはいきませんね。 3-4は苦し紛れです。 また、7-8はみつかりませんが、6-7-8で何とか。 一応、スコットランドやアイルランドも含め、さらには聖書のことばも含めて、やっと10までたどりつきました。 以上、いかがでしょうか?

noname#214841
質問者

お礼

いつも的確な回答を寄せてくださり、ありがたうございます。今年もよろしくお願ひいたします。 1から10まで、考へていただいて、大感激です。できれば日本語訳をつけてくだされば、助かりますけれど。私は英語は苦手です。 >>Two heads are better than one. 多いほうがいいですね。このQ&Aサイトのやうに。 >>Two wrongs don't make a right, but three lefts do. 前半は倫理的な意味でわかるのですが、後半はしばらく考へました。左翼思想なのかと思つてしまひましたが、270度回転なのですね。(笑) >>My doctor told me to stop having intimate dinners for four. >>Unless there are three other people. はい、ごもつともです。 >>Take him up there with his five Egges, and four of them rotten. これは、考へてもわかりませんでした。?????。Eggesは、まつたく不明です。 >>He hates six things, but the seventh worse than all. 箴言6章16節ですか。それでしたら、7-8は、伝道の書11章2節です。 >>Six hours' sleep for a man, seven for a woman and eight for a fool. 私は8時間寝ます。 >>Eight lives for the men and nine for the women. それだけ手間がかかるといふ意味ですか。それとも助けてくれる人が多いといふことなのでせうか。 >>Beauty is ten, nine of which is dressing. なるほど。 >>日本語みたいにはいきませんね。 回答番号1のコメントに書きましたが、思ひつかなかつたものは、国語カテゴリで質問しました。回答を寄せていただいてゐます。 >>以上、いかがでしょうか? これだけ集めていただいて、驚きです。ほんとうにありがたうございました。

関連するQ&A

  • 連番の四字熟語

    一石二鳥 二人三脚 三寒四温 四書五経 五臓六腑 六○七○ 七顚八倒 八○九○ 九○十○ 「○」に該当する四字熟語はありますか。

  • 四字熟語の問題

    京都大学教授が作成した問題で、 以下の○に文字を入れて四字熟語を完成させよ。 というのがあります。 ==== 一○二○ 二○三○ 三○四○ 四○五○ 五○六○ 六○七○ 七○八○ 八○九○ ==== 一石二鳥 二束三文 三寒四温 四捨五入 五臓六腑 六○七○ 七転八倒 八葉九尊 六○七○がどうしてもわかりません。 教えてください。

  • 三寒四温 七転び八起き 三歩進んで二歩さがる

    よろしくお願いします。 マイナスがあってもプラスのほうが(1つ)多いから、「差し引き(1つの)プラスが残る」、 という言葉がありましたら、教えてください。 私が思い浮かんだのは、 ・三寒四温 ・七転び八起き ・三歩進んで二歩さがる (水前寺清子さんの「三百六十五歩のマーチ」の歌詞) です。 【対象】 四字熟語などの熟語、ことわざ、慣用句、歌詞、名言、文学作品に登場する言葉・・・・・ どれでも構いません。 また、この条件を満たしていれば、外国語でも構いません。 ただし、 五臓六腑、七転八倒、朝三暮四などのように、「差し引きがプラス」ということを表していないものは、対象外とさせてください。

  • 心理テストの結果の解釈は?

    心理テストなのですが、やってみてその結果の判断(?)のしようが分からないので、皆様の意見をお聞かせください。 もし良かったら、是非この心理テストを試してみてくださいね。 『パッと思いつく四字熟語を2つ上げてください。』 思いつきましたか? 私は1つめは「一石二鳥」2つ目は「三寒四温」と答えました。 診断は… 1つ目に答えたのが、あなたの人生の生き方を表しています。 2つ目はあなたの恋愛感を表しています。 ここで疑問なのですが、1つ目は理解できましたが、 恋愛感が「三寒四温」って一体??(笑) どういう意味を表しているのでしょうか? みなさんどう思いますか???

  • 慣用句の使い方について

    以下は慣用句を使って外国人が作った文章ですが、何だか不自然な気がします。 その理由を説明していただけないでしょうか。 1.目撃者の証言によって、ひき逃げ犯の足が出た。   (※足が出る…隠しごとが現れる。足が付く。)   「足が付く」は自然ですが、「足が出る」は変? 2.クリスマスイブまで、ケーキを買うお客さんに色を付ける予定です。   (色を付ける…値引きしたり、割り増ししたりする。) 以上です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 慣用句(?)を教えてください

    「相手の言っていることの主旨を理解できていない状態」を表す言葉(慣用句?)ってなんでしょうか。 最初「意に介さない(介せず)」かと思ったんですけど、調べてみるとちょっと違うみたいで…。どなたか、おわかりの方、教えてください。

  • 慣用句で・・・・・

      足が出る=赤字になる  ○○を出す=すっかりつかれる        ↑ この○○には何が入るんでしょう?    

  • 慣用句について

    慣用句で調べてもわからないことがあります。 あたら惜しい{ ? }を落とした。 何が当てはまるのでしょう? 教えてください。

  • 慣用句

    慣用句とその意味が載っているサイトはありませんか? 教えてください。

  • 慣用句

    最近の中国留学生がよく使う言葉に 「三点、一?」と言うのを耳にします「?」が不明。 「三点」は3つの苦労らしく  1,バイト探し  2,生活苦  3,学業   彼らの話の内容から想像してのことなのですが,  後に続く「一~」と「三点」詳しくご存知の方,教えて  ください。