• ベストアンサー

日没太陽が、地平線より上で見えなくなる理由

日没の太陽が、地平線よりも上で、見えなくなります。 地面に隠れる前に、見えなくなるのは、これは 大気がスモッグなどでよごれているタメでしょうか?

  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

通常、大気には雲があります。地平線ぎりぎりで太陽まで、というと大気の層を長く通りますから、非常に広い範囲で快晴でないと太陽が雲で遮られます。地平線、あるいは水平線まで雲がない日、というのはそう多くないですね。それでも太陽が水平線に沈むのは何回か見ています。

penichi
質問者

お礼

遠くのほうだからこそ、 雲を通るチャンスが高くなるというのは、いかにもありそうです。 ご回答、どうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

一番考えられるのは、屈折ではないでしょうか。 一般的に見られる光の屈折現象は蜃気楼ですね。 同じような原理で、太陽の光が屈折して届かなくなっていると考えるのが自然では。

penichi
質問者

お礼

なるほど。スモッグではなく、屈折…。 ご回答、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 日の出、日没の太陽の進行方向

    日の出、日没時の、太陽の進行方向の、地平線に対する仰角は、季節によって変動するものでしょうか、或いはいつも同じでしょうか?春分、秋分の日には真東、真西の日の出、日没で、仰角は、90度-観測点の緯度とは思います。一般的な仰角算出の考え方を教えて下さい。

  • 暖かくなってから、日没後の夜空がとても明るいのです。

    暖かくなってから、日没後の夜空がとても明るいのです。 月が出ているのかな?と思っても、出ていません。 冬は日が沈むと、空は真っ暗だったような気がします。 これは、太陽の高度とか、大気の温度とか、何かが関係しているのでしょうか? わかる方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 太陽光はまず地面を温めて、の話

    最初に太陽光が温めるのは地面、その熱が大気を温める。 これに関して質問です。 (1) 太陽光が直接大気を温めないのは大気が透明だからと言いますが、大気が透明だったら地面から発せられる熱(赤外線?)も透過するような気がしますが、そうではない理由はなんでしょう? (2) 太陽光が地面を温めるとき、「光」→「熱」とエネルギーの状態(?)変化が起こっているということですか?

  • 白夜の時の太陽の見え方

    北欧で見られる白夜の時に、太陽はどのように動いて見えるのでしょうか? 日の出、日没の時に地平線に平行に、といわれてもピンときません。正午の時 太陽はどの辺りに見えるんでしょうか。また冬至のころには太陽が出ない、と いいますが、見かけ上どう動いているのでしょうか?

  • 地球が平らだと地平線はどうなるか

    もし地球が「球」でなく、地面が完全な平面だったとしたら、地平線も丸みを帯びずに平らになるのでしょうか。 それとも、地平線というものはなくなるのでしょうか。 検索などしてみたのですが、よく分かりません。 初歩的なことですいませんが、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 地平線近くの街灯はなぜ瞬くの?

    星が瞬くのは大気の乱流が原因だとききました。 では、大気とは関係ない地平線に近い、遠くの街灯が瞬いて見えるのはなぜでしょうか?陽炎とかと関係があるのでしょうか。それともやっぱり大気ですか? 教えてください。

  • 日本で地平線は見れないですよね?

    幼い頃、君は地平線を見た事があるか?と、先生に質問されました。 わたしは、海で地平線を見た事がありますと答えました。 そしたら先生は、それは地平線ではない、水平線だと おっしゃいました。当時の私の言わん事はわからないでも無いですが、 当時の私は語彙が少なかったのでしょうね。恥をかきました。 それで質問です。 日本で地平線を見れる場所はありませんよね? 思うところお教えください。 地平線の定義を説明すると、地面が真平らでどこまでも続いて、 地球の丸くなって見えなくなる部分まで地上が続いている線が 見えるのが、地平線と言うのだそうで、アフリカの砂漠地帯とか、 そう言うところにいかないと、とても地平線は見れるものでは 無いと思うのですが、日本で地平線が見えるところがあったら、 教えていただけると幸いです。 やはり、日本は島国ですので、地平線は無理ですよね?

  • 太陽の移動時間

    日没時に、太陽の下端が水平線に接してから、上端まで完全に没するのに何分くらいかかりますか? 季節や大気の状態によって異なるのでしょうが、大体の目安を教えてください。よろしくお願いします。

  • 地平線と水平線の違い

    日の出に関しての質問です。 日の出は太陽が山の稜線でなく地平線から出てくる時間との事ですが、水平線と地平線はどちらも海抜ゼロでしょうか? 地平線に海抜(標高)何mとかあるならば基準点は決まっていつのでしょうか?

  • 日没後の参拝

    仕事の関係上、どうしても参拝するのがいつも日没後になってしまいます。 日没前の参拝が良いとよく言われますが、日没後だとご利益も無くなってしまいますか?