• ベストアンサー

ミレニアム(西暦2000年)前後の計30年間の変化

早くもミレニアムイヤーの年明けから15年が過ぎました。 1985年始~1999年末と、2000年始~2014年末、 どちらの15年間が、より変化が激しかったと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

前半です バブルもあればチョーがつく就職氷河期にも突入 私の質問にいただいた答えを拝借しますと「ベルリンの壁崩壊」「天安門事件」「チャウシェスク大統領公開銃殺」「電電公社・専売公社・国鉄の民営化」 いろいろありました 2000年以降はただただ景気が悪かった印象しかありません

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね。 2000年に入ってから暗いニュースばかり。 いやになります。

その他の回答 (1)

回答No.2

そりゃー前半でしょう。 後半もまあ、911とかワールドカップとかありましたけど、前半ほど世の中がダイナミックには変わってないし、15年も過ぎた気がしません。 単に前半は自分が若く多感な時期だったってのもありますけどw

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 便利だけと憂鬱な時代ですな。

関連するQ&A

  • 西暦2000年の夏~あなたは何をしていましたか?!

    ミレニアム・イヤーの西暦2000年(平成12年)。 私は上京したばかりでした。 シドニーオリンピックもありましたね。 Qちゃんが走りながら何か投げてました・・・。

  • 海外旅行者数の変化

    年末年始の海外旅行者数の変化を表しているhpをご存じないですか? JTBが調査している、1年間の変化までは分かったのですが、年末年始に限ったり、1990年以降の変化となるとページが見あたりません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 1年間の体重の変化について

    1年間の体重の変化って、それぞれだと思いますが、皆さんどのくらい変化がありますか?

  • 年間を通した気圧の変化

    台風や低気圧の接近に伴い、気圧は数重hPa変化するのは理解でき、体調に変化が現れる可能性があるのは何となく理解できます。 では、年間を通して、例えば晴れた日とかの気圧は、夏と冬、というか春夏秋冬をとおして平均するとどれくらい変化があるのでしょうか? 気象病、というのがあるので年間を通してどれくらい変化するのか知りたいと思います。 個人的には、場所を移動する、標高の高いところに言ったり高層ビルに上がったりするほうが、体調に影響があるんじゃないか、と思いますが・・・。

  • 西暦の読み方

    西暦の読み方 1999年は nineteen ninety-nine ですが、ミレニアムに入ってからは two thousand (   ) という言い方をしています。 今年は two thousand ten です。 通常の2桁区切りに戻るのはいつからになるんでしょうか。

  • 【新型コロナ禍前後のこの4年間で体の変化が起こった

    【新型コロナ禍前後のこの4年間で体の変化が起こった方に質問です】どういう体の変化が起こりましたか? 私は突然、ブラックコーヒーが飲めるように体が突然変異で進化しました。

  • 一年間の気温変化について

     理科年表などで一年間の各都市の気温変化のグラフを見て、ちょっと気になることがありました。  先ず単純に、一年で最も暑い日と寒い日のそれぞれピークはいつになるのかと思ったので、グラフの頂点(数学的にいえば極大値と極小値)をとる日を見てみると、東京ではそれぞれ8月8日頃、1月24日頃になります。  ところが、最も暑い日から最も寒い日までの期間と、最も寒い日から最も暑い日までの期間とが、ちょうど一年の半分ずつになるかと思っていたのですが、これだとどうもそうでもないようです。  言い換えれば、寒い日から暑い日へはゆっくり上昇し、暑い日から寒い日へは急激に下降するような感じになります。  今まで、一年の寒暖の変化曲線は単純にサインカーブになるのではと思っていたのですが、そうでないのはどうゆう理由なのでしょうか?  最初は、日本には梅雨があるために6~7月頃はやや気温が低めで、それで暑さのピークが少しずれるのではとも思ったのですが、梅雨の無い北海道や東北でもほとんど変化曲線は変わらないので、その理由でもなさそうです。

  • 同じ14年間でこうも違うとは…14年ぶりの優勝

    ヤクルトスワローズが今日にも14年ぶりにリーグ優勝が決まります。 14年ぶりの優勝は「2回目」です。 野村監督が低迷していたスワローズを見事に立て直して優勝に導いた1992年の時も広岡監督の1978年以来14年ぶりでした。 そして今回真中監督が優勝に王手をかけましたが優勝が決まれば若松監督の時の2001年以来14年ぶり。 1978年から1992年までの14年間と2001年から2015年までの14年間とでは前者のほうがはるかにはるかに長かったような気がします。 更に1978年から1992年までの14年間で様々な文化の変化があってまるで別の世界になったぐらい世の中が変わって年月の流れを感じたのに2001年から2015年までの14年間は言うほど文化は変化せず、世の中もそう変わったようにも思えず言うほど年月が流れたようには感じません。 この違いは何なのでしょうか? 同じふうに思った方は居ませんか? 注意:私の同じ職場の50代半ばのプロ野球好きのオジサンが↑の事を言っていたので私が代理で質問を立てました。 ちなみに私は1978年はまだ生まれてなかったので2件の14年間比較しようがありません。

  • 明けましておめでとう!と良いお年を!

    年賀状にa happy new yearと書くのは間違いなのは知っています。年が明けてから届くものにa がついているのはおかしいですね。 でも年明けの前にはa happy new yearというのでしょうか。 つまり、明けましておめでとう!はhappy new year 良いお年を!はa happy new yearなのでしょうか。 おそらく呼びかけではgood morning!のようにaをつけないのだとは思いますが、この場合の表現は朝にならないと使いませんよね。 しかし。明けましておめでとう!と良いお年を!は日本語では明らかにちがいがあります。a というのは複数ある中の1つのようなもの。つまり未確定さがある感じなのでまだ迎えていない年の前にはa をつけてもいいのかなと思いました。他に言い方はあるでしょうが、happy new year にこだわるならばどうなのでしょうか。

  • 10年間での女性の心の変化

    30歳代の女性が、相手がいなかったというのではなく人工的な環境理由で健康を害し その事で10年間誰とも一度も男性と接触が無かった場合、10年後の40歳になった時に その女性の心は どのように変化していると考えられるでしょうか ?