• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビの健康番組 肉)

テレビの健康番組 肉

tzd78886の回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.5

少なくとも、高級とされている「和牛」などは健康的とは言えないでしょうね。あんなものはメタボ牛と言ってよく、血管や脳の疾患の原因のもとになる動物性脂肪の塊です。確実に寿命が縮みます。

noname#252796
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね。おっしゃる通り、高級和牛ってむしろ食べ過ぎたら健康に良くないですよね。

関連するQ&A

  • 腐った肉を食べる

    牛肉を解凍していたのですが、時間が長かったようで腐ってしまいました。腐った肉のにおいがします。また、色も黒く変わっています。 この肉を捨てるのももったいないので調理して食べましたが。。。 良く火を通し、焼肉のたれでにおいをごまかしました。 理屈で言えば、良く火を通すことで菌を全滅させさえすれば食中毒的には問題ないということでいいでしょうか? つまり、どんなに腐った食材でも、火を通せば(火で殺菌)それを食べたところで食あたりにならない。(火で死滅しない菌は無い)ということでいいでしょうか?

  • テレビ番組で

    みなさんテレビ番組の中で、番組の好き嫌いとかあると思います。 この番組が好きだけど、こう変えたらもっとよくなるとか、もしくはすごく嫌いな番組で、 こう変えたら良いんじゃないかとか、意見がある人いたら教えてください! 変な文でごめんなさい!

  • 健康的に肉を付けたい

    僕は現在中2の男子です 僕はものすごい上半身だけが痩せてるんです!下半身は普通(むしろ太いほうかもしれない)なのに上半身は肋骨は肩の横の骨などが浮いているぐらいです。 もちろん筋肉をつけたいと言うことじゃなくて、上半身に肉を付けて健康的な体になりたいのですがどうすればいいのでしょう・・・・ 食生活は食べる量はかなり多くて、クラスで一位二位を争うほどなので少ないと言うことはないと思いますし、欠かさず3食食べています。ただ野菜不足になりがちです ちなみに僕は文化部なので一日30分前後は時間をとれます

  • 肉のGメン

    数年前テレビ(ニュースのドキュメンタリー枠)に、スーパーの食肉売り場で肉の不適正表示を鋭い目で見破る、Gメンみたいな人が出ていたのですが、その方の正体は誰だったのか気になっています。 また、今食肉業界に詳しい人を探しているのですが、なかなか思い当たりません。どなたかいないでしょうか。

  • 健康的に太る方法

    もう体型を気にする年でもないんですが、物心ついたころからの、この「やせすぎ」をなんとかしたいと思っています。 食は細いほうですが、1日3食食べていますし、好き嫌いはありません。肉よりは魚、野菜が好きです。おやつを食べる習慣はありませんが、食べるとしたらおせんべやチーズケーキが大好きです。 ダイエットされている方に比べたら、かなり食べていると思うのですが、まったく太れません~ 運動は今のところ、特にしていません。年に1~2回、風邪を引きますがふだんはいたって健康です。 しかし、157cmで36~37kgしかないので、冬はすごーく寒いですし、着れる服も限られてしまいます。 むちゃなダイエット(太る場合もダイエットでしょうか…)をして健康を害したくないので、健康ポッチャリタイプを目指しています。理想は体重42kgくらいです。 どなたかアドバイスいただけますか? よろしくお願いいたします。 (最近、拒食症についての本を読んだのですが、157cmで体重36kgの患者さんの話がありました。ショックです~ あ~太りたい…)

  • 一日一食は本当に健康にいいの?

    一日一食を美容健康のために実践している知人がいます。野菜もたっぷり摂っているし、足りない分はサプリやプロテインで補っているというのですが、空腹のせいかいつも口が臭いし、とても健康的には思えないです。ストイックさが怖くて指摘できませんが・・。本当のところ、一日一食は体にいいのか悪いのか?著名人でも一食主義の方はけっこういると聞きます。三度の粗食ならまだ分かる気はします。みなさんの考えを聞かせてください。

  • 保存が利く健康レシピを教えてください!

    保存が利く健康レシピを教えてください! 母親がお肉を一切食べず、祖母の家庭農園で育った有機野菜中心の粗食で育ちました。 しかし、今の彼と一緒に暮らし始めてから、力仕事をしている彼の為、お肉やボリュームのある脂っぽい料理をつくり、一緒に食べるようになってから、胃もたれ、胸焼け、慢性の痔などが続き、元々アルコールをよく取るためさらに体調が悪く、だるさや頭痛も毎日感じるようになりました。 彼に相談をし、彼も協力してくれ、しばらく野菜・白身魚中心のヘルシーな料理を続けると、体の調子もよくなりましたが、やはり物足りなそうな彼の顔を見たり、私が外食をして帰ると、ピザやお肉料理の残りがあるのを見たりすると、心が痛みます。 最近は彼にはお肉料理を、私はつけ合わせのサラダなどを食べるだけですが、さすがにサラダだけのご飯だと、栄養が足りないようで、貧血気味です。 理想は、彼にはお肉料理、私は粗食を食べる、ですが、私も仕事をしているので、なかなか2人別々の料理というのは難しくあります。(料理は私が担当) 何かお肉料理の片手間にぱぱっと作れるもの、もしくはまとめて作って保存ができ、メインディッシュにもなるような、そんな魔法みたいな料理があったら教えてください! 好き嫌いはありません。

  • テレビ番組で

    テレビを見ていていつも疑問に思うことがあります。 1 食品会社A社がスポンサーの番組で、取材映像の中にライバルの食品会社B社の商品が映り込んでいる時、よくその商品にモザイクをかけて見えなくしたりしていますが、別にスポンサーを害するものではないのだからやり過ぎではないか?と思います。 2 公共放送のNHKでは、番組で「日本建設社長 日本太郎氏」という人のインタビューを放送する場合、特定企業名を出さないように「建設会社社長 日本太郎氏」というテロップを出していますが、これも少しやり過ぎなんじゃないかといつも思います。 公共放送だからと、特定の企業名などを過剰に気を遣って放送しないようにするのは逆におかしくないでしょうか。 これらについて皆さんはどう思いますか?

  • 書評のあるテレビ番組

     本が大好きです。いい本がないかといつも探しています。書評コーナーのあるテレビ番組を教えてもらえないでしょうか。王様のブランチと、NHKの週間ブックレビューのことは知っています。雑誌や新聞の書評ではなく、よりマスの人に発信しているテレビの書評番組に興味があります。よろしくお願いします。

  • テレビ番組でギターを習いたい

    ギターの弾き方を教えるテレビ番組ってありますか? 地上波、BS、CS問いません。また有料、無料問いません。 アコースティックギターを買って10年以上放置しているので、まずはチューニングから学ばないといけないと思っています。暇な時間はそれほどないのですが、気分転換を兼ねてこつこつ上達していければと思っています。 ※なぜ、テレビ番組を見てギターを学びたいと思ったかというと、半年ほど前から急にルアーフィッシングにはまりまして、実際の釣行は数えるほどなのに釣りビジョンという有料番組や、釣具メーカーがスポンサーの地上波BSの釣り番組の数々、およびYouTubeの釣り動画を見て、まるで熟練者のように釣りの知識が増えました。頭だけの知識なのですが、これをギターの学習に応用すれば、頭だけの知識はかなり増えると踏んでいます。弾けるようになるならないは置いておいて、遊んでいるギターを遊ばせているのはもったいないので使っていきたいと思っています。放置していた理由がおもにギターの勉強をはじめるのがむずかしいややこしいというところだったので、きっと釣りでも動画ではなく本で学び始めたら投げ出していました。動画で気軽に学んでいきたいので、できましたら紹介していただけたら助かります。 教育テレビのスコラ音楽の教室のような番組を見るのが好きです。もっと実践的な番組でもかまいません。自分なりに調べたのですが、探しきれませんでした。YouTubeにはあるのですが、できましたらテレビ番組でお願い致します。