病院の始末書の問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 病院の始末書はヒヤリハットや備品破壊以外でも必要なのか?
  • 病院の始末書は医療倫理的には難しいのか?
  • 病院の始末書の問題点について考える
回答を見る
  • ベストアンサー

病院はヒヤリハット・備品破壊以外で始末書無いの?

私は、以前、 精神科の病院で、職員に、「病院は、患者さまに著しく、不快な思いをさせたり、機嫌を損ねたら、始末書を書かせるべきだ!!!」 って言いましたが、 そういうのは、「医療倫理的」に無理ですか?? ヒヤリハットを起こしたり、備品を破壊以外で、始末書問題にはならないのですか?? ってか、病院ってのは、「ヒヤリハット」「職員の備品破壊」以外では始末書って書かせないのですか?? 僕は、「それは、断固として違う!!!」って思います。。。 まず、「始末書」は、 「患者を著しく、不愉快にさせたり、不快な思いをさせた場合」にも書かせる物だと、思いますが、 今の病院のドクターに何を言っても、「そんな使い方はしない」 「そんな事では書かせない」 って言い張って、馬鹿ドクターは聞きはしませんが、 そういう理由で、始末書って書かせないのですか?? マジで、納得いかないので、宜しくお願いします!!!>< それから、私は「1ドクター」を問題視してるのでは無くて、 「病院という法人のシステム」を問題としてるのですが・・・ だから、そういうのが、実現されないなら、僕はどうすれば良いですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

>だからーーーーー、 >「医療倫理ではどうか??」 >って書いてますが?? >そこはどうなのですか??>< 「医療倫理」は「病院という法人のシステム」ではないし、 「始末書」は「病院という法人のシステム」であって、「医療倫理」の解決システムではないし、倫理は起こした事件を解決するものでもない。 >「病院という法人のシステム」を問題としてるのですが・・・ 相談者ご自身が「医療倫理」と「病院という法人のシステム」混同しているので、あなたは納得出来ないし、病院は強要がまともなものではないので取り合わない。 だから実現されないし、僕はどうすれば良いですか??を解決するために「医療倫理」も「病院という法人のシステム」も存在しない。 この質問の解答は、病的に自分があると思いこんでいるだけで、ないものはない。

sey_yes
質問者

お礼

わかりました><;;;

その他の回答 (1)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

精神科は、精神に疾病をきたしている患者が相手であって、健常な判断力や機嫌を持ち合わせていない。 >「患者を著しく、不愉快にさせたり、不快な思いをさせた場合」にも書かせる物だと、思いますが、 あなたが思っているだけで、 始末書は、服務に対する過失や規程違反を犯した者が属する組織に対しての謝罪誓約書であり、外部への謝罪文書ではない。 始末書を書かせたって、実現されたって、始末書が貴方の手に渡ることはなく、あなたが納得も満足もすることはない。 それを認識できず、医師や看護師に強要するのは、健常な判断力と行動ではないから。

sey_yes
質問者

補足

だからーーーーー、 「医療倫理ではどうか??」 って書いてますが?? そこはどうなのですか??><

関連するQ&A

  • 入院中の病院側対応について

    すみません 私は以前にとある2つの病院において入院中にかなり不快な思いをしたのですがこういったことはよくあることなのでしょうか 職員(看護師)から嫌というほど日常茶飯事に ナースステーションで悪口を言われているのを耳にしました 意見箱に投書しようとも思いましたが名指しにすると 職員の名前や筆跡などから大体誰が書いたのか推定がつくかもと思いためらってせずに終わりました 患者のレントゲン写真を見てうわぁー何この人すごーい こんなんで大丈夫とか個室から出れない一人で身動き取れない患者を馬鹿にしてみたりなど 細かいことでは面白半分で患者の噂話を立ててみたりとか ナースステーションでは患者のことを呼び名(あいつ)呼ばわりされていました 腹立たしい思いをしたのですが 病院の意見箱には職員の心無い言葉に傷ついたなどの投書 を他にされている人もいるみたいですが 私の入院していた病院では。。。 こういったことは決して珍しいことではないのでしょうか

  • ヒヤリハットやアクシデントのもみ消し(病院勤務)

    看護師をしています。 私が勤めている病棟では、ヒヤリハットやアクシデントのもみ消しが日常的にあります。 病院全体では、ヒヤリハットやアクシデント報告についての理解がずいぶん浸透してきており、 報告書の提出も、少しずつですが「始末書」「反省文」のような考え方から抜け出してきているように感じます。 この4月から、私の病棟は新しい師長に変わりましたが、この師長は院内の安全委員長でリスクマネージャーとして活動しています。 それだけに、日々のヒヤリハットやアクシデントに目を光らせており、何かあるとすぐに「報告書を提出しなさい」と当事者に用紙を突き出します。 決して怒るようなことはしないのですが、1日に2枚も3枚も書かされる人もいて、正直始末書以上の嫌な気持ちになっています。 たとえば、患者さんがふらついて倒れそうになっていたのを師長が発見する。 そうすると、それはその日の受け持ち看護師の責任となり、例え現場に居合わせておらず状況がわからなくても、報告書を書かされます。 もちろん厳しさは必要ですが、この3週間ほどの間に、スタッフ間で「隠しあう」「かばいあう」体質が定着してしまいました。 今までは、あくまで自己申告だったのでどの人もだいたい正直に報告書を書いていました。 報告書を提出する意義もきちんと理解しています。 主任から師長へ、自己申告ではだめかと打診してもらったのですが、その意見は却下だったそうです。 お互いに隠しあいかばいあっていることは、師長へは言わなかったとのことでした。 師長が近くにいると、緊張してかえってミスが増えてしまいそうです。 この悪い流れはもう改善できないのでしょうか、アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 病院の職員を訴えたい

    約1週間ほど入院しました。 申し送りや廊下で、職員たちが「●●さん、くさい」「うんのにおい」などと笑いながら話していました。 実際に、周囲に指摘されたことがあるのでそうなのかと思います。しかし、普通に入浴し食事していても、そのような状態です。もともと持っている体臭なので、周りの人たちには迷惑をかけているとは思いますが、どうしようもないとあきらめていました。 ただ、部屋で1週間ものあいだ、病院の職員が部屋から出ていくと(部屋まで聴こえているのを知ってか知らずか)話題にするわけです。 職員らが、表だって「くさッ」と言って粗末に扱うわけではありません。むしろ、「くさくて困ったひとね」と苦笑いしながら世話してくれるのは、ありがたいことなのかもしれません。 ですが、扱われるくさい私も人間ですので、入院後半にはノイローゼになりそうでした。 ベッドサイドでは虫も殺さぬ笑顔をみせ、部屋から出ていくと「くさかった、あはははは」と笑う職員たち。私が病棟を歩けば、「においをまき散らしてった」「(行ったあとなので)空気がいいね」「(後ろから小さな声で)くさい人」。 退院時に、病棟アンケートと病院アンケートにその旨を書きました。ですが、くさいのは事実ですから、むしろ世話する職員のほうが大変だったで落着しそうなものです。 ただ、病院の職員たちが、いろいろな事情で臭う患者に同じ対応をしているのかと思うと、明らかに患者へ精神的苦痛を与えており、彼らの職務上の倫理に反していると思うのです。 訴えることはできるのでしょうか。

  • 難聴の方に対する病院職員の話し方について

     私は医院で働いている医療従事者です。  先日、私用で行ったある病院での病院職員と患者さんとの会話を 耳にして、若干の違和感を抱いたので質問させてください。  〈質問〉病院などの医療機関で、難聴の方に対する職員の話し方に ついて、下記の点で皆さんの意見を聞かせて下さい。この質問では、 筆談などの話す以外のコミュニケーションが困難な場合(例えば高齢の 方など)に限りお尋ねします。 1) 病院などで職員が患者さんに対して大きな声で話をしている様子を 見てどのように思われますか? 2) 難聴の方にはジェスチャーを交えて、聞きとりやすい簡単な言葉で 話すように心がけていますが、難聴の方に職員が敬語ではない言葉で 話す様子を見てどのように思われますか?  ※ 簡単な言葉で話すとは雑談(おしゃべり)のように話すことでは   ありません 3) 職員がある難聴の患者さんと面識がある場合、その患者さんに 方言を交えて話をしているのを見てどのように思いますか?

  • なぜ病院長が院内規則を破っても処分されないの?

    私の勤務する民間総合病院の院長(経営者ではない勤務院長)のことで、ご意見お聞かせください。 私は現在、病院を辞めようか悩んでいます。 理由は、病院長が自分の女性患者に、ハラスメントや金品をねだる(病院の規則で金品の受け取りは禁止されている)などして、去年その患者と揉めました。しかし、患者家族とも話し合いの上、謝罪だけで済まされました。 私はてっきり、院長は責任上役職を辞任するものと思っていましたが、現在も辞任していません。 倫理観のない院長をよく思わない職員も、少なからずいます。 そんな医師をいつまでも医局のトップに置いておく病院自体に、不信感が増してきました。 今年度の病院ホームページの院長挨拶は、去年のままで更新されていません。問題を起こしたら、一般的に挨拶は控えるものでしょうか? トップなら、規則違反や罪なことをしても許され、処分は免れるのでしょうか? それとも責任を取らなくてもいい場合とかあるのでしょうか?疑問だらけです。 この病院で継続して働くかどうか迷っています。 補足ですが、院長はその患者を、自分が特別親切に診てあげていたから、金品をもらって当然と思っているみたいです。

  • 患者を出禁にできるんですか?

    例えば…  ・病院の備品を盗む、故意に破壊する  ・医師や従業員に対する暴力暴言  ・他の患者へ執拗に絡む  ・待合室や診察室で暴れる、無意味に大声奇声を発するなど などの迷惑行為を繰り返す患者がいた場合、病院はその患者を出禁や診療拒否する事ってあるんでしょうか?

  • 病院での「お世話になってます」の返答

    宜しくお願いします。 高齢者が主の病院の事務職員です。 事務室より院内を歩き回っていることが多いのですが…。 患者さまのご家族がお見舞いや付き添いにお見えで、院内ですれ違うことが多々あります。 こちらからは「こんにちは」とご挨拶するのに対し、よくお会いする方は当然「こんにちは」と返してくださるのですが、 週末や月に何回かしかお見えにならない方は「お世話になってます」と返してくださいます。 これまで普通の会社で取引先やお客様とお話するときは、 「こちらこそ」とか 「こちらこそお世話になってます」 「いえいえ、こちらこそ」などと返していたように記憶しています。 しかし病院ではなにか変な気がします。 何度か「こちらこそ」と返したのですが、なんか変な空気です。 すれ違いざまなので一瞬のことですが、それでも違和感を感じます。 「はい」とか「はーい」では変ですよね。 「いいえ」とか「いいえ~」とかがよいですか。 先方はわたしが ・病院スタッフであることは認識していらっしゃる。 ・直接患者さまには接していなさそうということもたぶんご承知。 ・白衣でないためDr.等でもないこともわかっていらっしゃる。 …はずです。 わたしはどう応えるのが適当でしょうか。

  • 精神病院職員達によるいやがらせ?

    ひさしぶりに困ったことが起きています。 70行くらいです。 医者が診察で私にある間違いをしたのですが、その後その間違いを正す気がありません。毎回近くの職員が「先生、○○です。」と訂正するのですが、医者は数十回聞いても正しません。3回目から、わざとやってるなと私は思いました。どうも答えは「先生、間違わないようにしてください。」と私が言うことのようですが、わざわざその医者の中にある当たりを患者が引かないといけないというのが気にくわないです。この医者が今回のような行動を普段から取ってたらまともに仕事はできないので、例えば相手の私がもし院長だったら、年上の医者だったら、この医者はこんな行動は取ってないでしょう。患者だからできるんです。 医者がこの行動を取り始めて数年たちましたが、そのほかの職員達数十人によるいやがらせのような行動が起きています。医者と同じく間違いをどんどんしてくるんですが、私が「違います、○○です。」と訂正しても医者と同じく正しません。職員達にもそれぞれ「こういうふうに言ったら間違いをやめてやる。」という考えがあるようですが、なぜ私がわざわざ職員達の当たりの考えを引かないといけないのか気にくわないです。 職員達は私が問題行動を取ってるからという理由でいやがらせをしてくるんでしょうが、同じく、間違いを正さないその医者に対しては当然職員達はいやがらせはしていないでしょう。 最初は、医者が間違えてくるので途中で医者が間違わないようになってそれで終わりかなと思ってたんですが、間違いをやめない上に職員全体からのいやがらせを始めるようにしてますので、意外にも思いつつ、病院のやりかたがよーくわかりました。 病院による何かしらを理由にして患者を悪者扱いにするというのは、ずっと前からそうですが、やはり精神病院の患者の扱いはそういうものなんだなと思いました。 職員達がこれだけの動きに出ていて「いやならもうしないでくださいって言えば?言ったらやめてやるけど?」のような考えに従うのもいやになってきました。 間違わないようにしてくださいの一言も言いにくいです。 こういう状態についてどう思いますか?

  • 精神病院の守秘義務無視について

    ボクは、東村山市にある三恵病院という精神病院に入院しました。入院する際、家族以外には誰にも言わないでほしいと頼んで入院したのですが、病院の職員は、外来患者にボクの入院を第三者に喋りました。ボクは怒りでよけい具合悪くなり、入院も延びました。これは、法律上どうなのですかね?どうすべきですかね?教えて下さい。

  • 病院の窓口の対応

    病院の対応で不快なことはありませんか? 私の経験では、ほとんどの病院の窓口では、 患者と目を合わせることもなく、応対しており 非常に不快です。 (この不快感が嫌で、できるだけ医者にいかないように しています。。。) ところで、最近も近所の歯医者で不快なことがありました。 対応が良くなかったことに加え、十分な説明がされなかったため、 クレームしたところ、「予約もなしで来て、予約者がつかえてる のだから、空気を察しろ」との言い分。 こちらは、予約はなしで問題ないか事前に確認して上でしたので、 カッチーンと来て、ちょっと言い合ってしまいました。 (治療に来られていた方、すみませんでした。) 空気察しろというけど、「予約なしできたのだから、うだうだ言わず 言うこと聞いとけ」という空気を察するからカチンときたので、 今度からは空気察しないようにします。 ということで、病院の対応はそういうものと割り切って、 付き合うべきなのでしょうか? 皆さんはいかがですが。

専門家に質問してみよう