• 締切済み

故人の家賃滞納分の請求について

一人暮らしをしていた母が今年初めに亡くなりました。 すると先日、マンション管理会社が弁護士を通して滞納していたマンションの家賃60万弱の請求をしてきました。母は10年前に父と死別して以来、一人暮らしでした。亡くなった後でも賃貸契約は継続されるのでしょうか。また息子の私に支払い義務はありますか?

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

Q 亡くなった後でも賃貸契約は継続されるのでしょうか。 A 承継します。 Q また息子の私に支払い義務はありますか? A あります。

noname#217200
noname#217200
回答No.2

> 亡くなった後でも賃貸契約は継続されるのでしょうか。  はい。相続がなされれば『賃貸契約』も相続人に相続されます。よくこのサイトでも出てくる『賃貸契約の名義人の変更』というのが大家に法的に『強制』されるのはこの場合だけです。 > 息子の私に支払い義務はありますか?  滞納分の支払い義務は相続されていれば『相続』と、相続されていようが相続放棄されていようが逃れられないのは契約時の『保証人』です。  ちなみに『保証人』の地位も相続されます。  『弁護士を通して』なら、まずあなたは『契約書』をご覧になることが必要です。そこに誰が『保証人』をして記載れているのかです。  あなたの名前であれば相続の有無に関係なく支払い義務があります。そこに他の方の名前があれば『相続放棄』で支払い義務からは逃れられます。「『相続』は放棄しますので、『保証人』に請求してください。」と返事をすれば、あなたに関してはすべて解決です。もし『保証人』が亡くなっていて誰がその相続をしたかは相手側が調べるしかありません。  ただ、大家側は『嫌がらせ?』も兼ねて室内への立ち入りは禁止するでしょう。まぁ、大家側としては預金通帳等の『金目のもの?』まで持ち出されては困りますから。  だから、独居老人に貸す大家が希少になっているのです。  多分、大家側が肉親以外の『保証人』を認めていて、『保証人』も亡くなっているとなると全ての回収を諦めざるを得ないでしょう。室内を調べて『残置物』の処分でいくらかでも回収できれば『御の字』となります。

  • dekapai
  • ベストアンサー率27% (94/342)
回答No.1

亡くなった後の賃貸契約は相続されるので相続放棄をしなかったら相続人が支払わなければならないと思います。 母が滞納した60万は負の資産です。 今年始めということはつい先日のことだと思いますので、数ヶ月前から滞納していたということだと思います。 息子である貴方には母の負の資産を相続する権利があります。 ですので相続する権利を放棄しない限り60万を支払わなければなりません。 逆に相続を放棄してしまえば負の資産60万は相続しませんので払わなくても大丈夫です。 ここで注意してもらいたいのは負の資産60万滞納分のみを放棄することはできません。 相続する資産すべてを放棄することになります。 ですので母が他に資産がありその価値が60万以上だった場合は今回の滞納分60万円を支払ってその他の資産を相続した方がいいです。 最後に家賃滞納は大家さんであったり不動産会社に迷惑をかけた状態でありそれを支払わないという事は人の家にただで居座り続けたことになります。 大きな出費だとは思いますが払えない額だとは思いません。 できれば身内の恥なので支払って上げて欲しいと思いました。

関連するQ&A

  • 自殺した父の滞納家賃等について

    先日、父が賃貸住宅内で自殺を図り亡くなりました。 多額の借金(500万円)と家賃滞納(約3年分、300万円)持病が主な動機のようでした。 父の身の回りの世話は10年前に離婚した母がそのまま同居して看ていました。家賃は父が、食費・光熱費は母が支払うといった形で生計を共にしていました。 プラスの財産は殆ど無く負債超過のため、子供全員と父の兄弟全員は相続放棄をしました。 ところが、不動産業者が母に滞納家賃の支払いを要求してきました。 賃貸契約自体は父名義なので、母は整理が済み次第、転居します。 父死亡後から母退去までの家賃は支払うつもりです。 賃貸契約の保証人は40年前にたてたので不明です。(大家側でもわからないようです) 不動産業者は母の対応次第で自殺によりしばらく入居者が無いであろう期間の家賃補償も請求すると言っています。 さらに弁護士に相談する費用があるなら家賃を払えとも言っています。 (まだ弁護士に相談はしていないのですが・・) 母は滞納家賃・家賃補償を支払う義務があるのでしょうか?

  • 家賃滞納して訴えられた

    家賃滞納についてです。 兄が家賃2ヶ月分滞納し 大家さんに起訴されました。 連帯保証人の父も同じく 起訴されました。 家賃は大家さんあてに振込のようですが 兄は仕事が忙しかった ため無連絡で滞納してしまったそうです。 すべて母づての話しなので 詳しくはわかりませんが 大家さんの弁護士と父が 電話で話をし家賃をきちんと 払うので控訴してほしいと お願いしたそうですが 引き下がらず家賃と賠償金を 請求されてます。 賠償金の額は100万です。 2人で100万です。 これは、正当な額なのでしょうか? 父がいうには相手側の弁護士はヤクザの ようだったらしいです。あと、もちろん 契約解除になりました。 兄は明日無料で相談できるところに行って相談するようです。私も家族も無知のためどのようになるのか不安で不安でいっぱいです。何か私にできる事はないでしょうか?詳しい方の意見お待ちしてます。

  • 家賃滞納者の管理費の未払い分請求について

    マンションの一室を貸す際に、家賃は大家の私に振込み、管理組合から請求書がくることになっている管理費等(水道代等も含む)はマンション管理組合に支払うように契約しました。 ところがその賃借人は家賃は9ヶ月滞納して、管理費はナント18か月分も滞納して、やっと先日出て行きました。 もちろん管理組合からは所有者である私に「どうするつもりですか?」という催促はきています。 私のほうでは、強制執行も考えてすでに弁護士さんに依頼してあり、退去した後は家賃の回収処理をお願いしていますが、この際に私のほうから管理組合に滞納しているお金も一緒に弁護士さんに頼んで回収できるものなのでしょうか? それとも、もともとの債権は管理組合だと思うので、管理組合(理事長?)から委任状のようなものをいただいてからにしたほうがいいのでしょうか? どなたかご教授よろしくお願いいたします。

  • ★家賃滞納者の同居者(親族)への請求にについて★

     今晩は、いつも「法律カテ」の皆様には大変お世話になっております。  よろしくお願いいたします。  家賃滞納者がおりました。以下の3つの事例について可能かどうかの質問です。    (1)この家賃滞納者が、滞納家賃を踏み倒して退去した場合、同居者が数ヶ月残った場合、法的に請求は出来るのでしょうか?    (2)この家賃滞納者が死去した場合、同居者にその滞納家賃を法的に請求は出来るのでしょうか?(このときも同居者は、家賃滞納者が死んで数ヶ月後に退去するものとする。)    (3)上記(2)と同様、この家賃滞納者が死去し、その同居者が直系の親族・息子であり、他にも直系の親族・娘がいる場合には、その滞納家賃を同居者・息子のみに法的に請求は出来るのでしょうか?  ※娘はどこにいるかはわからないので、同居者・息子のみに請求したい。(この場合も、息子も家賃滞納者が死んで数ヶ月後に退去するものとする。)  以上よろしくご指導くださいませ。  

  • 助けて!家賃滞納の保証人です!

    息子の借家の保証人だったのですが、息子が家賃滞納をしていました!弁護士から書面で催告状が来たのですが、その内容が、なんと家賃13ヶ月分でした。息子の家賃滞納を知ったのはそれが初めてで、それまで不動産屋や大家からの連絡は一度もありませんでした。 借家の仲介不動産屋は敷金礼金0を謳い文句にしている大手ですが、家賃滞納時の担保でもある敷金を0にしている以上、通常よりも注意義務があると思うのですが、通常の敷金の範囲である3ヶ月や6ヶ月の時点で何の連絡もなく、いきなり13ヶ月分の請求が来たとしても連帯保証人であれば支払うより他ないのでしょうか?正直納得がいきません。ご専門の皆様のご意見をお聞かせ下さい。 また、大家さんも弁護士をたてている以上、裁判で争うつもりなのでしょうが、他の回等にもある簡易裁判に持っていくためには、どのような手順を踏めばいいのでしょうか。こちらもご教授下さい。 本当に困っています。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 駐車場代の滞納分

    元主人が賃貸マンションの契約時にマンション内の駐車場がいっぱいだったので不動産会社の紹介の駐車場を借りました。駐車場代10000円です。 離婚後、元主人が賃貸マンションの家賃を滞納していることが分かり、本人の居場所を突き止め、私が話すも逃げるばかりで、悔しいけどどうすることも出来ず、結局滞納分は父が保証人になっていたため、支払うことになりました。 駐車場代の滞納分も支払わなければいけないと思い込んでいましたが、契約書もなく保証人になっている訳でもないので、私の父は関係ないと思うのですが、こんな場合どうなるのでしょうか。不動産会社は保証人に請求するのは可愛そうだと持ち主が言っているということですが、本来払うべきものではないですよね。後で請求されないようにするために、駐車場に関して何か書類を作成してもらったほうがいいのでしょうか。

  • 連帯保証人になっており、家賃滞納の請求を受けています。

    私の母は、実妹の賃貸連帯保証人になっておりますが 最近家主さんから3年分の家賃滞納金請求をいきなりうけました。(1戸建 月10万)実妹がその借家を引っ越したことは知っていたのですが、家賃滞納 及び、荷物を置きっぱなしにしていることは全く知らず 又、家主さんからも滞納の事実はいまの今まで知らされておりませんでした。 この場合は本当に3年間分の家賃を支払わなければいけないのでしょうか?

  • 故人が保証人の家賃滞納

    知り合いが困っています。 昨日、6年前に亡くなった旦那さんの名前で問い合わせの電話があり、どちら様でどのようなご用件かと聞くと、個人名を名乗り、息子さんの名前を出してきたそうです。 怖かったので旦那さんが亡くなっていることは告げず、息子さんは家を出ているのでいないと答えました。 翌日の今日、郵便で家賃保証会社から旦那さん宛ての督促状が届き、その封筒に昨日の電話の個人名の印鑑が押してありました。 それで昨日の電話は息子さんの家賃滞納の督促だったことがわかりました。 息子さんが8年前に家を出る時に家賃保証会社の保証人に旦那さんがなったそうです。 旦那さんは6年前に亡くなっていますが、今まで滞納などをしたことがなかったので保証人のことなどすっかり忘れていたとのこと。 息子さんに電話をしてもつながらないので不安になったと相談を受けました。 息子さんがこのまま連絡が取れずに滞納したままだと、知人が払うことになるのでしょうか? 滞納した家賃は最近の分のようですが、保証人である旦那さんが無くなって6年後に発生した負債も相続者である知人に支払義務が発生するのでしょうか? 知人は72才で収入は年金のみです。 息子さんとは年に一度会うか会わないかだそうです。 現在息子さんとはまだ連絡がついていません。 今後の対応をどうすれば良いか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 滞納分の家賃について

    どちらに質問してよいか分からなく、まして自分でそうやって調べればよいかもわからなく こちらに書き込む事にしました。 昨年の事になりますが不景気で収入が半分以下になり、家賃が滞りになっていました。 が2カ月後3カ月後 大家さんからも不動産からも何も言われる事がありませんでした。 それが滞納して半年私たちはおかしいよね?なんで何も言ってこないんだろうか? 時々ではあるが二つ分とか滞納した分を納めてるから何も言わないのかな?と 思っていました。 が1年後 突然一か月以内に出て行け滞納分は100数十万だから支払え!!! と追い出されてしまいました。現在住んでるところの住所連絡先もきっちり契約書に書かされました。 今その支払いと今住んでるところの家賃と二つ支払ってる状態です。 光熱費もたまってた分を払ってるので全て二か所分の支払いです。 相手方の理由は(大家さん)オーナーである父が病気で入退院繰り返し看病してたから通帳確認 してなかったんだ払ってないのは事実だから払えとのこと。 不動産屋は 全額払え滞納したのはお前らだから、相手には相手の理由があると言います。 でも以前見た何かに1年も何も言わずに突然思い出したかのように支払い請求をするのはダメだと 毎月ちゃんと請求をしてかないと未払い分の請求は認められないと聞いた事があります。 義理父が不動産との話で、お前らの言い分だけでこっちにばかり責任があるのか? 何のための管理業者だ?請求を一年もほっておいて全額払えと押し付けるのは、どうなんだかな? と言ってます。義理父も以前はアパートを管理してた側なので・・・。 全て私たちだけの責任なのでしょうか? 言われるがまま 全て支払いしないとならないのでしょうか? できれば痛み分けじゃないですが、何も通達しなかった管理業者である不動産側にも 責任があると思いますので、そうなればと思っています。 たしか賃貸法では3カ月滞納したら強制退去と書いてあったはずですが1年も何も言ってこなかった 私たちだけが悪いのか?と思うのですが。 支払いを怠ったのは悪いですが、何も言わなかった方も悪いのでは?と こんな状況を乗り切るのに良いアドバイスが頂けたらと思います。

  • 家賃滞納の請求について

    父からの相続で古いアパートを相続しました。 その内の1軒が家賃滞納になっていました。 アパートは父が生前管理しており内容がわからないまま相続したのですが 父も闘病生活が長かったため管理不足だったのも事実です。 滞納期間は約5年間になり入居者の御宅にも訪問したのですが出てきてくれません。 その他の入居者はきちんと家賃の支払いをしてくれていますので公正を期すためにも 支払い請求をしようとおもうのですがどのような手段を取ればよいのかお教えていただければ 幸いです 宜しくお願いします。