• ベストアンサー

連帯保証人になっており、家賃滞納の請求を受けています。

私の母は、実妹の賃貸連帯保証人になっておりますが 最近家主さんから3年分の家賃滞納金請求をいきなりうけました。(1戸建 月10万)実妹がその借家を引っ越したことは知っていたのですが、家賃滞納 及び、荷物を置きっぱなしにしていることは全く知らず 又、家主さんからも滞納の事実はいまの今まで知らされておりませんでした。 この場合は本当に3年間分の家賃を支払わなければいけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.11

#4です 後日回答が書き込めない事も有るかも知れません なので、粗いですが対応方法を書いておきます 話し合うのは構いません ・穏やかに、相手が連絡してこなかった事を指摘して下さい ・2-3ヶ月の滞納で連絡するのが常識です ・払わないとは言ってはいけません、相手が硬化します ・応分の責任は果たす...で構いません ・6-12ヶ月分くらいの負担くらいは覚悟して下さい ・大家にも明らかな落ち度が有ります、無理を言っていることは認識しているはずです ・後は話の進展によって変化します ・敷金の放棄 ・6ヶ月分の家賃の支払い(場合によっては分割) 最初はこの程度の条件で良いでしょう 話は継続するようにしましょう、打ち切ってはいけません 面倒ですが仕方のないことです 最終的には 12ヶ月分の家賃の支払いくらい迄は妥協しましょう これが拒否されたら話し合いも拒絶すると申し渡しても良いでしょう 後は裁判にして下さい...これで良いと思います お金が用意出来るのなら100万円即金でこの件の打ち切り提案も有りです 大家も裁判は嫌です、有る程度回収できたら納得します 裁判になってもこの程度での示談が勧告されるでしょう 家族には良い時も悪い時も有ります、 悪い時ほど妹さんの力になって上げて下さい お母様にとっては妹さんも大切な娘です そのお母様の為に妹さんの始末もしてあげて下さい 20年間、月1万円の小遣いでも240万円になります そう考えてお金の苦労は笑い飛ばしましょう。

canbuu
質問者

お礼

はい、わかりました。 先週末 家主様に会い話しをいたしました。 とにかく1日でも早く荷物を出して欲しいとのことで おばと何とか連絡をとり話し合いをしたところ「家主様に会いたくない」のいってんばりで…話し合いにもならなかった為、とにかく「荷物の処分に対しあとあと苦情申した立てをしません」等の念書を書いてもらいました。 家主様にその旨連絡をとり、早急に荷物の処分を行なう予定です。 家主様もこちらに対し好意的に接していただきました。 家賃支払の件は、その後の話し合いになるかと思いますが (先週末の話し合いでは特に会話にはでませんでしたので)出来る範囲で誠意をもって対応していくつもりです。 私も少しですが落ち着きました。 親身になってアドバイスいただきありがとうございましす。勇気をもって投稿して本当によかったと思いました。

その他の回答 (10)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.10

#4です >連帯保証人として勝手に荷物を処分していいものなのでしょうか? 問題が起きてもそれは貴方と妹さんとの間の問題です 今回は必要無いでしょうが、連帯保証人の委任状を用意された方が良いかもしれません (契約した部屋の住所・番号)の部屋の残置物の処分を(貴方の名前)に委任する 契約者(妹さんの名前)の連帯保証人(お母さんの署名) このような文面で良いと思います 正式な文面はNETを参考に...。 貴方から先に渡す必要はありませんが何か言われたら提示して下さい 普通このようなときは連帯保証人が荷物の撤去をされます 荷物の撤去で大家との関係で貴方に不利な事は何もありませんので早めに処理しましょう 注意・・・その際、先方とは出来るだけ話をしないようにして下さい 貴方がお話しして何か約束するとそれは有効となります 何を言われても 「帰って相談してきます」 「落ち着いて考えてみます」 「この問題を無視する事はしません」 「きちんと対応します」 これで押し切って下さい これなら少なくともウソは言ってないし、払うとも言ってませんから...。 禁句・・・・ 「払います」 「ご迷惑はお掛けしません」 「何とかします」 「なんで今まで言ってくれなかったのですか?」 これらの言葉は言ってはいけません その場で決めて(返事して)貴方に有利な事は一つもありません 淡々と荷物の処理のみを行って下さい

canbuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日もおばの家に何度が行きましたが本当に不在か居留守を使っているのか 連絡がとれずほとほと困っていました。 委任状を作成し早急に荷物の処分を行ないます。 母は高齢なこともあるのですが、この件で話をすると泣くばかりでかわいそうで私が何とかしなくてはと思うのですが、正直ここ数日仕事にも行けず精神的にもかなり落ち込んでおりましたが、あなた様の回答も読ませていただく度に気を取り直してがんばろうという気持ちになりました。 親身になってご回答いただき、本当に本当にありがとうございます。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.9

#4です 連絡がなかった場合に付いては過去に判例が有ります、その但し書きには 但し「賃借人が継続的に賃料の支払を怠っているにもかかわらず、賃貸人が、保証人にその旨を連絡するようなこともなく、いたずらに契約を更新させているなどの場合に保証債務の履行を請求することが信義則に反するとして否定されることがあり得ることはいうまでもない」 最判平9・11・13判時1633・81 要は大家の「信義則違反」は争う必要なく常識であると断じています 参考掲示板 http://www.ocn.ne.jp/house/houritsu/qa08_02.html 判例もそう古いものでは有りませんので有効です  「大家には明らかな落ち度があります」 世の中は 判例 法律 条例 慣習 習慣 マナー の順序で動いています

canbuu
質問者

お礼

ご心配いただき本当にありがとうございます。 家主様に連絡をとり今週末話し合いを行なうことになりました。 こちらがご迷惑をかけていることは事実ですので誠意をもって対処していきたいと思っております。 電話で話しをしたところ「とにかく早く荷物を出してほしい」とのこと(…当然です)ですが、連帯保証人として勝手に荷物を処分していいものなのでしょうか? もし何かおわかりでしたら教えていただきたいのですが…よろしくお願いします。

  • mot3355
  • ベストアンサー率40% (175/427)
回答No.8

ANo.#8のmot3355です。 ANo.#8の補足欄の「3年間も連帯保証人に連絡する必要はないのでしょうか」について回答します。 ANo.#8に回答した通り、連帯保証人は貸借者と一心同体ですから滞納で連帯保証人に連絡しなかった大家に落ち度もありません。 したがって、3年間も連帯保証人に連絡する必要はありません。 私個人も家主業を兼業しておりますが、1ケ月の滞納で連帯保証人に強く請求しています。 canbuuさんの家主は、3年間も連帯保証人に言わず耐えていたのですから、とっても寛大な方と感じ敬服してしまいます。

canbuu
質問者

補足

おっしゃることはわかりますが、連帯保証人側としては 1ヶ月でも早くこちら側に請求していただきたかったです。 とにかく家主様と今週末に話し合いを行なうことになりましたので、誠意を持って対処していくつもりでおります。 返事をいただきありがとうございました。

  • mot3355
  • ベストアンサー率40% (175/427)
回答No.7

宅地建物取引主任者資格と賃貸住宅管理士資格を持つ宅地建物取引業経営者です。 ANo.#5の「連帯保証人は貸借者と一心同体」と記載されている通り、一心同体ですから3ヶ月程度の滞納で連帯保証人に連絡する必要さえありません。 故に、連絡しなかった大家に落ち度もないため、これを理由に過失相殺を求めたら、反訴される覚悟が必要です。 3年分の家賃滞納金請求は逃れられませんが、家主の人情に縋り付いて、減額や分割支払などの譲歩を求めてはいかがでしょう。

canbuu
質問者

補足

素人なものなのでよくわからないのですが、もちろん滞納した実妹が全面的に悪いのですが 3年間も連帯保証人に連絡する必要はないのでしょうか?

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.6

#4です まず契約書はどうなっているかの確認が第一です 1.夫は連帯保証人になっていないのか?  普通、同居の夫も連帯保証か契約者になっています  なっていれば夫にも支払い義務があります 2.契約書で解約事項はどう記載されているか?  「2ヶ月滞納で契約解除可能」とか書かれていれば大家には「連帯保証人に連絡する」義務が有ると考えられます 3.契約の「連帯保証人」か「保証人」かを確認してください、大きな違いがあります さて、後はケースバイケースですが、 ・連帯保証人であり、突然3年分を請求された場合 大家にも過失が有ります 通常は3ヶ月程度の滞納で保証人に連絡しなければなりません 大家には「重大な落ち度が有った」と思われます それによってだけでは保証人の責任は逃れられませんが有る程度の「過失相殺」が認められるでしょう 大家と交渉し、支払い金額の減額を求め、それ以上の支払を拒否するか、 一切の支払を拒否して、大家からの支払い訴訟に委ねるのか どちらかの選択を行って下さい。 いずれにしてもそのままの金額を支払う必要は有りません 過失相殺をどの位に考えるかは個々の契約、状況によって変わりますから何とも言えません。 私なら開き直ります...(笑)。 なお、荷物の引き取りも保証人の義務です

canbuu
質問者

お礼

早急に家主様にお会いしアドバイスいただいた内容を確認し、話し合いを行なっていこうと思います。 この件に関してずっと悩んでおりましたが、家主様とちゃんと向き合う勇気がでてきました。 貴重なアドバイス本当にありがとうございました。

回答No.5

その借家に同居していた実夫がいるのですが 実夫(働いています)への支払請求は可能でしょうか? ですが、そのときのアパートの契約者は誰ですか? いくら夫というひとが住んでいたとしても、アパートの契約者事態に支払い義務があるのですよ、いなければ連帯保証人が払う。 一番いいのは貴方は連帯保証人なのですから、一度全部支払い、後日領収書と、別途貴方が作る請求書を持ち実妹さんに返してもらうのが、一番早いです。 このまま、ここで談義していれば日に日に滞納金額がたまっていくのではないでしょうか。

canbuu
質問者

お礼

実際の契約書は見ておりませんが、契約者は実妹だと思います。 おっしゃる通リ早急に家主様にお会いし話し合いをして行こうと思います。 ありがとうございました。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.4

連帯保証人は確実に払う羽目になります。 ただの保証人とは訳が違います。 連帯保証人は貸借者と一心同体です。本当に。 だから借金等では連帯保証人にはなるもんでは無いと言われるのです。 貸借者が払えなければ連帯保障者が替わって払う義務がある筈 金策を考えましょう。 それと実妹に対する法的手段も考えましょうね。 話し合いでどうこうできる問題ではないと思います。

canbuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 母にすれば実妹なのでできれば穏便にことが済めばと 思っておりますが、やはりそうでない場合は法的手段も考えようと思います。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

大家してます 3年分の滞納家賃? いきなり催促? 信じられませんね~、過去に請求が一切ありませんでしたか? いつ入居? いつから滞納? いつから居なくなった? 夫はいつその物件を出られました? 夫とは連絡が付くのに妹さんとは連絡が付かない?

canbuu
質問者

補足

母からは、特に過去に請求はなかっと聞いております。 (1)入居時期は、7~8年前ぐらいだと思います。 (2)いつから滞納しているかは、現状 具体的に大家さんに聞 いていないのでわかりませんが、  母親の話だと、3年半程度とのことです (3)実妹は、私の記憶では3年前ぐらいに別の場所に引越し ております。 (4)夫も一緒に引越しております。 (5)当時は夫と一緒に住んでいたのですが、今は引越し先に は夫のみが住んでおり 実妹とは別居しております。  別居先はわかっているの、幾度か訪ねてみたのですが  ずっと不在でつかまらず、夫に聞いても所在はわか  らないそうです。  (ちなみに、母親の自宅・実妹の賃貸を延滞している   借家・夫の引越し先・実妹の現在の住まいはいずれも  徒歩15分圏内にあります。)

回答No.2

何らかの事情で荷物をおいたまま出て行ったとしても、荷物があれば留守扱い。 つまり大家さんには退去するなどの報告をしていなければ、居住していることになり。家賃を毎度取立てに行くが留守、荷物はある。よって居住者が行方不明もしくは連絡がつかなければ、自動的に連帯保証人に行く。 で、貴方は妹さんが引っ越した事、場所を知っているなら、その網を妹さんに伝え、滞納分を払ってもらう。になりますね。 あくまでも、居住者が支払い対象ですから、よほどの事がない限り、連帯保証人には連絡がいかないでしょう。多分荷物を置いたままということは、出入りしていた気配があるから、様子をみていたのでは? 現実、3年も未払い、荷物置きっぱなしでは、いい加減、大家さんも腹がたったのでしょう、あげく連帯保証人に連絡がいっても当然ですし、実妹さんであるなら、当然とられても仕方ありません。しかし、支払い義務は実妹さんですから、ちゃんと本人に払わせましょう。

canbuu
質問者

お礼

ありがとうございました。 実妹には状況を説明してはいるのですが、全く事をおこそうとはせずほったらかしの状態です。もう一度話しをしてみようと思いますが、拉致があかなければ強制的に荷物を処分することはできるのでしょうか? 又、その借家に同居していた実夫がいるのですが 実夫(働いています)への支払請求は可能でしょうか?

  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

3年分というと、360万ですね。 大変なことですね。 連帯保証人だから払わなくてはなりませんが、 3年間もほっておいて、突然請求というのは 考えられない事態ですね。家主さんにも 落ち度があるのではないでしょうか? すぐ、地元の消費者センターに電話して 事情を詳しく話して、相談してみてください。

canbuu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 通常、家賃滞納の場合 家主さんとしては連帯保証人に 何ヶ月ぐらいまでに連絡をいれなければいけないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 家賃滞納者の滞納金に関する連帯保証人への請求について

     現在、家賃滞納者への対応に困っています。  ある男性に不動産屋を通じて実家を貸しています。賃貸契約書も作成し、連帯保証人を奥さん(契約当時は、結婚していました)のお父さんとして契約しています。  入居してしばらくは、家賃も期日までに確実に支払っていただいていたのですが、その男性は、離婚しました。離婚後は男性が一人で住んでいるのですが、ここ1年は家賃が遅れ気味です。  今年の7月に家賃が2か月程度未納だったため、連帯保証人である当時の奥さんのお父さんに家賃の未納について報告したところ、「離婚したので、うちは関係ない」と言われてしまいました。(私は、この電話をした時に離婚のことを知りました)  その後、本人に催促して家賃を支払ってもらったんですが、その際契約書の連帯保証人の変更について話をしたんですが、まだ新しい契約書を作成していません。  そんな中、また家賃の滞納が始まってしまいました。  質問としては、現在更新していない契約書に記載されている連帯保証人の方に家賃の滞納分を請求できるのでしょうか?教えていただければ助かります。  ちなみにこの家賃滞納者には、催促の電話をしているんですが、本人から何の連絡もない状況です。

  • 家賃滞納で訴訟 連帯保証人で困っています

    3年前、叔父がアパートを借りる際(更新)の連帯保証人となってしまいました。 先日、突然訴状が届きました。 内容は叔父が借りたアパートの建物の明け渡しと 滞納家賃15ヵ月分(240万円)と訴訟費用の請求です。 現在も叔父は同居人(叔父いわく婚約者)とアパートに暮らしています。 早いところ退去しないとさらに家賃の日割り額の1.5倍の金員が追加されます (契約書記載あり)。 私が家賃滞納について知ったのは訴状が届いたときです。 それまで叔父からも大家さんからも一切の連絡、催告もありませんでした。 叔父には家賃滞納15ヵ月目に催告があり、 その後支払いができず契約解除通告がきていました。 叔父は一軒家を所有しており、売却して家賃の返済をしようと考えていますが、 この不況のせいかまったく売れる気配がありません。 連帯保証人となった私の自己責任は自覚しておりますが、 家賃を滞納した叔父が悪いのであって大家さんには申し訳ない気持ちもありますが、 なぜ15ヶ月も連帯保証人に連絡もいれず滞納させたのかが納得いきません。 また家賃の滞納は法定更新された後に発生していました。 (法定更新されたことも連絡はありません) さらに訴状には15ヶ月滞納前にもたびたび家賃の遅滞があったと記載されています。 一般的に考えれば度々家賃を遅滞している賃借人が3ヵ月も家賃滞納すれば 督促や催告があってもおかしくないはずです。 連帯保証人の私に早く連絡をくれれば問題も大きくならずに解決できたのですが・・・ 疑念を持ちつつ大家さんのアパートの空室状態を調べてみると7戸中2戸は この8ヵ月入居者がいない状態ということがわかりました。 なかなか借り手がつかないので故意に私に連絡しなかったともとれます。 現在、この訴状に対する答弁書を作成しています。 争いは避けて和解したいのですが、私からしてみれば 叔父と大家が作った15ヶ月の家賃滞納には納得いきません。 叔父と大家さんが私に対して信義原則に反したとして滞納金3ヶ月分の 支払いで済むぐらいに交渉する余地はあるのでしょうか? 以上、アドバイスよろしくお願いいたします。 また以下の事実もあります ・叔父には私の実家に住むことを提案しましたが断られた ・今回の家賃滞納は同居人は知らない(知らせてくれない)

  • 連帯保証人への滞納家賃請求について

    親族から賃貸マンションの管理を任せられたばかりの新米大家です。今回、家賃未払いで長年入居されていた方がいた事を知り、即刻請求したところ、保証人である親族から痴呆が進んでいる為、退去したい旨の連絡がありました。今後、未払い請求の折り合いをどうつければ良いか悩んでおります。ご教授願います。 物件管理者: =大家。家賃回収に管理会社は入れていない。不動産会社に入居の斡旋のみ依頼。 滞納金額: ここ5年みると本来払うべき金額の2割位しか払っていない。 更に5年遡っても同じような状況。 しかしながら、前管理者は本人に内容証明等は送っておらず、保証人にも連絡していない。 連帯保証人: 支払うという意思は口頭で確認しあるものの、保証人になった覚えが無いと言っている。 当方としましては時効である5年分満額は請求しようと思っておりますが、保証人の身に覚えが無いとなると筆跡鑑定、裁判等になり、全く見込みが無いものとなるのでしょうか? 因みに、自らが連帯保証人である旨を知らない時期に、連帯保証人から入居者名義で振込がありました。 幾らかでも支払があれば意思があるとみなされるように聞いたのですが、どういうことなのでしょうか?この場合有効でしょうか? 何から始めれば良いのでしょうか? アドバイスあれば何でも構いませんので教えて下さい。

  • 滞納家賃を分割払い どういう文書を?(大家の立場)

    家賃滞納者が退去後に、分割払いすることで両者合意しました。どういう文書を交わせばよいでしょうか? 叔父が賃貸マンションを経営して、私が相談にのっています。 長期、家賃を滞納した借家人がいます。 今回、部屋から穏便に退去することになりました。 滞納家賃についても、分割で支払うことで、両者合意しました(口約束)。 (一応、連帯保証人は居ますが滞納分一括支払いを求めるのは、かなり厳しいことになります。  滞納分がそんな大金になるまで放置すべきでなかった、と私も思うのですが、なにしろその点は家主である叔父の判断でしたので...。) 退去する借家人との間で何らかの文書を交わしておいた方が良い、とは思うのですが、どういった条項を入れれば良いでしょうか? 例えば(私が考えたことで)、 「月いくらずつ、何年間かけて支払う」 「もし、支払いが遅延したときは、連帯保証人あて、一括支払いを求める。」 というものです。 また契約書上、滞納家賃にはある金利で延滞損害金が取れることになっています。 過去の滞納分について延滞損害金を算出し、今の段階で債務金額を確定させる。その金額に対してこれから分割で支払いを求め、これからの分については金利はつけない、という線で考えているのですが。 延滞損害金まで請求するかどうかは、「家主の側の意向次第」と考えて良いですよね?

  •  家賃滞納について  私は賃借人の連帯保証人です

     家賃滞納について  私は賃借人の連帯保証人です  昨年12月に息子が神奈川県の賃貸マンションから奈良に帰ってきました。その際原状回復費等を請求されましたが保証金等で賄ってもらうように折り合いがつきました。 その際「今後、一切費用は必要ありません」と聞いておりました。   さて、約1年後の先日、家賃管理業者から電話を頂き昨年の8月から12月分までの料金を突然請求されました。  確かに滞納のあったことは以前から知っておりましたが、上記のことを説明すると「弊社は家賃管理業者でそのような事は聞いていません」「以前の担当者は退職しました」とのことです。  金額は約30万円です 支払う義務はあるのでしょうか?

  • 家賃滞納時の連帯保証人

    同様の質問がいくつかされていますが、改めて確認させてください。 私は、賃貸借契約の連帯保証人になっていますが、この度、借主が行方不明になりました。管理会社から私に対して、家賃の滞納分(1ヶ月)を支払って欲しいとの連絡がありましたが、即座に支払わなければいけないものでしょうか? 借主は、家賃の2ヶ月分を敷金として支払っていますので、まず先に、敷金から家賃滞納分を充当させるように請求することはできませんか?

  • 家賃滞納分を連帯保証人に請求する際について。

    初めまして、質問させて頂きます。 現在祖母がアパートの大家をしています。 入居者の一人が13ヶ月分の家賃(55万円)を滞納し、自己破産の手続きを進めています。 彼は生活保護を受けるということで、その転居先が決まり次第引っ越すと言っています。 インターネットで調べたところ滞納分に関しては連帯保証人に請求できるとありました。 なので、連帯保証人の方に連絡をしたところ、「払う気はない。」「保証の期限は半年だ。」 と取り合ってもらえませんでした。 現在もまだそのアパートの一室を使われているのですが、そちらは今月末までには退去すると口約束と連帯保証人からも出るように進めると言われています。 ですが、確実な物とは思えず もし来月になっても住んでいた場合はまた払ってもらえるかもわからない家賃請求に困ってしまいそうです。 そこで、なのですが Q1.連帯保証人の方が言うように、払う意思がなければ請求できないのでしょうか? Q2.現在もまだ住んでいる状態なのに保証の期限が切れるということはありますか?契約解除は今月の退去の際にする予定で手続きはしておりません。 Q3.1と2を踏まえ、請求できる場合に私はどういう書類を入居者と連帯保証人に送り、手続きを進めればいいのでしょうか? 複数の質問になってしまいましたが、どなたか知識を分けて頂けませんか? 困ってる祖母の力になりたいんです。よろしくお願いします。

  • 助けて!家賃滞納の保証人です!

    息子の借家の保証人だったのですが、息子が家賃滞納をしていました!弁護士から書面で催告状が来たのですが、その内容が、なんと家賃13ヶ月分でした。息子の家賃滞納を知ったのはそれが初めてで、それまで不動産屋や大家からの連絡は一度もありませんでした。 借家の仲介不動産屋は敷金礼金0を謳い文句にしている大手ですが、家賃滞納時の担保でもある敷金を0にしている以上、通常よりも注意義務があると思うのですが、通常の敷金の範囲である3ヶ月や6ヶ月の時点で何の連絡もなく、いきなり13ヶ月分の請求が来たとしても連帯保証人であれば支払うより他ないのでしょうか?正直納得がいきません。ご専門の皆様のご意見をお聞かせ下さい。 また、大家さんも弁護士をたてている以上、裁判で争うつもりなのでしょうが、他の回等にもある簡易裁判に持っていくためには、どのような手順を踏めばいいのでしょうか。こちらもご教授下さい。 本当に困っています。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 連帯保証人への請求

    無くなった父が25年前にした賃貸契約を相続しました。相続時に借主には2年近くの家賃滞納があったものの、その後は何とか家賃を支払ってもらいましたが、3月から滞納状態となりました(相続前の滞納分は減っていません)。毎月支払うよう督促していましたが、今は居留守をつかったりと連絡が取れなくなってしまいました。しかし、貸した家には住み続けているようです。 そこで、契約書にある連帯保証人に支払いをお願いしたところ、「連帯保証人になった覚えはない」といわれました。実際、連帯保証人は数年前に死亡しており、奥さんが相続したようですがこの場合、契約書の連帯保証は有効でしょうか?何せ古い契約なので、契約書に押印してある印鑑とおなじ印鑑証明などは無く、契約書しかありません。 もしも、連帯保証人が有効か無効かを争うといったことも必要になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家賃の滞納について

    家賃の滞納について教えてください。家賃を2~3年間滞納していたのに、連帯保証人に連絡が来なくて、いっぺんに全額請求されたんですが、連帯保証人に連絡しなかったのは、管理会社と大家さんの不手際だったんですが、法律的に全額支払わなくてはならないんでしょうか?法律に詳しいかた教えてください。よろしくお願いいたします。