• ベストアンサー

どうやったら成長できますか?

Glory_777の回答

  • Glory_777
  • ベストアンサー率50% (105/208)
回答No.6

答えは確かにあるんですよ。 自分から見て羨ましく見える人はいるでしょう? 例えば物理学者でも芸能人でも政治家でも良いです。 こういう人がいて、そうでない普通の人がいます。 そうでない普通の人であっても、自分にとって羨ましい人と、 自分にとって、ああはなりたくないと言う人がいるはずです。 この人達は無自覚にそういう状況に甘んじているわけではありません。 幾つかノウハウがありまして、これに気がついていないと、 いつの間にか、 気がついていない数分だけランクが落ちてしまうんです。 この気がついていないノウハウと言うのは、 大したことではありません。 しかし、結果として人生に落とす影響は大きいのです。 殆どの人は、 労力と結果の関係は比例していると思っています。 そうでなければ、 「こんなに努力したのに、結果はこれっぽちなんて許せない」 この様なことばが出るはずがありません。 ということは、 ・労力と結果は比例しない こういう世界観が必要と言う事ですよね? では、この一文をこのサイトを見ている人に問いかけたとき、 A:「当然じゃないか」 B:「だから世の中って不条理だよね」「努力したと思っているだけじゃない?」 の二派に分かれると知っていましたか? Bの人は、努力と結果が無関係であると思っていない。 Aの人は、全く相関が無いと思っているんですよ。 これだけで、境が生まれてしまい、人のランクが変わる要因になっています。 ・労力と結果はまったく無関係である。 ・効率と結果は大変関係がある。 誰もがなるほどと思う話ですが、上の二つが鉄板になっている人と、 幾ばくかはそうであろう、と言う人に分かれてしまい、後者が敗退します。 音楽が得意な人に、 ・音楽にとって音程は大事である こう問いかけたとき、当たり前でしょ、と応えられて、アホかと思われます。 ところが、音感が無い人は、大事だと言っても他にも大切なことがある。 と必ず応えるんですよ。 この差が、音楽が得意な人と、普通を自称する音感が無い人の差です。 ではこれと同じ意味合いで、 ・人間にとって効率は大事である と問いかけたとき、当たり前ででしょ、アホか?と応える人と、 効率以外にも大事なことがあるはず、と応える人に分かれるわけですよね? あなたはどちらですか? わたしは音痴を治すとき、 「音程以外に大事なものある。  それをなくしたら、  機械のようになってしまい、音楽の素晴らしさが損なわれる」 と思っていました。 この大切な気持ちを捨てるのに大変抵抗がありました。 しかし、 音程を整えてみると、自分が美しいモノを発していることに気がついたんです。 やっとわかったんですが、 これって主観と客観の違いです。 主観では音程を整える、すると客観では素晴らしい何かに変わる。 他人が演奏する素晴らしい何かを得て、 素晴らしい何かの真似をして、時間をロスしていたんです。 では、主観と客観ではこれほど乖離があり、 ・客観的に感じさせるためには、主観では何を意識しているのか探るのが大事 ということに気がついていますか? これも二派に分かれます。 これらには気がついていく段階があり、 飛び越して気がつくことは無いようです。 次に、 音楽で例に例えましたが、他のジャンルでも同じであると知っていましたか? これを聞くと、アホか?当たり前じゃないか、と応える人と、 ある分野で通用したことは他に通用するとは限らない、 と応える人の二派に別れます。 前者が勝利します。 音楽と同じことが他のジャンルにもあると知っていれば、 その音楽以外の他のジャンルもモノにするはずです。 音楽に例えれば、何に相当するか?と宛てはめをしていくことで、 難なく他のジャンルもこなせてしまうんです。 これらの話は、公知でして、一般のレベルを超えて有名になる人、 もしくは組織の中で他を圧して上に立つ人にとっては、 (考え方においては)揺らがず鉄板です。 実施においては、30点くらいでして、結構サボっていますが。 ということは、楽をして他を圧倒するグループと、 苦労して何も得られないグループに分かれるはずですよね? 越えられない壁の正体です。 さきほどあげた幾つかのノウハウ(気付き)が相乗しますと、 (つまりアンド条件)人類全体のうちの10%以内のランク には必ず入るはずです。 そこでの力の差は、音楽に精通したプロと音痴くらいの差があります。 その途中と言うのがなく、実力差はデジタルに開きます。 ということは、音楽を趣味にしている人とプロの人の差がほとんどない。 プロも趣味の人に実力で負けることは多々あると言う事になります。 これは実際にそうですよ。プロの方に聞くと良いでしょう。 実力がデジタルになり、スゲー人と音痴の2派にわかれるだけなのです。 質問者さんは、成長と言う言葉を使いました。 これはどう考えても、実力と言うのがアナログ的に変わると思っている。 この段階で、私が述べた概念を得ていないとわかります。 これについて、実力ってノウハウを知っているかどうかでデジタルだよね? と問えば、アホか?当たり前じゃないか、と言う人と、 「ノウハウ以外にもありそうに思えるけど・・・  そんな虫のいい話があると思えないなあ。  まあ、ノウハウとかいうのも一部あるとおもうよ」 と言う二派にわかれます。 わたしは、羨ましい(客観での感覚)と思える人を見たら、 「さて、秘匿しているノウハウはどこだろう(ニヤリ)」 と鉄板で考えます。 こういう視点で探りにいきますから、意外と早くきがつきます。 でまあ、 「これがお前が秘密にしていることだね」 みたいな事を投げかけますと、 「あちゃ、ばれたか。じゃ、これは知ってる?」 と言うふうに仲間に入れてもらえます。 そして、同時に別ジャンルでのノウハウが使えることを教えます。 鉄板であると言うのは、全ての分野においてこのような関係を作れるのですよ。 こういう会話がされているのを客観で見ますと、 「あの人は、コミュニケーション力に優れているので、  プロとすぐ友達になって、ノウハウとか教えてもれるんだ。  だから直ぐに上手くなるんだ。  よし、大事なのはコミュニケーション力だ」 とか荒唐無稽なことを考えます。これはかわいそうな人生になりそうですよね。 では、質問者さんが述べているものを、主観と客観にわけてみましょう。 ・人間としてタフ ・30代男性としての成長 ・本を読む 他人を見て客観的に受けた印象ではないでしょうか? 本当は、何をしているのを見て勘違いしたのでしょう? 私の場合は、音程を整える作業をしていました。 他の人には、突然音楽的才能が目覚めて、美しいものを得たように見えたようです。 これくらいの乖離があるとしたら、 普段から関係ないとして取り組まなかった内容が、 他の人には、 「あいつは年齢相応に成長した頼りがいがある」 と感じられるだけかもしれません。 つまりは、必ず自分が日常サボっていることの中に、 客観では偉い印象が変わる”答え”があるんですよ。 思った以上に他人が驚くものがあるのです。 しかし、 「まさか、それは関係ないだろう」 と思い込んでしまいます。 これだと永遠に変わりませんよね。 つまりはそういうことが、成長と言う客観の美しいものの正体です。 でまあ、No.2さんが言っていることが実は答えなんです。 もし、No.2さんが私の書いている内容を見たら、そうそう。というでしょう。 わたしも、No.2さんの内容を見ると、ああ、つまり知っている側の人。 とわかります。 こういう隔たりがあるということに気がつかないといけません。 ところが、それを知らない人は、 「きれいごと、説教臭い。他にも大事なことがあるだろう。  この程度のことならば私もいえそう。」 と泥仕合に出来ると思ってしまいます。 ところが、気がつくべき要点は明確に答えとしてあり、 さきほど挙げた部分が非常に大きいです。 かならず二派に分かれます。 このチェックポイントで質問することにより、 その人がどの程度で限界を迎えるかも予想できてしまうんですよ。 音痴は自分に音感が無いことに気がつけません。 自分が見ている世界観から、当たり前だと思って発言し、質問しただけで、 さきほどのチェックポイントを使用されて、評価されてしまう。 こういうことが当たり前にされていると知っていましたか? これについても、アホか?当たり前だろう、と言う人と、知らなかったと言う 人に分かれてしまいます。 わたしも、あなたも、芸能人も、文化人も大して中身が変わりませんよ。 自分のわがままや欲望を律することは大事ですが、それほど効果がありません。 さきほど挙げた要点だけを鉄板にしてください。 勿論、そういう成功体験をし、確信を得ないといけません。(体感) しかし、信じて興味をもち、 「あ、やっぱりそうなのか!」 と言う具合にやらないと、無限の時間があっても無理です。 自然に自分で気がつくといことはほんんどありません。 そのため希少価値があり、人の序列が生まれています。 知っていても価値がわからないと、捨ててしまう。 これが原因ですよ。 以上、ご参考に成れば。

pianolove55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かかれていることが、私には難しくてよくわかりませんでした。 ノウハウを知っているかしらないかという点で実力はデジタル的にはかることができ、他分野にも応用できる、そういうりかいでよろしいでしょうか。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大人になる・成長するってどういうこと?

    大人になる・成長するってどういうことでしょうか? 私は中学の頃仲間外れにあい、孤独な人生を送ってきました。 自分のことに精いっぱいで周りのことなど考えていませんでした。 周りの人達を憎み恨んでいたのです。 そんな中、大人になって私を愛してくれる男性が現れました。 しかし彼は部屋はきれいに家事掃除洗濯はちゃんとやるというきっちりとした人で、私はそのま逆です。 みなさんは大人になった・成長したってときはどんなときでしたか? 彼のお父さんみたいな態度性格に私ってなんて子供なんだろうって思っています。 私は31で彼は34です。 過去は忘れないといけない時期なんでしょうかね・・・。 皆さん大人になった・成長したときってどんなときでしたか? ドラえもんを見なくなった とか 朝自分で起きるようになった とか 食べ物の好き嫌いがはっきりした とか 小学生の頃の大切にしていたものを捨てた とか なんでもいいので教えてください。

  • 全然成長できない・・・苦しい・・・

    20代後半男性です。 苦しいです。先が見えません。 この20代通して、人間的にも ビジネススキル的にも全然成長できていないような 気がします。 スキルに関して言うと、 資格を取ろうと思っても失敗ばかり。 基礎スキルであるTOEICは一向に点数が伸びません。 IT系の知識などをつけようと、本を読んだりPMの 本を読んだりしているのですが、自分がどこまで 成長しているのかがわかりません。 客観的に図るなら資格が手っ取り早いですが、 現場で本当に役にたつのは資格では図れないような スキルだと思うのですが それを本当に身につけられているのかどうか。。。 後輩にもどんどん追い抜かれているような気がしてなりません。 同じ会社の同期でも、いい仕事にあたった人は 成長が早いような気がするけど、私は成長していないような 気がします。 何かが間違っているのでしょうか?努力の仕方? 考え方? 人よりも長い間勉強などに時間を費やしているはずです (というのは独身ですし、時間の自由はききやすいので) でも全く変われない自分。苦しい。 どこにもいけないような気がして仕方がありません。 成長もできないような人間が社会人を続けられるのでしょうか? このまま踏ん張り続けても、いつ成果がでるのか 予測が付かず、間違った努力をしているために 一生報われないのではないかと思います。不安です。 自分を信用できなくなりそうです。 人間的な部分では 私は人との馴れ馴れしい会話が苦手で、同僚とお昼に一緒に行くのが とても苦痛です。一年くらい別の会社に私がいっていたため それから開放されていたのですが、戻ってきたため 一緒に行くのが嫌です。 理由としては 話題がない(特に私は趣味が少ない) 他の会社の悪口(同業他社) あわない趣味のはなし などなど、聞いていてとても眠くなります。 仕事上の付き合いの人や 何かを共有している人であれば いくらでも話せるのですが 同僚の話にはあまり魅力を見出せず また、一緒に仕事をする仲でもないので (営業も施行も自分でやる会社なので) 仲良くべったりする意味が見出せません (前の会社ではできていたのですが) 同僚も私には魅力を感じていないでしょう。 自分で自分を趣味の少ない人間だと思い 魅力的とはとても思えませんから。。。 それなのに、どこかで寂しさを感じています。 それは、人とべったりしていれば解決される寂しさではなく 自分を受け入れて欲しいという根が深い孤独感です。 風俗に行くとか、彼女を作ろうと努力することでは 解決できない、自分で自分を受け入れられない 寂しさでしょうか。。。 そんな人間的欠陥もあり、成長を目指し努力しているのに 成長できない自分の居場所がわかりません。 量と質なら、質を濃くすればいいと思うのですが 如何したらいいか、わからない 量はもうこれ以上増やせない。 ということは成長できないのでしょうか? どんどん追い抜かれていく恐怖感です。 周りの同期はそういうのは微塵もみせないので 成長しているのでしょう。。。 こういうときは如何したらいいのですか? アドバイスください よろしくお願いします。

  • 自分を見つめなおしたい・・・。

    20代半ばになる女です。 自分自身を見直したいと思っています。 何かアドバイスいただければと思います。 10代、20代前半の頃は、ものすごく劣等感の塊で「自分を変えたい」と常に思っていました。そのわりにマイナス思考で堂々巡りばかり繰り返していました。でも、それでも変わろうという努力はしていたし、自分を振り返って見つめなおしていたと思います。 でも、最近ふと気付いたら、社会人としてほんの少し自信もついて、以前より少しは成長した気はするのですが、昔と比べてなんだか嫌な人間になってしまった気がしました・・・。人間関係をうまくやり過ごすとか、ずる賢くなったというか。 昔の自分は、もっと小さなことでも一生懸命悩んでいたし、未熟なりに努力しようという姿勢があったと思います。今は、処世術?というものばかり身について、コツコツ頑張るとか、努力、持続という言葉が抜け落ちてしまったような気がします・・・。 うまく表現できないんですが。 自分自身をみつめなおせたらと思っているのですが、皆様の人生の経験談や、参考になる本などあったら教えてください。 人生において、仕事において、恋愛において、どんな視点からでもいいので、メンタル面向上にむけてのご意見お待ちしております。

  • 人間は成長しなければならないか

    人間というものは必ず成長しなければならないのだろうか?親が子に対してこう育って欲しいとかいうのは、どうなのだろうか。それで子を追い詰めてしまうことが多いと思います。先にいった成長ということでは、必ず成長しなければならないなんて事はないのでは?人それぞれ限度はあるし、先天的に成長できない人もいる。アルジャーノンに花束を、http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/hanataba/という小説では、成長した為に悲劇は起こった。(と、僕は考える) 中には十代前半の子に大人であることを強要するケースもある。 子供の時代ってとても大切な時期でしょう、、、。 どうなんだろう、わからない、、、。

  • 全然成長できない。苦しい。逃げたい。

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 自分でやるべきことはしているとおもうのに 全然成長できません。 客観的に見える資格のテストでも成績は上がらない。 仕事も出来ない。 やり方が悪いのか、素材(私の能力)が劣っているのか とにかくダメです。 能力がダメなら人一倍時間をかけよう、と思い、 ひとより多く時間をかけて勉強したり 考えたりしているのですが 煮詰まってしまいます。 やり方を変えようと思っても、本当にこの方法でいいのか 迷ってしまいます。色々工夫はしているのですが・・・。 勉強する対象がこれでいいのか(たとえば英語などの語学や簿記など) 勉強する方法はこれでいいのか これを勉強して自分のキャリアにどうつながるのか などなど不安でいっぱいで、正気でいられず、いつもお酒を飲んでへろへろになります。 人一倍時間をかけているのに、成果が出ないのは、きっと能力的に劣っている、 また、市場価値の何もない人間で、就きたい仕事には就けない人間なんだと思うと、悔しいし、悲しいです。 成長するためにはどのようなマインドが必要なのでしょうか? 努力した先の展望も見えず、苦しくなってきました。 アドバイスを頂ければと思います。

  • 心を成長させるには?

    20代前半,男です. 以前からもっと心を成長させたいと思っています. 理性的(男性的な部分)ではなくて特に感情的な部分(女性的な部分)で成長したいと思ってます. 何故なら情緒不安的になったり,暗くなったり,人と打ち解けることが苦手だったり,感情的な部分でとても脆く幼いと自分で思っているからです. もともと私の母親が情緒不安定な人でして,母親の心をそのまま受け継いでしまった感じがあります. なので私の育った家庭の雰囲気は明るい家庭ではなく,どこか暗く悲しい雰囲気でした. 職場で豪快に笑ったり喜ばしい女性を見ると,いつも自分もあんなふうに在りたいなと思いますし,そういう女性(男性でも)とても尊敬します. 喜ばしくあろうと努力しても,喜ばしくあろうとする心にあるだけで,心自体が喜ばしくあれないことに気付き,ここに相談した次第です. どうすれば感情的に機能した人間になれるのでしょうか? 既に成人していますが,どうすれば心を成長させることができるのでしょうか? あなたの智恵をご教授下さい.

  • なんか全然成長してない

    30代男性です。 なんか全然仕事ができない人間かもしれません。仕事の能力で成長している気がしません。 皆さんは、長年仕事をしていて、成長しているという実感は持つのでしょうか? スキルに関してなら、勉強しているので昨日よりは今日、今日よりは明日、より高度なスキルを身に着けている実感はします。 しかし、実際の現場で、何度見直しても、誤字脱字を指摘されたり、パワーポイントの色使い、など、何ともイージーなミスを指摘されます。本当に自分でもうんざりします。色遣いは人の好みがあるのかもしれませんが。 上司とコミュニケーションとる際も、話しかけるタイミングがつかめず(上司が隣の席でずっと電話していたり)、自分から打ち合わせしましょうよ、といわなければならないのに、上司から打ち合わせしようといわれたり、情けない限りです。自分が人間的に成長していない証拠ですね。 一人で仕事を回すだけならいくらでもできるのですが、チームを組んで仕事をするとなると、なぜかうまくコミュニケーションが取れず怒られます。お客さんが自分たちに何をもとめているのか、それは大体推測がつくのですが、上司が自分に何を求めているのか、を考えるといつも外れてばかりです。 そのレベルまで君に求めていないといわれたり、もっと主体性を持ってやってほしいといわれたり。 私の脳みそがどっかで腐って相手の気持ちを汲むことができないのかもしれません。もう社会人になって10年も働いているのに(現在3社目、上司とは私が移動して1か月の付き合い)悲しいです。 自分では、自分はこんなもんじゃない、と悔しさをばねに頑張る気持ちもありますが、そういえば昔から同じことを違う人にいわれているなあ、という思いもあり、自分はどっか欠陥があるのではないかと思います。 どうしたらいいんでしょうね。うんうん悩んではいるものの、疲れてしまいます。自分に絶望するのみです。 皆さんはどんな時に成長していると感じ、働くことをどのように思い、失敗したときにどのようにリカバリーするのでしょうか? このご時世、代わりはいくらでもいるので、一度失敗したり、注意されたりするだけでとてつもない絶望感に浸りリカバリーできないのではないかと思いますし、自分自身、30にもなってこんなことで注意されるなんてと絶望します。最終的には自分の人間性にどこか欠点があるのではというところに落ち着きます。 アドバイスいただければとおもいます。

  • 精神を休めたい

    よろしくお願いします。30代前半男性です。 仕事もプライベートもうまくいってません。どちらもクビになるか別れるかの崖っぷちです。 どうしてこんな社会人生活になってしまったのかわかりません。いままで一度も成功したことなどありません。 少し心を休めて、やる気、頑張りたいと思えるようになるまで休みたいです。 年末年始どうすごすのがよいでしょうか? アドバイスください。

  • 成長を拒む人が成長するには…

    子育てというか、青年育てのことで質問です。 下記のような青年をなんとか成長してもらいたいと願っています。 むろん、その人の自由がありますし、人が人を変えることはできず本人しか変わることはできないと思います。 それでも関わりのなかで、なにかできないものかと模索しています。 対象者は以下のような人です。 20代前半男性 ○責任あるものはやりたくない ○あてにされたくない ○なるべく自由に好きなことをして生きたい ○なにかと理由をつけては約束事にこない ○やたら実家に帰る ○やたら体調を崩す ○体調不良のことを心配すると、自分がきつかったことをすかさずアピール ○仕事をしないことを怒ると、いろんな理由をつけてしまいには「自分はそういうのができない人間なんだ」などといいだし、反省せず繰り返す ○プライドがよくも悪くもあまりない ○社交性はあり、ユーモアもあり、好かれやすい性格 ○他者を非難したりすることはない ○仕事や役割のなかで主体的に動こうとは決しない ○調子のいいことをいうが、めったに実行されない ○自分が仕事をすっぽかしたことに対して謝罪できないし、謝罪できない理由を誰も自分を問い詰めなかったからなどという(相手が年下であろうとも) 一番困っているのが、本人があえて成長しないようにしていることです。理由はいまのあてにされないポジションがおいしいと思っているからです(直接本人より)。 不思議なことに怒って凹んでもまた何度も何度も繰り返し、どこにも成長の兆しがみられないことです。これがかれこれ2年以上です。 いい人なんですが、ここまで関わって成長しない人ははじめてです。 怒ろうと、誉めようと、相変わらず成長しません。 似たような事例やこのことに関する専門的意見等を伺いたいです。 これにあてはまるような方の意見も聞きたいです。

  • ひきこもりたい、ひきこもると負け?

    30代前半男性です。 新年久々の休みをとれてから 過去のことを振り返りました。 年相応の専門スキルや経験を積んでいないことに愕然としています。 会社でうまくいっているわけでもなく、 プライベートもうまくいっているわけでもなく、人生崖っぷちにいます。 どうしてこんな人生になってしまったんだろう、ずっと休み中考えていましたが 答えがでません。これからどうしたらいいのかも答えがでません。 いっそ、いったん全て放棄してひきこもりたいとさえ思います。 30代正社員がひきこもった場合、あとは落ちていくだけでしょうか。 自分でここで答えを出さないと前に進めない気がします。 ひきこもったからといっても答えがでるわけでもなく、スキルがあがるわけでもなく、ただの甘えのような気もします。 自分の弱さに負けそうな私に、アドバイス頂きたく思います。参考になる本などあれば教えてください。