• ベストアンサー

筆ぐるめ18で補助ファイルが見つかりません とは?

去年まで使っていたのですが、今回起動したら、補助ファイルが見つかりません c:programfile(X86)\Fgw18\Assist\menu.chum)と出て、文字の貼り付け等ができなくなった。どうしたらいいですか? WIN7 です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.1

下記URLで更新処理やってみて下さい。 http://www.fudegurume.jp/fgw/support/update.asp それでも改善しない時ソフトのアンインストール → 再インストール してみて下さい。

tonton5314
質問者

補足

更新処理はして見ました。しかし、変わらないようです。 スクリプトエラー で、mk:@MSITStore:C:\Program%20Files%20(x86)\Fgw18\Scenario\menu.chm::/FgwNavi.js 変わりません。 スクリプトを続けますか?で、YESで 先に進むと、補助画面ファイルが見つかりません。 で固まってしまいます。 PCに、PREインストールされていたソフトなので、入れ直しができません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.2

>PCに、PREインストールされていたソフトなので、入れ直しができません。 当方もNEC PCのプリインストール版のVer17です。 アンインストール、再インストール出来ます。 PC添付マニュアルを確認するかメーカーサポートに問い合わせれば方法わかります。 (プリンストール版もPC価格にソフト代含まれてますので購入と同じです)

tonton5314
質問者

お礼

インストールして、問題解決しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悩んでいます。助けてください。スタートメニューから消えた「筆ぐるめ」を元に戻す方法を教えて欲しいのです。

    スタートメニューにあった筆ぐるめ(最初から入っていたVer8.0)が無くなっていたので探したところ、ゴミ箱に年賀状の上に筆のあるアイコンで以下の3つを見つけました。 (1)「Fgw Document」 更新2000/11/23 4.00KB (2)「FGWA 0000」 元C¥PROGRAM FILES¥FGW¥FgwData¥DataBase 削除:2000/11/06 116KB (3)「Fgw10001」 元C¥PROGRAM FILES¥FGW¥FgwData¥SGroup01¥1 2 削除:2000/11/23 4KB その他に (4)「FGWA0000.BAK」 元C¥PROGRAM FILES¥FGW¥FgwData¥DataBas   削除:2000/11/06 96KB (5)「Fgw10001.fgl.fgt」元C¥PROGRAMFILES¥FGW¥FgwData¥SGroup01   ¥1 2 削除:2000/11/23 56KB (6)「Fgw10001.fgl.fgt」元C¥PROGRAMFILES¥FGW¥FgwData¥SGroup01   ¥1 1 削除:2000/12/10 56KB とりあえず、(1)をファイルに移し、起動してみると、起動はします。残りのゴミ箱にあるモノを右クリックで「元に戻す」にすると、すでに同じファイルが存在します、上書きしますか?ときかれます。 パソコンは去年の12月に購入した、 VAIO PCV-J12 Windows Me です。 一々、スタートメニューから始めるのが面倒で、デスクトップにショートカットを作成したのを、デスクトップの整理をしたときに、削除したためにおこった事かもしれませんが、元に戻す方法は無いでしょうか? あと、ゴミ箱に残っているのは、上書きした方が良いのか、色々調べているうちに、混乱してしまい、どこで判断して良いのか判りません。 どなたか、お力を貸してください。

  • 筆ぐるめのエラー

    筆ぐるめを起動すると、 『'0x77f57eb2'の命令が'0x4d55434c'のメモリを参照しました。メモリが'read'になることはできませんでした。プログラムを終了するには[OK]をクリックして下さい』 というエラー表示が出てしまいます。 Fgw.exe アプリケーションエラーとなっていますが、これはどうやったら改善されるのでしょうか? 年賀状を作りたいのですがこのような状態ですので困っています。 また、起動できなくでも筆ぐるめの住所録だけを取り出す事は可能でしょうか?

  • 筆ぐるめver.11が起動しません

    筆ぐるめver.11をXPで使用しております。 自宅のプリンタが故障した為、会社で印刷しようと思い、 プログラムファイルの中の「Fgw11」フォルダごとCDにコピーしましたが、 それ以降、「お知らせ」は表示されますが、起動させようとすると 問題が発生したため、Fgw.exeを終了します。 とエラーになり、起動する事が出来ません。 アンインストール後、リカバリディスクでインストールしなおしたり、 CDからプログラムファイルへコピーしたりしましたが、一向に解決しません。 スタートメニューからの全消去、設定を保存しない、なども試しました。 どうか復帰させる方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 筆ぐるめ※うら面レイアウトを他PCへ移動したい

    筆ぐるめのデータ移動に関する質問です。 今回は、おもて面の住所録を移動させる方法ではなく、 うら面のレイアウトデータを移動させる方法をご存知の方、 いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 当PCの筆ぐるめ(Ver.17)から、 他のPCの筆ぐるめ(Ver.14)へ、 住所録ではなく、うら面の作成データ ・レイアウト ・イラスト画像 ・背景画像 等を移動する方法がわかりません。 ようは、 AのPCの筆ぐるめで作成した年賀状のうら面レイアウトを、 他のBのPCで読み込み、修正や印刷などをしたいと考えているのですがうまくいきません。 保存やバックアップしたデータ(figファイル)をUSBで移動させ、 移動先のPCで読み込ませると、 レイアウト(文字や画像の位置情報)は表示されるようなのですが、 画像データが表示されません(文字化けのような文字が表示されます) また、 Cドライブ内の、 コンピュータ>programfile>FGW FGWフォルダの中に、筆ぐるめの画像データが入っていて、 そのイラストデータを移動させることはできるようなのですが、 これでは、イラスト画像・背景画像・文字の画像などを 全て移動させ、新たにレイアウトを作りなおすことになってしまいます。 レイアウトで組まれたイラストや背景を、 1つのデータとして移動させたいのですが、 良い方法はありますでしょうか? ご存知の方、ご教授よろしくお願い致します。

  • Visual Basic 2008 Express Editionの起動について

    sea_clear_skyです。 質問させて頂きます。 Visual Basic 2008 Express Editionの起動をさせる ショートカット及びスタートメニューを削除してしまい、 現在起動させることができません。 C:\Programfileの中にインストールしてあるのですが、 起動のexeファイルを見つけることができません。 起動のファイルの名前や起動の仕方を教えて頂けないでしょうか? 他のC++ C# ASPも同様に起動させることができません。 よろしくお願いします。

  • 筆ぐるめ 起動時にKERNEL32.DLLにエラーが起き、起動できません

    いい加減に年賀状をしなくちゃと、筆ぐるめVer.8.0をクリックしたら 「Fgwが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました。  Fgwは終了します。  問題が解決しない場合はコンピュータを再起動させて下さい」 とメッセージが出て、筆ぐるめは終了。 以前から同じ現象はあったのですが、PCを再起動させれば使えていたのに、今回は何度再起動させてもダメなんです。 最近「リソースが足りない」と固まることがあるので、PC再起動、他は触らずに筆ぐるめをクリックしてもNG。 再起動させてリソースメーターを出して見ると、3画面IEを立ち上げている現段階で、システムとUserが44~59%、GDIが79~83%です。 PCを立ち上げてメールチェックしようとすると「メモリが足りないので他のソフトを…」とOEを起動出来ないことも最近度々で。メモリは128x2枚で256MBと、このPCに積めるMAXなのですが。 PCは富士通製、型番はFMV-BIBLO NE7/800、OSはWindows MEです。 筆ぐるめを再インストールすればOKかもしれませんが、嫁いで来た時にPCの箱は持ってきたのに同梱物が何も入っていないことに1年前にようやく気付きました… 我が家でも実家でも探せど見つからないままです。 大切なバックアップの取り方が良く分からず放置してしまっていたので、この冬休み中にトライしようとCD-Rは買ってきたのに… システムの復元と言うのが出来ると聞きましたが、復元ポイントを作成したことがないので、もし何年も前の状態に戻ってしまったら…と思うと不安です。 最後に筆ぐるめを起動したのが今年の8月か9月で、問題なく友人の住所確認が出来ました。 どうしたら良いものか、アドバイスを下さい。 もし不足な情報があったら言って下さい(どうすればそれを確認できるかも教えて頂けるとスムーズにお返事出来るかと…)。 よろしくお願いします。

  • 補助電源について

    9800GTX⇒Radeon HD 4870 X2 に グラボを変えました。 700Wの電源で前のグラボは6pinx2の補助電源でそのまま 普通に使えたのですが、今回のグラボは6pin+8pinの 補助電源を使用するみたいなのですが、8pinコネクタに6pinが さすとPC立ち上げ時にATIのエラー表示がでます。 そのまま通常にPC使用は可能ですが重いオンラインゲーム等すると PCが再起動したりします。 電源を交換する以外にこの8pinに対応する方法とかないでしょうか?

  • DLLファイルのインストールができません。

    WIN95を再インストールしたのですが、エクセル97を起動しようとすると、 「起動にはOLEAUT32.DLLが必要です。セットアップメニューより再インストールしてください」と表示されたので、スタート~検索~で調べると、同名のファイル(ただしWIN2.1用)がありましたので、これ削除しようとすると「このファイルはウィンドウズ95内で使用中のため削除不可」というコメントが出ます。仕方なく、他のパソコンから95用バージョンの同名ファイルをFDDにコピーしてC¥WINDOWS¥SYSTEMにコピーしようとしても、「同名のファイルがあるため不可」の表示が出て前に進みません。他のインストール法をご存知の方、どうか教えてください。

  • ファイルが開くのと開かないのがある

    エクセルの障害です。 下記のメッセージが出てきます。 「××.xlsが見つかりません ファイル名またはファイルの場所が正しいか確認[ファイル]メニューの最近使用したファイルの一覧から ファイルを開こうとしている場合は、そのファイル名が変更されていないこと、移動or削除されていない 事を確認して下さい」 1.他のパソコンでは開く 2.一度、Excelを起動して、ファイルメニューから指定すると開く 3.私のパソコンでは、ダブルクリックで開くExcelブックと上記のメッセージが出てきて 開かないブックがあるので、開かないブックは、一端ファイルから、ファイルの場所を指定 しないといけないので面倒です。 4.パス名は、218文字以内なので、開くはず 以上が現象です。 深刻な現象ですが、中々解決できないままです。 office 2000 win 2000

  • 移動 コピーの方法は

    ファイルやテキストなど 移動コピーする方法は メニューバー 編集のコマンドを使う ツールバー のボタンを使う ショートカットメニューを使う ショートカットキーを使う    (ctrl + X 又は C 貼り付けは ctrl + V)   これ以外に ありましたら 教えてください

専門家に質問してみよう