• 締切済み

会社の出向命令と期間延長について

グループ会社への出向について人事と協議したいため、アドバイスをお願いします。 ※法律と関係ないかもしれませんが、分類させて頂きました 入社後に配属先がグループ会社出向となり、口頭で3年間と指示されていました。 また3年後に(グループ会社へ)転籍するかしないかの選択があると聞いていました。 去年、転籍せずに親会社へ戻る社員が多かったため、 考える期間をのばすということで、5年へ延期と通告されました。 この通知は親会社の社員からではなく、 グループ会社の社員が親会社の社員と協議した結果という形で、グループ会社の社員から通知されました。 また本人の意思関係なく、5年で確定と一方的な通知でした。 出向期間中、一度も親会社の人事と面談を行ったことがありません。 私は入社して2年9ヶ月、もうすぐ選択の時と思っていたので 納得がいかず、3年経過時点で親会社へ戻れないか打診したいと考えています。 尚、組合の協定には出向期間について下記のように記してあります。 「5年以内、延長は3年1単位。延長時本人意向勘案の上組合本部協議。」 なんとか説得材料を集めて打診できないか考えていますが、 類似ケース、アドバイス等ありましたらお願い申し上げます。

みんなの回答

回答No.1

組合が労使協定を結んでいるようなので、まずは組合執行部へ相談しましょう。 真っ当な組合なら貴方の意向を尊重してくれるハズです。 ポンコツ組合なら・・・ 参考まで。

関連するQ&A

  • 契約社員です。関連子会社に強制転籍?

    ある大手企業に2000年4月、契約社員として入社しました。 契約期間は1年毎×5年です。 昨年、配属されている部署の業務が関連子会社に移管され、 所属している社員・契約社員は全員出向扱いとなりました。 ところが、今年の契約更新で、契約社員の私は、 親会社からの出向を解除され、関連会社に転籍しなければならない事になりました。 社員の人は出向のままであり、 また契約社員でも残年数や入社月によって、出向のままの人と、転籍の人と別れるようです。 ちなみに、3/1入社で残年数1年の人は出向のまま、 私は4/1入社で残年数2年で、転籍です。 人事からは転籍に関する待遇などの説明は何もありません。 ただ口頭で『何も変わりませんから』というだけです。 転籍で契約会社が変わっても勤続年数は親会社の年数を引き継ぐそうです。 このような事はしかたがない事なのでしょうか。 人事へ確認する前に、皆さんの意見を伺いたく、相談させていただきました。 どんなご意見でもかまいません。よろしくお願いいたします。 また、専門的な見解の出来る方いらっしゃいましたら、是非よろしくお願いいたします。

  • 出向期間及び条件の変更について

    出向における期間延長及び条件変更について教えてください。 自分は新卒での就職直後に子会社への出向を命じられ、今年で出向5年目を迎えます。その子会社の社員構成は、約3割を自分のような親会社からの出向者で占めています。 自分が出向する際に確認・押印した同意書の内容には、「出向期間は原則として2年以内とする。」「出向期間延長の際には本人の意向を尊重し、出向満了日の2ヶ月前に通知する。」とありますが、出向5年目を迎える際にその確認が行われなかったため、そのことについて出向元に訴えたところ、「今後は子会社への出向扱いを形式上だけのものとし、実質上親会社の一部門として扱っていくことを考えている。ひいては今後の同子会社への出向を部署間異動扱いとし、出向及び同期間延長の本人同意は行わない。」と回答され、また先日のところで労組から同案の妥結が伝えられました。 つきましては自分の下記疑問について教えてください。 1. そもそも「子会社への出向扱いを形式上だけのものとし、実質上の一部門として扱う。」「子会社への出向を部署間異動扱いとし、出向及び同期間延長の本人同意は行わない。」といったことは法的に認められるのでしょうか。 2. 上記出向条件の変更については妥結内容の説明のみ行われ、出向者毎への同意確認が行われる様子がありません。こういった出向条件の変更に際して、出向者毎への同意確認が不要とされることはあるのでしょうか。 3. 今回妥結された内容を撤回させることが難しい場合には、これまで出向期間の延長確認が行われていないことなどを併せて材料とし、外部へ相談を持ちかけるなどして自分だけでも出向帰任を認めさせることは出来ないでしょうか。そういったことが実現可能か、またそのために必要な下準備や、事前に確認しておくべき事項などはありますでしょうか。 長文にて恐れ入りますが、どうかアドバイスをいただけますようお願いします。

  • 長年親会社に出向し勤務していましたが、この度、出向

    長年親会社に出向し勤務していましたが、この度、出向先の上司の推薦により親会社に転籍することになりました。 早速、履歴書の提出を求められたのですが、志望動機欄にどのようなことを書いて良いのかわからず大変困っています。 どのようなことでも構いませんのでアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 出向先では、専門職のリーダー業務を務めていたため、出向先の若手社員を指導することも度々ありました。転籍し社員となり、遠慮せず職務をこなすことを出向先の上司は期待しているようです。

  • 年次有給休暇の扱い

    ご質問です。 今の会社(グループ)は、アルバイト入社、出向、転籍といろいろありましたので、有給日数が定かでありません。 アルバイト入社(グループ子会社)、 その後、グループ子会社に入社、グループ親会社に出向、転籍となりました。 分からないのは、アルバイトと正社員になる時と、出向・転籍で有給日数が持ち越せるかということです。 ご教授いただけますと助かります。

  • 出向から転籍打診でも少し不可解 教えて下さい。

    勤続12年目の40歳男です。 3年の約束で(口約束)で出向させ1年後には転籍を打診されるのは結構定番のようですが その場合、すぐに転籍を迫ってくるのかそーでは無いのか? というのは出向して1年が経つのですがあと2年掛けて転籍するか戻るかゆっくり考えてほしいと言われました。 3年間が経ったのを目処に転籍か戻るか決めてほしいという感じです。 ちなに出向元と出向先は社長が同じであり常に行き来している状態で距離も20キロ離れた社名が違う会社です。 もし本社に戻ってからもこっちの仕事のが良いなと感じたら来て下さいとも言われました。 3年経てば若手も育ってきて居場所がないならとも取れる意味合いなのか。 私が出向元は3年後に普通に私を受け入れてくれるんですかね?と質問したら、解雇をするみたいな冷たい 事をするとは思えないとも言ってました。 確かに出向先は人材が不足していて派遣などを数名使っている状態でさらに今後も事業を拡大 していく方針で即戦力になるなら常にウエルカムな状態で一度辞めた方も雇用している会社なのではありますが。   (1)転籍を希望してきている会社が2年かけてゆっくりとなんて言うものでしょうか?  すぐに決めて欲しいと迫ってくるのではないですか? (2)毎年2~3人新卒者を出向元で採用している。 (3)出向元は若返り、事業縮小をする方針。 (3)今後出向元で毎年、出向者を出していく方針 (5)まだ出向の段階でリーダーをして欲しいと打診された。出向元でもリーダーの状態でした。  今のところ出向先でのリーダー打診はお断りしている状態。 (6)出向元でのリーダー手当てはそのまま受け取っている状態。 (7)出向元での昇給は普通にありました。 (8)出向先で決算賞与があったのですが本来であれば私は出向元なので出ないが特例で至急された。 【↑ような事から私に対しての転籍打診はどのようにとる事ができるでしょうか?】

  • 会社から勝手に出向させられた場合の講義方法

    会社から勝手に出向させられた場合の講義方法 5月1日より親会社への出向の話がありました(あくまでも自社付けの出向です)。 が、組合側からの意向聴取の途中で勝手に会社側が判断し、出向の人事異動通知が発令されました。賃金、諸手当、休日、休暇、労働時間等確認中でした。 それも、なぜか5月7日に通知が来ました。 出向へ行く事は私の中では良いのですが、明確にしておくべき事項の確認だけはしておきたかったので、承諾はしておりませんでした。 普通は意向聴取で事前協議を行ったうえで、出向への承諾となり、出向開始前に発令されるものと思いますが、順番が逆で、しかも協議中の事項は水に流され、半強制的に出向発令をもらった形となりました。 本人が承諾していないのに、異動の発令がなされた場合。 講義する手段はあるのでしょうか? ちなみに私の会社では労使間での出向協定があり、「協議後に承諾を得る」となっており、本件はこれを無視しており違反するものと考えております。 ここ1年間で私を含め10名が出向となっており、他の人に聞いても、出向後のフォローは一切無いに等しいと申してました。 いたって冷静ですが、講義が基で出向取り消し、降格となってもさほど苦には思いません。 会社に入れなくなることも特に大きい事とは捉えていません。 ただ、会社側の対応があまりに散々なので、なんらかの形で講義したいと考えております。 よろしくお願いします。

  • 出向から転籍になる場合のリスク

    今年の4月に社内募集に募集し、A社からB社に出向という形で異動になりました。その際、出向元のA社の人事課長からはとりあえず、1年出向で、その後は仕事ぶりがB社の期待にそわなければ、また当社A社に戻ることになりますと聞かされました。 その後、B社の人事オリエンテーションの際、B社の人事担当者からは1年ごとに翌年のA社とB社の人事間で給与等は調整しますと聞いていました。 ところが、今働いているB社の所属長から4月からはB社に転籍になると言われました。私はずっと1年更新の出向と認識していたので驚きました。というのも、B社はほとんどB社の親会社からの出向者が多く、A社からも少数ですが出向形態をとっています。 A社の人事からもB社の人事からも、「転籍」という言葉は全く聞いていなったので驚いています。 というのは、A社もB社も親会社Xの100%子会社ですが、 私としては、出向のほうが、将来B社が会社が消滅した場合にも、A社に戻れるリスクヘッジがありますし、ボーナスなどの支給水準や体系もA社のほうが親会社X社と同等なので、できれば出向のままを望んでいます。 そこで、質問です。 <質問> 1.出向のままと転籍になる場合で、労働条件や福利厚生など条件がどのように有利、不利になるか、教えてください。 2.そのほか、出向のままと転籍になる場合で、有利にある点と不利になる点を教えてください。 3.転籍命令を拒否できますでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

  • 関連会社からの出向

    医療法人の会社で人事労務を担当しております。 当法人には関連会社がありまして、株式会社になります。 そこで医療法人から株式会社へ社員の出向を検討しております。 出向期間は期限があり、約6ヶ月で医療法人に戻す予定です。 出向する理由は、医療法人で新しい業務を行う予定で、仕事に慣れて貰うことを考えて株式会社へ短期出向を検討しております。 出向期間中の給与、労働条件等の変更は基本的にありません。 法的に出向させても問題がないものか教えてください。 もちろん出向させるときは、社員と面談をして納得して上で実行したいと考えております。 よろしくお願い致します。

  • 出向

    ある素材メーカーの新入社員でいきなり出向です。でも、それが少し複雑で会社の一事業部が他社と合弁でつくった会社なんです。親会社にはその事業部があり、その事業部と合弁会社との兼務という形なんです。先輩方も転籍ではなく全員が出向という形のようです。そして、もっとややこしく現場で働いている方々や技術系の人たちは親会社の所属で、営業の人などは出向なんですがこれってどうなんでしょうか? 僕はこの先ずっと出向なんでしょうか? 同じような境遇の方、教えてください。

  • 出向からの転籍に伴う男女の待遇差について

    グループ会社に出向して働いています。 出向先に転籍の話が出ているのですが、困っている点があります。 出向元は総合職しかなく総合職で入社しました。 出向先は総合職と一般職が別れています。 出向先での現在の仕事は一般職の業務です。 転籍する場合は一般職でと出向元の総務と出向先の上司に言われました。 ただ、私と同じく出向している男性社員は出向先で総合職の仕事をしています。 そして、転籍も当然総合職でと言うことになります。 出向先には女性は結婚第一であまり仕事をしなくていいという雰囲気があります。 個人的には、将来のことを考えると総合職で転籍したいと思っています。 ですが、出向先の環境がいいので不満を言って転籍の話がなくなると困ります。 上記の状況は均等法に触れることになりますか? 総合職で転籍するためになにかできることはあるでしょうか? 自分で考えているのは下記くらいです。 ・労働基準監督署に相談 ・労働組合に相談 ・社内のコンプライアンス窓口に相談 おとなしく一般職で移籍してその後に総合職試験を受けることも考えていますが、 やはりキャリアの寄り道になるしやはり感情として納得できず、できれば直接総合職になりたいです。 詳しい方、ご回答をよろしくお願いします。