• 締切済み

お歳暮を渡したいのですが…

習い事の先生にお歳暮を明日渡しに行きたいのですが、電話で「お歳暮を明日渡しに行きたいのですが、明日少しお時間大丈夫でしょうか?」と聞くのはおかしいでしょうか?? 渡すしか用事がないのですが、なんて言って渡したらよいでしょうか?

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

御歳暮を渡すと先に伝えると、人によっては遠慮して 受け取られない事があります。何何を持って行くから 受け取れって言っていると同じです。 まず「明日の○○時頃にお伺いしたいのですが、○○ さんの御都合はよろしいでしょうか」と尋ねます。 この時に御歳暮の事は伝えてはいけません。 了承を得られたら「では○○時にお伺いしますので宜 しくお願いします」と言い電話を切ります。 自宅には時間通りに出向き「お忙しいのに時間を作って 頂いて申し訳ありません。日頃からご教授頂いて真にあ りがとうございます。これは些少ですがお納めして下さ い」と言って差し出します。この時もお歳暮とは言いま せん。 渡すしか用事が無い?。あるじゃないですか、日頃の礼 を述べる事が。これって品物を渡す事より重要な事です よ。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

> お歳暮を明日渡しに行きたいのですが まともに「お歳暮」と言わず(相手が気を遣います) 「明日お邪魔したいのですが、ご都合はいかがでしょうか?すぐに失礼をしますから」でいいでしょう。     > なんて言って渡したらよいでしょうか? 「いつもお世話になっております、ほんの気持ちですが召し上がって下さい。」(食べ物なら)      ちなみに「渡す」のではなく「差し上げる」と言いましょうね。

関連するQ&A

  • 今からお歳暮は遅いですか?

    習い事の先生のお歳暮を贈りたいのですが、今からでも間に合うでしょうか。 時期が遅いのでかえって失礼にあたらないでしょうか。 お中元はしたので、やはり年内にしておきたいところなのですが、休日出勤が続いたので行けませんでした。 ようやく明日休みが取れたので買いに行こうと思うのですがどうでしょうか。 年始挨拶にしたほうが良いでしょうか。

  • 習い事の先生へのお歳暮

    粘土細工関係の習い事をしています。 今の先生は習い初めてまだ4ヶ月です。 今まで何ケ所か他の教室に通いました。 初めての教室ではそこのフルカブさんが中心となり みんなから1000~2000円くらい集めて 現金を先生にお中元、お歳暮として差し上げてました。 今の習い事は先生と1対1です。(先生のご自宅でやってます) 普通、こういうものって皆さんどうしてるんでしょうか? その教室によってあげるのが当たり前になってるとこも あると思いますし、一切そういったことはしないとこもあると思います こういうものって一度したからにはご縁がなくなるまで し続けないといけないと思います。 お歳暮の季節になりとても迷っています。 先生ってもらうのがけっこう当たり前になってると思うので あげないと???と思われてしまうのでしょうか。 今の先生の教室には3年くらい通うつもりです。 やはり先生にお歳暮は常識ですか?

  • 習い事の先生へのお歳暮

    個人レッスンで習い事をしています。 明日が年内最後のレッスンなのですが、 お歳暮をお渡しするのには遅いでしょうか。 お年賀にしようか迷っています。 ちなみに、お中元はお渡ししました。 お歳暮とお年賀両方だと、ちょっと多い気もしまして。

  • お歳暮について

    毎年、習い事でお世話になってる先生にお歳暮を送るのですが ネタがつきて悩んでます。地元では、これといったモノがないので 毎回通販で購入するんですけど何かおすすめはないですか? 出来れば、洋菓子とかのスイーツが希望です。 予算は、3000円以内です。

  • お歳暮(オセイボ)の読み方

    年末にお世話になった方へ贈るお歳暮(オセイボ)ですが 先日、会社でお歳暮のお礼の電話をしている人がいて 「おとしくれのお礼の電話です。」とハッキリ言っていました。 間違えて覚えているのか?まさか もしかして「おくれとし」って読み方もあるのか? と思い検索をしてみましたが全くわかりませんでした。 オセイボのことをオクレトシと言う言い方はあるのでしょうか もしあればどのようなときに使うのか? 例えば、お歳暮の丁寧な言い方であまり親しくない人に言うとか? どなたかご存知の方、教えてください。

  • 習い事。お歳暮ってどうするの?

    大人になってから習字を習い始めたのですが、一つ疑問に思っていることがあります。 個人の先生の場合、やはりお歳暮を差し上げないといけないものなのでしょうか? 習字はけっこうお金がかかるし、うちは母子家庭ということもあり(子供も同じところに習わせていました。過去形なのは、その先生があまりよい先生でなく、違う先生に変えようとしているからです)、できるだけ余分な出費は避けたいものなのですが、やはりお歳暮云々は避けられないものなのでしょうか? 先生はそういうもので教え方が左右されるものなのですか? 子供だけが習っている場合でも同様にお歳暮等を差し上げるのですか? 教えてください。

  • ヘルシーなお歳暮

    先生にお歳暮を贈ろうと思いますが、いわゆるLOHASな先生で、五穀米・ハーブティーなど、身体にいいものしか食べません。そんな先生には餡子系のものは贈れないので何がいいのでしょうか。。 予算は2000円程度で、先生はアメリカ人です。よろしくお願いします。

  • 習い事の先生。中元歳暮をもらって迷惑な場合ある?

    よろしくお願いします。 ピアノや塾 など 子供のお稽古事習い事の先生のご経験おありの方、また社会のマナーについて詳しい方教えて下さいm(__)m 子供の習い事の先生に お歳暮を贈りたいと思っていますが、 同じ習い事の保護者は(私の聞いた範囲では)みなさん口をそろえて やっていない と言います。 旅行にいったら お菓子程度のお土産を子供を通して差し上げたことはある とかいう意見もありました。 なさらない理由は、じゅうぶん高い月謝を払っている、担当先生は学年ごと変わるので どなたに特別にお世話になっている感じがない、個人経営ではなく 大手の一教室なので もらうと先生も困るんじゃないか、先生ももらえるとは思ってないはず…etcのご意見が先輩ママさんたちから聞かれました。 で うちはと言いますと… かなりお世話になっている感が強く 年に2回くらい 気持ち(3500-5000円程度 ちなみに兄弟2人通っています)のギフトをしたい、 経営者でなくとも 「先生」なわけですから、心遣いをすべきではないか、 月謝は教えて頂くことに対する対価、プラスαの慰労とか感謝とかは お中元お歳暮という形でしてもいいのではないか… とか思うのです。また ギフトを選ぶのも楽しいですし… したければすれば? というご意見ではなく、世間一般的に 習い事の先生は 一生徒からお中元お歳暮をもらうと逆に迷惑とか やりにくいとか… もらっていいのか扱いに困るとか。。。 不要なものが集まって困るとか… そういった マイナス事情ってあるものでしょうか? 単純に 気は心 もらうとうれしい というかんたんな風に考えて頂けるものでしょうか? ぜひ 先生方 識者の皆様 アドバイス下さい よろしくお願いします。

  • 先生へのお歳暮

    こんにちは。 先月から茶道教室に通い始め、先生へのお歳暮のことが気になっています。私はカルチャースクールで申し込んだのですが、お茶室は別の所にあり、先生の直接の生徒さん達と一緒に習っています。他の生徒さんに相談しようと思いましたが、その教室は時間が比較的自由でばらばらに来てばらばらに帰って行くという感じなので、なかなかお話しする機会がありません。 カルチャースクールで長い間他の講座を受けていますが、お中元やお歳暮をしたことがなくどうしたらいいか分からず困っています。知識がある方にぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします!

  • 2軒からお歳暮をいただきました。

    40代夫婦です。 一軒は、60代の、遠方で、よく電話をくれてかわいがってもらっている親類から、お歳暮という肩書きではないのですが、おいしい物をいただきました。 うちは親戚とも勤務関係とも、お歳暮、として人とやり取りする習慣が元々ないもので、最初(数年前)は、こちらが戴いて少し焦りましたが、時期をずらして、こちらからもおいしいものなどを送ったりしています。 でも、その方が最近、糖尿と腎臓病で、甘いものもダメ、塩気のあるものもダメ、となり、何を送って差し上げたら良いのか、悩んでいます。 ここが米どころなら、地元の美味しいお米、となるのですが、そういうことでもなく。 海があるので海産物はありますが、先方は日本を代表する海産物の町ですし。 野菜もその方は自分で作っておられますし。 うちのまちと言えばコレ!という物もないし。 コーヒーや食用油などの、いかにもお歳暮セット、というのは避けたいし。 何か、ヒントをいただけないでしょうか。 もう1軒は、70代の、仲の良い親戚で、数ヶ月前の法事で私と再会したことをとても喜んでくれて、今年突然「お歳暮」の熨斗つきで、おいしいものを送ってくださいました。 嬉しいけれど、焦ります。 すぐに、こちらもお歳暮として送るのも、よいのかどうなのか…、(でも今からお歳暮ではもう遅いですよね) もらいっぱなしは落ち着きませんし。 時期をずらして、送るのが良いのでしょうかね。 2軒とも、戴いたその日に、お礼の電話はしました。 何かご助言いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。