• 締切済み

母から管理を依頼されたお金の事です

母から管理を依頼されたお金の事です 高齢にともない長男である私に管理を依頼をされました その時に母の住む実家の土地建物の処分を母と相談しました とても売却も難しく相続しても固定資産などが負担となる物件です 結果として母と相談し土地建物は母死後には遺産放棄をする事としました また母と話しプラスの遺産は母からのお金を贈与税の範囲内で徐々に名義を変えていく事にし一部の金額を私の名義に変えていく事にしました(定期証券 ) 近年、ボケもありお金をとられたなどの発言をするようになりました 説明をするとわかってもらえたのですがあるトラブルあり第三者を通じてお金の返還を求められました 母のお金なのでもちろん使ってはおらず全額返還に応じるのですが 母のお金の一部を私の名義にしたのは法律では何か違法になるのでしょうか また定期証券は裏面に署名捺印をしいつでもおろせるようにして返還しようと思いますが現金化したほうがよいでしょうか (定期は母と相談した結果としてそのままのほうがよいかなと感じ変にいじると変かなと思い) 返還後は母に管理は無理で別の兄弟が管理する事になります

noname#203084
noname#203084

みんなの回答

noname#231223
noname#231223
回答No.3

母の財産を管理するのであれば、こっそり貰って贈与税(または相続税)の脱税をするのではなく、成年後見人制度などを利用すべきですね。 他の兄弟もいるなかであなただけが不当に優遇されていては、他の兄弟が黙っていないでしょうしね。 また、定期証券に署名捺印しているというのは、だれが持ち込んでも現金化できる可能性を作るきわめて危険な行為です。 泥棒なんかが見つけたら狂喜乱舞でしょうね。まあ、最近は本人確認がうるさいので昔ほど安易にはいきませんけど。代理で来たといっても自分の身分証晒すわけですから・・・身内でもなければ、疑われて警察呼ばれかねませんし。

  • yuripino
  • ベストアンサー率33% (61/182)
回答No.2

いろいろ間違いだらけで、どう訂正していいかわかりません。 相続について、書店には沢山の関連図書がありますので、一度読んでみてください。 一応、気になる点を下記に記します。 ・相続放棄は、「不動産だけ放棄」ということはできません。 ・定期預金の名義変更は、違法ではありませんが、贈与・相続税の対象になります。 ・小細工をしても、税務署は10年近くまで遡って調査できますから、税金逃れの目的としては意味はありません。 ・また、定期預金証書に署名捺印は、危険ですから厳禁です。 ・現金化して置いておくのは、火事、泥棒その他いろいろの理由から、お勧めできません。 税務に詳しいひとに相談した方がいいです。 最近は銀行などでも相続の相談をしてもらえるので、窓口に行ってみては?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>土地建物は母死後には遺産放棄をする… 一部の財産だけ放棄することはできません。 相続放棄するなら、現金や預金、株券、宝石、貴金属、書画骨董その他あらゆる財産すべてが対象になります。 >母からのお金を贈与税の範囲内で徐々に名義を変えていく… 計画的に毎年繰り返すと、一度にまとめて贈与されたという解釈になり、贈与税が発生します。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402_qa.htm#q1 また、旅立ち前 3年以内の贈与は、相続財産となります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4105.htm >母のお金の一部を私の名義にしたのは法律では何か違法… 母も一応は納得していたとのことですから、税法的には贈与があったと解釈されるだけで、必ずしも違法行為とはなりません。 >また定期証券は裏面に署名捺印をしいつでもおろせるようにして… 定期預金にした事実がある以上、それはそのままで良いでしょう。 いずれにしても、法律うんぬんというより、他の推定相続人 (あなたの兄弟) がどう言うかが鍵でしょう。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 母から預かったお金の返還について

    弁護士からの内容証明郵便が届きました 内容は一方的な文言で母弟から預けたお金の返還を求めるものでした 家族構成は 実家に高齢の母と弟(無職40台後半)で住んでいます 私(兄)は独立して近くに家族を持ち住んでいます 経過として (1)母高齢で認知症の症状も出はじめる (2)今後の事を弟に話す ある程度のお金をもらい家を出るとの意思表示ある (3)母に報告する お金と財産の管理を頼まれる 上記が簡易経過です その後に 弟からの更なる金の無心と論外な言動 母の弟を擁護する言動 例えば 一生遊んで暮らす 高級マンションに住む 弟が機嫌が悪くなるから帰ってくれ などの論外の言動が何度かあり一度二人で話をして意見をまとめてほしい まとまったら連絡ほしい それまでは一時 顔を出すのをやめると伝える 上記の経過後に内容証明郵便が届きました 推測では母に判断は不能なので弟の意向かと思います 返還すれば弟の名義に母はするでしょう 危惧として 金を全て自分名義として働かず暮らす もしくは土地建物などの購入をする 実家の処分などやらずどこかに行く などが思いつきます 何しろ兄には何もなく弟に全て財産が行くのも遺憾を感じます ご相談 要望通り返還する 異議申し立てをする 二択となりますが皆さまのご意見をお聞かせください また別なアイデアあればご提言ください

  • 母に預けていたお金は課税対象になりますか?

    このたび母が子供全員から毎月決まった額を徴収して、それぞれの口座を作り、貯めていくということになりました。 しかし母は別で子供達のために自分で少しづつ貯金をしていたお金があり、自分が死んだら遺産として子供達に分配するつもりです。 これには金額によって贈与税がかかると思いますが、子供達から預かっていたお金も母名義の口座に入っていたらそれを返してもらうだけなのに課税対象になりますか? 仮に子供達それぞれの名義で口座を作っても、通帳と印鑑を母が管理していたらどうなりますか?

  • 土地の遺産相続について教えてください

    両親が相次いで亡くなりました。 相続のことを 今回初めて いろいろ知らなくてはならなくなり勉強中なのですが わからないことが多く どなたか 教えていただきたく よろしくお願いします 質問も 何を聞いたらいいのか 実はよくわからない状態なので 関連のことで アドバイスいただけたら ありがたいです なお あまり具体的なことは 書けない事をお許し下さい 数年前に父が亡くなりました。 その際、専門家に相談したところ相続税の申告は不要と言うことでした。 父の遺産は4000万円の土地と預貯金でした。 預貯金は母が全て受取り 土地については登記の変更等はせず そのままになっています。 昨年 母が亡くなりました。母名義の財産は土地と建物2件、預貯金で 合計で4000万円程度です。 相続人は 子供二人だけです 遺産について話し合いの最中ですが だいたい ↓のように 分配することに決まりそうです 子供Aが 父名義の土地と 母名義の建物1件 子供Bが 母名義の土地と 母名義の建物1件と預貯金 この時 相続税は 申告する必要があるでしょうか 遺産分割協議書というものを 父の遺産についても 作ることになるのでしょうか 父名義の土地は 子供Aが 父の遺産として受取ることになるでしょうか それとも 半分は母の遺産ということになるのでしょうか

  • 実家に弟と母が住んでいます

    実家に弟と母が住んでいます 母が死後は私は土地建物の遺産放棄をするつもりです 変な質問ですが 弟が母存命中にいなくなったら私が葬儀や実家の処分をせざるをえなくなりますか

  • 実の妹が私宛の母の遺産を管理したいと言っています。

    母の遺産(現金)を相続しました。 私の妹が私の代理でそれを銀行口座に振り込みした後、私がそのお金を使い込まないようにと、妹がその通帳を保管すると一点張りです。 法定相続人の私が その通帳を管理することが民法上では義務となっておりませんでしょうか?? また、私は今後どう対応することがベストなのでしょうか、お手数おかけしますが、アドバイスをよろしくお願い致します。 補足 当方の詳細な事情につきまして以下に述べさせていただきます。 法定相続人は、私、私の妹で、財産の分割は民法通りに遂行し、各自の銀行口座に財産が振り込まれる予定です。 しかし、妹は私の住まいが遠隔地であることもあり、私の家庭の内情までいろいろと聞いてきます。(例 生活費はどのくらいかかっているのか。。。など)私が母の遺産を老後の資金にせず、生活費などむやみやたらにその遺産を使い込むと思い込んでいるようです。 妹は私にその遺産を定期預金にして通帳を送って欲しい、どうすれば私がその預金からお金を降ろす事が出来ないかなどど、試行錯誤しているようです。 妹は身勝手に私の通帳を預かると一点張りで、非常に遺憾であります。妹が私の通帳を持ちたがる理由がわかりません。 なお、私はいままでに母から生活費を一部負担(借りた)してもらったことはありましたが、今まで妹からお金を借りたことは一切ありません。 民法上では、私の妹が相続財産を管理する事は違法。。もし家庭裁判所に私がこの件に際し提訴しても、私に勝ち目はありますでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。

  • 母名義で亡父が残した貯金の扱いについて

    父が亡くなり、母、兄、私で遺産分割協議中です。 父名義の預金と現金は問題ないのですが、母名義で父が作った口座の扱いで迷っています。 父はだいぶ前に母名義の口座を作り、そこに自分の退職金の一部を貯金していました。その口座は父が管理していたので、その存在すら母は知りませんでした。 今回遺産分割するに当たり、その口座にあるお金も遺産に含めて考えても良いでしょうか?父名義の預金と現金、母名義で父が作った口座の預金を合計したものを、法定相続分通り分配しても充分な額が渡るので、母は「そうしていい。」と言っています。 3人の合意があれば、問題ないでしょうか?

  • 遺産放棄をした場合の土地建物

    実家の土地建物についてなのですが 名義は母名義となっております 転売不可能な場所にあり母の死後は遺産放棄を考えています 遺産放棄放棄はできるのでしょうか 放棄した後の土地建物はどうなるのでしょうか 建物の取り壊しなど必要でしょうか どなたか教えてください

  • 遺産相続の事なのですが.....

     先月、父が亡くなりまして母が全て遺産相続することになりました。  最近になり分かったことなんですが、父が知人の連帯保証人になってたのです。  遺産相続するって事は、連帯保証人も相続するってことですよね。  そこで質問なのですが、遺産相続の対象となるものはどんなものなのでしょうか?  最悪の場合、連帯保証人から逃れる為に遺産相続を放棄しようかと母は考えてます。(私たち兄弟は最初から遺産相続を放棄しています)  ちなみに自宅は土地が祖母の名義で建物が父の名義になってます。遺産相続を放棄したら自宅を出て行かないといけないんでしょうか?

  • 妻が遺産の管理について意見してきました

    相談というか愚痴かもしれませんが聞いてください。 祖母から生前贈与で1000万ほどの遺産を受けとり、私が普段個人的に使っている口座に振り込まれました。 これは遺産の一部で総額は分かりませんが管理を任されている父からは「最悪これから働かなくなっても普通に生活する分には困ることはない」と言われています。 その私が受け取った管理について妻が意見を出してきました。内容は以下の通りです。 ・妻が管理している口座に預けて定期を組んでおいてほしい(その口座は私の名義です) ・あなたが持っているといくらあるのか分からないので家の頭金にしようとしたときに分からないので困る ・個人的に使いたいなら相談してほしいし常識の範囲内ならOK 私は借金もありませんしギャンブルもしませんので散財することはありませんし、ほとんどは定期を組むつもりです。いくらかは個人的に使うつもりですが10万ほどです。 私が納得できないのは妻が管理をしたがる事、個人的に使うことに妻の許可のようなものを受けなければならないのかということです。 遺産は相続した人の個人財産ということは私も調べたので知っていますし最悪、私が全て使いきったとても妻が文句を言う権利はないということも認識しています。 妻は納得できないらしく、家族のために使うのが普通ではないか!など色々と責めてきます。 給料は全額入れていて妻が管理していますが、個人的なものである遺産については私自身が定期を組むなりして管理していたいのと思います。 私のこの考えや現状についてこうした方が良いなど意見がありましたら、お聞かせください。

  • 主人の母のお金を主人名義の定期にしてしまいました

    主人の母が亡くなり、相続を開始しました。 預金が800万円と不動産です。母は意識がない状態が何年も続いたので、 母の預金からATMで、主人名義の「母のお金専用の口座」にうつし、 400万円を定期にしました。 他の兄弟にも知らせ、本当に便宜上そうしていただけなのですが、 してはいけないことだったようですね。 さて、今回遺産分割協議書を作成するにあたって、 「○○(主人の名前)名義の△△銀行の定期預金400万円」として、 母の預金の全額を、記載してはまずいでしょうか。 かといって他の兄弟に主人の口座からお金を出金して、 渡したら贈与税が発生するのではないですか。 銀行または税務署に正直に事情を話したら許してもらえるんでしょうか?