• ベストアンサー

健康診断の結果、有所見者が大勢います。

健康診断の結果、有所見者が大勢います。 「要精密検査」「要治療」が全体の60%を超えています。 数百人レベルです。 会社の安全衛生委員会で議題になるのですが、2次健診を促すことは できても強制力は今のところありません。 結局は最後は自分自身の健康なのに、個々人が無頓着で困っています。 産業医は強制的に受診させるように言うのですが、そうなると費用は誰が 負担するのか等、従業員からの反発を食らうようなそんな個々人の意識です。 何か方法は無いものでしょうか。 ほとほと困り果てて悩んでいます。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupupu
  • ベストアンサー率22% (111/495)
回答No.1

こんにちは。 やっぱり健康って体に異常のない間はわからないし、自覚症状が出て初めて気付いて治療を始める人が多いので・・・ 促しても健診を受けない人は基本的に放置で良いと思いますよ。 病気になって困るのは結局は自分自身だし、強制しなくても健康に関心のある人は努力していると思います。 ちなみに私も血液検査で時々ひっかかりますが、再検査だけ予約して、あとは自分でサプリメントを飲んだり、市販薬を買ったりしたり、セカンドオピニオンも検討したりしています。 体が軽く、動いているうちはあまり気にしていませんね・・・・ なので放っておけば・・・と思いますよ^^ 後で色々言われても、「あの時言いましたよね。」って言ったらダメかしら?

その他の回答 (3)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.4

一番いいのは検診先を変える事です。 特に人間ドック学会の推奨する検査値などばかばかしい値を基準値にして いるのでこのようになります。 検査値の"正常値”なるものがばかばかしいのです。 検査の"正常値"がそれを超えると何らかの疾患に罹患する確率があがるから 設定してあれば意味がありますが、そういうのを全く無視して、皆に平均が こうだから"正常値"はこうです..と疾患と無関係に決めてあるので おかしな事になります。 無頓着というか、アホくさいと思うのは当然です。 ちゃんとエビデンスにのった健康評価をしてくれる検診先を選ぶべきです。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

1)作業環境のために要精密検査・要治療が60%を超えている場合。これは作業環境自体に問題がありますので産業医が精査を指示するだけでなく、結果に応じて企業は作業環境の改善をはからなければなりません。ほっておくと壊滅的なことになります。 2)産業医の判定が極端だった場合。これは産業医の診断能力の問題かもしれませんね。上層部がセカンドオピニオンをもとめ、場合によっては産業医を更迭した方が良いでしょう。 3)実際に労災が生じれば会社側が不利になりますし、労災は避けたいと考えていらっしゃるとおもいますので慎重な対応をお願いいたします。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

将来従業員がバタバタ倒れても経営が傾かないように、新人の養成と新入社員の雇用を人事と役員に具申しましょう。

関連するQ&A

  • 会社の健康診断

    会社の指示で健康診断を受けることになり、受診する病院を探しているのですが  会社の健康診断は産業医でないとできないと知人から聞きました 会社の従業員の人数が○人以上の場合 産業医をおかないといけない 等の規定があったような気がしますが 産業医でないと健康診断、出来ないとなると 近所の内科ではだめということなのでしょうか? ちなみに 私の会社は 在籍している事業所は人数が3人  他県の事業所等、全従業員でも45人程です 宜しくお願いいたします

  • 会社で受ける健康診断は2種類ある?

    安全衛生法第66条第1項の健康診断は、年齢によって省略できる項目があるそうですが、 当社では以前からずっと、年齢に限らず全員に同じ健診を受けるようになっています。(省略しない方です) 健診を全く受けさせていないわけではないし、 また、省略した健診を全員に受診させてるわけでもないので 違法ではないと思うのですが、 おそらく料金は、省略する健診に該当する年齢の従業員に、 それにふさわしい健診を受けさせれば経費はおさえられると思うのですが、 現状はそうなっていません。 全項目受ける健診と、省略した健診とに分かれたのはいつ頃からでしょうか? 知識不足ですみません。 そして、途中から方針を変えてしまうことには他にどのようなメリット・デメリットがあるでしょうか? ご経験者の方など、ご意見をお願い致します

  • 会社の健康診断について

    労働安全衛生法で、会社は従業員に健康診断を受診させなければいけないとなっていますが、「休職中」の場合や、「定期通院」の場合でも、受診させることが必要になりますか? 法律に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 健康診断を拒否された場合

     会社の健康診断ですが、労働安全衛生法で、会社側には労働者に受診させる義務・労働者側には受診する義務があり、それを怠った場合には双方に罰則(ただし労働者側は法律ではなく、就業規則などによる罰則)がありますよね?  労働者がそれをわかった上で受診を拒否した場合、例えば『会社からの再三の要請があったが、自らの意思で受診しない。今後どのような事故・病気になっても会社に責任は問わない』というような誓約書を書いてもらえば、上記の労働安全衛生法にひっかかることはないのでしょうか?    また、逆に病弱な労働者(病弱をわかった上での雇用)が、健康診断によって一時的にでも体調を崩すことが予想される場合、本人が受けたくなければ受けなくても良いというようなことはありますか?採血やバリウム・胃カメラなどは体力を消耗したりしますよね。  会社が実施する健診じゃなくても、労働安全衛生法で定める健診項目を満たす検査結果表があれば、受けたことにできるはずですが、特にそういったものが無い場合はやはり会社からの立場としては健診を受けてもらわなければならないのでしょうか?

  • 健康診断について

    法人会社です。健康診断の申し込み方法がわかりません。 けんぽのHPをみると35歳以上は検診をうけれると書いていますが、35歳以下ですし。 けんぽからはがきが来ていて、労働安全衛生法の健康診断(?)に35歳未満は申し込める との事ですが、健診日が1日だけで、しかも指定されていて、不便だなと思っています。 たしか以前会社勤めだった頃は検診車が会社にきたり、自分で病院と日付を選び受診していたと思うのですが。。。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 衛生委員会でどの様なことを議題にしてますか?

    新たに会社(出版関係)の衛生委員会の出席者に選ばれ、来月から産業医との衛生委員会における議題(テーマ)を考えることになりました。これまで禁煙、メンタルヘルスといった問題をテーマとして行ってきたらしいのですが、今後どの様なことを議題にしていけばよいでしょうか?

  • 会社での健康診断

    こんにちは 当社では、労働安全衛生法に則って、1年に1回全社員に健康診断を受診させています。 費用は初回は全額会社負担、二次検査は健保負担、さらに精密検査等をする場合は本人負担です。 毎年、だいたい6月中には全員が受診し終わるように予約を取っていますが、 仕事都合で予定していた日に行けなくなる場合もあるので、 その際には、自分で健診センターへ連絡し、 当該年度内に自分の都合に合わせて予約を取り直して受診するよう指示しています。 今年もほとんどが予定通りに受診したのですが、 いまだに受診していない者がいます。 再三こちらから受診するように伝えているのですが、 口では「受診する」とは言うものの、結局受診しないまま3月になってしまいました。 (3月末までに受診しないと、今年度の受診はナシということになります) 彼は40才を過ぎた管理職なのですが、 日頃から、通院での遅刻・早退や体調不良の突発休が多く、 そういう人だからこそ、きちんと受診して欲しいと伝えていますが、 全くこちらの意図を無視している状態が続いています。 彼の上司からも伝えてもらったのです、それでもダメです・・・ 健康診断を受診することは本人の義務(罰則ナシ)だそうですが、 このまま受診せず、今後、何かの病気を発症した場合、社員の健康管理を怠ったということで、会社の立場が悪くなるようなことはあるでしょうか? こちらは受診機会を確保し、受診を促しているので、 あとは自己責任とも思えますが、いかがでしょうか? 個人的には、管理職という立場にありながら、会社の義務に協力しないのも、なんだかなぁ・・・とも思います。

  • 会社で行う健康診断について

    私の会社は工場が2箇所存在して、 宮崎のA工場に200人、私が在籍している鹿児島のB工場に70人 の従業員がいます。 この度、健康診断を実施するのですが、 会社で決めた産業医に健康診断の見積りをお願いしたら、 34歳以下が8300円、35歳以上が13300円とのことでした。 A工場はA工場で決めた産業医の見積りを見せてもらったら 34歳以下が4100円、35歳以上が6090円でした。 なぜ、安いのかを聞いたところ、「病院が政府管掌登録を登録しているから」と言われました。 このことを私共の産業医に伝えたところ「政府管掌登録はしていません。今後も登録するかどうかは分からないです。」と言われました。 会社としては、少しでも安い病院で健康診断を受けさせたいので、産業医以外の病院で政府管掌健康診断を依頼しようか検討していますが、産業医とは違う病院へ政府管掌健康診断を依頼しても衛生管理の関係法令の違反とかにはならないでしょうか? 一応、産業医の契約書には契約金と契約期間しか記されてないです。 どなたか分かる方、どうかご教授下さい。

  • 健康診断の結果で要治療だったが治療拒否したら?

    先日の会社の健康診断で、血糖値が以上に高く(250↑)、「要治療」という判定でした。が、仕事も忙しく、プライべートでも色々あり、治療を受けませんでした。社内の健康管理室からは再三呼び出しがかかり、「治療せよ」と言ってきます。血糖が高いのは昔からで、教育入院などもしたことがあるので、危険性は認識しています、けど、治療したくないのです・・・。健康管理室は、上司に直訴し、やむなく健康管理室に出頭(?)すると、産業医が血糖降下剤を処方しました。  質問したいのは、会社は、健診結果をもとに、どこまで従業員の健康管理に立ち入れるかです。お金が惜しくて治療しないわけではありませんが、今回の処方料は私が払うのです。希望していないのに・・。  別にこれで、何かあったとしても会社に労災など訴えるツモリもありません。  なんで、こうもしつこく言われ、薬を買わされなければいけないのか・・・。  そのあとは、「ちゃんと飲んでますか?」と保健師から監視のメールが入ります・・・。  勘弁してくれ・・・。

  • 健康診断の結果も要告知?/団信

    以前にも同じような内容で質問させて頂きましたが、もう少し回答を頂きたいので今一度質問させて下さい。 5大疾病等の団信の申し込みについてです。 1)過去3年の部分には 【過去3年以内に下記の病気やそのうたがいで手術を受けたこと、または2週間以上にわたって、医師の診察・検査・治療・投薬・指示(要経過観察を含む)・指導(産業医等による療養の指示・各種指導等を含む)を受けたことがありますか? (※2週間以上にわたってとは転医・転科を含め、初回から最後の受診日・検査日または投薬終了日等までの期間のことをいい、その間の回数は問いません) (~下記に指定の病名などが羅列)】 ・・・と書かれてあります。 過去3年以内に会社の健診を受けて、あくまで健診結果の判定のみではありますが、羅列した指定の病気に関係するものが要受診、要観察あります。 しかし、その後病院で受診はしていないため診断はされていません。 通院・投薬など一切しておらず現在まで至ります(最新の健診では要受診や要観察だった部分は正常でした)。 過去2年以内を問う項目には健康診断の結果も含むと書かれてあるので告知事項が比較的分かりやすいのですが、この項目には書かれてはいません。 Q1)こちらにも健康診断の結果も告知しないと告知違反となってしまうのでしょうか? 2週間以上の定義もよく分かりません。 団信ではない違う保険屋さんに聞いてみた時には、健診当日のみで2週間以上にわたっていないので告知の必要はないでしょうと言われましたが、念のため匿名で引き受け保険会社に確認してみましたら、「その後すぐ検査をして2週間以内に完治の証明をもらえたら告知の必要はないが、健診のみだと現在も続いてると見なされ2週間以上にわたっての指導となり告知の必要がある」と言われました。 Q2)本当にそうなのでしょうか…?そうなるとかなり沢山の方が虚偽の告知をしていることになりませんか? Q3)通院・投薬歴は一切ナシで健診結果まで調べられるものなのでしょうか? Q4)保険会社に電話したら「この通話を録音します」と音声が流れたのですが、本当に録音してるのですか?証拠になるという意味ですか? 電話して聞いてしまった以上、しなくてもよかったかもしれないことでも、もう告知しないと虚偽になってしまいますよね…。 Q5)5大などが不可でも、ガンのみだったら他の数値に色々問題があっても通ったりするのでしょうか?実際問題なく通られた方はいますか? 分かる範囲でもご回答頂けたら助かります。