• ベストアンサー

季語に「オリジナル」はある?

「季語を考えてみましょう!」 という課題がでました。 私は、季語とは すでに先人たち(?)が 決めたものがあると思っていました。 季語の一覧があって、 「このリストから、使いたい季語を選ぶのだ」 という方式かと思っていました。 そうではないのでしょうか? それとも、ある程度自由に、「コタツネコ」(冬) ・・・などといったふうに、独創的なものを 「季語です」といってしまって、よいものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

基本的には歳時記に掲載されている言葉が季語として認められています。 ただし歳時記は一種類ではありませんから内容も統一されているものでは有りません。 どの歳時記の季語を認めるか、そもそも季語を必須とするかは流派次第です。 新しい季語について言えば作るのは自由ですが他人(師匠)が認めるかどうかでしょう。 >コタツネコ」(冬) は「こたつ」が冬の季語ですので新規の季語とは認められないでしょう、これが春の季語であれば新規になりますが受け入れられそうにありません。

penichi
質問者

お礼

他人(師匠)が基準になるのですね。 他にも、歳時記の話もとても参考になりました。 ご回答、どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

平安時代にコタツはあったでしょうか? 逆に炭櫃と言われても現代人は季節感を感じません。 また、かつては食用の植物が最も季節感があるものだったと 推定しますが、現在では食べ物の季節感は薄まっています。 季語とは時代に応じて変化するものです。 ただ、現在の四季報はちょっと先取りしすぎな感じもします。 たとえば「すいか」は秋の季語ですが「スイカ割り」は夏です。 ですから、No.1の方がいう「コタツネコ」の季語も、 時間が経過すれば変化するかもしれません。

penichi
質問者

お礼

時代によって変化する…ということがわかったので、すっきりしました。 ご回答、どうもありがとうございました!

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

ここは学校の宿題の回答を得る場所ではないので、お間違えの無いように。 季語は法律や規則で決まっている訳ではないことはご存知と思います。 従って、「先人たちが決めたものがある」はおかしいと分かりますね? 「このリストから、使いたい季語を選ぶのだ」もおかしいと分かると思います。 季語は「季節を表す言葉」ですから、独創的かどうかではなく、だれが見ても季節を感じる言葉であれば季語と言えると思います。 「コタツ」だけで冬と分かりますので、「コタツ」は季語です。 「コタツネコ」とゆう言葉は無いでしょうね。

penichi
質問者

お礼

学校の宿題ではありません。 「季語は法律や規則で決まっていない」・・・ まさにここが知りたかったです。 早速のご回答を、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 俳句と季語

    俳句は五七五という型に季語を入れて、物事を読み込むことであることは、季語を二つ以上詠みこむ事は、作品として相応しくないのでしょうか。 例えば、 風寒し冬の寝床に老夫婦 冬を銀に書き換えました。 風寒し銀の寝床に老夫婦

  • 履歴書の自己PRについて

    よく履歴書で「あなたを自由に自己PRしてください」という項目を見るのですが、普通の「自己PRをしてください」というものに対してどういうところを見ているのでしょうか?あえて「自由に」とつけているので、その人の独創性や個性を見たいのかなとは思うのですが。 どんな風に書いたらいいのかわかりません。どなたかアドバイスお願いします☆

  • 俳句について

    俳句について 俳句のコンテストに応募しようとしたら 応募概要のところに 俳句は有季定型とし、季節(春、夏、秋、冬、新年)を明記してください とありました。 自分の中の知識としては 俳句と川柳は同じ五・七・五で 川柳は季語が無くて、俳句は有るというふうに覚えていますが 合っていますか? あまり季語とか分からないので これまではずっと川柳のコンテストに応募したりしていたのですが 俳句もやってみようかなと。 ただ、季語ってすごい数あるような感じもするのですが 季語って一応決まってるんですよね? 色々載っているサイトがあったら教えてください。 後、季節分けで春夏秋冬は分かるのですが それとは別に新年があるのに驚きました。

  • エクセルの入力規則のリスト入力で、自由な記述もしたい

    OFFICE2003を使用しております。 EXELの「入力規則」で「リスト」を指定すると、登録されたリスト一覧の中のどれかを選択します。 このとき一覧の中に「その他・自由に記述」などと出てきて、自由に記述できるようにすることは可能でしょうか? すなわちほとんどの場合はリスト一覧で足りるのですが、ごくたまにリスト以外のことを入力する必要がある場合はどのように設定すればよいでしょうか?

  • 依頼文のレポート

    大学の課題で、依頼文のレポートを400字程度で書いて提出しろと言われたのですが、 依頼文ってどんな風に書けばよいのでしょうか。 題材は自由です。 誰か書き方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 人権について

    学校で日本の人権のいいところや、日本の人権の課題や問題点などについてまとめるという課題が出たのですが、どういう風にまとめればいいのかわかりません… いいところについては自由権のことをまとめようと思っています。 日本の自由権と世界の自由権を比べて、日本の自由権のいいところを教えてください。 また、課題や問題点なども教えていただけるとありがたいです。 自由権以外のことでも構いません。

  • 「靄」の季節

    私は、CHEMISTRYの「SOLID DREAM」という歌が好きなのですが、 その歌詞のはじめに、「朝靄」という言葉が出てきます。 私的に、「冷たい風に吹かれて…」という部分もあるので、この歌詞の季節は冬なのかと思ったのですが、 いろいろネットで調べていると「靄」というのは春の季語、と書いてあるページもあります。 「靄」という言葉は、一体どの季節をあらわす時につかうのでしょうか? それとも、季節は関係なくつかえるものなのでしょうか?

  • ACCESS VBA

    ACCESS2000を使用しています。 行いたい処理があるのですが方法がわかりません。 方法を知ってる方がいればアドバイスの程よろしくお願い致します。(VBAでも全然OKです) リストボックスのリレーション 例えば左側のリストボックスで4種類の選択肢のいずれかを選び、それに応じたテーブル内容を右側のリストボックスに表示する方法 (右側に表示させたいテーブル4種類は既に作成しています) ↓行いたい処理  季節の商品一覧から「夏の商品一覧」を選んだ場合 左リストボックス  右リストボックス ------------ -------- |春の商品一覧 | |Tシャツ| |夏の商品一覧 | |短パン | |秋の商品一覧 | |~~~ | |冬の商品一覧 | |~~~ | ------------

  • 「貿易自由化の推進とその課題・対応策」

    「貿易自由化の推進とその課題・対応策」という課題で自由化を進めるべき理由とそれに伴う問題点、更にそれらの問題にどう対応するべきかについて詳しく意見をください!! 出来れば800字程度でお願いします!!

  • コーヒーのおかわり自由のマクドナルド

    東京の、コーヒーのおかわりが自由(無料)のマクドナルド店舗が知りたいです。 「このお店はおかわり自由だったよ。」 「このURLにおかわり自由のお店の一覧リストが載っているよ」 といった情報を教えてください! よろしくお願いします。 私の知っているところでは、武蔵野市のグリーンパーク店です。