• 締切済み

自分で曲を作ってみたのですが、、、。

superwonderfulの回答

回答No.1

これは曲じゃない ただの音だよ

hare_krishna
質問者

補足

あ、どうも、あの別に評価が欲しいわけじゃないんで、すんませんが、そういう話し合いがしたいわけじゃないので。 まぁ確かに曲ではないですよねw要するにそっから発展させてきたいって事ですよ! そのためのアドバスというかそうものが欲しいんですよ。

関連するQ&A

  • 曲の分析とは・・・?

    アコギでソロギター(インスト)をやっています。 ギターをやっていて、作曲したいなぁ・・・とよく思います。 他にも耳コピやアレンジとか・・・。 それで、音楽理論の勉強を独学ではじめたのですが、全然頭に入らなくて・・・。 色々調べていたら、自分がやっている曲を分析していくと良いらしいです。 分析と言っても何も分析すればいいのか・・・わかりません。 アレンジや作曲は、感性 が大事とよく言われますね。 やっていくうちに、どんな理論が必要か・・・とわかってくるそうなので、必要に応じて理論を勉強していけばいいと。 まずは、曲の分析からはじめようと思うのですが、何を分析すればいいのでしょうか? (自分が持っているタブ譜は、コードが書いていません。) ジャンルは、ブルース・ジャズ・ロックなど。 ブルースやジャズにも色々種類はありますが、よくわかりません・・・。

  • こんな感じの曲を作りたいのですが・・・

    自分の思い描くような曲ができません。 独学で基本的な音楽理論(コード理論を中心に)は学びました。 しかし、自分の作りたい曲をなかなか形にできません。 http://www.youtube.com/watch?v=swmu-x0IhJw&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=dnrh8EcCNVc&feature=related ↑こんな感じの曲を作りたいのですが… よくあるJ-POP等とは使われているコードやら、或いはギター・ベースのチューニングが違ったりするのでしょうか? おそらくジャズやボサノバの要素が入っていると思うので、基本的な音楽理論とはまた違ってくるのでしょうか。 テンションコードとか、変わったコードを使っているのでしょうか。 こういった感じの曲を作るためにはどういった理論を学べばよいでしょうか。 また、「このバンドを聞け!」とか「この理論書が参考になる」とかも教えていただけるとありがたいです。 拙い文章ですみません。どなたか回答宜しくお願い致します。

  • 曲のジャズアレンジ

    最近曲を作る時にジャズっぽいコードを取り入れたいなと思うのですが、なかなか上手くいきません。どうすればそういう理論や感覚を身に付けられるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 練習している曲(ピアノ)のコード進行について

    こんにちは。ピアノ初心者です。 さて、練習している曲(ピアノ)のコード進行を分析?してみたのですが、腑に落ちないところがあります。音楽理論に則っているのか否かを含め、アドバイス戴ければ幸いです。 <質問>  曲の中でダイアトニクスケールコードでないコードが使われてますが、音楽理論上どのような解釈をすればよいのでしょうか。 <補足> ・調号は#が5個です。 ・コード進行は、G#m→・・・→F#→E♭。下記以外はT,SD,Dの割り振りができ、調はB-majorと思われます。 ・コードD#が何箇所か出てきますが、ダイアトニクスケールコードであるのはD#m。理論上、D#を使うことは可能ですか?また、エンディングがE♭。♭系のコードはここだけです。仮にE♭をD#と解釈したとすると先と同じ疑問にぶつかってしまいます。

  • ポピュラーミュージック 曲分析

    自分は今作曲技能向上のためにポピュラーミュージックの曲の分析をしようと思っています。 これまではメロディーとコード進行を耳コピして書き出し、「ここはメロが右肩上がりに対してコードは右肩下がりだから、広がる感じがする。」など楽譜をぱっと見てわかる情報のまとめをしていました。 ですがこの方のブログのように「こういう進行だからぐっとくるんだ。」みたいな詳しい分析には至っていません。 http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=ongakuriron&guid=ON そこでみなさんにお聞きしたいことがあります。 (1)大まかにどんな手順で分析をしていますか? (2)自分で感動する部分が必ずしも作者が技を仕込んでいる部分とは限らないと思うのですが、どこにポイントを絞って分析をしていますか? (3)自分で耳コピするより、販売されているスコアなどを使った方が正確な分析ができるのでしょうか? (4)分析に役立つおすすめの本・サイトなどはありますか? 少しでもアドバイスをいただけたらと思います。

  • 自分を励ます音楽を教えてください

    私は、自分に自信がなく 性格も容姿も本当に嫌いです。 でも変わる努力をしようと思うんです。 そこで皆さんに教えて頂きたいのが ・自分に自信をもてる ・可愛くなろうと思える ・努力する励みになる こんな曲があれば教えてください^^ ジャンルはロック以外がいいです(すいません) 私はこの曲を聴いて変わった!など オススメの曲をお願いします! 洋楽でも大丈夫です! おねがいします^^

  • 作曲するとき

    ある一つのメロディを思いついて、それにコードとかドラムとかをつけるまではいいのですが、そこから先に進めません。次のメロディが浮かびません。繋げられません。ずっと一つのメロディがループしてしまいます。ときどき、メロディの最後の方をいじると、なんとなく次に繋がる感じになるのですが、そういうのって何か理論的に作れませんか?そういうことを教えてくれるサイトや本を教えてください。

  • 同じ曲内で基準コードが変わること

    今作ってる曲がAメジャーの曲なのですが、最初はAメジャーで始めました。 いい話+切ない系にしたいので悲しくなりすぎない程度にメジャーキー内でマイナーコードを多用しています。 Bメロやサビではなるべくトニック(Aメジャー)に戻らないことでマイナー感を出すことを意識しました。 しかしドラマ性を出そうとするあまりBメロ、サビへと行くにつれ無意識のうちに基準となるコードがずれてきています。 サビではAメジャーキーなのにDメジャーから始まっています。 そのせいか1番サビからAメロに戻るのがとても難しくなりました。 今まで作ってきた曲はわりと音楽理論に沿っていて、コード進行において捻りをあまり意識しませんでした。 なので1番サビのあとはイントロと同じものを入れればそれだけで違和感なくAメロに戻ることができていました。 ひとつひとつの部分を見ればなかなかいい出来になっていると思います。 しかし、それを繋げてひとつの曲にするという点においては非常に難しい状態になっています。 かつて私は「クオリティは高いがよくもわるくも曲に安定感がある」とよく言われていました。 自己分析の結果、コードの解決をちゃんと意識している(悪く言えば意識しすぎていて捻りがない)ということが原因だと考え、それで今回のような理論をあまり意識しない曲を作ろうとしていました。 話が長くなりましたが、お尋ねしたいことは同じ曲の中で転調以外の形で基準コードが変わることはありでしょうか? ありなら、どのようにすれば違和感なく繋げることができるでしょうか? ご自身の経験、実際に実在する基準コードが変わる曲等ございましたらアドバイスやご紹介お願いします。 なお、上記のようにご自身の経験をご紹介していただくご回答は大歓迎なのですが、音楽理論や曲作りの質問ではそのような内容を伴わずかつアドバイス以下の粗悪な回答をする方が見受けられます。 生意気で申し訳ありませんが、実際にこのような経験のある方のみご回答をよろしくお願いします。

  • いい曲をつくる技術

    趣味でJ-POPの作曲をしている者です。 特に音楽理論や作曲理論を勉強したわけではないので、なんとなくフィーリングで作曲していますが、最近自分のセンスの限界を感じています。 そこで伺いたい点がいくつかあります。 1.「いい曲」(特にJ-POP)をつくる技術というのは、理論としてまとめられ、本やサイトなどで学べるものなのでしょうか?(もし本やサイトなどで学べるのだとしたら、具体的に「これをよむといい」と、書籍やサイトを紹介してください。) 2.音楽理論や作曲理論はJ-POPの「いい曲」をつくるのに役立ちますか?もし役立つのだとしたら、具体的に「こういう勉強法をとるといい」とか、「こんな理論が作曲の~という場面でやくだった」とか、「この本をよむといい(いい書籍を紹介してください)」という形で教えてください。 3.自分は、初期の倉木麻衣( 「Love, Day After Tomorrow」「stay by my side」など)や、cocco(「遺書。」「樹海の糸」など)、初期の安全地帯、サザオールスターズ(「あなただけを~Summer Heartbreak~」「白い恋人達」)などが好きなのですが、こういったJ-POPの曲の理論的な分析をしている人というのはいるのでしょうか? もし分析している本やサイトがあったら教えてください。 どなたか作曲等に精通している方、よろしくお願いします。

  • ポピュラー音楽の曲分析の仕方を勉強したいのですが

    はじめまして、ギターをやっていて、そろそろ作曲をしてみたいなと思っているものです。 ですが、作曲をする前に自分の好きなアーティストの曲を分析して理解を深めてからのほうが、自分の作りたいと思う曲を作る近道だと思い、曲分析をしてみたいと思いました。 なのでamazonで曲分析の仕方を勉強できるような本は出てないかと思い探したのですが、クラシックのための本ばかりしかありませんでした。 なにかポピュラー音楽の曲分析の仕方を勉強できるようなものはありませんか? ちなみに分析したいって思ってるアーティストはoasisやweezerなどです。 あと、曲分析だとおおまかすぎると思うんで、とりあえずコード進行の分析ということでお願いします。