• 締切済み

賃貸住宅の退去を命ぜられました

私の実家は、戸建の借家で、地主と家主が別です。30年前に不動産屋を通して入居しています。家賃は家主に払っています。 今月初めに家主が不動産屋を介しやってきてこのような話がありました。 (1)地主が相続の絡みで土地を売りたいと家主に持ちかけた。(1500万円) (2)家主は土地を買えるお金がないので、ウチに土地と家を買ってもらえないか?と持ちかけてきました。そして、買わないなら6ヶ月以内に退去するよう命ぜられました。 (3)土地はそのぐらいの値段が相場でしょうが、家を買えと言われても、元々中古の廃材を使って建てた家でし、あちこち傷んだ所は家主に言っても直してもらえないので、ウチで修理しながら住んでいました。家主には何もしてもらえていない状況。震災の影響もあり、家としての価値は殆ど無いような気もしますが。。。 というような事を伝えました。 (4)とはいえ、固定資産税は家主が払っていたので、 そのぐらいはみていただきたいと不動産屋に言われました。 私の両親は現在60代。1500万円を今からローンを組むのも難しいです。 私達子供も各それぞれの家庭の事情もあり、簡単に土地や家を買うことはできません。 やはり6ヶ月以内に出て行かなければならないのでしょうか? 引越し費用等も全部自費でしなければならないのでしょうか? 30年間で払った家賃を考えると、土地と家の値段は十分に払っていますが。。。 皆様のお知恵をどうかお貸し下さい。 m(_ _)m

みんなの回答

回答No.6

典型的な「借地・借家法」が定めたケースです。 知り合いの士業の人にます訊きます、そのくらいはタダです、これはもめる と思うともめるのが楽しい弁護士を紹介してくれます。 全く計算していませんが、首都圏で弁護士に経費込みで100万円かな。 どこだか分からないからお教えしません、非常に有名だから。 いや別にもめるのが好きな弁護士では無く、裁判官らなら必ず 知っている方だからです。

noname#203300
noname#203300
回答No.5

 in_go-ing です。  やっぱりですね。  大抵の土地(部屋も)の賃貸借契約では基本的に『又貸禁止』は絶対条件です。ただ、借主の土地に利用では地主の承諾を得て賃貸物件を建てることもあります。でも、『地主の承諾を得て』です。それを素直に(一銭も取らずに?)認める地主なんて皆無でしょう。  問題は質問者様が『賃貸借契約』を結ぶ際に『地主と家主が別』という説明を受けて承諾しているかどうかでしょう。説明を受けていれば当然『地主の承諾』があるのかどうか、今日の事態を想定していなければなりません。  おそらく地主はイザとなれば『契約違反』で家主との間の『土地の賃貸借契約』は破棄して『土地の明け渡し』を求めてくるでしょうし、裁判所がそれを認めれば質問者様にも家を『明渡す』命令が下りるでしょう。土地を貸してしまった地主って非常に弱い立場になるのです。『店貸ししても、地貸しはするな』という言葉があるくらいです。そこに『無承認の又貸し』。地主にとっては『勿怪の幸い』ですね。これを利用しない手はない。  そうなると問題は質問者様と家主との関係になります。  質問者様が『地主と家主が別』という説明を受けていなかったとなると仲介業者の『重要事項説明』も瑕疵があったことになります。この解決は非常に複雑になるでしょうから専門家(弁護士)に相談なさった方が賢明でしょう。

noname#203300
noname#203300
回答No.4

 大家しています。  『賃貸契約書』や『重要事項説明』等で『地主と家主が別』ということでの前以ての規定はありませんでしょうか? 地主と大家との『借地契約』が切れれば当然借主さんにも影響は及ぶわけです。その辺の記載がないかご確認ください。  賃貸契約は、確かに『借地借家法』で借主さんは保護を受けていますが、借主さんに過大な責任や義務を押しつけていない限り各個の『賃貸契約』が優先します。  従って、 > やはり6ヶ月以内に出て行かなければならないのでしょうか? > 引越し費用等も全部自費でしなければならないのでしょうか?  も、質問者様と家主との『賃貸契約』がどのようなものかに依ります。それを読みもしないで答えることは出来ないはずなんです。  通常、『地主と家主が別』という場合には「甲(地主)と乙(家主)との間の『借地契約』が解除された場合は立退き依頼に対しては補償を求めない。」とかの一文が入っているものです。  それがなければ、家主が地主に地代を払わなくとも事実上地主は土地の明け渡しが受けられなくなる。そんな契約を地主が認めるはずもありませんからね。

rsahsh
質問者

補足

只今契約書を探し中です。 契約は家主依頼の不動産屋と契約していますが、たしか15年ほど前でしょうか、地主が突然ウチに来て、家主が住んでいるという契約なのに別の者が住んでいるとはどういうことだ!というやり取りがありました。 要は、又貸し状態だということが、そこで初めてウチと地主が知ったのです。 なので、おそらく契約書には記載されていなかったのではないかと思われます。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.3

向こう側の理由で、出て行ってほしいと言われたのですね! 引っ越し費用とこれから部屋を借りる費用などが請求できるかと思いますよ。 各市町村で、無料の弁護士相談というところがあります。そこへ行って相談をしてみればと思いますよ。 それか、この様な賃貸等に詳しい弁護士がいます。ネットで調べればすぐにわかります。費用はかかりますが、そこで詳しく相談をするのも良いと思います。 弁護士と言っても、各分野に詳しい弁護士がいます。弁護士だから何でも知っているとは限りません。 刑事事件に詳しい弁護士とか離婚問題に詳しい弁護士とかがいると言うことです。 なにしろ向こうから出て行けと言っているのだから、借りている側が費用を出すことはありません。ちゃんとお金を貰いましょう。当たり前の事です。多く貰う様にするには、やはり専門の弁護士に相談をした方が良いかと思います。30分5000円位です。

  • dmtb8264
  • ベストアンサー率26% (42/161)
回答No.2

1です。 立ち退き料は例えば (1)引越し業者費用 (2)礼金、敷金、前家賃、火災保険料 (3)6ヶ月分の新家賃分 の合計金額と言う具合です。 これはある所の実例で、すべてに当てまる と言う訳ではありませんが、ご参考になるとおもいます。 なお、大きな書店には このような請求事例や支払い事例が載っている書籍がたくさんありますので買い求め、事前勉強すると良いと思います。

  • dmtb8264
  • ベストアンサー率26% (42/161)
回答No.1

(1)居住権があり6ヶ月以内に立ち退かなければならない法的根拠がありません (2)質問者様が法的に許される限度(限界)まで現在地にあくまで居住し続けるご意志なのか否かにより今後の方策が変わって来ると思います (3)質問者様が (イ)立ち退き料や (ロ)新居を探す手間賃や転居に伴う諸費用(引越業者費用、礼金、敷金、前家賃、火災保険料)が相当程度支払えるならば、転居も考えてもいいとお考えなのかどうか (4)(前述のような)諸条件がある程度満たされれば転居を考慮する、言うことであれば (5)一度、弁護士にご相談されることをお勧めします (6)その際は、無料の弁護士相談よりも、有料の相談をお勧めします 相談料は30分5000円程度です

関連するQ&A

  • 賃貸住宅退去後の修繕費不払いについて 

    一戸建てを一ヶ月8万円で貸していた家主です。 今年の1月に、入居者が賃貸契約を解除して退去しました。 その退去の立会いをしてみてびっくり。 家の中はぐちゃぐちゃ。動物を飼っていたような異臭。かなり修繕が必要な状況です。。。 修繕費の見積もり結果は、【家主負担分は16万、入居者負担は48万】。1か月分の家賃は敷金として預かっているので、残り40万円を入居者に払ってもらいのです。 しかし、賃貸契約任であるA氏の連絡先・住所が分かりません。退去時の立会はA氏の妻だけが来ました。妻は「夫の新しい住所は知らない。別々に暮らしている。私は立ち会うように言われただけだから、お金はない。払わない。」との返答。 不動産会社には、(入居・賃貸・退去に関しての)管理手数料を支払っていました。きちんと修繕費を回収してほしいと思っています。しかし、不動産の人は、妻の電話番号は確認していましたが、妻の新住所は確認しなかったそうです。電話番号なんてすぐかえれるものなのに、なぜ住所を確認しなかったのか?このまま妻に電話番号を変えられたら、もう回収する手段がなくなってしまうのではないか?と少し不信感も募ってしまいます。 また、毎月家賃は不動産会社から振り込まれていましたが、実は入居者は家賃滞納し、保障会社が支払っていた事も退去時判明しました。そのことも教えてもらっていないままだったのです。 このままだと、入居者の修繕費の40万円分は支払ってもらえないのでしょうか・・・?夫の居所や連絡先を調べ、修繕費を回収する方法はあるのでしょうか? また、入居者が支払わなかった場合、不動産会社が弁償してくれるということはないのでしょうか? (入居者の連絡先確認を怠ったなどの理由で) 浅はかな考えの部分もあるかもしれませんが、少しでも良いので助言していただけると助かります。宜しくお願いいたします。

  • 貸主からの退去通告に伴う立ち退き料について

    こんにちは。賃貸に住んでいますが、家主さんから6ヵ月後の退去の打診がありました。 転勤に伴って家を貸していた方ですが、もともと住んでいた場所に戻ることになるので、可能であれば退去頂けませんかと言う依頼でした。 この賃貸は、定期借家と言うことで相場よりも2割程度低い家賃が設定されており、これまでも修理等に迅速に対応して頂いたので、家主さんには特に不満はありません。 また、家自体も築5年程度の新しいもので、ここには2年ほど住んでいました。 基本的には退去の予定ですが、家主さんからの退去通告に対しては、立ち退き料に相当するものを立ち退きの条件として提示できると思います。 こうした場合、だいたい家賃の何か月分くらいが妥当なのでしょうか? 不動産関係、若しくはご経験のある方から意見を頂けると大変助かります。

  • 賃貸人の義務

    私の家の隣に借家の家があります。その家の玄関の周りに草がはえており、犬か猫の糞をするので、草を刈るよう頼んでいるのです。不動産屋に頼んで言ってもらっても刈ろうしません。家主さんに頼んだのですが、家主は言えないといわれました。その借家人の言い分は、私と近所の人が「野良猫に餌をやっているので」といわれます。家主が借家人対して注意をする義務はないのですか、また、義務を怠ると何か罪みたいな物はないでしょうか。もう何年も前からです。

  • 事業所の退去の要請を受けてしまったら

    教えてください。 先日、実家の工場の地主さんから、急に多額の現金が必要になったので、土地と工場を買い取って欲しいとの要請がありました。しかしその金額は、土地つきの家が三軒は買えてしまうほどの額で、借金をしたとしても、とても払いきれる額ではありません。ただでさえ借金があり、その返済にも四苦八苦している現状です。それゆえ、家賃も数ヶ月、待っていただいている分もあります。買い取ることができない場合は、退去を申し立てされると思うのですが、 (1)地主さんからの退去申請後、どれだけの期間までに退去しなければならないのでしょうか?賃貸アパート等は6ヶ月と過去のログにありましたが、工場等の事業所も同じでしょうか? (2)また、退去する場合、引越し費用等、負担していただけるものなのでしょうか? (3)できれば、地主さんが不動産会社に土地、工場とも売っていただき、不動産会社から賃貸できればと思っているのですがそれは可能なのでしょうか? 地主さんの方もご家族が多大な借金を作ってしまい、そのためにまとまったお金が必要だそうです。 大変良くして頂いたので、あまりもめたくはないのですがこちらも大変突然のことで困っています。 どうかよきアドバイスをお願いいたします。

  • 一戸建ての家の賃貸について

    もうかれこれ賃貸してから6年目に入ります。 家賃等の支払い遅れはなく家主さんとも普通に接してます。 田舎ですので野菜とかいただいたりします。 つい最近のことですが・・・ 少し気になることがあり質問しました。 家主さんのお兄さんが都会から引越してくるみたいなのです。 それで私が賃貸してる家の写真を取って帰ってました。 もし、そのお兄さんがこの家に住むのであれば明け渡しもしなければ ならないし・・・ すぐに住む所なんか見つからないと思います。 それで入居するときには不動産屋さんと取り交わした文面ではそのように なったときはすみやかに退去しなければならない! ただし6ヶ月以内に・・・みたいに書かれてあったのを思い出しました。 そういう状況になったときはやはりそうしなければならないのですか? 居住権みたいものを振りかざしてもだめなんでしょうか? すごいいいところなんで(家賃もまあまあ安いし)ずっと住みたいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 賃貸住宅の解約について

    よろしくお願いします。 不動産会社の仲介で不動産を賃貸(契約後10年目)しているのですが、当初契約するにあたって、賃貸募集から賃料と保証金の値下げ交渉が入ったため、修繕等が発生した時は借主負担ということで、賃貸契約に至りました。 その後、ガス給湯器、お風呂、トイレの修繕(全て交換)が発生したのですが、その都度ほとんどを貸主負担で修繕を行いました。 家賃を下げて貸してるのに修繕費がかかるので、ほとんど赤字のような状態です。このような状態ですので賃貸借契約を解約したいのですが、貸主から申し出をすると立退料等を支払わないといけないのでしょうか? 何か正当な理由で解約できないでしょうか? 1、当初の募集要項は、家賃16万円/月、保証金90万円(貸主負担で修繕)   実際の契約内容は、家賃9.5万円/月、保証金60万円(借主負担で修繕) 2、建物は長屋で建築後70年 3、契約書及び重要事項説明書には、修繕の借主負担について記載されていません。   ※借主は修繕費の借主負担については、何も聞いてないと言ってます。 4、貸主は当該土地を地主から4.5万円/月で借りています(借地期間の残20年)。 5、貸主宅と借主宅(当該不動産)は隣同士です。 6、修繕の話が出るたびに、貸主、借主、不動産会社の担当者の間で、誰が修繕費用を負担するのかもめました。   ※不動産会社の担当者も、責任を感じたのか十数万円の修繕費を自費で支払っています。   ※借主とは隣同士なので毎日のように顔を合わせるため、その度早く修繕をするよう言われて困ってしまい、当初の話とは違うのですが、家主が修繕するに至っています。 7、現在不動産会社は廃業しており、当時の担当者も連絡がつきません。   ※不動産会社は賃貸**サービスのフランチャイズ店だったのですが、本部か何かに相談すべきなのでしょうか?     因みに元あった不動産会社の店舗は、賃貸**サービスの別のフランチャイズ店が盛業中です。 以上、何卒良きアドバイスをお願いいたします。

  • 家主からの退去通告について

    はじめまして。 退去通告についてご質問させていただきます。  現在の賃貸マンションに引っ越して、約6ヵ月ほどになりますが、突然家主から約1年10ヵ月後に物件の明け渡しを要求されました。理由は、家主の個人的な都合から、「貸借人のいない空の状態にしたい」というとても曖昧なものでした。  また、その代わりというか、家賃を9千円値下げ。その際、普通賃貸借契約から定期借家契約に変更し、その再契約は1ヵ月後までに交わしたいとのことです。  そもそも定期借家になるなら、入居しませんでしたし、理由が「正当」とは思えません。入居後たった半年でのことなので驚いています。また、家賃を9千円下げられたところで、1年10ヵ月で同じ地域で引っ越すのに必要な資金を用意することは難しいです。 こういった場合、この家賃の値下げだけで引き下がるしかないのでしょうか? お手数おかけしますが、アドバイスの程何卒よろしくお願いいたします。

  • とある(有)H不動産の対応が正当なのか否か

    自分の家は持ち家ですが、土地は借地です。契約満了期間が約3年残っていますが、地主に「3日以内に強制的退去命令」および「弁護士依頼」「同意なきは提訴」と通知を受けました。慌てて借家を探すべくH不動産へ駆け込みある物件を借り押させさせて貰いました。H不動産とは以前1度だけ契約書を交わし借家を借りたことがあります。H不動産から「手付け金として幾らなら出資できるか?」聞かれ、此方は「生活ギリギリの出資額で家賃2ヶ月分までなら…」と返答。H側「あるなら即金でください。家主に承諾得るから。」渋々「はい2ヶ月分(12万円)」渡しました。この時点ではまだ契約も押印もしていません。3日後「他物件がありそうなのでHさんの物件を諦めたいのですけど、返金して貰えますか?」と問い合わせたら「え~入金した日なら良いけど、もう返金できません」何度かHに通って何度も返金を求めたら「半額は返すけど、他は家主に相談してみないとね」って言われました。2ヶ月分の領収証は2枚あり、1枚はH側手数料でもう1枚は翌月家賃分です。「何故全額は無理なの?」と此方が聞くと「他業者への販売停止通知や家主への商談、家屋の抑えなどをしたので返金できない」と言われました。自分はまだ主契約および押印はまだ行っていません。正規の売買としては成立していない物と思っています。他不動産に問い合わせても成立していない契約で金は受けないし、もし受けてしまった場合は全額返済が常識であるとのこと。さてH不動産の処置は正しい物なのでしょうか?

  • 住宅賃貸契約の更新と値上げの問題

    アパートを借りてます。今年の9月に更新です。 家主は要求された不具合に対する工事費用を理由に4万円から45000円への家賃値上げを要求しています。 管理会社と交渉し、2年ごとに2500円の値上げをすることで合意しましたが、家主は管理会社に任せていられない、と直接郵便で要求してきました。 管理会社の担当者は、家主から言われれば、45000円引き落とさなければならない、といっております。 (1)管理会社は一方的に増額家賃を引き落とせるものなのでしょうか? (2)借地借家法第34条1項では、正当な理由があれば家主は家賃を増額できる、とありますが、今回私が借りている間は、家賃を値上げしないと言っていたのに、値上げすることは出来るのでしょうか?

  • 賃貸店舗の保証金について

    住居付き店舗を探していまして、先日よさそうな物件を見つけましたので 早速不動産屋さんに中を見せてもらう予約を入れました。 そこで2~3質問をお願い致します。 家賃15万円 礼金15万円(1ヶ月分) 手数料15.75万円(1ヶ月分+消費税) 保証金90万円(6ヶ月分) 家賃・礼金は家主に支払うものというの。 手数料 は不動産屋さんに支払うもの。 では「保証金」は家主と不動産屋のどちらにお金がいくのでしょうか? というのは、もし今回の物件で決めることになったら、 「保証金90万」を値引き交渉したいので。 あと保証金は退去時に返還されないと知人から聞きましたが 本当なのでしょうか?ならばなおさら値引き交渉したいです。 家主と不動産屋のどちにお金が行くかでこちらの出方を考えたいです。 愚問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。