• 締切済み

歯の治療には終わりがない事への不快感

oo14の回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

そのうち2か月後って言われますよ。 一度にたくさんなおせませんからね。 ただ、完治したころに、レジンの寿命が始まったりして、 虫歯をつくらないように、歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスが 適切に使われておれば、そんなのことにならなかったはずです。 タバコの害もよく言われます。 自業自得かとも。 やめると、こんどは、入れ歯で悩むことになりそうですが。

noname#203177
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かにそうなんですよね…ただ虫歯がたくさんできて銀歯だらけになったのは小学生時代でしたから、その銀歯が最近すべて取れてしまい今に至ります。 銀歯の代わりにレジンにしてますが…苦しいです。

関連するQ&A

  • 虫歯の治療と噛み合わせについて

    大人になってちょこちょこ虫歯ができるようになり、歯科にかかるようになりました。 が、虫歯の治療のあと噛み合わせが合わないのか、顎が痛くなったり歯の付け根が痛くなったり…さらには頭痛や肩凝り、吐き気まである時期もありました。 治療のあとにまた歯科に行き、噛み合わせの調整をしてもらってマシになったりしますが…。 これが普通なのでしょうか?? 虫歯の治療のたびに噛み合わせが狂うので…。 失礼な言い方ですが…私の通う歯科の先生の腕が悪いんじゃないかとすごく不安になります。 歯科を変えたほうがよいのでしょうか。

  • 治療した歯が治療されていない?

    こんばんは。 現在虫歯があり通院しているものです。 先日いつもの医師ではなく新人?医師に担当されました。 (ちなみに普段歯科医一人なので驚きました。) 研修医なのか?分からないのですが段取りも悪く、器具の使い方も 衛生士さんに教えてもらっていて頼りなかったです。 そして治療の翌日、治療した歯を鏡で覗いたら白い詰め物の 境目に虫歯があるんです。2箇所黒い点がみえます。 きちんと歯を磨いているし、たった1日で虫歯が出来たとは考えられ ないので(今まで治療が終わった歯には虫歯はない)虫歯を きちんと削らなかったのでは?と言う思いが出てきました。 虫歯が新たに出来たのか、それとも削らなかったのか それは歯科医が歯を見れば分かるものですか? 次は2週間後受診となっているのですが2週間後に行った時に 伝えれば良いのでしょうか。

  • 歯の噛み合わせの治療には、健康保険は適用されないのか

    半年くらい前から、ずっと歯の噛み合わせ(歯並びではない)が気になって、歯をくいしばってギリギリやってしまいます。 あまりに力を入れてしまい、少し歯がグラグラしてきてしまいました。 また、顎が疲れてしまいますし、肩こりや頭痛といった症状もあります。 半年くらい前に虫歯の治療をしたので、その治療を受けた近所の歯科医に行き、相談したら、虫歯の治療の時の金属の部分を削ってくださいました。 しかし、改善されませんでした。 翌週、もう一度相談に行き、改善されないことを話したら、健康な歯の部分を紙1枚分くらいの厚さということで、削ってくださいました。 しかし、全く改善しませんでした。 「かみあわせネット」というサイトで、良さそうな歯科医を見つけて、電話で問い合わせをしたのですが、歯の噛み合わせの治療には、健康保険が適用されないと言われてしまいました。 せめて、噛み合わせに違和感を覚える原因がわかればと思ったのですが、検査だけでも3万円とのことで、高いと思いました。 私が問い合わせた歯科医は、東京港区という土地柄だったせいでしょうか。 それとも、どこの歯科医でも、噛み合わせの治療というのは、健康保険は適用されないのでしょうか。 経済的な余裕がないのですが、このまま放っておいたら、歯がグラグラしてしまって、入れ歯などにせざるを得なくなるかもしれないと、不安です。 近所の歯科医の先生は人柄はとてもいい先生なのですが、これ以上、健康な歯を削るのは怖いので、噛み合わせの治療を専門に行っているところで治療を受けたいと考えました。 どなたか、良きアドバイスをお願いします。 また、神奈川県か東京都で、噛み合わせの治療を行っている良い歯科医がありましたら、併せて教えていただけると助かります。 とても困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 健康な歯を削られた

    歯肉炎の治療に行った歯科で、下の奥歯に虫歯があることを指摘され、削られた後、金属の被せ物をされました。 その際、なかなか噛み合わせが上手く行かず、最後には「上の健康な歯が尖っている」とのことで、虫歯ではない上の歯を削られて噛み合わせを調整されました。 今まで虫歯の治療の経験がほとんどないため分からないのですが、このような理由で健康な歯を削ることは良くあることなのでしょうか。

  • 歯の治療

    現在島根県在住です。 以前、東京で住んでいたとき、通っていた歯科医は銀歯を使用せずレジンという練り物を詰める方法で治療していました。 また、軽度の虫歯にはレーザーで焼くという方法でした。 現在は実家のある島根在住ですが、こちらの歯医者ではそういった治療方法はなく、型をとって詰め物をする方法のようです。1年前、1本それで治しました。 3日前、虫歯の検査に行ったら、「虫歯はありません」と下の歯の歯垢や汚れを落としました。今日は上顎の治療でしたが、「奥歯に虫歯があります」とのことでした。 先日見つからず、今日は見つかった理由などは説明がないままに「次は虫歯の治療です」と先生は一瞬見ただけでした。 このような歯医者さんははたして信頼出来るのでしょうか? また、レジン治療は歯医者さんの間ではどのような評価なのでしょうか?

  • 歯科衛生士の治療で不具合

    皆さま、こんにちは。歯の治療について知りたいことがありますので、ご回答宜しくお願いします。 先日、左奥の歯のプラスチックの詰め物が取れて歯科に行きました。 見てもらったところ右の奥の詰め物も取れていたようで、一度に左右奥の歯に金属を詰めることになりました。 金属をはめるため、少し虫歯になっていた部分を含め残りのプラスチックの部分を歯科医に削ってもらいました。 その一週間後、金属を詰めに再度歯科に行ったのですが、金属を詰めたのは歯科衛生士(?)と思われる方で、歯科医は何もチェックすることなく治療が終わってしましました。 金属を詰めたあと、明らかに噛み合わせが悪いのでその旨を言ったところ、赤い紙を噛んで噛み合わせを確かめてもらったのですが、「2・3日もすれば慣れます。今は詰めたばかりで少し違和感があるだけですから。」の一点張りで、その時点では私もあきらめ、様子を見ることにしました。 現在3日が経ちますが、歯を噛み合わせると右側の詰めたところだけが真っ先に当たり、右の頬骨に少し違和感が出てきました。 初回の検診では歯科医は散々その歯は何トンもの重さがかかるところだからと言っていたにも関わらず、噛み合わせもろくにチェックしなかったことに不信感を覚えます。 皆さまにお聞きしたいのですが、歯科衛生士だけでこのような治療が完結することもあるのでしょうか?(医師の最終チェックも何もなく)また、もう数日経てば噛み合わせがおかしいのと頬骨の違和感は取れるようになるのでしょうか?(私自身はあまり肯定的には捕らえていないのですが・・・。歯医者をかえたほうがいいかも・・・?) 歯科に詳しいかた、ご意見をお聞かせ下さい。m(_ _)m

  • 歯の治療について

    歯の治療について知識のある方、ぜひ教えてください。 分かりにくい文章かもしれませんが、よろしくお願いします。 先日右下の歯3本をブリッジにしたのですが、その際前の2本を白い歯にということで、保険外治療にしました。 本日かぶせるものができあがりまして、噛み合わせをみて、被せる調整にいってきました。その際、削る量が思ったより多くてなのか、前から2番目の真ん中の歯、白くした歯ですが、白い部分まで削ることになってしまって、上の歯と噛み合わせる部分の銀色が見えてしまっています。これはこのままなのでしょうか? あと噛み合わせのためか上の歯を少しけずることになりました。麻酔無しで痛くはなかったのですが、これは後々虫歯になりやすいとかはないのでしょうか? 本日は、この噛み合わせで様子を見るということで、仮止めです。 来週きちんと固定するとのことでした。 家に帰って鏡をみて気がつきました。 私の歯も虫歯だらけで、噛み合わせも悪いのでやりにくいとは思うのですが、なんの説明もなかったので、不安感を感じています。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • [虫歯治療後 ジュース類で歯がシミル程痛い]

    治療は、往診でレジンを使用する歯を白いままにするそのプランにしてもらいました                            ↓ レントゲンを確認すると C2の虫歯もあり、削られました レジンを詰めた後、もういちど歯のかみ合わせのために固めた詰め物を削った形になります しかし、帰宅後ジュースを口に含むと痛みがでる程シミたのですが  歯の治療後というのは、こんなにも痛みがでるものでしょうか>< ジュース程ではないのですが、水でもかなりシミます 虫歯治療後の様子を覚えていらっしゃる方がおりましたら 聞かせてください                                大変 不安です、よろしくお願い致します    

  • 虫歯治療後から 知覚過敏 噛むと痛みのようなもの

    歯にちいさな 1mm程度の穴があるとのことで 虫歯の治療をしました。  削って レジンを詰める治療です。 しかし削ってる最中 ものすごい痛みが! 痛かったら手をあげてくださいといわれてましたが  突然おそってきた 痛みでした   (その後 歯科助手さんが 消毒をしたのですが このときも ものすごくシミて痛みがありました) レジンを詰めて、  その後 整形して削ったのですが かみ合わせの確認は口頭でしかありませんでした     現在 治療から1ヵ月ほどたちますが 冷たいものが すごく染みる・ 噛むと痛みまではいきませんが 不快になる感覚があり   魚の小骨くらいの固さのものなどを 租借できない状態になっています 考えられる症状として 私の歯はどんな状態にあるのでしょうか??  市内で人気No1のところに行ったのですが このようなことが起きて とても落胆しています どなたかお分かりになる方がいたら 教えてください  よろしくお願い致します

  • 削られすぎた歯

    こんにちは。 今回、25年ぶりに右下の4.5.6番のブリッジをやりかえることになりました。 原因は、5番の永久歯欠損を補うためブリッジしていたのですが、 中の土台歯が深い虫歯になっていたため、神経を抜いてやりかえることになったのです。 ところが、新しいブリッジが ミスで高さが合わず、 入れてすぐの噛みあわせ調整の時に、 ブリッジと噛み合う右上の4・5・6番の自分の歯をかなり削られました。 前に比べて、長さが1/2~2/3になっていると思います。 それ以来、ブリッジの方で物を噛むと、虫歯のように痛みが走ります。 熱いものも、冷たいものもしみます。 新しいブリッジの入れ替え時に先生に訴えようにも、口の中を削られていた最中で言えず、 先生は「これで大丈夫」と全く気づいてない様子でした。 その3本の歯はブリッジの治療の前に虫歯の治療をしていて、レジンで修復しています。 本当に全く問題なかったのです。 ブリッジの噛みあわせで削られるまでは・・・。 あまりにも痛いので、もう1週間ほども前に、  歯の図と、不具合を紙に書いてお渡ししましたが、 やっぱりまだちゃんと伝わっていないようで、「当たって痛い」と勘違いされているようです。 本当は、セカンドオピニオンをとって歯科を変わりたいとこですが、 新しいブリッジができてきていないので、まだ通わざるをえません。 衛生士さんには伝わってるようで「先生が上の歯をさわらなかったらよかったのにね」と言われましたが、ややワンマンな感じの先生で、衛生士さんのとりなしも期待できないような感じです。 歯を削られすぎた場合、高さを元のようにあわせるには、どのように修復されるものでしょうか? もう、金属のかぶせをつけるしかないのでしょうか? あの時、歯を削られている最中、痛みにも我慢して抵抗しなかったことを 今むちゃくちゃ後悔しています・・・。