• ベストアンサー

とげぬき地蔵 屋台

とげぬき地蔵の前の通りは、 普段から屋台が出てるのでしょうか? 今日行ったらいろんな屋台が出ていました。 それは、今日が4のつく日だからでしょうか? 休日だからでしょうか? それとも毎日やってるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

夜店がたくさん出るのは、縁日(4のつく日)だけてす。 参拝者も縁日を中心に参拝しますから、それに合わせています。

その他の回答 (2)

回答No.3

娘の高校から大学への内部進学のレポートが「とげぬき地蔵」と言うものでした。 そういう場所の学校でしたので。 学校で集団で4のつかない雨日に一度行っていますが、 あまりにも何も観ていないし書けないと言うので 親ばかは「4のつく日」との比較と言うことで2回目も行きました。 まず、地蔵通りの入り口の道路標識から違ってました。 一方通行だったか、単なる両方通行かの標識も下に「ただし4のつく日は○○時まで通行不可」 のような事が書いてありました。 お客さんの数も何もかも違うこと、どんなものが店頭の目のつくところにあるか おばあちゃんの原宿とはどういうことか、 (八百屋では昔の人しか知らないようなものを店頭におき 100均ではキッチンタイマーの薬缶とか沸騰を知らせる危険防止グッズが有ったり 薬局ではのど飴のオンパレード等) そんな比較のレポートを私が下書きしたようなものでした。 レポートは『A+』の最高点だったようです。これ以上無い+まで頂きましたので。 普段と4のつく日は全く違います。 増して日曜日が重なったしお天気が良かったので人出もすごかったでしょう。 休日でなく、まずは「4のつく日」だったと思ってください。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 何回か行っていますが 屋台というのは出ていなかったです お店の前で何か物を売るというのは普通にありましたけど 屋台ではなかったですね

関連するQ&A

  • とげぬき地蔵の飲むお札「御影」について教えて下さい

    祖母がとげぬき地蔵の飲むお札「御影」を買ってきてくれました。 私が厄年という事と妹が喘息持ちなので良くなるようにと買ってきてくれました、丸めて飲むとかちぎって飲むとか色々ありますが、どう飲んだら良いのでしょうか?1日に何回とか飲み方とか決まっているのでしょうか?祖母は飲み方は自由だと言いますが、ご利益のある飲み方とかあるのでしょうか?ご存知の方いたら教えて下さい。

  • とげぬき地蔵の みほとけ様(紙)について

    前に旅行に行った時100円で売ってました。近くに立ってた人が5枚くらい買っていたので、軽いしお土産にもいいかなと思い私も5枚買いました。紙にくるまれた中には、仏様の絵が書いた紙が入っていました。これがみほとけ様か?と思って数枚友達に配ったのですが。 「はい。これはとげぬき地蔵のみほとけ様だよ」 って言って配っても 「え?みほとけって何?」 と聞かれて困りました。ある旅番組では、別の寺社でみほとけさまを「これは、紙だけど食べれるんだよ」と紹介していました。 一体みほとけ様って何ですか? 本当に食べてもいいのですか?そのご利益は? 勉強不足ですみません。何もわからないので是非教えてください。

  • 神社・寺・地蔵の前で・・・・

    今日、自転車で地蔵の前を走行中に不謹慎な言葉をひとりごとで喋ってしまったので2度このような発言がないよう3回地蔵に謝罪しました。しかしその後すぐに不謹慎な事を頭と心におもってしましました。(地蔵には不謹慎な事を頭と心におもったことを謝罪していません。) 神社・寺・地蔵の前で不謹慎な言葉を喋ったとき・頭と心におもったときにに神社・寺・地蔵に謝罪したほうがいいのでしょか?

  • 香港の屋台街

    前に香港に行ったとき、 地元の友人に屋台街に連れて行ってもらったのですが、その後香港に行っても見つかりません。 もともと両脇にたくさんお店があるのですが、 夜は車が通れないようになって屋台がたくさん 出て夜市のような通りです。 ジョーダン付近だと思うのですが、 ご存知の方教えてください。 また、チムサチョイ付近でおいしい飲茶の レストランも教えてください

  • 福岡でオススメの屋台通り、食事処

    今度東京から福岡に知り合いが出張で訪れるというので、 どこかおいしい料理屋さんがないかと思い書き込みさせて いただきました。私は大分在住なので福岡のことがよく分からなくて・・・。会うのは日曜で夕方から会うのですが(デートではないです)東京では味わえない雰囲気といえば、中州の屋台かなと考えています。そこで、オススメの屋台の通り(屋台のある通りは複数あると聞いています)が分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいのです。そこで食べなくても、通るだけでも雰囲気が味わえたらと思っています。ただ気になるのが日曜日に屋台が開いているのかということです。休日はどこもやっていないと聞いたことがあるのですがそうなのでしょうか。また、郷土料理とまではいかなくて、九州ならではというお酒も飲める食事処があれば教えていただきたいです。和風、洋風問いませんが、値段は高すぎず大衆系ではなく少し雰囲気のいいところがいいなと思っています。場所は博多~中州~天神あたりが希望です。いろんな希望を連ねて申し訳ないです。。よろしくお願いいたします。

  • 地蔵盆、どの宗派が…?

    「大阪府と、京都府の内、京都市方面で、地蔵盆が分かる人なら、分かる」と、思います。 大阪府で、私が住む市で且つ地域では、一番近くだと、「自宅から、徒歩5分圏内に、4ヵ所」含めて、自宅ある地域と、周辺地域(住所では隣の地域)に、合わせて15ヵ所程、地蔵の祠があります。 それぞれの地蔵では、「お盆から、約1週間後となる、8月20日前後の土曜日か日曜日。 土曜日開催なら、午後1時から、午後3時から、午後4時から、午後5時から。 日曜日開催なら、午前11時から、午後1時から、午後2時から、午後3時から。 この何れかの時間より、お坊さんによる読経から始めて、参列者の内、子供だけの参列者か、子供連れの大人の参列者に対しては、言わゆる「お下がり」として、大人の参列者か、町内会等の地域団体が、お供えしたお菓子や、飲み物を配る」体制で、地蔵盆を、開催してます。 地元では、「上手く、予定を組めば、ほぼ全ての地蔵盆に、参列出来る」として、参列する人も、結構多いそうです。 私も、現在の自宅に、引越した、約10年前の夏、自宅から徒歩3分で行ける、一番近くの地蔵で、8月20日前後の土曜日の午後2時から、開催した地蔵盆へ、大人なので、単に参るだけですが、参列 しました。 参列した、お坊さんの読経を、聞いた限り。 「南無阿弥陀仏」と、読んで無かった様に思う為、「自宅の宗派である、浄土真宗本願寺派では無い、宗派のお坊さん」と、思いました。 当然、菩提寺のお坊さんで無い為、知らないお坊さんと、なります。 因みに、用事等の事情から、引越の翌年以降、直接では地蔵盆には、参列してません。 ただ、間接的になら、「土曜日か日曜日、用事ある場所へ、電車で向かうのに、自宅最寄駅へ行く時、一番近いルートで、3ヵ所ある祠それぞれの前で、地蔵盆が開催してるか、開催前の準備してる所」であれば、参列してると言うか、見てます。 そこで、質問したいのは、「お坊さんの読経等、どの宗派が、地蔵盆には、比較的強いか?」に、なります。

  • 屋台の人は

    屋台で食べ物を売ってる人は、やくざさんと関係がある人ですか? 私の好きな人が、昔(上京してくる前の若い頃)屋台でたこ焼きを売ってたと教えてくれました。 そしてなんだか彼が言うには、裏はコワイ人なんだよみたいに言って たんです。 場所代がどうこうと教えてくれました。 普段から冗談ばかりの人なので本気にしてなかったんですけれど、 友達に言ったら、「そっち系の人なの??!!」ってびっくりされました。 本当にそうなんでしょうか??(今は全然違う仕事をしています) 上京前にバーテンダーや土木系、トラックの運転手等の仕事をしていたと言っていましたが、 別に友人が言うようなそっち系の方ではなくて、私は↑のどれも普通のお仕事だと思います。 でも彼のお父さんは、パンチパーマでコワイ風って自分で言ってたから 色々思い返して本当にそうなの?って思ってきちゃいました。 (こんな容姿の情報で決め付けるのもおかしいですが・・・) 屋台のお仕事をしている若い人は、本当に皆やくざさんと関係がある方ですか?

  • 関東の屋台のたこ焼き

    関西産まれの関東人です。 毎回祭りに行くたびに必ずたこ焼きを買いますが美味しい割合が1割を切っています。大阪で買うたこ焼きは確かに美味しく、やっぱり関東のたこ焼きがまずいとしか言いようがないのかなとも思いますが、せめて屋台で買う前に美味しいたこ焼きに当たる確率を高めたいなと思う今日この頃。 旨いたこ焼きの見分け方を教えてください。

  • 九州で『ネオ屋台ととり皮』・・・・何でダメ?

    お世話さまになっております。keaget09です。 とあるコミックスを読んでましたら、どうしてもわかんないとこがあったので、できれば九州にお住まいの方、なにとぞおみちびきをよろしくお願いいたします。 東京の方が九州に行って、九州在住の人と待ち合わせをした、というとこから始まりまして。 九州の方が『で、このあと飲みに行くんですよね?どちらに?』というと、東京の人が『ネオ屋台!ぐるぐるぱりぱりのとり皮』って希望言いまして。 『この2つを出されて困る福岡県民はけっこういると思う』と書かれてました。 その、福岡在住の方の言い分。 『その2つは同じ店では出ません。』 『今日は月曜日なので、お店が開いてるかどうか・・・。』 『屋台は予約できないし、人気店は売り切れがあります。』 『そもそもなぜ、そういう予約必須のところを当日に?』 とのことなのですが、この2つは九州の方にとってそんなに大変なんでしょうか? あと、『屋台は予約できないし』の意味もよくわかりません。 九州の屋台の画像を調べてみたら、けっこうおっきいですよね? いきなり言っても普通に座れると思うんですけど。 予約って必要なんですか? 質問は以上です。 ネオ屋台ととり皮がなぜ当日じゃダメなのか? 九州の屋台はなぜ予約できないのか? 回答をよろしくお願いいたします。

  • 巣鴨でおすすめの場所を教えてください。

    今月中の日曜日に両親が上京してきます。 巣鴨に行きたいと言っているのですが、どこかお勧めの場所や店はありませんか? 食べ物屋さんやスポット、こういうルートで回ると良いなど、アドバイスお願いします。 とげぬき地蔵は行こうと思っています。 あと、やはり日曜は混んでいるのでしょうか。 ちなみに両親は50代半ばです。 上京と言いましても、都内から電車で1時間強のところから来ます。 よろしくお願いします。