• ベストアンサー

あなたにとって、日本は生きやすい国ですか?

全体的に見てこう思う……というご意見ももちろんいいのですが 自分にとってはこうだ、という意見を理由とともに聞かせていただけると嬉しいです。 あなたにとって、と聞きましたが、家族や友人を見ていて思うことでもかまいません。 こういう面では良いけれど、こういう面では生きづらさを感じている、なんて意見もぜひ聞かせてください。 例)生活は便利で過ごしやすいが、日本人の性質に馴染めない、こういう文化にはなじめず辛く感じている。など 日本は…というくくりで聞いてしまってますが 「お金は少ないけど家族や友達がいるこの場所が一番いい」なんて意見ももちろんOKです。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (937/8810)
回答No.2

日本は生きやすい国ですが、暇を持て余している近所のAさん一家がいる事で住み心地が悪い。

assoonaspp
質問者

お礼

こういう回答期待してました!(変な言い方でごめんなさい) 良いことも悪いことも両方あるもんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • agehah
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.15

私は海外在住者で、住んだことがある国は2か国、訪れた国は50ヵ国近くになります。やはり家族や友人がいるという点では日本は良いですし、金銭的な面では額は人によりけりとは言え、貯金をする事ができる経済力のある人が多く、先進国中でも最も豊かな人の割合が多い国だと言えます。サービスの質などは厳しい社員教育のかいがあって世界的にもハイレベルと断言できます(海外の場合はよほどハイレベルな場所に行かない限りは日本のようなきめ細かく、責任感のあるサービスは期待できません。)また規律や暗黙のルールなどもあり公共の秩序も保たれていますし、高く評価できる点は沢山あります。 日本は、日本人として生まれ育った場合は気づかないような色々な決まりやしきたりも諸外国と比較すると多いのですが、それ故に大多数の日本人にとっては日本で暮らすことが一番楽であることは間違いないでしょう。例えば空気を読む、など他の国だとあまり無いです。 マイナス面としては、残業代が出ない会社や有給が消化できないなど、豊かさの反面、自分の時間が持てない点や、「出る杭は打たれる」に代表される、人と同じでないといけないという感覚でしょうか。またそういった社会的なプレッシャーが起因してか自殺者の数も先進国の中では2位というあたり軽視出来ない点です。後は、ニュースやTVで放送される事が事実で何も疑問を感じないなど、自分なりに解析する力が、他の先進国の人より劣っている人が少なくない点は改善すべきところでもあると思います。 また、もし自分が外国人だったら日本は先進国中では最も住みにくい国の1つだと思います。東京など大都市であれば別ですが、それ以外の場所であれば白人、黒人、東南アジア系など他人種の場合は職務質問される事がかなり多いですし、家を借りる場合も外国人というだけで契約できる物件が少なくなってしまったり、道を歩いているとじろじろ見られる事や、電車の席で混んでいても隣には座らない...など、日本人として日本で生活していたら気づかないような差別は多々あり、長年居住するのは辛い、という外国籍の人は多々いらっしゃいます。 とは言っても、世界中どの国に住んでもプラス面、マイナス面は必ずあるものですし、どのような環境に身を置くかでも感じ方は違いが出るので、一概には生きやすいかどうか判断するのも難しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkumaken
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.14

ある程度の所得がある人は住み易いと言う人が多いです。先進国の中では住み易いと思います。他の先進国から日本に帰ってくると、ホッとします。日本人のスホピタリティを感じます。 近所付き合い、子供の教育、就職等、ストレスがたまりやすい国です。家や教育にコストがかかり易い仕組みになっています。 震災やワールドカップ等で一体感を発揮しますが、通常は冷えた人間関係。大阪の下町は別。 人の温かさ、住み易さでは東南アジアか中米。急速な経済成長でインフラも整備されてきている。 日本は40年前とは違う国です。 他国との比較論では、日本人がどこに住むかという前提なら、195ヵ国中ベスト4に入ると思います。 僕個人は東南アジアの方が住みやすいです。治安や衛生は若干良くありませんが、昭和40年代の日本に戻ったようです居心地がいいです。永住したいくらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

他の国で住んだことがないので何とも言えませんが、今はいいと思います ただ、ウチらが年寄りになったときに本当に面倒見てくれるのか、心配です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.12

40年前の田舎って良かった。みんな優しいし、隣の人に何を頼んでも、よろこんで手伝ってくれたのに。都会に出てきて、隣の人と挨拶してくれるようになるのに5年くらいもかかった。それも、知ってる人に紹介されてから。紹介されてなかったら20年すんでいても、挨拶もしてくれなかった思う。 でも、いったん、挨拶をしあう仲になったら、今度は、もう家に入り浸りで、田舎の人以上。 知らない人とも、視線があえば、軽く会釈してくれれば、世の中よくなるんですけどね。何も、ナンパとかじゃなく、お互いの瞬間に行き違う際の平和条約終結なんですが。 それから、地下鉄でも、電車でも、うるさすぎる。乗ってる人ほとんどが毎日利用の通勤者。何もあんなにひつこく駅名をアナウンスする必要もなし。騒音とかあれほど神経質人だらけなのに、あれは平気なんですね。 まあ、世界中にあるけど、コンビニとかスーパでなく、商店街って大好き。いつもオマケで何かくれるし。拡声器で聞こえてくる声じゃなく、直接、オっちゃんやオバちゃんと話しながらの買い物。 やっぱし、わたしは田舎好きの外国人。高地の南国市の皆さん、おおきにです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

北欧を見習うべきだと思います。 格差拡大は社会的に何のメリットもありません。 投資とかで儲けている人達だけが喜ぶ社会になるのであれば、 労働とは一体何なのか?という話になってしまいます。 きちんと働いている人に報いる社会になるべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5ji55fun
  • ベストアンサー率9% (45/491)
回答No.10

理想の国には今のところ程遠い。 (理由) 解消不可能な国債額。 国民のために使われなければならない税金の使い道が、税金の使い道を決めることができる者のために無駄に使われている部分が多分に存在している。 先進国とは名ばかりで、社会保障やセーフティーネットの構成が幼稚すぎて、それによる生活困難者や自殺者は一定以下にならない現状。 ずさんな政治による犠牲者が減っていかない現状。 原発は、事故が起きれば膨大な住民の財産と健康と命を奪うことになることを承知していて、賠償などできないのにそれを再開させようとしている政党や企業や人々が存在する。 原発は、廃炉や延々とかかる廃棄物処理を考えたら、超高コスト高リスクなのに、それを再開させようとしている政党や企業や人々が存在する。 原発は、まだ生まれ見ぬ子たちにまでも、彼らに一切承諾も得ず、彼らにとっての過去の放射性廃棄物処理を延々長々と押し付ける気でいる者が現在の中に確実に存在している点。 収入格差やそれに伴う格差が減らない点と、それに対して国が真剣に取り組んでいない点。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.9

夏は蒸し暑いにもかかわらず世界で一番香水や制汗剤の臭いがキツくない国で、公共の場を歩いても喫煙も少なくなっている昨今、 化学物質過敏症の気のある私には生きやすいところです。 日本円がさらに下がって、外国からは住みやすいというか旅行しやすくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

Q、あなたにとって、日本は生きやすい国ですか? A、そんなこたー判らん! ただし、我が家は<実に居心地が良い!>です。 理由1、働かなくても文句を言われない。 理由2、じっとしてても三度々々食事が出てくる。 理由3、晩酌の焼酎はしこたまある。 理由4、年に一二度は子供たちがプレゼントをくれる。 理由5、なんと言っても”我が儘”がまかり通る。 なお、信じられないでしょうが、私は人生で人に命令されたり指示された経験・記憶がほとんどありません。 >一体、お前は何様なんだ? >こんな部屋に陣取ってコーヒーを飲んで暇つぶしの日々。 >誰も文句は言わんのか? >だって、俺には上司も監督者もいないんだもの。 >この部屋は、治外法権の特別特区さ。 ですから、会社勤めの間も”生き辛さ”なんてのは一度も感じたことはありません。 そりゃー確かに、社会的格差は広がる一方。企業倫理の崩壊は止まるところを知らず。日本の”生き辛さ”は深まる一方。だからこそ、(1)”生き辛さ”の社会的進行と戦いつつ、(2)その一方では、己の”生き辛さ”を打破する力を養い発揮する必要があると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.7

私は海外2カ国に住んだ経験があり、40カ国を旅行しましたが、日本人にとっては日本が1番住みやすいです。 海外では所詮よそ者だから、就業にもハンディキャップがあるし、人種差別もあります。そして、日本は、なんでも便利だし、物も豊富だと実感します。交通機関は充実していて、時間も正確。こんな当たり前な事が海外では期待出来ない所もあります、常に電車が遅れたり。清涼飲料水の種類も日本ほど多い所無いと思います、海外ではせいぜいコーラとオレンジジュースしか無い所もあります。 豊富で高品質な物、便利で清潔なインフラ、女性が1人でも夜歩ける治安の良さがあるだけでも、海外と比べてはるかに恵まれている場合もあります。 日本でも、田舎に住んでいたら、村社会的な性質が私に合わなかったかとしれませんが、都内の都心部に在住、就業しており、自分の個人主義を通せているので、私にとっては、特に何も不足、不自由はありません。 東京の、豊富なグルメや美術観賞が楽しめる環境も気に入っています。。というか私にとっては必須ですので、昔憧れた事もある田舎暮らしはもう出来ませんね、国内でも海外でも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2051/7654)
回答No.6

 政府やマスコミが都合が悪い真実を隠蔽して出そうとしない体質を捨てようとせず、多くの犠牲者を出している崩壊寸前の国だと思います。  このまま行けば政治・経済・社会の全てが行き詰って崩壊するでしょうね。すでに通り魔事件、放火殺人、自殺の多発などの予兆現象が始まっています。  福島第一原発事故が起こった時ですが、米国やソ連では原発事故が起こった後は政治家が懸命に国民を説得して原発の必要性を説いていましたが、日本では与野党共に、誰一人として原発を擁護する者がおらず、全原発稼動停止に至り、政治の無責任さに呆れたものです。  しかも事故原因や放射能汚染の深刻さも十分な情報を出そうとせずに隠し続け、3年過ぎたら国民の合意も無いまま再稼動です。国民を馬鹿にしていませんかね。  政府が隠している事を指摘すると、告発者を馬鹿呼ばわり、気違い呼ばわりするマスコミがあるのだそうで、どこかの独裁国家と同じではないでしょうか。  朝起きて、テレビのスイッチを入れたら、首都圏内戦のニュースが報道されていたなんていう、そういう出来事が起こり得る国の一つかもしれませんね。地下鉄サリン事件が起こった時は真剣に心配しましたけれど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本の良い面

    日本の良い面、世界に誇れる面を教えてください。 文化や人格など‥ ジャンルは問いません。 ありきたりな意見でも構いませんし あまり日本人自身も気づいてない部分でも構いません。 できるだけ色々な意見を聞きたいです。 よろしくお願いします(>人<)

  • 世界からみる日本

    生活水準が平均的に優れているのはアメリカだと思うのですが、 日本はどのぐらいのポジョンなのでしょうか? 工業製品なんかは日本はトップクラスと言いますし、 ブランドものばかり買ったり、小学生でも携帯もってる国は 日本だけだといいます。生活など、文化水準っていうのでしょうか? 便利な国って日本のような気もしますが...。 アメリカは行ったこと何度かあるのですが、 ヨーロッパは行った事がありません。友人がドイツ行ってきたけど、 なんにもない田舎だって言ってました。 イギリス、フランス、ドイツ、ここに日本を参加させると 文化水準ってどのぐらいなものでしょうか? 人口、国土面積でも日本はヨーロッパの国々とくらべて、 日本は小さいのですか? よく、日本ってヨーロッパの方ではバカにされる事が多い と言われますが...。 実際のところどうなんでしょう? 日本は比較的、アメリカ文化がメインだと思うのですが...。 質問がアバウトなので、みなさん、個々のお応えでいいので よろしくお願いします。

  • 日本とアメリカ以外で住みやすい国はどこでしょうか?

    アメリカに長く住んでいました、学生時代と働いていた時代がほとんどニューヨークでした。夫も同じくです。そこで、今日本の都内で勤務していますが、住む国にこだわりません。早期定年後貯金を多くしたいので、日本とアメリカ以外の国を探しています。現在、実際に住んでいる方、そこの国とどこの都市か、生活費はどのくらいか教えていただけると助かります。あなたのケースでかまいません。また、資金をもってロングスティか永住したいので働く気はありません。もう、ニューヨークやワシントンのような場所は避けたいです。なるべく、暖かいゆったりした国に住んでいる方のご意見を聞きたいのです。悪い面も書いて下さると参考になります。 よく日本が一番いいですよ、というお答えを見ますがそれもわかっていますので、あえて日本とアメリカをはずしております。 表現に失礼があったら申し訳ありません。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 海外移住お勧めの都市

    海外移住してみたく、投稿させていただきました。 皆様のお勧めの都市を教えてください。 以下の要望をできる限り叶える場所でです。 (1)文明的な生活ができる(お金で生活できる、娯楽がそこそこある) (2)物価が安い(安ければ安いほどOK) (3)治安が良い(誘拐されなければOK殺されなければOK脅されなければOK) (4)自然、文化を楽しめる(ある程度観光的な所も、アウトドア出来る) (5)国民性が良い(日本人だから、宗教的に差別されるのは嫌です) どの国のどの都市が(島も)お勧めか教えてください ※小さな国なら国名でOKです 例)モルディブ とか 例)インドネシア バリ島 とか 例)アメリカ タンパ 等 尚、この投稿へのクレームは受け付けないのでよろしくお願い致します

  • 日本文化の特徴って??

    外国人の友人に、「日本の文化ってどんな特徴があるの?他の文化との違いは?」というような質問をされたのですが、全然うまく答えられませんでした。。 みなさんなら、日本の文化の全体的な特徴や他の文化とどのような点で異なるかということを外国人に説明する場合、どのように説明しますか? それから、京都にその友人を連れていった時、「京都ってどういうところなの?」と聞かれ、「昔の首都」程度にしか答えられませんでした。。。(--;) 日本人としてすごく恥ずかしかったです。。。みなさんならどのような説明をしますか?

  • 日本史の宿題

    日本史の宿題 テーマが、日本の文化の特徴として外来のものを自分たちに会うように アレンジするということがあるが 1、平安時代の文化の中からその例を一つ上げ説明せよ 2、現在のわれわれの生活・文化の中からその例を一つ上げ説明せよ 明日提出なんですけど 肝心な教科書を学校に置き忘れてし待って まったく、何を書いていいかわかりません よろしくお願いします

  • 日本はどうしたらいい国になるか

    もちろん、今でも好きなところ、いいと思うところはあります(海外に行ってよくわかりました)。 電車やバスはあまり遅延しない、水のセルフサービスがある、朝も夜も治安がいい、思いやりがある(時により良く、時により悪い)、コンビニが24時間である、自動販売機がある、食文化、桜と紅葉が綺麗、チップの習慣がない、文房具などのものの便利さ、礼儀正しい、無料のトイレ(場所によっては清潔)、水道水が飲める、正確な天気予報など…めっちゃ出てきました。 ただ、悪いところもあると思います。 痴漢がある、給料上がらず物価のみ上昇、税金が高い(兵庫・豊岡市、横浜市、宮城県、秋田県など)、地震などの自然災害が多い、喫煙者が多い、ゴミ箱が街に置いてない、ジェンダーの理解度(法律がない)、同調圧力が強め、日本語しか話せない人が多い、いじめが多い(偏見かも)、国の借金の多さ、働きすぎなどです。 これから日本の人口は8400万人になると言われていることに不安もあります。 私は日本が好きなので、日本にいたいけど、少子化もものすごい進んでしまってるし、どうなっちゃうのかと心配です。 私が何してもダメなのは分かってます。 だけど、一部の外国人が好きになってくれたりしてる国だから… 何かできないかな、とかどうしたら良くなるんだろう、って良く考えてます。 先進国ですが、ジェンダーの法律がないと他の国からも言われてるし、進んでないところはいっぱいあると思います。 いつか先進国から外れるのかな、と心配です。 どうしたら日本はいい国になると思いますか。 それと、政府が言っていた女性が安心して子育てできる環境、とはどういった環境だと思いますか。 誤字脱字ありましたらすみません。

  • 日本のいいところ・悪いところ

    最近は良いニュースがあまりなく、色々と 混乱の続く社会が続いています。 日本もイラクへの自衛隊派遣や北朝鮮問題について 色々もめているようです。 そこで皆さんに質問なのですが ・・・というか素直に色々な方の様々な考えを聞きたいのです。 日本のいいところ・悪いところって どんなところだと思いますか? 政治面でも環境面でも全く関係のない文化的なものでも 何でもいいです。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 日本文化探しています

    近年になってから 和風のものにとても好感を覚えるようになりました。 日本で昔から使われているものや、それを今風にアレンジしたものなど、(例:障子や着物など) 様々な日本文化が視覚な面で特集されているものを探しています 雑誌でなくても構いません。写真メインであれば尚更です。 どなたかご存じないでしょうか。

  • 日本はかなり住みづらい国ではないでしょうか?

    隣国が反日国だらけ 人口過密(老人、中年にいたれば他の先進国の数倍) 住宅過密 大都市と地方の超格差社会 世界一の自動車過密国(渋滞だらけ) 世界の混雑する駅ベスト30の8割以上が日本の駅(ほとんどが関東) 都市圏の景観は最悪、 時間に正確だった公共交通機関も利益至上主義により鉄道などもかなり崩壊してきた(湘南新宿ラインなどが良い例 上野東京ラインで遅延倍増するでしょうし) 食の安全も今や昔の話(食品偽装、産地偽装、異物混入とか当たり前になってきた時代) 特殊詐欺被害額年間600億超え(振り込め詐欺やオークション詐欺等) 実際に世界の住みやすい都市・世界の理想の都市には17位の神戸市しか日本からは入っていない。 いすぎる高齢者や中年、働かない生活保護や障害者や専業主婦などのせいで、若い労働世代は税金ばかり高くなり負担ばかりが増える。 その点、ヨーロッパ、北米、オセアニア、シンガポールなどの先進国は少ない人口で多くの女性が労働力にもなり経済発展させたので、 高齢者数も日本の半分以下なので社会保障負担も少なく、自然災害も日本よりはるかに少ないので、 そういった面での社会保障負担が少なくて済む。 そう考えると、日本の優れている所というのは、働き蟻になって総人口の3割程度の人が朝から夜遅くまで働き、 インフラ、優れた商品開発をし、便利な社会は維持している所だけかな。

このQ&Aのポイント
  • パーソナル編集長バージョン14でPDFファイルを出力しようとすると、作成されない問題が発生しています。
  • PDF出力を実行してもファイルが作成されないため、パーソナル編集長でのPDF出力機能が正常に動作していない可能性があります。
  • ソースネクスト株式会社の製品であるパーソナル編集長バージョン14のPDF出力機能に問題があり、ファイルの作成ができない状況です。
回答を見る